-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX300SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式や13.5mmドライバーユニットを採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2009年3月29日 01:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月22日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月7日 11:34 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年3月6日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月24日 13:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月20日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
現在ソニーのNW-E016を使用していますが、購入後1年ぐらいたったのでこのイヤホン購入を考えていますが、音は劇的に変わるのでしょうか。その他お勧めがあれば教えてください。
0点

音の好み(高音重視等)とよく聞く音楽、予算などを書いた方がアドバイスしやすいのでお願いします。
書込番号:9122836
0点

附属品とはEX082ですょね。
EX082は,ケーブルの質が悪いですから,結構違います。
附属品は,軽い音で平面ちっくな音です。
SONY機のクリアステレオは,附属鳴るモノで最適されてます。(製品説明くだりから)
この機能を有効にすると,粗が判り難くなります。
で,附属鳴るモノは,余り好く在りませんと宣言して居る様なモノです。
書込番号:9123277
0点

予算は2千円くらいで、ポップス系を主に聴いています。よろしくお願いします。
書込番号:9126294
0点

2千円だとEX300はオーバーしていますが、どうなんでしょう?
書込番号:9126766
0点

予算2000円程度でしたら,ロング(1.2m)で透明外被のシルバーケーブルになってしまいますが,マクセルの新しいCN21(UDU)は如何でしょうか。
で,CN21の基本展がり方は,ボーカルが近い,低いタイプです。
マクセル上位のCN40因りは,レンジ的に狭い印象ですが悪く無いですょ。
装着感は,テクニカのランバーサポート風な形で,CN40因りも耳のサイズに,気を使うのが少なくなりました。
ただ,チップは,笠の腰が弱くなってますので,少々装着時にBALANCe合わせが必要なです。
カラーバリエーションから,女性に使って貰いたいけど,飾物は入らないですょ派向けぽい印象です。
書込番号:9129961
0点

2千円でEX300の正規品が手に入るならそれがいいと思います。オークションには悪質な出品も多いので正規ルートでの購入をオススメしますが…。
書込番号:9130913
0点

ソニーのNW-E026の付属のイヤホンケーブルが断線したのでこの製品を買いました。
しかし付属のイヤホンのほうは音漏れはしますが、音は断然良かったと思います。
付属品に比べてこもったような感じがしますし、サーというノイズも耳につきます。
耳の個人差や慣れもあると思いますが・・・
書込番号:9292682
0点

そうなんですか。自分もやっとヤフオクで落として品物の到着を待っているところなんで、ちょっとショックです。劇的な変化を期待していたのに。
書込番号:9293076
0点

今日品物が届きました。早速使用してみると、今まで音量12が9に下げて同じ音量であったためそれだけで満足しています。高音・低音等詳しくは言い表せませんが、今まで聞こえなかったコーラスの音まで聞こえて大変満足しています。これでバッテリーも長持ちすれば万々歳です。ただ、メイドインタイだったのですが、これは本物でしょうか。
書込番号:9311810
0点

イメージイメージ>
私が持っているのもタイ製ですよ。
正規品である事を願ってます。
状態の良い中古だと、エージングもいい具合に進んでそうでいいですね。
イメージイメージさんが満足レベルでしたら、ひとまず大成功ではないでしょうか。
色は何色ですか?。
書込番号:9312377
0点

イメージイメージさん>
はっ…敬称をつけ忘れておりました、ごめんなさい。
黒カッコイイですね。私はカタログで一目惚れして赤にしてしまいました。
エレガントで、ハズレ色がないのもEX300の良いところですね。
SONYは低価格帯で価格以上のモノを作るのがウマいメーカーだと思います。
良い買い物でしたね。
書込番号:9318501
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
現在sonyのNW-S738Fに付属しているイヤホンを使用していました。しかし断線してしまいました。
音質には今までのイヤホンで満足しています。
そこで新しいイヤホンを買おうと思っているんですが、EX300とXB40で迷っています。
私がよく聴く音楽のジャンルはロック、パンク、テクノ・・・などです。
あともう一つ質問です。XB40は低音が魅力で少し中高音が弱いと色々なレビューで言われてました。しかしそれは、sonyのwalkmanのイコライザで中高音をカバー出来ますでしょうか?
あとエージングが進むにつれてどうなるかなども知っている方がいたら教えてください。
長々とすいませんでした。お願いします。
0点

どのジャンルも、時代によって鳴らす帯域が違うので、一概には言えませんが、
ロックとパンクは…低音だけでなく、ドラムのハイハットやボーカルのキレなど、高音の再生能力は割と必要だと思います。
テクノも何テクノかによります。
昔のミニマル系なのは無難で良いのですが、最近のエクスペリメントやエレクトロは高音の粒の表現がかなり問われます。
XB40は中音は弱くありませんよ。EX300、XB40両機とも、低〜中音は艶も力もあって良いですが、
XB40はそこからプラス超低音、EX300はプラスそこそこの高音、足される印象です。
中高音というか高音で話すと、EQで持ち上げた場合、
EX300は意外に反応よく高音がせり上がります。EX500のようなかなり高い位置の高音ではないですが、面白い音になります。
XB40は超低音専門で、高音は弱いというか「ない」感じで、EQで持ち上げてもせり上がるのは中高音ばかりです。
ないものは増やせない印象です。
EX300は低音寄りのバランス型、
XB40は超低音とワイルドユースに特化した企画モノ…かなと私は思います。
これらの評価は、ある程度初期エージングを済ませてのものです。
両機とも買ってすぐは、低音ばかりのモヤモヤ音で、数週間で上記のような印象になっていきます。
長々と失礼しました。
私感ですが参考になりましたでしょうか。
私は両機好きで、気分で使い分けて楽しめています。
書込番号:9264105
1点

上の高音域を欲張って居るか居ないかが違う二機種。
XB40は欲張って居ないので,意外と空間的な音を崩さず立体的な音を出します。
反面,欲張ってしまうEX300は高音域側を崩されて,平行ちっくな音に鳴ってしまう。
書込番号:9264353
0点

どらチャンでさんはEX300は平面的な音だとおっしゃりますが、私はそんなに悪い印象を抱きませんでしたよ。
むしろXB40の方が高音少なくて音のバランスが不自然過ぎるように感じました。私としては立体感云々以前の問題のように思いました。
書込番号:9265388
0点

自分的評価
XB20<EX300<XB40<EX500
XB60なんてのがあれば自分的にはEX500を抜いてくるかも・・・
自分はXB40をすすめますね
高い音は出てます
ただ低い音が目立っているだけかと
スポーツ界でいうと
強い選手と強い選手が一緒になってるのがEX300
強い選手とオリンピック選手が一緒になっているのがXB40
XB40の場合強い選手が弱く見えてしまいます
低音と高音はこんな関係です
XB40の低音をオリンピック選手なんてぶっ飛んだものなのかは、強さだけ考えれば最上級です
XB40のバランスの無さには笑えますが、それがXB40の良い所だと思いますね
バランス重視ならEX300
聞いてて楽しめるのがXB40
後は主しだい
書込番号:9285978
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
新色CKM50は,耳への装着の仕方で評価が分かれるでしょう。
一方,EX300は,耳への装着にBALANCe差が出難いです。
で,CKM50を軽く装着すると,低音が逃げてフラット傾向な音へ向かいます。
低音の膨らまし感も小さく,歯切れた低音ぽい印象に聴こえそうです。
この場合,低音が抑え傾向ですから,高音のシャカシャカ感が多いと感じるかも知れません。
けど,CKM30のシャカシャカ感因りも抑えて在ります。
次に,CKM50を,耳朶を引っ張りながら深く確り装着すると,低音出方が一変します。
低音に肉が付き,膨らみ重くなります。
BALANCe型の低音重みのドンドン感が高く鳴ります。
尚,CKM50のハウジングは,確りと装着が出来ます。
小生の耳の場合でも,ハウジング腹がCKM30とCKM70因りも,蓋の役目をしてます。
で,この時の音は,EX300の歯切れた低音に対して,膨らみ低音の量が多い印象へなります。
けど,中高音域の暴れ感はCKM50は抑えて在る印象で,高音のシャカシャカ感もキッい印象じゃ在りませんです。
新色CKM50は,装着の仕方で軽い音と重い音を愉しめます。
因みに,CKM50の上位のCKM70は,フラット傾向の音で,トントン低音の,中味の音色を聴く印象の音です。(CKM70,ドンドンじゃなく悪くないのですがね)
書込番号:9205701
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
携帯の音楽を聞く為に選んでましたがEX76LPかEX300LSで迷ってます。携帯はSO903iです。携帯自体の音質性能がどの程度かがわからないので性能の良いイヤホン買っても、もったいない気もしています。アドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点

掲示板から音楽をダウンロードするなら音源のビットレートが低いので違いがわかりにくいと思います。
もし自分でビットレートの高い音楽ファイルを携帯に入れるならイヤホンの性能の差がよくわかると思います。
書込番号:9131222
0点

EX76はケーブルの質が悪く,平面ちっくな音傾向です。
また,音が削がれて力強さが出ないです。
其れから,左右の中央精度が余り好く在りませんから違和感が出ます。
EX76の価格なら,SONY機はXB20がまともな一本です。
で,SONY機は,XBシリーズも入れて検討して下さいです。
書込番号:9131432
0点

返信有難うございます。聞くのは携帯でフルで好きな曲を有料(約420円)でダウンロードした曲です。ビッドレーンがどの程度かは?普通のCDぐらいかな?ごめんなさい(^_^;)
XB20も明日、電器店に見に行きたいと思います。有難うございます。
書込番号:9131596
0点

有料のフルをダウンロードしたことがないので詳しくは知りませんが、ファイルサイズの上限は5MBだと思うので、ビットレートはおそらく128kbpsだと思います。
少し手間がかかっても良い音質で楽しみたいと思うならば、CDを借りてきてそれを付属のソフト取り込んで(先に設定でビットレートを上げておくことが必須。あまり上げすぎてもファイルサイズが大きくなるのでmp3ならば190辺りがいいです)それをSDに転送して聴くのがいいですよ。
128kbpsでもイヤホンの差は出るのでやはりEX300をオススメします。(出来ることならEX500がいいですけど値段が高いですしね。ソースも良くしたくなりますし。)
低音好きならばXB20か40、バランスを求めるならばEX76かEX300がいいと思いますよ。個人的にはEX300がオススメです。
書込番号:9132292
0点

返信有難うございます。 EX300を購入しようと思います。今のところコンポが古いのでCDからSDにダビング出来ない状況です〜(^_^;)有難うございました。
書込番号:9141058
0点

携帯でのダウンロード音源は64kbpsだから、音質は悪いよ
書込番号:9200442
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
悪くはないです。
開発の都合上、Walkmanの方がより相性良いかも知れませんが、
この時代にiPodと相性悪いイヤホンなんて作るメーカーないと思いますよ。
書込番号:9147645
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
二日前ほどにEX300が届き、まだ全然エージングも進んでないのですが、サ行、特に"シ"や、また"チ"といった音がかなり耳に刺さります。
他の方のクチコミを拝見していると、エージングが進むにつれ高温がクリアになっていくと書かれているんですが、こういった刺さり感も軽減されていくものでしょうか?
普段はコブクロ等のJーPOPを中心に聴いておりますが、今のままではまともに聴けないので、しばらく鳴らしっぱなしで放ったらかして様子を見ている状態です。
どなたかご教示お願いします。
0点

EX300が刺さりましたか?私のはそんな印象は無かったように思いましたが…。
とにかくエージングをしてみたら解消されると思いますよ。
書込番号:9077734
0点

装着方法が浅くVolを上げている状態かも知れませんね!?
この機種は装着ではなく挿入と言った方が適切かも知れません!?
参考写真(EX500SL)@は装着でAが挿入です。
慣れないうちは耳が痛いかも・・・
私はハイブリットイヤピースSサイズです。
書込番号:9079083
0点

LIQUIGASさん>
あ、コレですね。
私が以前、下手な文章で回りくどく説明してたのが、この写真で全て表されていますね。
ありがとうございます。
深く深く差し込んだ時のEX300の音が妙に良くなるのが、よくわかります。
よくEX700が「サ行」が酷く刺さるというのは、
カナルが元から変に前方に傾けられている為、この現象が起きやすいみたいです。
書込番号:9123046
0点

起たせないで装着してそうなのが,シャカシャカ感が強いと称して居るのでしょう。
テクニカの上級カナル型もそうですね。
ハウジングを起たせて深く挿入させて,確り装着させるでしょうか。
書込番号:9123181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





