-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 51 | 2009年4月12日 19:03 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月12日 21:40 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月11日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月7日 19:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月6日 12:30 |
![]() |
0 | 12 | 2009年4月5日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
以前、mdr-ex500slと90lpの二つのことで質問させていただきましたが
どちらもいいのなら二つ買おうと思います
ですが、イヤホンを二つも買って使い分けるのは普通じゃないでしょうか?
みなさんは使い分けていますか?
0点

イヤホンじゃないけど使い分けているというより気分で変えてる。
イヤホンスパイラルに落ちてるなら2機種買っても良いと思うけど、後で事情がない限り他のイヤホンを買わないなら予算を合わせてそれらより高い機種も視野に入れた方が満足度は高くなりそう。
書込番号:9378145
0点

諸事情で忙しいため駆け足の書き込みになります
予めご了承頂けますと幸いです;;
イヤホン(ヘッドホン)2つを使い分けるのが普通じゃないかどうか、というご質問内容の様ですが、コブクロ好きな男様次第かと(苦笑)
普通という発想概念は元々個々の価値観が左右するものです故、それよりも大切な本質としては 『本当に満足できる選択か、否か』 ということだと思うです|ω・*)
その辺りを一度ご考慮頂ければ、望める選択肢が増えるのではないでしょうか
選択肢を一般的にどうなのか、ということで減らすのは惜しい事だと思います
説法ばかりでは申し訳ないです故、あくまで一例として、参考程度にですが私個人はヘッドホンを使い分けています|ω・*)
勿論、これを愛用する/よく使うというヘッドホンは存在します(AKG:K701)が使い分けは音楽をより楽しむためにも、私個人にとっては必要なことなのです|ω・*)
特に私はイラストを生業としているため、このようなものがないと(すがれないと)作業中はとても淋しいものです(苦笑)
具体的な個数としては今は7つほど
最低でも3種類を気分によって使い分けます(フラットなもの/高音域の伸びがよくクリアーなもの/やや低音域よりで音の厚みがよいもの)
ヘッドホンはそれぞれに個性があって使い分けが楽しめるのですが、ヘッドホンアンプなども使い分けます(こちらは4種類)
無難なものもあれば、オールジャンルは無理でもどこかに尖った光る所があっておもしろいものなど、やっぱり楽しいです♪
上記はあくまで私の例であり、全ての人に当てはまるわけではないですが、私にとっては必然で、満足いくための手段です
特に組み合わせは、おもわぬ結果を招いてくれて刺激を与えてくれます
どうか、コブクロ好きな男様が満足いけるよう、色々悩みつつも楽しめるご選択をなさって下さい|ω・*)
人の例に倣うばかりではなく、そういった自分の求めるところに彷徨うのも音楽(芸術分野)の楽しみだと思いますよ
書込番号:9378167
0点

365e4さん返信ありがとうございました
イヤホンスパイラルってなんですか?
書込番号:9378412
0点

天衣さん返信ありがとうございました
詳しく書いて下さってだいぶ参考になりました
もう一つ質問なんですが
mdr-ex500slは7000円くらいですがmdr-ex90lpは10000円くらいはします
3000円分値段が違いますが値段相応の差はありますか?
書込番号:9378421
0点

イヤホンスパイラルってのは好みの音やいい音を求めてイヤホンを買いあさること。例えばスレ主さんが購入を検討しているEX500SLを買ったとして「もっといい音が聞きたい」と思ったらより高いイヤホン(1、2万〜)を購入することになると思います(手っ取り早い方法として)。そうなると基本性能が劣るイヤホンはいらない子になる可能性が非常に高くなります(その過程は無駄ではありませんけど)。なら最初から良い物を買っておけば良かったと後悔するかもしれません。
経験談なので何処まで参考になるか分かりませんがね(私は後悔していないけど)。
あと一般人(ヘッドホンに興味のない人)の感覚だと1万弱のイヤホンを2本所有し使い分けてるってのは理解できないと思いますよ。こんなアンケート結果もありますし。
http://japan.internet.com/research/20090325/1.html
でも趣味の世界なので好きにすればいいのですがね(私なんて0.2%ですよ、一般人には理解不能でしょう)。
書込番号:9378587
0点

前スレにもカキコミさせて頂きましたが、私は使い分けていますよ。モニター系の音が聴きたい時はEX90、楽しく聴きたい時はEX500です。
価格差が3000円あってその価値はあるかとのことですが、一概に言い切れません。EX90の音が好きな人は3000円の差があってもEX90を買いますが、EX500の方が良い音だと感じる人も多いようです。そもそもEX90はEX500の先代機なので定価は同じです。
2つ買うなら、CK10やER-4等の2万円クラスを視野に入れても良いと思います。
書込番号:9378673
0点

365e4さん返信ありがとうございました
そういう意味だったんですね。
確かにipodのイヤホンを高音質とか言ってる人にはお金の無駄遣いにしか思えませんね
話はそれますが
さ行が刺さるとはどういう意味ですか?それはまずいことでしょうか?
書込番号:9378677
0点

その2機種だとおそらく500が家用、90が外用になります。
90は外で使うと周りの人に白い目で見られるので注意。
価格差に関してはその人の価値観によるとしか言えません。
一般人の好みだと500<90に感じられると思いますが、性能的には90<500だそうです。
ただこの2つは鳴り方が素人にでもわかるほど違うので、=に感じられることだけはありません。
それと90は生産中止の可能性も視野に入れたほうがいいかもしれません。
最後に忠告しておきますが、イヤホンスパイラルには気をつけましょう。
自分はSONYのEX500SL、90SL、PhilipsのSHE9700、9800、9850をこの1ヵ月で買ってしまいました。
実際に使ってるのは家用の9800と外用の9700だけです。
全部合わせると3万…もっといいのが買えたはずです。
書込番号:9378727
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございました
結構使い分ける人もいるんですね
2万円クラスのイヤホンかぁ.....こちらも考えてみます
書込番号:9378744
0点

扇瞳さん返信ありがとうございました
そんなに二つの音は違うんですね
私も視聴してどちらが好みの音か確かめたいのですが私の地域では視聴できるところはないので...
そして私も買いすぎには注意したいと思います
書込番号:9378758
0点

休憩時間に見てみたら早くもレスがついていて驚きました|ω・*)
わかる範囲でお答えしますね
ヘッドホンスパイラルっていうのは造語やスラングに属するものですが、一般的な上級嗜好と似ています
365e4様の仰有る様に今以上の音を求めるため、もしくは自分の好みを探すためにあれよこれよと手を出していって、だんだんと金銭感覚がなくなったり、最終的に環境や上位機種に手を出すことですね
個人的には最初から上位機種の音を楽しめる人よりは、過程を踏んだ人の方が音の違いや音作りの幅には敏感になるものだと思いますが、無駄遣いについて推奨は致しません(苦笑)
尤も、これは存外楽しめるものでもありますし、陥ると危険というわけでもないです
ただ、自己コントロールが出来ない人は抑制が効かなくなる場合もあります故お気をつけ下さい|ω・*)
そのアンケートは幅が狭いですし、アンケートに答える対象が何処までかで変わってしまうので全部信頼してはいけませんが、今の情勢ならば然りといったところですね
――流石に私自身、0.2%の領域というのはちょっと納得いきませんけれど|ω・;)
2万円前後はミドルクラス、と信じたい私です(笑)
結構この価格帯の人を所持している人って居ると思うのですけれど……
……もしかして私のような変わり者は、自分が変わり者だと気がつかないということでしょうか(苦笑)
該当機種2種は私個人は所持しておりませんが、友人の貸し出しで数週間視聴したことはあります
それを踏まえての違いですがMDR-EX500SLの方が味付けが強く、高音の出がシャリシャリとした感じがする機種
MDR-EX90LPは多少バランスが良くなったもののややドンジャリといったレベルの鳴り方です、広い目で見ればフラットと呼べなくもないとは思います
ちなみに上位機種というのは価格相応の音を求めてはいけません
例えば1万円クラスの子が1000円モデルの10倍の音質や音の広がりを持っているかといったらそうは行きません(´・ω・`)
価格帯が上がっていけば相応に良くなっていくものの、上位機種にくるとメーカーごとのこだわりや音作りの方向性が出てくるので面白いのですが環境も必要になります
なので3000円の差の音質をどのようにお考えかによって変わるかと思いますが、圧倒的な差は無いといって言いかと思います
二つの機種とも、どちらかというと厚みで聞かせるタイプではなくクリアーな感じを覚えましたが、低音域の質が並レベなものの量が多いために全体を通して音域が重なることがあり、圧倒的な透明感はありません
しかし音源に近づこうという感じはしますし、多少淡白な感じはするものの粗の少ない鳴らし方でそつがない活躍をすると思います
寧ろ、Sonyさんの音作りの特徴でもありますがこの価格帯にしては解像度がよく、繊細な表現はなかなかのレベルだと思います|ω・*)
特ににMDR-EX90LPに関しては完全なモニタ用途なら他の子がありますものの、音ではなく音楽を聴くという面でも楽しめる度合いの、良い意味で過剰さのない、良レベルな纏め方をした解像度です
ひぐらし厨様が仰有っておられますが、どちらが上ということはない機種/レベルの差だと思います
『サ行が刺さる』 というのは解像度がそこそこ以上のヘッドホンや、ドンジャリな音作りなどでも見られる兆候なのですが "さしすせそ" を始めとした 『空気の抜ける音が発声音に含まれる音』 を再生した時に、音のシャリ付きや歪みを感じたり、ヘッドホンによっては多少の痛みを感じるような音に聞こえることです
このため聞き疲れも起き易く、(サ行の刺さる音を奏でる)分解能重視型ヘッドホンは長時間のリスニング用途には向かないといわれる原因でもあります
表現を変えるならば刺激的な音といえなくもなく、実際そういうアタック音を好む人もいらっしゃいますし、絶対ダメな点とはいえないかと(苦笑)
しかしながら、サ行が刺さらないほうがより無難な用途に耐え得るであろうことは間違いありませんです|ω・*)
書込番号:9378796
0点

天衣さん返信ありがとうございました
とても参考になりました
やはりどちらがいいかは好みの問題みたいですね
まずは500slの最安値をみて購入を検討します
書込番号:9378833
0点

質問の内容とは異なりますが
自分なりにふたつをまとめたら こんな感じでしたがあってますか?
高音500<90
低音90<500
遮音性90<500
音漏れ90,500
500はドンシャリ
90はフラット
そしてドンシャリとフラットでおすすめのジャンルも教えていただけると助かります
自分は
Mr.childrenやスピッツ コブクロなどよく聞きます
書込番号:9379397
0点

音洩れはEX90の方がかなり大きいです。
主さんの好みがわからないことにはなんとも…。低音好きとか高音が伸びる方が好きとかを書いて頂けるとアドバイスし易いです。
書込番号:9379434
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございます
自分はどちらも高音も低音も好きです。でも中音ってなんですか?
また高音が抜けるとはどういった意味ですか?こういったことはほとんど無知のため....
キュウミリさん返信ありがとうございます
解像度は500のほうがいいと思っていたのですが違うんですね
書込番号:9379512
0点

ヘッドホンは、私にとっては服みたいなものなので、
複数あって当たり前な感覚になってしまってます。
その日の気分で毎日服は着替えますし、ヘッドホンも気分や用途で着替えたいものです。
1つあれば充分じゃねぇか!ってよく怒られますけどね。
服が1つしかなかったら、のび太くんになってしまいますし。
とは言え、EX90SLとEX500SLの使い分けですと、
かなりの割合でそれらの二等辺三角形上のモノが欲しくなってきますので、
ご注意下さい。(それがヘッドホンスパイラルです)
EX90SL側がタイランド製のモノであれば、その症状は緩和されるかも知れません。
もしスパイラルに陥った時は、ぜひレビューを沢山書いて下さい。
待ってますよ。(ふふふ…)
書込番号:9379581
1点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
やはり使い分ける人は使い分けるんですね
それでタイランド製の90slなんですがslのほうはもう入手不可能となったので
買うなら海外仕様のlpですそれとタイランド製のslでは何か違いがあるのでしょうか?
またどっちがいいのでしょう?
書込番号:9379659
0点

それでは賑やかな音と、どの音域も満遍なく鳴らす音とどちらが好きですか?
中音はボーカル辺りの音をイメージすると解りやすいかもしれません。
高音が抜けるとは高音に余韻があると言うのが一番近いような気がします。
書込番号:9379769
0点

スピッツのロビンソンを聞いてみました。
90はボーカルがはっきり聞こえます。
ロングトーンの後の息を止める瞬間まで聞こえて面白いですよ。
でも個人的には500の方がオススメです。
90は音が広がるせいか少し物寂しいです。
500の方が満たされてる感じがあります。
90でも満足感のある音になるよう音量を上げたところ、
耳から出してもボーカルがはっきり聞こえるほど音漏れしてました。
ちなみに自分が好きなジャンルでは90で丁度良く、
500だと窮屈に感じたりするので、
両方買って使い分けるのもアリですね。
ちなみに僕が持ってる90SLは先週近所のコジマで買いました。
タイ製と中国製が置いてあったのでタイ製を買いましたが、
タイ製の方がいろいろと良くなってるそうです。
既に生産中止されてますが、地方にはまだまだ在庫があります。
書込番号:9379791
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございます
自分は賑やかな音がいいかなと思います
書込番号:9379801
0点

それでしたらEX500ですかね。ドンシャリの方が賑やかに聞こえます。
書込番号:9379824
0点

扇瞳さん返信ありがとうございました
まだ在庫残ってるんですか私は離島に住んでいて、どの店に電話しても
在庫はありませんとしか言われません。うらやましいなぁ
でも90lpはslのタイランド製とどっちがいいのでしょうか
書込番号:9379892
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございました
にぎやかならドンシャリですか
ドンシャリはロックやポップス向きですか?
書込番号:9379905
0点

当機はポップスには向いている思います。
ですが激しい感じのロックには向かないと思います。
冷静に音を鳴らすのでもどかしく感じると思います。
書込番号:9380200
0点

キュウミリさんへんしんありがとうございました
やはり自分で視聴したほうがいいですね。ですが私の地域では視聴できるところがないんです
だからこうしてみなさんの情報を集めさせていただいてます
書込番号:9380288
0点

コブクロ好きな男さん>
EX90SLを3つ揃えてしまってLP買う予定がないので、
LP対SLは解らないのですが、そこはコブクロ好きな男さん特攻してみては如何でしょう。
ただ、多機種複数揃えるスパイラルならまだしも、
同じ機種を複数揃えるスパイラルは重症なので、気をつけて下さいね。楽しいですよ。
書込番号:9380561
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
slを三つも持ってるんですね
そろえるなら
500slと90lpの二つだけだとおもいます
amazonで価格が下がるのを待っていますが
一度聞くとはまってしまいどんどんと買ってしまいそうで少し自分が怖いです
はやくどっちかがほしぃ
書込番号:9380739
0点

今まで500slと90lpのことについて質問させていただきましたが
これくらいの値段で他にいいのはあるでしょうか?
自分はこれ以外あまり興味がなかったので
書込番号:9382405
0点

コブクロ好きな男さん>
私の次の候補なんですが、オーディオテクニカのCKM70を検討しています。
試聴で聴いて、バランスの良さに惚れました。EX90とEX500の中間の更にちょっと変わった位置にあるって印象に感じました。
また、初期エージングで劇的な変わり方をするらしいので、そちらも合わせて楽しめるかなと思ってます。
開封直後の音であっさり位置付けしてしまうタイプの方には、向かない機種のようなので、注意は必要かと思います。
書込番号:9382520
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
ckm70ですか。なかなか値段もいいですし候補にいれます
500slと90lpさらにckm70ますます迷います
遮音性等も含めるとトータル的には500slで音質は90lpですか?
書込番号:9382580
0点

90slはすごい人気で生産完了となった今でも人気ですよね?
後継機種の500slは90slぐらいの爆発的人気はあるのでしょうか?
書込番号:9382756
0点

スレ主さん、迷いすぎですよ。
この辺りである程度割り切れない人はイヤホンスパイラルからは逃れられません。
ところで、自分はフィリップスのイヤホンを常用してますが、
一度使うとソニーの細いコードは怖くて使えなくなります。
と、さらにイヤホンスパイラルに誘導してみる。
書込番号:9382972
0点

扇瞳さん返信ありがとうございます
迷っていても仕方ないですね
90l売っている店のことなんですが
amazonにある株式会社アッキーインターナショナルこの店は安心できますか?サウンドハウス
とどちらがいいでしょうか?この回答でとりあえず何を買うかを決めます!
宜しくお願いします!!!
書込番号:9383034
0点

変な画像を載せて居る,記載間違いをやって居るショップは,止めて置いた方が無難なです。
其れに,実績が最近のモノで,便乗ショップに見えてしまう。
SoundHouseは,重き冠を背負ったショップですょ。
書込番号:9383235
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます
重き冠ということは安心できるという意味でしょうか?
書込番号:9383334
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
信頼できるんですね
でも、イヤホン一個のために会員登録をするのはバカみたいですか?
会員料とかかかりましたか?
書込番号:9383482
0点

コブクロ好きな男さん>
成田店でネットでMDR-V6を買った時も、特に面倒な登録はありませんでした。登録料もなかったです。
着払いもできますよ。
書込番号:9383523
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございます
それならまずはサウンドハウスで90lpを注文しようと思います
他に回答してくださった皆様ありがとうございました
購入した後また何かと質問させた頂きます
書込番号:9383558
0点

サウンドハウスで会員登録しようとしたら
電話番号を半角数字とハイフンで入力してくださいと出たので
そのとおりに入力したのにできませんでした
いったいなんででしょうか
書込番号:9383636
0点

サウンドハウスさんに直接問い合わせた方が良いと思います。
頑張って( ゚∀゚)o
書込番号:9383726
0点

mdr-ex90slが通販に出てくる可能性はまだあるのでしょうか?
もしあるのなら今は500slを買い、ないならさっさとlpを購入したいと思います
書込番号:9383762
0点

コブクロ好きな男さん>
買い物というのは、迷っている時が一番楽しんでる時なんですよね。
あとは誰かの後押しが欲しいといった所でしょうか?。
迷わせてばかりでしたが、ちょっと決断王となってお伝えしてみますね。
迷わずそのままEX90LPで吉です。
今後の良いリファレンス機になるでしょう。
SLはみんな努力して探していて、いつ通販に出てくるかなんて予言出来ません。
確かな事は、今ならEX90LPを手に入れられるという事です。
EX500は、恐らく来年でも買えます。
書込番号:9384085
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございます
今まで考えたことなかったんですが、90lpも、近くに生産中止になってしまうなってこと
あるでしょうか?「今」ならという言葉が気になります
次の返信ですべてを決めたいと思います
書込番号:9384254
0点

EX90は持ってるけど
そこまで良いイヤホンかね?
EX500とEX90揃えたいって気持ちも分からんでもないけど
この傾向の音ならSHE9800でも買った方が幸せになれる気がするなぁ
書込番号:9384331
0点

そこまで深読みする必要はありませんよ。
もし仮になくなる様な情報があり得て、それを知っていたとしたら、そのように分かり易く書く所存です。
SLは終了しましたが、LPは今ならまだ確実に手に入れられる…てことで。
PSP仕様の国内版が地域限定で再販されていたりしていて、まだ製造金型は製造ラインで生きているようですし、
今週来週にいきなりなくなるという事はないのでは…と個人的に思います。
PSP仕様については、熟知しておりません。EX90のトピックスの方を探すと、確かリンクを貼っている方がいらっしゃいました。
この先は、コブクロ好きな男さんの自由な選択に委ねますね。失礼致しました。
グッドラック!。
書込番号:9384347
0点

ムスカ@さん返信ありがとうございます
she 9800これは音がいいのですか?
書込番号:9384459
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございます
PSP仕様はバカに高いですねそれにデザインも悪いような...
500slはまだ発売から1年経ってないので
とりあえず90lpこれをサウンドハウスで購入します!!
今までありがとうございました
書込番号:9384472
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
こんにちは。
初めてのカナル型イヤホン購入にEX500SLとEX300SL のどちらを
買うべきか迷っています。
<使用プレーヤー>Ipod Nano (昨年9月購入)
<使用用途>
英語学習、音楽鑑賞(J-pop,JAZZ)
<望むこと>
・英語の発音がクリアに聴こえる音
・JAZZを聴くのでBOSSのように低音の響きが良いこと
・ウォーキング時にも使用したいので装着感が良いこと
です。
・どちらを購入すべきか。また、
・EX500SLとEX300SL の違いを教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
0点

英語学習での使用ではどちらも問題無いと思います。
音楽鑑賞での使用とのことですが、EX300は中低音重視で暖かな柔らかい音、EX500は高音と低音重視のドンシャリでクールな音です。ここらへんは好みなので暖かな音が好きかクールな音が好きかで決めて下さい。
個人的にはEX500がオススメです。解像度が高く、EX500レベルの高音はEX300では出せないので。(やはり価格差がありますから…)
書込番号:9368140
2点

dreameraiさん>
項目別に違いを書いてみますね。
(私の両機は、5ヶ月以上使った状態のモノです。)
「低音」
EX300…かなり量があって迫力です。随分低いところまで出てます。
EX500…充分な量な上、割と引き締まってて質も良いです。
「中音」
EX300…EX500よりも艶や厚み、広がりがあり、気持ちいいです。ここがEX300のウリです。
購入後、1ヶ月もすれば充分に真価を発揮します。太い低音にも全然負けてません。
EX500…EX300よりはちょっと引っ込んでて窮屈な音ですが、他帯域とのバランスは良くて冷静な感じです。
購入後、2ヶ月以上は慣らし期間をみてあげて下さい。後からどんどん出てきます。
「高音」
EX300…あまり高い域の高音は出なくて、丸めの音です。普通に音楽を楽しむのには充分ですが、低音の音圧に若干高音が負けている印象があります。
購入後、2ヶ月以上は慣らし期間みて下さい。少〜しずつ高音が伸びてきます。
EX500…かなり真面目にシッカリ鳴り、ダイナミック型カナルにしては癖も少なくクリアでクールです。ここがEX500のウリです。
購入後、1週間もすればガンガン出てきます。
「音声、トーク」
EX300…中音の広がりのお陰で、かなり素直に響くので、種々の「a」「r」「e」の発音など聞き取り易いと思います。
EX500…高音性能のお陰で、サ行などクリアに響くので、「θ(TH ”す”)」の発音などは、EX300よりも明瞭です。
「装着感」
個人差はあると思いますが、どちらも軽くて耳によくフィットします。
…が、ケーブルの付け根が耳付近の肌に接し易いので、タッチノイズ「ガサガサ」が気になります。
トータルでは個人的にEX300が大っ好きなんですが、
どちらか1つを長くお使いになるとしたら、EX500の方をオススメしておきます。
書込番号:9368492
1点

皆さん、ありがとうございます。
色々口コミを見ているとDENON > AH-C452 も良いのかな?と思ってきました。
初心者で何もわからないのでアドバイスをお願いします。
持ち運びも簡単だといいなと思っています。
書込番号:9370015
0点

お疲れさまです、こんにちは。v(^^)v
当方C452を使用してましてまだ1ヶ月くらいかと思いますが
このイヤホンは何か作業と平行して、と言うよりベッドで横に
なって寂しく聴くのが良いと思います。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
英語の学習を机の上でやるのなら他の機種のほうが良いのでは。
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9372144
0点

>皆さん、ありがとうございました。
口コミを参考にMDR-EX500SLを買いました。
初めてのイヤホンにけっこう金額をかけたので、
これからしっかりと使っていきたいと思います。
書込番号:9385215
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
はじめまして。
今度イヤホンを買おうと考えているものです。
皆さんのクチコミ等を見させていただいて、自分の中では3つのイヤホンに絞られてきたのですがどれを買えば良いかで迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。
今、候補にあがっている商品は、
@SONY MDR-EX500SL
Aフィリップス SHE9850
BSHURE SE102
の3つです。
どれも7000円前後で非常に迷っています。
主にiPod(第5世代)での使用を考えており、ビットレートはAACの192K(よく聴く音楽はAPPLEロスレス)です。
また、聴く音楽の種類ですと主にJ-POPで中でもリズム感の良い曲が多いです。
何分にもど素人なので上手に説明できませんが、高音と低音がしっかり出ていてそこそこの遮音性がある機種がいいです。
0点

@とAを持っていますが、Aはお勧めしません。
まだSHE9800や9700の方が音楽鑑賞に向いています。
その3つの中では@が一番無難な音かと。
ただ遮音性を考えるとBかもしれません。
書込番号:9367190
0点

ご返事ありがとうございます。
そうですか。やはりこの中では@が一番良いということですね。
デザインや付属品も良いですし近くこちらを購入しようと思います。
ところで少し気になったのですがこちらのイヤホンは(片方を)首の後ろから回すタイプか、街中でよく見かけるようなY字形のコードなのかどちらなのでしょうか?
また、コード長が60cmということで短めだと思うのですが、皆さんはどのように使用しているのでしょうか?延長コードを使用すると長くて邪魔になったり等ありますでしょうか?
質問ばかりですいません。貧乏人が初めてまともなイヤホンを買うものでどうしても色々と気になってしまいます。
(あと所有している色も教えて頂けるとありがたいです。)
宜しく御願いします。
書込番号:9371041
0点

コードは片方を首の後ろに通します。
長さは調節用のコードを巻きつけるアジャスターが付いています。
色は自分の好みで。
他にも気になることがあるのであれば、価格.comの過去ログや他のサイトのレビューを見ることを勧めます。
僕が上に書いたこともだいたい載ってます。
書込番号:9372977
0点

もう買ってしまったかな・・・?
貧乏人にはとても重要なことを書き忘れてました。
実はコードの耐久性はSONY≪フィリップスなのです。
SONYは丁寧に扱っていても保証期間内で断線するとか。
耐久性だけ見たらフィリップスが一番です。
書込番号:9379517
0点

返信ありがとうございます。
まだ購入していません。(ご心配して頂き有難う御座います)
自分が今使っているイヤホンも後ろから通すタイプで、自分はその方が好きなのでうれしい限りです。
コードが断線しやすいと言うことで若干の迷いは浮かびましたがやはりこちらを購入することにします。(補償も1年?つきますし)
色は汚れが気になるかと思ったものの個人的に好きな白にしたいと思います。
書込番号:9380432
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
パソコンのFPSゲームをやるのにこの機種を使用しています。
もったいない使い方ですが、敵の足音の位置がオーバーヘッド型より
正確というかハッキリしているようで臨場感もなかなかいい感じです。
コンパクトなのも便利です。しかし、爆発音や銃声の連続で壊れないか
心配です。音量としては普通の音量で使用しています。
重低音の連続でおかしくならないでしょうか?
0点

平気だと思いますよ。
常識的な音量であれば、鳴らす音いかんによってイヤホン・ヘッドホンが壊れるようであっては不良品ですよ。
書込番号:9353827
0点

●大入力にも余裕で対応する、高耐入力200mW
とありますから大丈夫かと
書込番号:9357479
0点

ご返事ありがとうございます。お二人様のご返事により
安心致しました。PCゲーム用として使う人もいないかと
思いますが想像以上に快適です。情報量が2000円クラスの
カナル型のヘッドホンとは違い、ゲームに没頭できます。
ありがとうございました。
書込番号:9361988
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
これ以上下がらないと思いますね。5000円は無理でしょう。
書込番号:9355149
0点

返信ありがとうございます
ですよね〜やはりこれ以上は下がりませんよね
でもこれでも十分安いのでamazonで安くなるのを狙います
書込番号:9356471
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
以前別のイヤホン掲示板でお世話になりました。その際はビクターのHP-FX300を修理するという結論に至ったわけで今修理中だと思うのですが。
この500SLはHP-FX300よりも音質全般において向上は見込めそうですか。
FX300は篭りが気になり、紙一枚はさんで聴いているような感覚です。
500SLはこの篭りはないでしょうか。
あとは低音の質です。低音は多いが質はいい物が好みですが、このクラスでこの条件に当てはまるようなイヤホンがあれば教えていただけないでしょうか。
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(@^▽^@)ノわはは
DENON C452
ATH-CKM50
この2つの真逆なイヤホンの視聴をお勧めします。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
ちなみに EX500SL は 『モニター用ですからリスニング用には
向いてません』とネットの友人が申しておりました。
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9348473
0点

koukunさんがなぜそれほどDenonのc452をすすめるのかわかりませんが、
音質がどのようにいいのか貴方様の思うことを教えていただけませんか。
書込番号:9348732
0点

多分FX300で感じたような篭りをEX500で感じることは無いはずです
解像度も多分FX300よりも良いと感じると思います
低音は量が多いが質がいいものがいいのですか
AH-C700とかでしょうかね
書込番号:9351846
0点

お疲れさまです、こんにちは o(>▽<)o
ポルノグラフティのアゲハチョウはCKM50のほうが
良い音です。ヾ(@^▽^@)ノわはは
宇多田ヒカルのファーストラブはC452のほうが
良い音がした気がします。ヾ(≧∇≦*)ゝ
機種によって向き不向きがあるんですね。(∩.∩)
聴き比べました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
CKM50はまだエージングをすませてないので
はっきりとは解りませんが。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
個人的にそう思っただけですから他の方もそう思うとは
限りません。ヾ(@^▽^@)ノわはは
さて何で C452のファンになったかと言えば
マックで音楽制作をしようと思ってロジックスタジオ59800円を
買いました。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
それに見合うヘッドホンを買って見ようと思ったわけです。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
初めに電気店に行って買ったのがビクターのRX500です。(∩.∩)
悪くはなかったんですが宇多田ヒカルのファーストラブを聞いてて
気持ち良い音が聞こえて、ついその上の型番のRX700を買ったのですが
音質が苦手なヘッドホンでした。o(>▽<)o
レビューを見て安価で買えるイヤホンを買おうと思ったのでなぜか
解りませんがC452を買ってしまったのです。♪(^O^)/
それで解像度はそれほどでもないのですがファーストラブを聞いたら
これまでに聞いたことがない音をしていたのでびっくりして
つい皆さんにお勧めしてしまったと言うことです。v(^^)v
今3つ持ってます。(o^ ^o) /
ところが他の機種を視聴したのが1年前秋葉原の何て店だか
解りませんがそのときいろんなヘッドホン1万円代〜8万円代を
視聴してあんまり対したことがありませんでした。ププッ ( ̄m ̄*)
結果的に高額なヘッドホンよりC452の音に感動してしまいました。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
よく解らないままC452を皆様にお勧めしてしまいました。(≧▽≦)ゞ
スクランブルエッグが好きって人に納豆をお勧めしただけのことかも知れません。(☆o☆)
例えは悪いですが。ヾ(≧∇≦)ゝ
ひれかつ定食1600円が好きって人にカップラーメン88円をお勧めして
しまったかも知れません。o(ToT)o くぅ
反省はしておりますがそれとなくC452をお勧め続けたいと思っています。εミ(ο_ _)ο
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9351963
0点

デンオンのc700ですか。
確かに良さげですね。参考にします。
koukunさんは10proクラスやER-4などを試さなかったのでしょうか。
ヘッドフォンの8万円代となるとかなりいいはずですが大したことなかったのですか。
書込番号:9352001
0点

こんにちは。
koukun12152000さんが視聴するのに使ったソースはなんでしょうか?
おそらく最近のJ-popをipodで圧縮音源で聴いたとかではないでしょうか?
その場合、安くてロウ・ハイが上がってるドンシャリな感じのヘッドホンの方が良く聞こえると思います。
あと、EX-500は一般ユーザー向けですのでモニタリング用ではないです。
SONYがモニターヘッドホンの技術を利用した、と宣伝しているだけです。
あと1行ずつ空けて書くのは読みにくいです。
書込番号:9352252
0点

EX500はモニター系ではありませんよ。どちらかと言えば弱ドンシャリです。
EX500クラスのイヤホンを求めている人にC452は厳しいと思います。EX500より解像度は低くかなり篭りが気になります。2980円としてはアリですがEX500と比べるのは不可能です。
こうくんさんは要望の音を考慮するように注意されていましたよね?ですが篭りが気になる方にC452を奨めるのはあまりに無謀かと…。本当に反省なさったんですか?C452も悪くはないですが、あまりにスレ主さんの要望を無視して奨めていることが多いです。
それと謎の顔文字は控えた方がいいと思います。全く使うなとはいいませんが、伝えたいことがわかりにくいです。
書込番号:9353438
0点

koukunさんがあまりにもc452を絶賛するのでそんなに凄いものなのかと
思いましたが、やはり価格相応ですね。koukunさんはデンオン社員のように見えてしまいます。
EX500は結構クリアなようでよさそうですね。
10proからみたFX300は籠りまくりで聴くに耐えなかったです。
他にもこの価格帯で皆さんのお薦めがありましたら教えていただけないでしょうか。
でもc452は結構ですので。
書込番号:9353504
0点

EX500と同じ価格帯でしたら、EX500は篭らないほうだと思いますよ。
自分の所持していたイヤホンはCK7→EP630→EX500→10Proですが、10Proよりは篭るように感じますが、EX500はかなり完成度が高いと思いますよ。
正直、上位機種のEX700よりも好みによってはいいかと。
性能的には2万円クラスの機種とも渡り合えます。
主さんは10Proは好みでしたか?
だったらケーブル交換も可能ですし、少し奢って5Proなどどうでしょうか?
どうしてもこの価格帯にこだわるならSE102とかクリアさならCK7とかはどうでしょう?
ただ、CK7はかなりクセが強いですね。
iPodだと低音がぜんぜん出ませんでした。
書込番号:9353783
0点

視聴しましたが ETYMOTIC RESEARCH ER-4S Black
SONY MDR-EX90LP なんかどうでしょう。ヾ(@^▽^@)ノわはは
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9354049
0点

er-4pは低音がスカスカと聞きましたがどうなんでしょうか?
書込番号:9354105
0点

お疲れさまです、こんにちは o(>▽<)o
ER4Pは 悪くはないですよ。ヾ(@^▽^@)ノわはは
エージングを続ければナイスな音に聞こえてきます。♪(^O^)/
んがしかしこうくんは低音が苦手なのでER4Pくらいで
ちょうど良かったです。ププッ ( ̄m ̄*)
どうやらこうくんの耳は普通の人と違うらしく、
なんか投稿すると混乱させてしまってマイナスですね。o(ToT)o くぅ
しゃりしゃり感が好きなんですが。(≧▽≦)ゞ
低音のすかすか感はあまり感じませんでした。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9354280
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





