


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
延長ケーブルを買おうかと考えています。
今までは制服のブレザーの内ポケットにプレイヤーを入れて、楽しんでいたのですが
最近、日々暑くなってきて、そろそろブレザーを脱がなければいけないのです。
そうなるとズボンのポケットに入れるしかなく、どうしても延長ケーブルが必要になります。
ブレザーのポケットはフル活用しているので他にも非常に困るのですがね^^;
EX700SL付属のものは結構良いものらしいので、そのまま使ってもいいのですが、プラグ部が金属(アルミ?)製なので、プラグ部の重さが気になります。
皆さんが使用されている、もしくはオススメの延長ケーブルを教えて頂けませんか?
正直なところ、延長ケーブルでの音質の変化を聞き取れる自信はあまりないのですが、気分の問題もありますので、是非お願いします。
延長ケーブルの相場がよく分からないので、予算すらも立てられません^^;
絶対的な値段で出せるのは3000円くらいですね(安すぎかな?^^;)
書込番号:7835648
0点

テクニカ製品用の延長ケーブルを,下記から調べて,カメラ量販店辺りで注文して見たらです。
ttp://at-listening.jp/repair/list_headphone.html
ATH-EM7用布巻延長ケーブル:1575円
EM9&EW9用延長ケーブル:1575円
CM7用延長ケーブル:525円(CM7Tiはメタルボディの為高いです)
で、EM7用延長ケーブル因りも,EM9&EW9用延長ケーブルの方が定位感は好いです。
ですが,EX700の延長ケーブルは,上記因りも上ですょ。
書込番号:7836067
0点

秋葉原の千石電商で売っている、格安のケーブルですが、
太くてしっかりしていますし、ちゃんとOFC(無酸素銅)です。
延長ケーブルの有無は、3万円クラスのイヤホンなら聞き分けられますが、
延長ケーブル間の違いは、聞き分けは極めて困難です。
通販↓でも入手可能です。
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3-%A4%C9%C9%E13.5%A4%B9%A4%C6&cond8=and&dai=&chu=%B1%E4%C4%B9&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
気持ち重視なら、SHUREの延長ケーブルが良いでしょう。
(これ以上の権威はありませんから)
東京なら、アキバのヨドバシで店頭在庫があります。
通販なら、いろいろと入手先があるでしょう。
書込番号:7838567
0点

シュアーの91cmケーブルは,値段の割りに好く無いですょ。
まだ,テクニカのショートケーブル製品に附属されて居る,グレードの高い製品の方が確りしてます。
また,線も太くなく,ゴワゴワとした見た目が悪い外被もしてなく,メインケーブルからの太さBALANCeが好いです。
本当は,EX700附属品を使うのが好いのですが,プラグの重さを気にしている見たいですから,700附属ケーブル因りは落ちますが,値段も手頃なテクニカ製品をです。
其から,テクニカ延長ケーブルに使われて居ます,同じタイプの線を使った製品を,寝ながら使ってますが,外被捲れも起きず,断線も起きずに使ってますょ。
布巻タイプの延長ケーブルも,布ほどけも起きずに,癖も付かずに,しなやかケーブルでも在ります。
書込番号:7838805
0点

一つ追加しますね。
EX700って30000円クラス何だけどね〜。
書込番号:7838819
0点

?
私は、
>延長ケーブルの有無は、3万円クラスのイヤホンなら聞き分けられますが、
>延長ケーブル間の違いは、聞き分けは極めて困難です。
と書いたのですが、
何か問題ですか?
書込番号:7838873
0点

イヤホン,30000円ラインってどっから出て来たのやら。
てきとうだね。
30000円のラインを引かなくたって判る。
特に,質の悪い延長ケーブルは,定位感が悪く音がフラフラして居る。
質の悪いケーブルを使った低価格製品と同じですょ。
書込番号:7839043
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
なかなか家で時間が取れずPCを触れないので、携帯からのお礼、失礼します。
>どらチャンでさん
いつも返信頂き感謝しております。
テクニカのものですか。
実はEW9DとCM7Tiも所持していますので、それらのもの使ってみたいと思います。
EX700付属は某巨大掲示板で、単品で買うと9000円って話が出てましたしね。
>PekaPekaさん
SHUREですか〜。
確かに気分で選ぶなら、これ以上のものはないですね^^
僕の耳で、しかも電車の騒音下で、細かな音質の違いを聞き取れるか、と言われると自信ないですしね^^;
クリップっぽいのを買って、EX700付属を使う方法もありますね。
とりあえず、EM9Dのものを使用してみて、音質の違いを体感できるか試してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7839695
0点

SONYの保守パーツ,サービスパーツ扱いは,高いとの報告が在りますね。
例えば,CD2000辺りのCDシリーズ交換ケーブルは,7000円程度の価格報告も在ります。
処で,テクニカの延長ケーブルをお持ちでしたか。
テクニカのサービスパーツの値段を見比べると,CM7用とEM9&EW9用では値段が違います。
Ti用はメタルボディプラグを使って居ますから,値段が高いのは致し方無いですが,外被は同じでも,中味,構造が違う可能性が在ります。
で,EX700は解像度,分解能力が高い製品ですから,双方ケーブルの聴き比べは面白いかも知れませんょ。
高音域が透るのは,EM9シリーズ用かも知れませんね。
其から,クリップを利用するは,ラディウス製品カナル型似の,アルファの1280円製品に,可愛いい,小さいクリップが付いてます。
この辺りを利用するも,面白いかも知れませんょ。
書込番号:7839733
0点

返信ありがとうございます。
EM9Dの付属を試してみました。
電車の騒音下なので、そんなに変化は感じられなかったのですが
何となく音が団子状になった気がしました。
低音域の質感と量感も微妙に変わったかな?
まぁ、気分的な問題かもしれませんし、普通に聴ける程度です^^
延長ケーブル有りで無しの時より良くなることはないですよね。
もう1つ気付いたことが。
EX700付属のケーブルのプラグの重さというより、EX700本体のプラグの重さもありますし、延長ケーブルと繋ぐとどうしても重さは気になるものですね^^;
どちらにしろクリップは必要かもしれません。
オススメ頂いたイヤホンの購入を検討したいと思います。
値段も手頃ですし、EX700のスペアイヤホンとして購入しても良さそうですね。
実はカナル型はEX700しか所持していないもので^^;
そろそろEX700を修理に出そうか迷っており、その時に使うイヤホンを探しておりましたので、丁度良いかもですね^^
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7843524
0点

クリップ付きの↑で挙げた機種情報は,ラディウス板の「類似機種??」ってのスレに出て来ます。
小生が購入しました製品は,初期不良で片側の位相が痩けてました(^^ゞ
エクセルサウンド品,ラディウス品共々,音が違います。
また,EX700とは逆な,基本的鳴り方スタイル違い品ですょ。
処で,延長ケーブルでの,最初の感じた印象は,そんなもんで好いのじゃないかな。
劣化傾向は免れ無いでしょう。
其から,EX700のケーブルは,延長ケーブルを含めて,外被表面が均等じゃ無く凸凸して居るでしょう。
この凸凸感,テクニカのCK10も持って居る感触ですょ。
書込番号:7843593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX700SL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/12/21 21:25:22 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/19 0:54:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/20 22:04:50 |
![]() ![]() |
16 | 2011/06/14 21:17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/25 12:08:20 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/21 23:29:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/05 8:21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/14 8:04:37 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/06 14:40:22 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/30 18:18:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





