MDR-DS7000

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年8月31日 21:09 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月31日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月25日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月21日 21:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月20日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月20日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
購入してまだ日も浅いんですがこんな状態になってます。http://imepita.jp/20090831/023170
知らぬ間に出てきてしまってます。皆さんはどうですか?
変な使い方はしてないのに…使用には問題ないけど気になる。
無理矢理戻してもすぐに出てきてしまう始末ww
0点

私の個体も少しはみ出していましたね、ケーブルを隙間に押し込んで直しておきました。
書込番号:10076237
0点

口耳の学ぶさんもですか・・・やはり出て来てしまいますよね。これ引っ張って壊してしまう恐れもあるのでSONYに問い合わせしてみました。(無償で交換)結果が分かったら参考までに記載します。
書込番号:10078203
0点

うちのもよく出ますよ!その度に押し込んでます。隙間無くても良さそうなんですがね〜?
書込番号:10078707
0点

なるほど成る程よく見てみると出てきても不思議は無いほどにクリアランスがありますね。
今まで気にしませんでしたが、出てきたことはありません。
ところどころボンドで止めては如何でしょうか?
セロテープでも良いかも。
書込番号:10078752
0点

こんなに仲間が居たとはw
まぁ使用には問題ないから気にしない人は問題ないんでしょうが気になって気になって・・・
配線が出てきてしまうってかなりの不良って思う人もいればたかが配線という考えも・・
書込番号:10079025
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
夜に映画を楽しみたいので、こういうタイプのヘッドホンの購入を検討しています。
このMDR-DS7000の人気があるようですが、パナソニックのRP-WF6000と比較したことがある方はいらっしゃいますか。こちらは何が優れているでしょうか。
近くの家電量販店では両方とも電源が入らず試すことができませんでしたので、皆様のアドバイスをお願いします。
0点

比較した事は無いけど・・・・・
MDR-DS7000 RP-WF6000
7.1ch 5.1ch
ACアダプタで充電 スタンドに置いて充電
無線の空きを自動で検知 ?
2007年当時の規格に対応 2006年当時の規格に対応
見た目あんま良くねぇ。 見た目かっけぇ!
書込番号:10078774
1点

おっと、ずれちゃった。RP-WF6000が5.1chね。
書込番号:10078780
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
当方、現在100gの小さい無線ヘッドホンを使用しているのですが、最近音がとぎれたり、片方の音が途切れてきたりするので別途ヘッドホン購入を検討しています。
いろいろ調べたところ、この商品の評価が高いのため購入を考えています。
気になる点として重さが300gとあるのですが、長時間使用していて首が疲れたりしないでしょうか?
350gのヘッドホンを購入して使用してみると思いのほか長時間つけていられなかったので懸念に思ってます。
使っているかたの感想や考察をいただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点

ゲームやCDで音楽を聴くときに使っていますが、一般的なオーディオ用のヘッドホンと比較してもそれほど重いと感じませんね。(ポータブルオーディオ用と比較すると結構重いですけどね)
夏場はイヤーパッドの密着度が高いので、ちょっと蒸すかな?ってのはありますが、耳あたりやフィット感もいいので、特に気になることはありませんでした。
量販店などではデモ機をおいている場合もありますので、試着してみては?
書込番号:10042493
0点

私も重さはそれほど気になりませんが、サラウンド不要ならもっと軽い機種もあるでしょうからそちらも検討されてはいかがでしょう。
書込番号:10043043
0点

返信ありがとうございます。
フィット感はそこまで問題なさそうなので、なんとか試着できる店を探してみるしかなさそうですね。
サラウンド自体は求めていないのですが、評判がよい無線のヘッドホンとなるとほとんど見つからなく、これがよいのかと思ってきています。
書込番号:10047010
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
内藤四号機さん
設定せずにアナログ音声でも一応使う事はできますが、本製品はサラウンドヘッドホンなので
5.1chヘッドホンとして使うなら
Xbox360本体(というよりケーブルの根元)の光出力につないで、
Xbox360>本体の設定>オーディオ>Dolby Digital 5.1
とすれば良いと思います。
書込番号:10030456
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
過去ログをみていたのですが無知な為、合っているかお聞きしたいです。
この前レグザの37z8000を購入し納品前ですが、ps3で映画やゲームを見る時にMDR-DS7000の購入を考えています。
テレビとPS3の両方で5.1chのサウンドを聞く場合、
テレビーーーーHDMIーーーーps3
| |
光デジタル 光デジタル
\ /
\ MDR-DS7000/
上のように接続して
ps3の音をヘッドフォンから聞く時は
ps3の音声出力設定を光デジタルに、MDR-DS7000の設定をps3側に
テレビの音をヘッドフォンから聞く時は
MDR-DS7000の設定をテレビ側に、テレビのスピーカーの音を消音に
MDR-DS7000を使わずにテレビのスピーカーからps3の音を出す時は
ps3の音声出力設定をHDMIに
というふうにすれば大丈夫でしょうか?
音声信号の種類やテレビ側の設定にもデジタルスルーとか知らない言葉だらけで頭が爆発しそうです。
この口コミを見てHDMI端子の事も初めて知ったぐらい無知でしたからいろいろ勉強する必要がありそうです;
0点

REGZAとの光ケーブルの接続だけでもPS3の音声を再生できますが、DTS音声を5.1chで再生したいならその接続がベストでしょう。
書込番号:10023161
1点

レスありがとうございます。これで安心して購入できます。
どれを買おう!とか、買ってどうするかって悩んだり調べたりしてる時が一番わくわくしますよね。
今度はHDMI端子とか光ケーブルとかを物色したいとおもいます!
書込番号:10025890
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PS3のワイヤレスコントローラーと使用していますが干渉はありません
また無線LANを同じ部屋で使用していますが干渉はありません
書込番号:10023022
0点

当方もPS3と併用していますが干渉はないですよ。
書込番号:10023176
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





