-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月19日 00:26 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月14日 18:18 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月12日 15:47 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月10日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月7日 08:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月8日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
使う用途は ICレコーダーの再生 が主です。
音楽は聴かないわけではないですが、ほとんどこだわりはありません。
ちなみに、現在はICレコーダー(SANYO IPR-PS285RM)を使っています。
会議室での肉声、ホールでマイクを使った声を、聞き易く綺麗に再生出来る機種を探しています。
耳のフィット感は、それなりのこだわりがありますが、音漏れはあまりこだわりません。
価格帯は1万円以下で考えています。
お勧めの機種があったら、教えてください。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
新しいイヤホンを購入しようと検討中です。
価格は7000~9000円までで、聴く音楽のジャンルは様々です。(Rock, JPop等。高音より低音好み)
聴く場所は主に電車の中(通勤電車)です。
なるべく、音漏れが少ないものを購入したいと考えています。遮音性はそこまでなくても結構です。
今検討しているのは、フィリップスのSHE9850と、この製品です。
どちらの方を購入するべきでしょうか?
ほかに、どのようなイヤホンがお勧めですか?
ご存知の方、アドバイスを与えてください。
長々と分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。
0点

>高音より低音好み・・・なるべく、音漏れが少ないものを購入したいと考えています。
MDR-EX300SL → MDR-EX500SL の順番でお勧めです♪
遮音性は両機とも優秀で 音漏れは MDR-EX500SL で若干気になります。
低音は MDR-EX300SL (チョッと出過ぎかな!?)MDR-EX500SL 共に良く鳴ります♪
私は両方所有ですが どちらもお気に入りです♪
書込番号:8632724
1点

SHE9850所有です
EX500SLは試聴いたことが無いので比較は出来ませんが
SHE9850はBAタイプなのでおそらく鳴り方は違うのでは・・?
と思います
最近では都心であればPHILIPSも試聴できるお店が増えてきたので
可能であれば試聴してみるのがよいと思います
私はSHE9850が始めてのBAだったので
あくまでも私見ですが 低音が物足りなく
最初は音がこもったように感じました
(高音は満足でした)
今までダイナミック型のヘッドフォン
を使用していたのであれば
EX500SLの方が良いかもしれませんね
ちなみにSHE9850は COMPLYのフォームチップがついてるので
遮音性や聞き疲れが少ないという面では満足しています
私もEX500SL非常に気になってます・・・
書込番号:8639569
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
装着感、装着方法の質問です。EX90SLからの買い増しです。EX90SLは普通にピタッとフィットしたのですが、EX500SLはどうもフィットしません。装着方法が悪いのか、装着方法に何かコツでもあるのでしょうか?差し込むだけですよね?私の耳の形が合わないのでしょうか?両機種をお持ちの方は、みなさん両機共にフィットしてるのでしょうか?何でも良いのでアドバイス願います。
0点

耳の形もリスナさん其々でしょうけど,装着の仕方も工夫を凝らして装着塩梅好くです。
例えば,小生のEX700の場合は,耳椨を引っ張りながら装着か,斜め後ろから普通なに装着し,装着後に,ハウジング後方の厚み部分を掴みながら,ハウジング上側を外側へ捻り,装着感を好くしてます。
また,テクニカのCKM90は,ハウジングを左右へ起たせながら耳へ装着させます。(幾分,左右の装着違和感差が無く,確り装着出来ます)
また,SONYのEX300は,EX700見たいなやり方は,ハウジングが薄い為にやり難いので,CKM90風な付け方で装着します。
また,VictorのFX500も,余りハウジングを寝かさず(凹部へですが),CKM90装着風に付けてますょ。
書込番号:8627621
0点

どらチャンでさん
早々のご回答ありがとうございます。
耳椨を引っ張りながら装着ですかぁ。
なんだか高等なワザが要りそうですね(汗)…出来るかな。
EX500SLも同様な事をしないとフィットしていないのでしょうかね?
EX90SLは普通のイヤホンみたく、耳に押し込んではめるだけでしたが、
EX500SLはそういう装着方法ではないと言う事ですかね?
書込番号:8627703
0点

彼是とお試しこそが大事なのですょ。
おばあちゃんの知恵袋も,お試しの積み重ねから来て居るのでしょうから。
書込番号:8627793
0点

>EX90SLは普通のイヤホンみたく、耳に押し込んではめるだけでしたが、
>EX500SLはそういう装着方法ではないと言う事ですかね?
当方 EX90SL / EX3 / EX082 / EX55SL でも
SONY 製品は Mサイズイヤーピースがジャストフィットでしたが
当機及び EX300SL では Sサイズハイブリッドシリコンイヤーピースがピッタリでした♪
装着は やはり想像以上に耳の奥へ挿入することです。
挿入手順は どらチャンでさんが何時もながら良い方法を考察していますね♪
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/sony05.jpg
慣れないうちは私も若干の痛みを伴うほどでした(汗
逆に外すときはイヤーピースが裏返る事もしばしばあります。
慣れてしまうと DAP の自重位では外れてしまわないほどのフィット感があり
EX90SL等のフィット感の方に不満を覚えました。
この装着方法にて当機及び EX300SL の本領を発揮するようで
MDR-Z600 以上 MDR-7506 相当の外音遮断性をも持ち合わせていますし
音場等もしっかりとしたものになるようです♪
EX90SL等 でSがピッタリだった方は
別売りSSサイズハイブリッドシリコンイヤーピースが良いかも知れません!?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31919&KM=EP-EX10SS…
書込番号:8628070
0点

どらチャンでさん
ご回答ありがとうございます。そうですね、何事も創意工夫って事ですね。
LIQUIGAS さん
ものすごく丁寧なご回答ありがとうございました!感激です。
カナル型、初体験&無知な私でも分かりやすく理解出来ました。
装着はこんなに奥まで入れるのですか(汗)。やや恐怖をおぼえます。
Sサイズのイヤーピースを試してみます。逆にLかもしれないですね。
確かに現状の私の装着では遮音性も弱いし、低音も弱いです。
一度、耳の割と奥まで入れた時に片方がほとんど音が聞こえなくなり、
ほんの少し動かせるとハッキリ聞こえたのですが、これも装着が
悪いためだったんですかね?
う〜ん、カナルタイプは装着が難しいですね。
そこを各自色々工夫してベストポジションを見つけているのですね。
頑張ってみます。
書込番号:8630899
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
今はiPod touchでCX300をつけて聞いていますが、そろそろ買い替えようかなと思っています。
現在ランキング1位のEX500SLは満足の出来る音ですかね?
CX300は重低音+ノイズキャンセラ?的な音です
重低音〜高音まではっきりしている音であればOKです。
自分がよく聴くのは邦楽系です。
0点

CX300 EX500SL 共に所有しております。
使用DAP SONY NW-E016 / iPod G5 60GB 等・・・
先ず EX500SL は 重低音〜高音まではっきりしている音で満足出来ると思います♪
EX500SL は CX300 より音圧感度が下がりますが サーノイズは軽減すると思います。
(SONY製品としてはサーノイズが若干大きいほうですが・・・)
CX300 に慣れた聴覚ですと EX500SL の第一印象は
一寸厚みの無い音に感じるかも知れませんが
それは比較的に低域に支配されていた CX300 に聴覚(脳)がデフォルトに
なってしまっていることによるもので
EX500SL を聴き込むにつれ CX300 よりもワイドレンジであることと
ボーカル域も前に出つつ音場感も広がっていることに気付くと思います♪
後に CX300 を聴きなおすと 意外にも超低域&高域が出ておらずボーカルも引っ込み
音場も若干狭く 篭りも感じると思います。
バスドラムの胴鳴りは得意ですね。(EX500SLはバスドラのアタック音と胴鳴りが上手いです)
CX300 も良いモデルですので買い替えではなく EX500SL の買い増しにしましょう♪
書込番号:8615576
1点

LIQUIGASさん
とても参考になりました。
ありがとうございます。
CX300もいい音で気に入っています。
買い増しでMDR-EX500SLを購入しようと思います〜
発売したばかりですが、少しでも値下がりしてくれるとありがたいんですがね〜苦笑
書込番号:8617218
0点

同じような質問なので、便乗させていただきますが、cx400と比較するとどのような音質でしょうか?
低音・中音・高音・分解能など具体的に比較して頂けると助かります。
書込番号:8619353
0点

>Rude Rockers さん こんばんは。
残念ながら CX400 は所有しておりませんし試聴したこともないので比較は出来ませんが
メジャーな EX90SL との比較ですと中高域は明らかに EX90SL の方が分解能が高く
定位も分かりやすいと思います
対して EX500SL は EX90SL の高域を若干マイルドに(周波数特性が落ちたのとは違います)
中域は EX90SL よりも厚くボーカル域は前に出て来ます
低域は MDR-7506 に勝るとも劣らない低音を出すようになりました♪
購入3日目の EX500SL ですが 900ST と 7506 を足して2で割ったような
いいとこ取りの周波数特性なのに 音場感は篭りの取れたZ900〜Z600 系!?
流石に最新式の製品で リスニング用として 俗に言う ノリが良いです♪
↓私の好きなカントリー系も得意ですね♪
http://jp.youtube.com/watch?v=3FgnnX_cVb4
書込番号:8619972
0点

>LIQUIGASさん ご丁寧に返信ありがとうございます。
どちらかというとリスニング向きになっているみたいですね。
残念ながらEX90SLを持っていないので、なんとも言えませんが気になります。
> "900ST と 7506 を足して2で割ったような"
↑↑ もしそうならとても興味があります!!
7506は所有していますが、ヘッドホンとイヤーホンとでは比較し難いですかね
cx400は半年くらい使用していて音質はとても良いのですが、聞いててもう一つなにか物足りないような…かといって不満な点もないのですが。。。
カントリーもいいですね♪ 私はオールジャンル聞きます。
書込番号:8623765
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
コードが左右に分かれた部分からはタッチノイズが入りやすいですが、首の後ろに回すタイプのコードなので特に気にはなりません。
書込番号:8606478
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
フィット感はすんなり耳の奥に入る感じです。簡単に落ちることはないと思います。
書込番号:8604804
0点

王子の場合は、右耳はジャストフィットですが、左耳はダメですね。
まぁ、耳は生まれ持った形状の問題なので仕方がないのですが、フィット感は『E2c』の方が合ってます。
同じカナル型でも、差し込むタイプとねじ込むタイプがあるので、それぞれ長所と短所があると思いますが、EX500SLは外れ易いです。
書込番号:8611648
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





