-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX300SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式や13.5mmドライバーユニットを採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年8月3日 07:58 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月30日 17:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月18日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年4月29日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
2週間ほど前に、300SLを購入して、音にはとても満足しています(^^
普段は、ほとんど女性ボーカル(J-POP)ばかり聞いています。
ですが、(女性)ボーカルがもっと前(近くに?)に来る感じが、僕の理想なのですが、
300SLは少し遠いかな?という印象なのですが・・・・・
中高音は非常に満足しています。
中高音域、ボーカルの声が近い の理想に合うイヤホンは、
どのような機種があるでしょうか?
予算は1万円以下でお願いします。
予算外だと、ATH-CK100が一番、女性ボーカルには合っているのでしょうか?(^^;
購入は、もう少し300SLをエージングしてから検討したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

EX300は,ボーカルイメージの引き込みは,甘い方です。
なので,低い近いポジションへは行き難いですょ。
で,主さんの近いは,前方へ出て居る印象だけで好いのか,低い位置へ来るのが好いのかドチラですか。
例えば,SE115は高音域が前に出る印象が少ないですから,ボーカルイメージが前に出て,且つ低い位置へ来ます。
CK100はボーカルイメージは低い位置へ来て,高音域が前に出ますから,ボーカルイメージは囲まれた印象へも来ます。
けれど,音の押し出し感は出るので,全体的な空間の音は,前に出る印象です。
書込番号:9938587
0点

返信ありがとうございます。
>毒舌じじいさん
CKM70のクチコミを見ていると、
人によって捕らえ方は若干違うと思うのですが、
ライブのような音源のような感じ という、ちょっとエコーがかかった感じの音なのでしょうか?
>どらチャンでさん
いつもアドバイスありがとうございます。
自分の好みをしっかりと断言することができないのですが、
おそらく、前方へ出て居る印象だと思います。
CKM-70の印象はどのような感じでしょうか?
書込番号:9940639
0点

他にも色々と探しているのですが、
ちょっと気になったので、書いておきます。
フィリップス SHE9800、9850というのは如何でしょうか?
気になっている方は、9850の方なのですが、
ダイナミック型の9800に比べて、9850の方が少し篭った音質かなという印象
というのは、MDR-300SLと比べるとどういった印象なのでしょうか?
どちらも音場は広め・やや広めとのことですが、
MDR-300SLの音場は、9800・9850と比べると、狭いのでしょうか?
駄文ですみません(滝汗
書込番号:9942691
0点

>ダイナミック型の9800に比べて、9850の方が少し篭った音質かなという印象
フィリップスの9850はボーカルには向いているとおもいますよ。
中高音域の元気は良いです。
篭もり感はありません。。。とおもいますけどねぇ。私が聴いている限りでは、中域にエネルギー感があって、押し出しが強い印象です。
ただし、音場は広いほうではなく、耳と耳の間にまとまった感じに聴こえます。
>MDR-300SLと比べるとどういった印象なのでしょうか?
フィリップス9850とEX300とは、まったく違った印象になります。
EX300は低音よりの骨太の音で、中域から高域のエネルギー感は9850より薄い印象です。
>ライブのような音源のような感じ という、ちょっとエコーがかかった感じの音なのでしょうか?
CKM70がライブのような音? ちょっとイメージできませんが、CKM70は中域から高域にかけての音が非常に綺麗で、バランス良く鳴らします。押し出し感というかエネルギー感のようなものはフィリップスの9850のほうが感じますが、CKM70はどちらかというと、上品、上質な中高音です。やたらシャリシャリする高音とはとがって、シンバルがシーンという音に聴こえます。ボーカルイメージもハッキリしています。音場は9850より広いと感じます。
低音は比較的少なめです。が、出ていないわけではありません。ジャズやハウスを聴くにはにはちょっと物足りない感じがするかもしれません。どちらかというと、Pops系、ロック系にはバッチリってると思います。
CK100はCKM70に比べると、中高域のエネルギー感が増します。ボーカルが低いところでしっかりと定位しますので、歌手の口元がイメージできます。そこは値段の差です。
書込番号:9943077
0点

CKM70の低音イメージは,同社のM40fsの様な出方をします。
そのイメージに高い音が付帯する印象が在って,この部分が,リスナさんに因っては反響する印象に採られてしまうのでしょう。
尚,CKM70は,M40fsに比べて中高音域が派手になりますが,意外と似てます。
で,CKM70は,嵌るリスナさんには嵌りますが,嵌らないリスナさんには嵌らない品です。
テクニカのM40fsと同じ様にです。
書込番号:9943188
0点

今日、eイヤホンさんで、
候補に上がっていた機種を全て試聴してきました。
100聞は1聴にしかず と、言ったら良いのでしょうか(笑汗
自分の好み合ったイヤホンを見つける というのは、本当に難しいですね.....
>毒舌じじいさん
9850、9800、CKM70 を試聴してきました。
試聴して、鳴らす物がDAPなら、9800で十分な気がしました。
CKM70の中域〜高域の音は素晴らしいと思いました。
ですが、低域が少し弱い気がしました。
とても良いイヤホンだとは思うのですが、値段が・・・・・(^^;
アドバイスありがとうございました。
>どらチャンでさん
CKM70は、少し低音に力がない印象がしました。
あと、一万円以下を希望していたのですが、
普段使うのに、1万近くするイヤホンはちょっと抵抗が出てきてしまって(^^;
本当ワガママですみません。
今日eイヤホンさんで試聴してきて、
一番印象が良かったのが9800でした。
9850だと、高音が刺さる感じがして、
9800を買おうかなと検討しています。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:9943969
0点

主さん,フィリップスの9800が気に入りましたか。
CKM70は低音に力が無い印象を持ちましたか。
CKM70は力が無いと言うより,衣が付いた風な低音が出ないから,その様に感じるのでしょう。
ドチラかと言えばCKM70因りも,CKM50(09年版)の方が,一般受けするでしょうね。
小生は,CKM70の出方見たいな,低音イメージな音を聴いて居るので,免疫は在ります。
で,試聴して気に入った品が,自分自身にとって一番好いでしょう。
書込番号:9945280
0点

9800を試聴した時、音場の広さに驚きました。
eイヤホンさんのレビューを見ていたら、
9800 音場やや広めの普通 屋外コンサートホール
9850 音場普通 屋内コンサートホール
最初は、BA型の9850を検討していたのですが、
9800と聞き比べたら、9800の方がボーカルもバックミュージックも、
とてもパワフルで、音場が広く、自分に一番合いそうなのは、9800だと思い・・・・・
昨日、ボタンをポチッとしてしまいました.....(^^;
300SLはサブ機として、これからも頑張ってもらいたいと思います。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。
自分の好みの音が見つかって良かったです。
改めて、イヤホンは試聴が大事なんだな と痛感しました。
書込番号:9946355
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
現在使用しているイヤホンから乗り換えようかと検討しています。
現在使用しているイヤホンはEX76LPです。
EX76を買う時に、EX35と悩んだのですが、友達が持っていた
EX35を貸してもらい、試聴したところ、
低音が強くて、ボーカルの邪魔をしている印象を受けました。
それ以外では中音が引っ込んだ(?)感じの印象が.....
それに比べて、EX76は程よい低音で、中音もしっかりしていて、
全体的にとても気に入っています。
EX300SLのレビューを見ていると、
低音がボーカルの邪魔をすると書いておられる方がいらっしゃるのですが、
EX35と比べると如何なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

M-Coupe'さん>
EX35は使ったことがないんですが、EX300はボーカルを割りと広めの空間(音場感)でキラっと聴かせてくれるので、良いと思いますよ。
開封してから2〜3週間ほど使った辺りで、音がファ〜っと明るくなってくるんで面白いです。
高音は丸めで、低音は太めですね。好みによってはムサいかも知れません。
ちゃんと装着して聴けば、中音が負けるほどではないと思いますし、高音も徐々に出てきます。ボーカル声に艶もありますよ。
ぜひ試聴してみて下さい。
書込番号:9774396
1点

低音かつクリアなボーカルならば、Sonyよりも、ちょっと高いですが、オーテクの新製品 ATH-CKS70が良いです。
低音が強調去れながらも、ボーカルもイキイキと前に出てきます。
同じ価格帯なら、新製品ではありませんが、ATH-CKM50も良い印象です。
新製品のATH-CKS50は、SonyのXBに似ていて、低音重視でボーカルは遠いです。
書込番号:9774846
0点

EX76はケーブルの質が悪く,平面ちっくな音空間で,削がれて薄い音を出してました。
音空間がまっ平ら傾向ですから,被った印象の音じゃ無くノッペリとして居たので,主さんの感想へ行くかもです。
此処で挙がって居ます機種は,EX76因りも空間的な音が出て来ます。
その為,音に音が被った印象も出て来ます。
で,EX300はドチラかと言えば,余り巧い方じゃ無く,未だXB40の方が巧いです。
ですが,主さんが心配して居る印象へ向かうかも知れませんです。
CKS50は,XB40同様の傾向が在ります。
CKS70では巧い空間表現をするシーンでは,XB40同様に崩されてしまいます。
バイオリン辺りの群像イメージ表現も,二機種因りも表現力が巧いCKS70。
前後空間と顔面への被った印象が少ない,聴き易い傾向の音を出します。
但し,高音域は控え目ですから,シャカシャカ調な高音は煩い印象は少なくなります。
で,今なら,小生もCKS70を薦めたいですね。
後は,DENONのC360かな。
書込番号:9774932
0点

返信ありがとうございます(^^
追記します。
鳴るものはSONYのWalkmanです。
時々耳にするのですが、
鳴るものがSONYなら、SONYのイヤホンでないと、相性が悪い
と、聞いてしまうと、
社外品のオーテクや、パイオニアなどの製品は、
Walkmanで聴くと、音質が悪い
という、勝手な解釈になってしまうのですが.....
相性はあまり関係無いのでしょうか?
私の音の好みの関係で、300SLにはしない可能性もあるので、
教えていただければ幸いです。。
>ZEROSFORCEさん
過去のレビューを見ても、
使い始めは、もさっとした感じがするみたいですね。
低音は強すぎるのは、好みではないです(^^;
低音が強いのが好みではない人は、300SLは合わないですかね?
>毒舌じじいさん
個人的には、低音はあまり強調してほしくなくて、
ある程度あればいい っていう感じです(^^;
ボーカルの声が近いところで鳴ってくれるイヤホンが理想です。
>どらチャンでさん
私の好みの音ではないかも ということですか(^^;
空間的な音 ということは、ライブの会場にいる みたいな感じでしょうか?(汗
フォワァンとした感じの音ということでしょうか?(変な例えですみません。。
CKS70 候補に入れておきます(^^
他に、高音の伸びが良くて、ボーカルの声が近い
というようなイヤホン、どなたか教えてください。。
わがままで本当にすみません。。
書込番号:9781663
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
白いイヤフォンを探しています。
こちらかフィリップスの9701が候補なのですが‥
何かお勧めの機種などございましたら教えて下さい。
ジュディマリなど女性ボーカルの曲を聞くことが多いようです。
0点

こんにちは。
私は以前、EX500SLの白を贈り物にしましたが、けっこう気に入ってくれているようです。
EX500SLは「白+シルバー」で大人っぽい印象でしたが、
EX300SLの白は、もっと白っ白してますね。かわいい感じで良いと思います。
安かったので以前DENONのC452の白を買ってみたのですが、こちらはちょっと安っぽい白でした。
オーディオテクニカのCK9の白は、エッジもあってクールな白って感じだと思います。
もしまだ売っていれば、音に広がりのあるEX85SLの白をオススメしたかったんですが…
とりあえず私のオススメ白はEX500SLです。エレガントで贈り物には向いていると思います。
いい白が見つかるといいですね。
書込番号:9717307
1点

返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
本日500SLの白を購入してこようと思います(^^)
書込番号:9717591
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
ネット販売で、海外向け仕様のMDR-EX300SL(JE)というのがあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524534245
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=31877&KM=MDR-EX300SL
この音質って、日本向け仕様のMDR-EX300SLと違うんですかね?
かなり昔にSONYのスピーカーで、
日本向け仕様よりヨーロッパ向け仕様のツイーターの口径が一回り小さく、
日本人の低音、中音、高音という聴き方と違い、
生活の中で生音を聴く事が多い為か楽器とボーカルの位置だとかの音像定位が求められ、
それがまともでないと売れないからという話を聞いた事が有ります。
そこまで凝った事はしてないのかな…
0点

ざっと調べただけですが、取説が英語などの外国語になっているだけみたいです。
ここに海外仕様の一覧がありますが、デジカメなどでは日本語表示が出来ないようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/
値段は国内向けの方が安いので、日本在住の日本語が読めない外人さん向け商品では
ないでしょうか?
書込番号:9596088
0点

取説仕分けや、N・U・D・E という文字をパッケージの EX monitor から抜くだけの事だったんですかね。
そこまで費用をかけて市場が少人数の日本人用と分けているとなると、
本体の音のチューニングも出来る限りな範囲でされていたりして… と、考えてしまいました。
書込番号:9598450
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
はじめまして。
NW-S738Fを使っていて、
今の付属のイヤホンにも、とても満足しているのですが、
この付属のイヤホンより、音質の良いイヤホンを
購入しようかと検討中です
5000円台で色々と検索しているのですが、
MDR-EX300SLとAH-C452のどちらかで迷っています(^^;
主に、女性ボーカル(川嶋あいなど)の音楽を聞いています。
取り込みは132kbpsです。
低音部or高音部 なら、高音部重視の音が良い方がいいです。
MDR-EX300SLのレビューを見ると、
高音部がこもった感じというレビューがあるのですが、
AH-C452と比べると、どちらの方が高音部は良い音なのでしょうか?
ほかに、6000円以下で
高音部が繊細で、低音部もなかなか良いというイヤホンがあれば、
教えていただけないでしょうか?
全くの初心者なので、どのイヤホンを選んだらいいのか、
種類が多すぎて、全くわかりません(^^;
どなたかご教授お願い致します。
1点

ハウジングが少々大きいですが,ハウジングを覆うシリコンカバーが少々埃が付きますが,PioneerのCLX50は如何ですか。
其れに,装着感は悪い部類じゃ無いです。
主さんの鳴るモノはSONY機ですから,ボーカルイメージは近い低い方向へ来易く鳴るでしょう。
因みに,C452のボーカルイメージは遠く高く鳴ります。
EX300は近い低い方向へ来ますが,CLX50因りも甘いです。
書込番号:9466600
0点

早速の返信ありがとうございます。
>ボーカルイメージは近い低い方向へ
と、ありますが、
低い方向とは、どういう意味でしょうか?
書込番号:9468029
0点

鳴らす環境,音源品質にも左右されますが,ボーカルイメージが自身の口元,鼻付近へ来る鳴り方が,近い低い音と言われます。
耳元で囁く風な音もそうです。
ただ,主さんの環境では,装置自体は出せる方向へ行きますが,音源品質が行き難くしそうです。
で,CLX50は,比較的に近くへ引き込んで来て,リスナさんの耳へ届けてくれますょ。
其れから,上記の音の場合,ダンス曲に入って居ますドンドン低音は,ボーカルイメージ前方で,リズミカルに鳴ります。(製品グレードに因る若干の違いは在れど,ソースに忠実な音を提供しますし,ボーカルイメージを邪魔し難い)
書込番号:9468155
0点

もう一つ追加します。
某所の肯定派と否定派の平行線板にて,WEBリンクで音源品質に因る音違いの情報が在りました。
その音源をノートPCのフォンアウトで聴いても,ボーカルイメージの近さ違いは判ります。
確か,片方の音源は128Kだったとの記憶が在りますです。
書込番号:9468234
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





