-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX300SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式や13.5mmドライバーユニットを採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月16日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月3日 22:21 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月30日 06:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月26日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月22日 20:09 |
![]() |
3 | 11 | 2009年1月13日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

好みとかよく聞く音楽とか書いておいた方がいいですよ。その方がアドバイスし易いです。
MDR-EX300SLしか持ってないんでその特徴を書いておきます。
低音強めで高音が少し弱いように思います。また装着方法によって音が結構変わるのできるだけ押し込んだ方がいいです。遮音性は並より少し高いと思います。
書込番号:9105253
0点

所有していないので話半分で読んで下さい。
C350のレビューを見てきましたが、傾向はEX300とそんなに変わらないようですね。ですがタッチノイズが多いみたいなんで、それが苦手ならEX300がいいと思います。
EX300は一般ウケする音が出ていると思います。見た目も斬新だし、ポーチが付属しています。(C350には付いてないみたいですね。)また延長コードタイプなので胸ポケットでもスボンのポケットでも大丈夫ですよ。
個人的にはEX300は買って損はしないと思います。
まあできたらC350ユーザーの感想を待って下さい。一応EX300をオススメしておきます。
書込番号:9105613
0点

わざわざありがとうございます!
そうですね。C350ユーザーの方のレビューを待って見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9105636
0点

DENONのC350とSONYのEX300は,基本の展がり方が違います。
前者は,ボーカルイメージが遠い高いポジションへ来るタイプで,後者のボーカルイメージは近い低いポジションへ来るタイプです。
ですが,EX300は,それ程低いポジションへは引き込んでこず,それ程,巧いボーカルイメージを魅せてくれませんです。
一方,C350は音が塊り傾向へ来ますので,展がり感が窮屈なです。
で,ドチラかと言えば,あっちこっちからの音が出て来る雰囲気は,EX300系のタイプが好いですょ。
ロック辺りなら,XB40の方がノリが好く,音の見通しは好いでしょう。
書込番号:9106270
0点

ありがとうございます。
ということは、C350の方が音が籠って聞こえるのでしょうか?
また、XB40は低音が良いと聞きますが、中高音はどうなんでしょうか?
書込番号:9106363
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
今商品を買ったんですが、延長ケーブルをつけた場合 とんでもなく長くなってしまいます。そこで、付属の調節の部品を使ったところ 何か重さなど違和感を感じてしまいます みなさんはどうなされていますか?
0点

オーテクのAT-CW3というクリップみたいなのがついてる製品でコードをまとめています。600円ぐらいと少し高いように思いますが…。
書込番号:9036568
0点

出来るだけ軽くまとめて,巻いた癖を少なくするには,余ったケーブルを丸く数束に束ねて,パッケージングの際に,ケーブルを止めて居ます捻りっ子を螺旋状に巻いて利用します。
捻りっ子は,再利用でタダ。
ケーブルは丸く束ねますから,シャツのボタン等に挟んで,止める事が出来ます。
書込番号:9036665
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
私はWALKMANのNW-S615Fを使っており、イヤホンは付属のものが気に入っていたので、ずっと使用していました。
しかしこのたび断線してしまったので、イヤホンの購入を考えています。
さまざまなものを見た結果MDR-XB40EXとMDR-EX300SLの二つに絞りました。
しかし、どちらを買うか決められず、皆さんの意見を聞きたいです。
よく効く音楽はB'zなどのロック系です。
音の好みは、基本低音重視ですが、中高音のよさも求めています。
欲張りですが、ご意見よろしくお願いします。
なお、この2つ以外でもぜひこれをというのがあればぜひよろしくお願いします。
しかしあまり予算がないので2つと同価格帯でお願いします。
0点

低音が出て,ボーカルイメージが意外と確りして居るのは,XB40の方なんですょね。
EX300は,EX85のタイランド製因りも,空間的な音表現は巧くなりましたが,EX○00の系譜な音を持ってます。
小生的には,XB40をお薦めしますょ。
ただ,装着感に関しては,下位のXB20が好さげです。
書込番号:8995227
0点

もう一つ追加します。
其れから,SONY機が持ってます,クリアステレオ機能を巧く使って,チャンネル間のクロストークを減らして,音場を改善させて下さいです。
附属の鳴るモノは,この機能を使う事に因り,ケーブルの質が悪いのを抑える事が出来ますょ。
附属延長ケーブルを使う時も然りです。
書込番号:8995259
0点

どらチャンでさんご回答ありがとうございます。
EX40よりEX20のほうが装着感は良いということですが、それはEX40はかなり装着感がよくないということですか?(たとえば走りながらつけていて、外れてしまうなど)
またWALKMANのNW-S615Fの付属のものより音質が向上したことを感じられますか?
またMDR-EX500SL のほうが値段が高い分音質も全然いいのでしょうか?
またまたたくさんの質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:9000001
0点

上の質問に追加です。
自分は学生なので学校に行くときは胸ポケットに、普段はズボンのポケットに入れています。
その場合EX40だとコード長1.2Mなので不便かなと思います。
かばんをななめがけしていると、胸ポケットに入れた時はカバンを外すときひっかかって、面倒くさいです。
などなどいろいろ書かせていただきましたが、総合的に見てどちらがよいでしょうか?
(基本は音質重視で)
ご意見よろしく願いします。
書込番号:9000378
0点

割り込みすいません。
私はEX500とEX300しか持っていませんが私なりにアドバイスさせていただきます。
二つともほぼXB40EXと同じ形をしていますが、特に外れやすいといったことはないと思います。(まあ耳穴の形によりますが…。)ただ、少し異物感があります。まぁ一般的なカナルと同じぐらいですが付属品の装着感がカナルにしては良い方なので、それと比べるのは苦しいです。
付属品が一応EX300の前のモデルと同等品ということなので、音質の明らかなグレードアップを狙っているならば、とりあえず安価ななイヤホンでつないで、お金を貯めてからEX500以上を買うことをオススメします。
カバンがひっかかるのが気になるのであればEX300やEX500を使って、必要に応じて付属の延長コードを使うのがいいでしょう。
駄文失礼しました。
書込番号:9001189
0点

ひぐらし厨 さんありがとうございます。
そうですね500以上を買いたい気持ちになってきました。
それも1つの選択肢とさせていただきます。
書込番号:9005214
0点

追加で質問です。
現在つなぎとしてパソコン用として使っていたMDR-EX55SLを使っています。
ぼくはMDR-EX55SLに装着感が悪いなどと感じたことはないのですが、MDR-XB40EX・MDR-EX300SLの装着感は
MDR-EX55SLと比べてどうでしょうか?
ご回答お願いします。
書込番号:9005617
0点

僕もこの2機で迷っています
そもそもXB40とEX300はどれくらい音質が違うんですか``
僕は個人的にコードがネックチェーンが好きなのでEX300に傾いているのですがXB40の音質がEX300と比べてどれくらい高くなっているのか気になります……
あと新型が出るとすると次はいつくらいになるんでしょうか…`
長くなって申し訳ありません…お手数ですが返信よろしくお願いします
書込番号:9011659
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
MDR-EX300SLかMDR-XB20EXどちらを買うか迷っています。
20のほうが安いので心が傾いていたのですが、より長く使いたいので少し高い300のほうがいいのかな?なんて思ったりもします。どちらの方が買ってよかったと思えるでしょうか?また2つの長所と短所を教えてください。よろしくお願いします。
0点

音は別にして、コードの長さが違います。EX300は60cm+延長ケーブル。
胸ポケットを中心に使っているならEX300でも良いですが、ズボンのポケットやバッグに入れて使うことが多いのであれば、延長ケーブルの接続部分の重さが気になるように思います。
そのあたりも考慮した方が良いと思います。
書込番号:8994634
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

当機の偽物は?ですが,偽物話題のK324Pと兄弟機は,外観造りが雑で,光り加減が悪いですょ。
一番判り易いだろうと感じる箇所は,反射をする部分の線筋が曇って居る。
映像の画で行きますと,カメラ側ではディテール機能(輪郭補正)がOFF,モニタ側ではシャープネスがOFFな印象の線筋です。
また,曇った印象も在りますね。
ま〜,並べて見比べてみないと判り難いから,偽物を本物と信じて使うのが普通じゃないかな。(例えば,アディダスマークが一本足りないなら,比べ無くても判るでしょうし,SONYがSOMYだったら判るでしょう)
書込番号:8953878
0点

返答遅れてしまい申し訳ございません。
パッケージだけでは違いはわかりませんか〜
ですが、参考にさせていただきます
書込番号:8973566
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
先日、いろいろな口コミ(当サイトやAmazon)を見た上、迷いに迷い
EX300の方を購入しました。
本日商品が届き、聞いてみたのですが若干高音がひっこみ気味というか、
透明感のない印象で、少しがっかりしました。
普通のJ-popを聞く時、重低音で高音もそれなりに出ていて、ほぼ満足ではあるのですが(たまに高音が雑音ぽく響く)、透明感がありません。
remixものや、ユーロビート、トランスを聞く時には高音が遠くに聞こえます。
また、音量を大きくすると低音が前に出てきて耳が疲れてくるのですが(重低音が好きなのですが、思ったよりも強かったので)
EX300は聞いているうちに高音も出てくる、というような口コミも聞いたのですが、実際に
「変わったな」と感じれるほどの変化があるということでしょうか?また、どれくらいのエイジングでそのようになるのでしょうか??
300と500の低音は同じくらいだとあったのですが、やはり低音高音も共に透明感のあるものを聞きたいならば、500の方を購入した方が良いのでしょうか・・・
500は「さしすせそ」が雑音ぽく聞こえるのではないかという心配もあり、中々購入に踏み切れません。
質問ばかりしてしまってすみません。アドバイスよろしくお願いいたします。
(ちなみに、ケータイのLISMO:infobar2 by sanyo で聞いております)
0点

何と比べて遠いと言ってるのでしょうか。
また,遠い方向はドチラでしょうか。
遠いも色々在りますので。
書込番号:8923219
0点

説明不足で申し訳ございません。
今までは、以前購入したポータブルMDに付属していたイヤホン(MDR-E838:中国製)を使用していて、おそらくこちらの方が値段的にも性能的にもEX300SLとは劣るとは思うのですが、
高音域がシャキっとしていたというか、締まりのある音でした。
音質に関する知識がほとんどないので、間違っているかもしれませんが、
高音が柔らかいというか、奥にひっこんでいる(前後方向)といった感じです。
書込番号:8923264
0点

比較はE838ですか。
後期型のE838は,EX300と基本的な展がり方が違います。
因みに,E838で同じ基本型を採るのは,前期型のE838です。
で,展がり方の基本が違いますので,空間的な音印象は違って来ます。
また,機種が違いますので,尚更な感は在りますょ。
音色としては,E838はEX300因りも硬質に感じるでしょう。
其れから,低音の前方からの被り感は,音源ソースに入って居て,低音量が増えて大きい感じるのでしょう。
この辺りの窮屈感を少なくするには,上位機種のセレクトが好い方向です。
同価格帯では,まだ,XB40の方が窮屈じゃないかと。(此方の方が空間的な音表現が巧い)
書込番号:8923517
0点

にゃんこと寝るのが好きさん>
恐らくですが、EX500の方がお好みの音に合っていたかも知れません。
EX300とEX500は、発売されてまだ半年も経っていない新製品なので、現在はまだみんな初期の音質の微妙な変化を体験している真っ最中だと思います。
それぞれの機種のトピックスにて、時間の経過による音質の変化について、書いているクチコミトピックスがありますので、
ぜひ今からでもご覧になってみて下さい。
簡単にまとめてみますと…
購入直後は、EX300もEX500も酷く籠もった低音ばかりの音です。
その後、EX500はすぐにバランスの取れた音になります。
追って、EX300は中音に広がりと艶が出て来て、その頃にEX500は酷いドンシャリな音になっていきます。
EX300:高音は控え目だがEQでブーストすればかなり出る。全体的に中音が良質でリスニングとしてらEX500よりも音楽的に聴ける。
EX500:低音と高音はEX300とは比較にならない高品質だが、中音が引っ込んで乾いた、平面的な音。
…となっていました。
約3ヶ月弱の現在ですが、
EX300はEX500よりも良質な力強くて奥行きのある中音、購入当時にはなかったマイルドな高音がプラスされた印象で安定していて、
高音はEQでブーストする必要はなくなったかなというレベルまできています。
EX500は、中音が徐々に復活し、低音〜中音〜高音のバランスが購入直後よりも絶妙になって、全体的に解像度も良い素晴らしい音になってきます。
EX500は最低3ヶ月は様子を見なきゃいけない機種のようです。
とにかく、初期に随分音が変化する2品です。
(カナル型は個人差が顕著に出るので、これらは目安として捉えて下さい。
また、カナルの装着は、外耳道に向けて可能な限りしっかり奥まで差し込んで、最適な角度調整をして下さい。
装着の仕方で音質(特に高音)が著しく変化します。)
にゃんこと寝るのが好きさん、選択肢としては、早速EX500を購入して今の内から音を流し込んでいくのも手ですが、
そこまで急がないのであれば、まずは今のEX300の最善の装着位置を見つけて、ひと月ほど使ってみて下さい。
それで、求めている音にかなり遠いとしたら、EX500にシフトアップされてみてはいかがでしょう。
せっかく買われたのですから、取り敢えず音の変化を楽しんでみて下さい。
書込番号:8923520
2点

EX300は,EX85因りも音線が太く,力強くなりましたが,空間的な音表現は巧く在りません。
ま〜,前作の,EX85のタイ製造品に比べれば,巧く表現はして来ますが。
で,この様な表現力が,遠いとか近い印象に感じれます。
また,表現力は,同じシリーズモノなら,上位機種の方がたけて居ます。(窮屈感が少なくなるもそう)
其れから,主さんの装置は携帯見たいですが,音源ソースは奢って居るのでしょうか。
BALANCeが悪いですとソースの粗が見えてしまいますので,EX500へ行っても,粗目立ちで,逆に萎えてしまうかもです。
低音好みなら,小音量でも十分に,希望の音が感じれるXBシリーズが好いのかと。
書込番号:8923641
0点

>どらチャンでさん
再度アドバイスありがとうございます。
やはり、上位機種は値段相応の表現が可能なんですかね><
買ったばかりなので、しばらくエイジング効果を期待して、聞き続けてみようと思います。
XBシリーズは、候補として考えていたのですが、300SLよりも高音が出ていないということで評価が良くなかったので(低音はすごいとの評価でした)、こちらはやめました><
LISMOはAACファイルだったと思います。今日気づいたのですが、ビットレートを
LISMOでは標準設定とされている46bpsにしてました><
ちなみに、これは原音CDからです。
これも原因だったのでしょうか?!恥ずかしながら今更気が付きました・・・><
書込番号:8925632
0点

>ZEROSFORCEさん
確かにそのとおりですね!!まだ発売されてそんなに経っていない、、ということは
まだまだいろいろな可能性があるのでしょうか・・・(゜o゜)
時間経過のエイジングについての説明、目からうろこでした(笑)
総合的にエイジング後で比較してみると、若干300SLの方が成長後が楽しみ、、といった感じがしますね!!
ここで気になったのですが。。
>追って、EX300は中音に広がりと艶が出て来て、その頃にEX500は酷いドンシャリな音になっていきます。
>EX500は、中音が徐々に復活し、低音〜中音〜高音のバランスが購入直後よりも絶妙になって、全体的に解像度も良い素晴らしい音になってきます。
とあるのですが、300が良くなる頃には500は酷いドンシャリ(不快な感じ)になると言ったかんじでしょうか?そのドンシャリになる前が、バランスがとれて絶妙に素晴らしい音、と
いうことでしょうか??
再度質問すみませんm(_ _)mとてもその辺が気になってしまいました・・・><
しばらく、300SLの成長を楽しみにして気長に聞いていきたいと思います!
それでも納得いかないようなら、500SLを購入したいと思います。
書込番号:8925687
0点

主さん印象の原因は,何か掴めましたですか。
カサカサとして居る,高音域の表現力低下は,レートの低さも要因かも知れませんね。
E838は,時代と共に仕様変更されました。
また,その逆な仕様変更が,EX300の前機種のEX85へされました。
その名残がEX300へ反映されて,且つ,音線が太く力強くもなってます。
後期型のE838は,音場感が塊ります。
リスナさんに因っては,サラウンドが掛った音と称しますので,自ずと空間的な音が想像出来る事でしょう。
一方,EX300は,E838見たいな場が窮屈じゃないですから,バットな箇所が見え易いです。
まして,レートが低いと低いなりの音質となり,バットな部分が見え易くなります。
で,此方のタイプにて高音域の表現力を巧くさせるには,もう少し奢る事です。
そうすれば,雰囲気も好くなり,カサカサとした音も少なく鳴るでしょう。
其れから,低音被りは,レートが低いと低音を散らしますので,その散らした音も被って来るのでしょう。
こなれてくれば,多少は緩和されるかも知れませんが,元々が好く無い現状です。
書込番号:8925788
0点

にゃんこと寝るのが好きさん>
ちょっと解り難かったですね、すみません。
EX500は、購入後しばらくして一旦、結構良いバランスになるんですが、
数週間で中音が引っ込んでしまい、低音と高音ばかりが目立つ乾いた音になってしまって、
割と中音を好む私には聴くに耐えないところまでいきました。
でも、もうすぐ使って3ヶ月という最近になって、すっかり中音が復活してきて、
結果的に購入後の時以上に、更に絶妙な低音〜中音〜高音のバランスになったと私は感じています。
この音はなかなかのモノで、たいしたもんだと思います。
そうなるまでの過程では、徐々にプラスに成長していくEX300をメインに気持ち良く聴いていましたが、
EX500が真価を発揮してきたので、これからはこちらがメインになってきそうです。
にゃんこと寝るのが好きさんが、どこまでの高音を求めるかは、1ヶ月後のEX300の音が答えになると思います。(耳の奥までギュギュっとしっかり差し込んだ音が、EX300の真価です。)
でも、金額に問題がなければ正直EX500をオススメしたいです。
トータルで、EX300の格段上の音になってくれた今だからこそ、ですね。
そして、求めるならば原音(プレイヤーや音楽データ)の向上も考慮されるのも良いと思います。
これは、「手軽な楽しさ」と「より良い音質」のバランスなので、
にゃんこと寝るのが好きさんが自由にチョイスして楽しまれるのが良いと思います。
書込番号:8926137
1点

どらチャンでさん>
そうかもしれません><SDカードに良くもこんなにいっぱい入るなぁと思ってたのは
ビットレートさげてたからなんですね(T_T)ゞもっと早く気付けば良かったです・・
>その逆な仕様変更が,EX300の前機種のEX85へされました。
ということは、E838とは全く逆の表現と言ってもよいのかもしれませんね><
何だか比べるにも比べられないものと比較していたようです^^;
もうしばらく300SLを使ってみることと、転送のビットレートをあげて様子をみてみようと思います^^
初心者の私にご丁寧に教えてくださり、本当に感謝しております。
ありがとうございました!!
書込番号:8927535
0点

ZEROSFORCEさん>
再度のアドバイス、ありがとうございます。
ZEROSFORCEさんの使用経験(500SLの報告も含め)を読ませていただき、
300SLに関係なく、後々には500SLを手に入れたくなってきました(笑)
500SLには500SLの、300SLに負けない要素があるようですね。。
プレーヤーも含め、機種変の頃には考えることになりそうです・・・><
今は、今の現状でできることはして、300SLの未開発の魅力を楽しみに音質を求めていきたいと思います。
イヤホン・・・求めると上ばかり求めてしまいたくなるんでしょうね。。。。。
何だかそう考えると怖いですが、悩む葛藤もまた幸せな悩みですよね☆
500と300の経過報告、とても参考になりました。後々の報告、楽しみにしております。
何度もの質問に答えてくださり、本当にありがとうございました!!
書込番号:8927630
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





