MDR-DS7000

このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年2月14日 20:34 |
![]() |
2 | 5 | 2019年1月15日 13:21 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年7月20日 15:21 |
![]() |
2 | 10 | 2014年8月2日 01:53 |
![]() |
13 | 2 | 2013年1月17日 20:07 |
![]() |
29 | 12 | 2012年7月5日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
初めまして よろしくお願いいたします
現在の構成は
テレビ パナソニック TH-P42X1 からHDMIでスピーカーへ
光デジタルでヘッドホン入力へ
スピーカー パイオニア HTP-S737
ゲーム PS4 (光デジタル端子無し) からHDMIでスピーカーへ
ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ
以上の構成でテレビの音はヘッドホンから聞こえますが
PS4を起動するとスピーカーからはPS4の音声は出ますがこちらのヘッドホンからは無音です
どこの繋ぎが悪いのでしょうか
1点

>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ
↑この配線は要らない気がします。違ってたらごめんなさい。
書込番号:23966627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テオフィリンさん
PS4→(HDMI)→TH-P42X1→(光デジタル)→MDR-DS7000→(光デジタル)→HTP-S737
HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが
書込番号:23966647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビビンヌさん
早速の返信ありがとうございます
>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ
↑この配線は要らない気がします。
ということは光デジタルはどこに繋げばいいのでしょうか
直接テレビとスピーカーを光デジタルで繋ぐとヘッドホンからは音はでません
PS4の音声をヘッドホンで聞きたいのです
書込番号:23966657
0点

ひでたんたんさん
おお!音出ました! 解決です。
>HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが
はい アンプに出力が無くて苦労しました
テレビ音声はヘッドホンで聞けたので繋ぎは合ってると思ってました
ありがとうございました。
書込番号:23966735
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
最近 こちらのヘッドフォンを手に入れまして、数日は快適に使っていたのですが、ヘッドフォンを外すと自動で電源OFFになることを知らずに、ヘッドフォンについているいくつかのボタンを長押ししたり、同時押ししたりしていました。
その後、音が聞こえなくなってしまい困っています。。。
本体?の方接続なども全て取り外して再接続したり、ヘッドフォンも充電しなおしたりしたのですが、
アダプタを繋いだ状態でも電源ランプが非常に暗い状態。。(CHGランプは点灯し、2-3時間で消えます。)
ヘッドフォンをして、インプットボタンを押すと「プッ」という音がするだけ。
ビープ音もなりません。。
古いものなので故障なら。。と思ったんですが、上記操作から突然このようなことになってしまったので。。
ご存知の方いらっしゃれば何卒お助けくださいませ。。
0点

こんばんは
どこかのボタンを長押しまたは同時押ししたことにより、初期化された可能性があるので、
取説にある増設時のペアリングをお試ししてみてはいかかでしょうか?
と、インプット押すときに「プッ」といった音はしないのですが・・・。
中古購入でしょうか?
壊れている可能性もあるかも。
私のはまだ使えてます。
イヤーパッドがぼろぼろですがw
書込番号:22225468
0点

>りょうマーチさん
お返事が遅れてすみません。
アドバイスありがとうございます。
ペアリング試してみます!
書込番号:22232792
0点

>りょうマーチさん
マニュアルありがとうございました。
手順を追ってペアリングをと思ったのですが、そもそもビープ音もならずな状態で、
難しそうです。。
自棄になってヘッドフォンの電源ボタンを長押ししたら、電源ランプが点滅し始めたりしましたが。。。
もう少し色々試したいと思いますが、ダメかな。。
書込番号:22236719
1点

単純にバッテリーが寿命と言うことがないですか?
書込番号:22344639
1点

>チャーリー・チロ・jrさん
コメントありがとうございます。
中古で手に入れたものなのでおっしゃるっとりかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:22395527
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
以前からこのヘッドホンを愛用しているのですが、接続方法がわからなくなってしまったのでどなたか教えて下さると幸いです。
使用機器はプロジェクター・BDプレーヤー(光端子無し)・AVアンプ・デジタルオーディオコンバーター(AT-HDSL1)・MDR-DS7000の5点です。
ケーブルは同軸デジタルケーブルが1本、光デジタルケーブルが2本あります。
BDプレーヤーに接続した同軸デジタルケーブルをどこに繋げるのか、2本ある光デジタルケーブルをどの機器の端子に接続したら音が出るのか、お分かりの方がいましたら教えて下さい。
説明下手な文章ですがよろしくお願いします。
0点

AVアンプに同軸デジタル入力がある場合
BDプレーヤー → 同軸ケーブル → AVアンプ → ヘッドホン
AVアンプに光デジタル入力しかない場合
BDプレーヤー → 同軸ケーブル → コンバーター → 光ケーブル → AVアンプ → ヘッドホン
書込番号:16383958
0点

プロジェクターやAVアンプはHDMI端子を搭載しているのでしょうか?搭載なら同軸/光ケーブルを使わずHDMIケーブルで接続してもいいです。
書込番号:16384330
0点

>あさとちんさん
ご返答ありがとうございます。
使用しているAVアンプ(ユニット)はTSS-20という機種で光デジタル入力端子×2、同軸デジタル入力端子×1があります。
ご親切に2パターンの方法を教えて下さったのですが、私が無知なためまだ解決しておりません。
問題なく視聴できていた時はコンバーター(AT-HDSL1)を利用していたので2つめの方法だと思うのですが…。
大変厚かましいお願いで申し訳ありませんが、入力・出力端子の理解も乏しい者ですのでどの機器のどの端子と接続すれば正しいのか教えて下さると助かります。
コンバーター(AT-HDSL1)の製品紹介URLを載せておきます
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1450
ご返答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
>口耳の学さん
ご返答ありがとうございます。
プロジェクターにはHDMI端子があるのですが、AVアンプ(ユニット)は上記の機種のためありません。
映像はプロジェクターとBDプレーヤーをHDMIケーブルで繋げばいいと理解できたのですが、音声の方は全くの手付かず状態です。
BDプレーヤーに繋いだ同軸ケーブルはAVアンプの入力端子と繋ぐのか、それともコンバーターの入力or出力端子のどちらと繋ぐのか、残りの光デジタルケーブル2本はどうやって接続するのか…
無知で大変お恥ずかしいのですが、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:16384836
0点

同軸デジタルはプレイヤーからTSS-20へと繋げればいいでしょう。
コンバータを使うなら、プレイヤー→同軸デジタル→コンバータ→光デジタル→DS7500→光デジタル→TSS-20となるのですが、HDMIで繋げた方が扱えるフォーマットが増えます。
具体的にはプレイヤー→HDMI→DS7500→HDMI→プロジェクター、プレイヤー→同軸デジタル→TSS-20です。
書込番号:16385197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-DS7000にはHDMI端子がありませんね。
私も勘違いしていましたが、TSS-20にはデジタル出力がありません。
AT-HDSL1の出力は1系統ですから、TSS-20とMDR-DS7000の両方にデジタル入力でつなぐことはできません。
プロジェクターにデジタル出力があれば可能ですが、今度はHDMIケーブルが必要になります。
ということで良くわからないのですが、MDR-DS7000だけなら下記のように接続すればできますね。
プレーヤーの同軸出力 → AT-HDSL1の同軸入力 AT-HDSL1の光入力 → MDR-DS7000の光入力
書込番号:16385530
0点

すみません、DS7500と間違えていました。
プレイヤーとプロジェクターはHDMIケーブルで接続、音声はプレイヤー→同軸デジタル→コンバータ→光デジタル→DS7000→光デジタル→TSS20でどうでしょう。
書込番号:16385669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちんさん、口耳の学さん
返答ありがとうございます。
先ほど、無事に音声が出るようになりました。わかりづらい質問にも関わらず、ご丁寧な回答をして下さって本当にありがとうございました。
書込番号:16385722
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
MDR-DS7000を中古で購入して1年4ヶ月ほどで、主にPCでゲームや音楽を聞いてます。
PCからライン入力で取り込んでます。
質問ですが、ヘッドホンから聞こえる音量の差があるような気がします。
ソース(PCから流れてる音)の音量が小さい時はヘッドホンから聞こえる音も小さくなり、
音量が大きくなると急に(極端でないが)音量が大きくなって、またソースの音量が小さくなるとしばらくしてからヘッドホンも小さくなる。といった具合です。わかりにくいでしょうか・・・。
つまりヘッドホンから聞こえる音の音量が一定でないのです。
ソースの音量が小さい時は省電力モードとかにでもなってるんでしょうかね?
同じ症状の方いませんか?どうしてますか?
0点


パイルさん返信ありがとうございます。
>COMPRESSIONスイッチ
あーこれですねー。
さっきも取説見てたんですが見逃しました。
ありがとうございました。
書込番号:16093795
0点

どうやらCOMPRESSIONスイッチが原因のようでした。
ONになってたのでOFFにしたらその現象がなくなりました。
パイルさんありがとうございました。
書込番号:16103901
1点

今更、SONY MDR−DS7000、購入しました。まだ到着しておりません。音楽鑑賞は音質はいかがでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17785370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはです♪MDR−DS7000、購入しました。音楽鑑賞の音質はいかがでしょうか?どのようなモードを使用しておりますか♪宜しくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:17786096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCにアナログ接続して、エフェクトなしで音楽などを聞いてます。
低音、高音がバランスよく聞こえるので通常モードで十分です。
書込番号:17787161
1点

夜分に有り難う御座います。ゲームモードでも良い音は出ますか?
書込番号:17787164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々、すいませんです。サラウンドで音楽鑑賞は、適しておりますでしょうか?
書込番号:17789184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段は上記のモード以外のモードでは使ってません。
他のモードだと違和感があるので使わないのです。
あとはご自分で実際に聴いて確かめてください。
書込番号:17793077
0点

有り難う御座いますm(_ _)m。実際に試してみます。大変、参考になりました(^^)/。
書込番号:17793084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
(下での話題も半年以上前になっている様子なので、
新規書き込みで失礼します)
発売からだいぶ経っている製品でのチャレンジなので
どこまでの人に役に立つ情報か不明ですが・・・、一応報告まで。
今回試したのは 「HP-A2000X」 2500円(税別)という
audio-technicaのイヤーパッドです。(秋葉原のヨドバシで本日購入)
元々コレが付いているヘッドフォンは定価75000円という事もあり、
( http://kakaku.com/item/20461511400/ :現時点では37000円 )
「イヤパッドには耐久性&肌触りの良いクラリーノ*4でフィット感を向上」
という"うたい文句"が載せられるほどの良い肌触りです。
ちょっと装着しづらかったものの、
その分だけ簡単には取り外せない適正サイズでした。
装着してみた写真を載せてみたので、何かの参考になれば幸いです。
これでMDR-DS7000を
まだまだ使い続けることができそうです!
9点

貴重な情報ありがとうございます。私もMDR-DS7000のイヤーパッドがボロボロになってきて
使った後に耳に黒いカスが付いてると家族に言われます。
純正品のイヤーパッドより耐久性がありそうで値段も安いし私もこれにします。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=228
書込番号:15630251
2点

>使った後に耳に黒いカスが付いてる
純正品は表面が細かく剥がれますよね、しかたないので
ガムテープで全面を剥がしきって使っていました。
>耐久性がありそうで値段も安いし
クラリーノはランドセルにも使用されている合成革らしいので、
耐久性に期待しています。
(買ってから「まさか、片側で2500円というオチ?」と思って
ビビリながら開封したら、ちゃんと両側入ってました。)
昨日今日と使用し続けたところ、
真横に引っ張っても外れないのですが、パッドが純正品より少し大きめになるため
回りやすく、回すと浅い部分が外れかけます。
なので、一部に両面テープを付けて完成としました。
いかんせん純正品ではないため、色々と試行錯誤が必要になる事だけ
ご了承ください。
書込番号:15632659
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
交換用イヤーパッドが、
片方だけで2000円、両方で4000円!
Made in Chinaで、この価格はボッタクリです。
ハードオフで本体が4000円以下で買えたのに
イヤーパッドの交換で、結局、倍の費用がかかりました。
耐久性を上げるなど、
価格に見合うだけのものにしてほしいです。
7100のイヤーパッドははもっと高いですけどね。
1点

もともと本体は販売価格が25000円です。
イヤーパッドは各機種ごとに生産しますので、若干コスト高になるのは避けられません。
元々あなたが中古で買っても、イヤーパッドまで中古価格に合わせるわけないでしょ。
そんなことで文句を言う人も珍しいですねw
書込番号:12575742
12点

> であぶろさん
イヤーパッドが4,000円することは
本体を購入する前から知っていましたよ。
それで、トータルでも8,000円以下だったし、
ヤフオクで買うより安かったので購入しました。
本体の機能自体には満足しています。
であぶろさんは、消耗品としてイヤーパッドを
購入したことがあるのかどうかわかりませんが、
実際に手にすると、梱包も簡素でショボいですよ。
4,000円あれば、一般的なヘッドホン本体が買えてしまいます。
私が批判しているのは、過去の書き込みにもありますが、
このイヤーパッドの耐久性です。
ハードオフに陳列されていた時点では、イヤーパッドは
左右ともにボロボロでした。
過去の書き込みにもありますが、このイヤーパッドの
耐久性は低いようです。
7100では、若干、改良されているみたいですが、
「7000にも反映すべき!」というのが、今回の書き込みの
主旨です。
それと、オーダーメイドではなく、中国で量産されたものであるので
いつまでも、2,000円/個という固定価格ではなく、元/円の為替変動も
反映するなどして、値下げされてもよいのではないかと思います。
書込番号:12575866
2点

7100のイヤーパッドを取り付けることが出来るとの
情報もあったので、どちらにするか迷いましたが、
7000のほうが安かったので、こちらを選びました。
消耗品といえども、共通化などして量産効果を上げ、
価格を下げる努力を企業はするべきではないでしょうか?
近所のヤマダ電機で取り寄せましたが、注文から
3日で届きました。ストックはまだまだあるようです。
書込番号:12575905
0点

>消耗品といえども、共通化などして量産効果を上げ、
>価格を下げる努力を企業はするべきではないでしょうか?
そうは、思いますが、無理でしょうね・・・。
出荷(生産)数量の予測の出来ない商品に、
コストダウンの為のコストはかけられないでしょうからね。
本体の一部を交換したり、修理するより、
中古を買った方が安いとか、新製品を買ってもあまり値段が変わらないとか・・・
電化製品全般に言えることです。
書込番号:12575929
4点

交換パットは部品扱いですからね。
包装も質素だし,価格変動も無いでしょう。
因みに,小生が所属する所で例えると,一般販売する部品扱い品の内,小物部品(一個辺りの購入価格数十円程度)は,一律数百円で,昔から変わりませし,旧い機種だからと値下げも在りません。
で,部品扱いと製品扱い,一緒にしない事です。
書込番号:12576031
2点

http://www.amazon.co.jp/review/R1KQFR6XR6CS8V
この方のような猛者もいますし、
実際にソニーへ問い合わせをして
7100のイヤーパッドが装着可能であることを
確認した方もいるようです。
現行機種のイヤーパッドへ代替可能であれば、
7000のイヤーパッドは生産終了にして
在庫処分すればよいのに…と思いました。
本体自体には満足しているので
長く大切に使いたいです。
書込番号:12576032
0点

主さんのリンク先は??ですが,自分自身の代替え試しの問合わせは好いのじゃないの。
ただ,無理難題を言うのは??で,小生の関係するお客様にも居ますし,あの会社もやっているから,此方も同じ対応をしろっと言うお客様も居ます。(此方は脅し的な要求で,呑まないと新品を買ってあげないょ・・・と続きますけどね。(^^ゞ)
書込番号:12576331
1点

プレステのように販売数量が多ければ、サードパーティーが互換商品を廉価で販売して、それによって純正品の価格も下がるでしょう。今のようにソニーの独占状態が続けば、価格の下方硬直性で、価格は高いままですね。
それはわかっていますが、冷静に見て、イヤーパットじたいに2100円/個の価値はないように思います。本体から外して眺めてみてください。そんな第一印象で、つい書き込みをしてしまいました。価値は人それぞれなので、気分を害された方には謝ります。
書込番号:12576467
3点

> たあみさん
こちらも感情的になっちゃいました。
約1年以上使ってますが、それほどボロボロになるとは思えないんですが…(2〜3日おきくらいの使用頻度です)
実際に使っていて、それほど酷い品質とも思えませんが。
それこそ何百円ってことはないと思いますよ。
書込番号:12576649
1点

今、川崎駅近くの鰻や「まるだい」で鰻定食(松)を食べてます。
鰻重に、きも吸、香の物、フルーツ、グラス生ビール付きで、定価四千円以上が、グルーポン価格で一人前「2100円」です。
満足度で言うと
鰻〉イヤーパットですw
プリンタのインクなどもそうですが、市場原理が働いていない商品は、売り手の言い値で買わされますね。
調べてないのでわかりませんが、今、円高なので、アメリカのAmazonとか、中国のネットショップを探せば、安く買えるかもしれませんね。
自分で使うのは初めてなので、どれくらい摩耗するかは、過去の書き込みと、中古購入時の推測でしかありません。大切に使えば、それほど劣化しないとのことで、少し安心しました。ありがとうございました。
書込番号:12576880
0点

これが、一応交換可能みたいですね。
使用感は異なるみたいですが、両方変えて送料込みで1500円以内なので、消耗品として考えるとコストパフォーマンスは高そうです(^ω^)
私のもそろそろイヤーパッドがボロボロなので試してみようかな!
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5E4-954-042-11%5E%5E
書込番号:14764556
2点

マディ・ウォータんさん
貴重な情報をありがとうございます。
私は高いお金を払って購入しましたが
次回交換することがあれば、これで十分です。
というか、このくらいの価格が妥当だと思います。
書込番号:14764825
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





