-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX300SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式や13.5mmドライバーユニットを採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2008年11月18日 23:46 |
![]() |
1 | 9 | 2008年10月13日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
EX300ユーザーの方へ。
プレーヤーのEQ調整をすれば、
EX500の解像度までは再現出来なくとも、
音域バランスだけならEX500っぽい音にでき、
「EX500ならこんな感じ」を疑似体験出来ます。
(6バンドEQの例:EX300用なんちゃってEX500)
低音〜中音〜高音
±0・±0・+1・±0・−1・+1
(↑注意:カナル型の聴こえ方は人それぞれなので、あくまで私の耳の形での考察検討)
これは、聴く曲の種類でも変わってくると思うので、
あくまで1例と思って下さい。
ちなみに、EX500なら「なんちゃってEX700」が出来ます。
EX300はパワーに余力があって、EQブーストしても歪みにくいので、
使う楽しみが大変広いです。
私は、EX300とEX500両方を買ってしまったんですが、
EX500の方が良いからといって、EX300を使わなくなることはありません。
EX500にない面白い音も出すので、大変魅力的なカナルイヤホンですね。
3点

使ってるプレーヤーは何ですか?
プレーヤーによって、音の傾向が少し変わるので…………
書込番号:8586512
0点

輪廻転生=The Circleさん
プレイヤーやらEQやら変われば、各帯域のQもブースト量も違うし、厳密に言えばキリがありません。
あくまで、楽しむネタの1例としてお願いします。
そのプレイヤーでEX500にしたら、大体こんなEQカーブな感じ…という感覚で、解像度や空間表現などはまた別です。
プレイヤー:SONY RH-01 PCMモード
書込番号:8586679
0点

いや、プレーヤーによってはイコライザーでいじれる帯域が違うので、試しにやってみようと思ってもゼロスフォースさんの意図した音と違う音になるかも?と、思ったので。
ちなみにこちらはソニーのNW-S718Fです
書込番号:8588299
0点

そうですね。
EQ仕様の違いは、近似値での補完で気軽に試して楽しめれば、いいと思います。
あくまで1例ですので、
他のプレイヤーでのまた別な例があったら、ぜひ教えて頂いて試してみたいですね。
書込番号:8588373
0点

>ゼロスフォースさん
こんばんは。
ゼロスフォースさんのレポートが気になって 私も昨夜 EX300(バイオレット)買ってきました♪
新製品らしく想像していたより良いチューニングがされているな〜という第一印象です♪
なんちゃってEX500を NW-E016 で試みましたが 好いですね〜!!
やっぱりEX500も欲しくなりました(笑
書込番号:8593194
0点

LIQUIGASさん
ご購入おめでとうございます。
EX300の…使うほどに濁りが消えていって、
なんともコクと艶のある音になっていくのが本当に楽しいですね。
そして、高音をブーストしても耳を刺さないのも最高です。
1週間ほどお使いになりましたら、このEQ設定を基にぜひお試し下さい。
(6バンドEQの例:EX300用なぜか耳を刺さないヴォーカル曲)
低音〜中音〜高音
±0・+1・+2・+2・−1〜±0・+3
(SONY RH01、PCMモード例)
(EQやプレイヤーの違いは、近似値で補完して頂ければと)
この音はEX500&EX700では出せませんでした。
エージングがうまくいったZ700DJでも出せない音です。
よろしかったら、試して楽しんでみて下さい。
書込番号:8593801
0点

このなんちゃって技、
すみませんが…打ち切り扱いでお願い致します。
あるいは、「買って3週間までのEX500の音」を狙ったモノとして下さい。
と言うのも、
私のEX500…エージングが進むにつれ、
2〜3週間の間良いバランスだった音が、次第に顕著なドンシャリサウンドに変わっていってます。
高音も低音も解像度よく鳴っているのですが、おかしな位に中音が萎んでいってます。
中音の表現力が今やEX300にはるかに劣ってしまった印象です。
EX300は高音の頭打ちをも許せる程に、中〜中高音が広がりのある気持ちの良い音になっていってるのに…。
という訳で、EX300は
「使う程にEX500とは全く違う、広がりと潤いのある音」になっていき、
EX500を真似るべくもなくなる…というコトをレポしておきます。
EX300、もはやEQなしでも充分楽しめるところまで来てます。
もちろんEQでのブーストの反応も相変わらず良いです。
書込番号:8656230
0点

>ゼロスフォースさん
こんばんは。
11月6日(木)に EX500SL 購入 まだ2週間弱ですが
私の EX500SL はエージングが進むにつれ中高音が劣化(正にエージング)しているように感じます。
特に同社 NX-3 や NW-E016 付属の MDR-EX082 の高音より一部劣ってしまった感じで
カントリギター等の倍音再現性が 厳しく見れば(聴けば)今ひとつです (ToT)
↓このアーティストは殆どのアルバムで EX500SL に若干の不満を覚えます。(EX300SL では許せるんですけどね)
http://jp.youtube.com/watch?v=djdvgAzqRy8
こちらの曲の方がメジャーですかね!?
http://jp.youtube.com/watch?v=RFnD3uwKHag
↓同じカントリー系でも EX500SL EX300SL がピッタリなアルバム(曲)です♪
http://jp.youtube.com/watch?v=Dfy0j7g8h0g
↓ライブ収録系は EX500SL も EX300SL も得意ですね♪ ノリの良さでは 900ST 7506 より勝ってます♪
http://jp.youtube.com/watch?v=bnkBYsDv6fc
http://jp.youtube.com/watch?v=fI_oKqV63ug
http://jp.youtube.com/watch?v=aEvTOdqqVD4
全体的にみれば大した不満ではなく 両機それぞれお気に入りになりましたが
コストパフォーマンス的には EX300SL の方が高いかな〜なんてね!?
書込番号:8660187
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
何か,製品因りも,パッケージ構造に力を入れてそうな,今回のパッケージ造りです。
「@OPEN」「APULL」「BOPEN」の角形シールは,如何にも開け難いからとの指摘からでしょうか,後から貼っての追加シールですね。
パッケージの複雑な造りは,偽造防止から来て居るのでしょうか。
其れにしても,パッケージの開け方が複雑。
EX300の基本的鳴り方スタイルは,タイ製造品のEX85から引き継いだ,ボーカルが耳元口元辺りへ来る低い方のタイプです。
初音出しから,高音域の前方へ出て来る音を感じれて居ますから,ケーブルの質は悪い方じゃないみたいです。
0点

もう一つ追加します。
其ほど鳴らしてませんが,同じ音量下でEX85SL(タイ国表記品)と比べると,EX300の音は大きくパワフルに感じます。
また,サーノイズはEX85SL因りも大きくなり,サーノイズが少なかった売りが無くなってしまいました。
其れから,附属延長ケーブルは,EX082附属品因りも悪くなさそうです。(中国表記品)
書込番号:8452895
0点

前作機と同じ音量下で,結構なパワー違いを感じれるEX300。
小音量下でも低音豊富なで,EX85を圧倒する。
高音域の詰まった印象も少なくなったEX300。
前よりも綺麗な高音を愉しめるでしょう。
其れから,音の押し出し感はEX85因りも在って,融合感とまとまり感も上がってます。
EX85は,ドチラかと言えば,左右へ展がり傾向が高く,融合感とまとまり感が乏しい傾向でした。
EX300,小音量でも十分にパワフルですから,小音量で十分でしょう。
そうそう。換気扇等の低い唸り音の抑えは,EX85因りも高くなってますょ。
書込番号:8453862
0点

EX300は5個EX500は5個買いましたか、300の方は満足しましたか、500の方はすこし不満があります。。音質と値段のCPと考えて。。300の方はいいかも。。
書込番号:8458211
0点

bicjcbさん,結構購入されましたね。
仕事絡みからの数量でしょうか。
問屋として安く購入出来るのかな?。
にーのさんさん,CN40との比較ですか。
簡単ですが。
○低音の出方から見ても,EX300の音にはパワーが在る。
○サーノイズはCN40でも感じるモノの,EX300の方が大きく拾います。
○換気扇等の唸り音の抑えは,EX300の方が高い。
○音の押し出し感はCN40の方が高く,前方への音表現はCN40が高い。
CN40の値段で,押し出し感が高い音を出す製品は中々無いですし,融合感とまとまり感は高い音でも在ります。
一方,EX300の展がり感は,タイ製造のEX85と似た気が在って,押し出し感が高い音とは言い難く,顔面に近い印象が高いです。
この辺りの音は,EX500&700へ譲るでしょう。
書込番号:8458814
1点

そうそう。bicjcbさん,EX500の報告をEX500板でお願いします。
書込番号:8458905
0点

高音きつくないですか?
一応40時慣らし後の感想ですが私は結構疲れます、得に「さ」と「し」はキツイですね
低音は慣らし後良くなりました、中音も綺麗です。
でもVocalは頭のど真ん中から聞こえてきてなんか不自然です...ステレオ効果が低いような...
自分はradiusのHP-RLF11の音が好きですね人気がないですが
書込番号:8485313
0点

1976Bさん,比較しましたラディウスの製品は,チタンドライバを採用した,ロック向けメタルハウジングの製品ですか。
で,EX300は,1976Bさんの鳴らす環境では,ボーカルが頭内真ん中へ来るとの事ですか,ラディウスではドチラに感じるのでしょうか。
ラディウスの感想に因っては,大体の環境が見えます。
尚,音場ポジションは,鳴らす環境にも左右されます。「にも」です。
其れから,EX300は,EX85の気が在って,空間的な音表現は巧く無いです。
前のモデルでも言えた事で,上位の90聴いても頷ける部分かと感じて居ます。
書込番号:8485726
0点

どらちゃんでさんこんばんは
返事遅くなてすみません
RLF11の音質に関してですが
音は耳元で鳴ります
空間はEX300SLよりは広いです
でも、分解能力はEX300SLより低いし
音の一つ一つはEX300SLのが綺麗ですがつながりが悪いです、RLF11の方が聞いていて気持ちがいいんです
性能と言うよりかは感性ですか?、私が好きです。
radiusはケーブルさえ良くなれば言う事なしですが...
あっ!ついでに
DAPはSONYのNW-A808とTOSHIBA MET401
アーティストは
鬼塚ちひろ
Kate Bush
Supertramp
The Doors
U2...です
サンプリングは
44.1Khz
Format
CD→MP3 160Kbp at Sonic StageCP Ver4.4
書込番号:8496476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





