-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX76LP
2種類のシリコンを使った「ハイブリッドシリコンイヤーピース」を採用したカナル型ヘッドホン。価格は3,675円(税込)
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月5日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月22日 22:23 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月22日 15:21 |
![]() |
3 | 0 | 2008年7月31日 15:46 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月29日 17:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX76LP
このイヤホン、ポータブル機器に接続するとうまく鳴れない傾向にあるようです。
大音量で聞くと、C452の低音をイコライザで切ったような音になるそうです。
このイヤホンのもうひとつの特徴は、音を大きくしても音が割れずに、しかも、低音や高音を大幅に増幅させても、割れずにいい感じに鳴ってくれることだと思います。
つまり、いいチューニングベースと成り得ると言う事です。
EX76持ってる人は1回試してみたらどうでしょう?
個人的にはEX300よりも好印象を持ったイヤホンでした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX76LP
以前EX70というカナルがあったようなのですが、
このEX76はその後継なのでしょうか?
単にEX70に興味が沸いているだけなのですが、
EX70に近い音、あるいは直系の音を出す現行品として、
EX76がそれにあたるのか…あるいは、XB20EXの方が近いのか…
価格ヒエラルキが解らないのですが、EX300辺りが後継にあたるのか…
下らない質問で申し訳ありませんが、ご教示願えたら幸いです。
0点

EX76はケーブルの質が悪いから話しにならないですょ。
小生の及第点に届かない一本です。
EX70の基本展がり方はボーカルイメージが近い,低いタイプ。
後継機で基本展がり方が変わり,EX85へ基本は引き継がれて,EX85の後期型で元に戻り,EX300へ来て居ます。
で,EX70から行くとすれば,QUALIAのEXQ1じゃないかな。
書込番号:9137356
0点

どらチャンでさん>
なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
随分とラインナップが多彩化したんですね。
書込番号:9139221
0点

EX71に遅れて,耳掛け式のEX81だったでしょうか,此方が基本展がり方はEX70と同じタイプでした。
で,SONYのラインナップは読め無いです。
この頃は,ドンシャリ言われが多かったですょね。
今は,種類が在り過ぎで,メーカー多過ぎ,デザインも多種多様ですね。
特に,低価格帯。
処で,景気が悪いのも足を引っ張り,ヘッドホンも下火な印象です。
書込番号:9139416
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX76LP
各社似た様なモノです。
結局,リスナさん次第,気配り次第でしょう。
其れから,当機は,ケーブルの質が好く在りませんです。
音は,平面ちっくで,削がれた音で力強さが無いです。
また,左右ドチラかに外れた印象が在って好くないですょ。
まだ,同価格帯の,XB20の方が全然優秀なです。
書込番号:8971120
0点

XB20のハウジング形は,当機に似て居ます。
けど,長い枝が装着感を好くしてます。
其れから,XB20の音は力強いです。
EX76は,音量上げ気味へ行きますょ。(音が削がれて居るのも要因)
書込番号:8971194
0点

XBシリーズのケーブルは,Y形の平ケーブルでロングタイプです。
書込番号:8972465
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX76LP
結構な低音が出ます!!
ソニーの特徴がよく出ていていいと思います。
自分もまだ鳴らしはじめでのファーストインプレッションですが
オーディオテクニカのCK-5からの乗り換えですが価格は同じくらいなのに
こちらの方がいい気がします。
ハイブリットイヤーピースがいいですね^^
よく音が耳の中で響きます。
中に少し硬い芯のようなものが入ってるだけですが今までのものとは全然違いますね
それと付け心地もいいですね。
長時間つけてても疲れません。
ファーストインプレッションはこんな感じです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX76LP
音を鳴らして10時間程度の印象です。
初めて聴いた瞬間、何かエコーがかかっているような感じを受けました。そのせいか、音に不思議な広がりがあり、ボーカルや各楽器が余裕を持って鳴っている印象です。
ドンシャリだとは思いますが、EX76の低音は、手持ちの同価格帯の機種(EP-630、830、SHE9700)程出ていません。これを聴いた後にEP-630を聴いたら低音量の多さに驚きました。
むしろ、高音に特徴があり、華やかで瑞々しい音を出します。ハウジングがアルミだからでしょうか?
あと、少々音漏れがするので、電車などでの利用は辛いかもしれません。
まだ音を出してから短く、参考になるかはわからないですが、以上ファーストインプレッションでした。
1点

ずばりの質問です。買って損はないですか。明日ではなく
今日あたり秋葉のドンキホーテで探してみようと思ってます。
書込番号:8127938
0点

bspeedteさん、こんばんは。
他の方がレビューされているように、EX76は少々音の「響き」が多い印象です。聴き始めは、サ行も刺さる印象でしたが、徐々に和らいできました。
ヨドバシで2980円で購入しましたが、値段なりの音質はあると思います。
私の場合気楽に聴く時は、装着の難儀なSHE9700や3スタより出番は多いです。
普段はどんなイヤホンを使っておられるのでしょうか。
低価格機からのステップアップでしたら、十分お勧めできると思います。
今日探されるという事でしたが、返信が遅くなり申し訳ないです。
書込番号:8131207
0点

ご連絡ありがとうございます。
これまで使っていたのは、ソニーから出た一番最初の密閉型インナーです。
当時は画期的なもので、音質もほどよく(現在のレベルでは安価な機種レベルぐらいになるのでしょうか)、
結構気にいって、同商品をもう一つ買ってしまいました。
一つ目が寿命がきて、二つ目もそろそろかなあと思い、あらためてカタログを見直していたところです。
ソニーだけに限らず、他のメーカーのラインナップも凄い数ですね。
書込番号:8142876
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





