-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年4月5日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月2日 18:18 |
![]() |
1 | 16 | 2009年4月1日 12:03 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年3月24日 07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月15日 04:30 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月7日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
以前別のイヤホン掲示板でお世話になりました。その際はビクターのHP-FX300を修理するという結論に至ったわけで今修理中だと思うのですが。
この500SLはHP-FX300よりも音質全般において向上は見込めそうですか。
FX300は篭りが気になり、紙一枚はさんで聴いているような感覚です。
500SLはこの篭りはないでしょうか。
あとは低音の質です。低音は多いが質はいい物が好みですが、このクラスでこの条件に当てはまるようなイヤホンがあれば教えていただけないでしょうか。
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(@^▽^@)ノわはは
DENON C452
ATH-CKM50
この2つの真逆なイヤホンの視聴をお勧めします。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
ちなみに EX500SL は 『モニター用ですからリスニング用には
向いてません』とネットの友人が申しておりました。
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9348473
0点

koukunさんがなぜそれほどDenonのc452をすすめるのかわかりませんが、
音質がどのようにいいのか貴方様の思うことを教えていただけませんか。
書込番号:9348732
0点

多分FX300で感じたような篭りをEX500で感じることは無いはずです
解像度も多分FX300よりも良いと感じると思います
低音は量が多いが質がいいものがいいのですか
AH-C700とかでしょうかね
書込番号:9351846
0点

お疲れさまです、こんにちは o(>▽<)o
ポルノグラフティのアゲハチョウはCKM50のほうが
良い音です。ヾ(@^▽^@)ノわはは
宇多田ヒカルのファーストラブはC452のほうが
良い音がした気がします。ヾ(≧∇≦*)ゝ
機種によって向き不向きがあるんですね。(∩.∩)
聴き比べました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
CKM50はまだエージングをすませてないので
はっきりとは解りませんが。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
個人的にそう思っただけですから他の方もそう思うとは
限りません。ヾ(@^▽^@)ノわはは
さて何で C452のファンになったかと言えば
マックで音楽制作をしようと思ってロジックスタジオ59800円を
買いました。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
それに見合うヘッドホンを買って見ようと思ったわけです。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
初めに電気店に行って買ったのがビクターのRX500です。(∩.∩)
悪くはなかったんですが宇多田ヒカルのファーストラブを聞いてて
気持ち良い音が聞こえて、ついその上の型番のRX700を買ったのですが
音質が苦手なヘッドホンでした。o(>▽<)o
レビューを見て安価で買えるイヤホンを買おうと思ったのでなぜか
解りませんがC452を買ってしまったのです。♪(^O^)/
それで解像度はそれほどでもないのですがファーストラブを聞いたら
これまでに聞いたことがない音をしていたのでびっくりして
つい皆さんにお勧めしてしまったと言うことです。v(^^)v
今3つ持ってます。(o^ ^o) /
ところが他の機種を視聴したのが1年前秋葉原の何て店だか
解りませんがそのときいろんなヘッドホン1万円代〜8万円代を
視聴してあんまり対したことがありませんでした。ププッ ( ̄m ̄*)
結果的に高額なヘッドホンよりC452の音に感動してしまいました。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
よく解らないままC452を皆様にお勧めしてしまいました。(≧▽≦)ゞ
スクランブルエッグが好きって人に納豆をお勧めしただけのことかも知れません。(☆o☆)
例えは悪いですが。ヾ(≧∇≦)ゝ
ひれかつ定食1600円が好きって人にカップラーメン88円をお勧めして
しまったかも知れません。o(ToT)o くぅ
反省はしておりますがそれとなくC452をお勧め続けたいと思っています。εミ(ο_ _)ο
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9351963
0点

デンオンのc700ですか。
確かに良さげですね。参考にします。
koukunさんは10proクラスやER-4などを試さなかったのでしょうか。
ヘッドフォンの8万円代となるとかなりいいはずですが大したことなかったのですか。
書込番号:9352001
0点

こんにちは。
koukun12152000さんが視聴するのに使ったソースはなんでしょうか?
おそらく最近のJ-popをipodで圧縮音源で聴いたとかではないでしょうか?
その場合、安くてロウ・ハイが上がってるドンシャリな感じのヘッドホンの方が良く聞こえると思います。
あと、EX-500は一般ユーザー向けですのでモニタリング用ではないです。
SONYがモニターヘッドホンの技術を利用した、と宣伝しているだけです。
あと1行ずつ空けて書くのは読みにくいです。
書込番号:9352252
0点

EX500はモニター系ではありませんよ。どちらかと言えば弱ドンシャリです。
EX500クラスのイヤホンを求めている人にC452は厳しいと思います。EX500より解像度は低くかなり篭りが気になります。2980円としてはアリですがEX500と比べるのは不可能です。
こうくんさんは要望の音を考慮するように注意されていましたよね?ですが篭りが気になる方にC452を奨めるのはあまりに無謀かと…。本当に反省なさったんですか?C452も悪くはないですが、あまりにスレ主さんの要望を無視して奨めていることが多いです。
それと謎の顔文字は控えた方がいいと思います。全く使うなとはいいませんが、伝えたいことがわかりにくいです。
書込番号:9353438
0点

koukunさんがあまりにもc452を絶賛するのでそんなに凄いものなのかと
思いましたが、やはり価格相応ですね。koukunさんはデンオン社員のように見えてしまいます。
EX500は結構クリアなようでよさそうですね。
10proからみたFX300は籠りまくりで聴くに耐えなかったです。
他にもこの価格帯で皆さんのお薦めがありましたら教えていただけないでしょうか。
でもc452は結構ですので。
書込番号:9353504
0点

EX500と同じ価格帯でしたら、EX500は篭らないほうだと思いますよ。
自分の所持していたイヤホンはCK7→EP630→EX500→10Proですが、10Proよりは篭るように感じますが、EX500はかなり完成度が高いと思いますよ。
正直、上位機種のEX700よりも好みによってはいいかと。
性能的には2万円クラスの機種とも渡り合えます。
主さんは10Proは好みでしたか?
だったらケーブル交換も可能ですし、少し奢って5Proなどどうでしょうか?
どうしてもこの価格帯にこだわるならSE102とかクリアさならCK7とかはどうでしょう?
ただ、CK7はかなりクセが強いですね。
iPodだと低音がぜんぜん出ませんでした。
書込番号:9353783
0点

視聴しましたが ETYMOTIC RESEARCH ER-4S Black
SONY MDR-EX90LP なんかどうでしょう。ヾ(@^▽^@)ノわはは
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9354049
0点

er-4pは低音がスカスカと聞きましたがどうなんでしょうか?
書込番号:9354105
0点

お疲れさまです、こんにちは o(>▽<)o
ER4Pは 悪くはないですよ。ヾ(@^▽^@)ノわはは
エージングを続ければナイスな音に聞こえてきます。♪(^O^)/
んがしかしこうくんは低音が苦手なのでER4Pくらいで
ちょうど良かったです。ププッ ( ̄m ̄*)
どうやらこうくんの耳は普通の人と違うらしく、
なんか投稿すると混乱させてしまってマイナスですね。o(ToT)o くぅ
しゃりしゃり感が好きなんですが。(≧▽≦)ゞ
低音のすかすか感はあまり感じませんでした。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9354280
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
初めまして、購入を検討しています。
現在ATH-CK9を使っています。
プレイヤーはiPodで、聴くのは主にロックです。
低音がやや弱いものの、モニターライクでフラットな感じと、
大音量で聴くのが好きなので遮音性&音漏れの少なさが魅力で、長く使ってきたのですが、
先日断線してしまいました。
そこで、雑誌やネットで評判の良かったEX500SLの購入を検討しているのですが、
CK9からの乗り換え、というのはいかがなものでしょうか??
先述の通り、ロックをモニターライクな音で聴けて、遮音性が高く音漏れしない、が理想です。
(基本的に、CK9の音は気に入っています。欲を言えば、低音がもう少し欲しいかな、というくらいです)
以前、EX90SLを試聴した際は、自宅でMDR-CD900STを愛用していたこともあり、
音質はドンピシャといった感じだったのですが、遮音性が著しく低かったので泣く泣く断念しました。
EX500SLは「90SLの遮音性・音漏れ防止性能を改善したもの」という評判を聞いたので、
これはいいのでは、と今回検討している次第です。
近日中には、量販店に試聴しにいく予定ですが、
他のユーザーさんのご意見を伺えればと思い、投稿させていただきました。
CK9からの乗り換えという点で、これの他にオススメがあれば、そういったご意見も頂戴したいです。
予算は、2万円くらいを上限に考えています。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

お疲れさまです、こんにちは
知り合いの品評では90SL とEX500 とでは音質が相当違うそうです。o(TヘTo) くぅ
90SLのほうがはるかに空間性能が良いらしいです。v(^^)v
EX500とは段違いだそうです。(☆o☆)
なので90SLをイメージしてEX500を買うとがっかりかも
知れません。ヾ(@^▽^@)ノわはは
んがしかし その友達はよく嘘をつくので本当かどうかは
解りません。(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9314189
0点

EX500はEX90とは全く違う音を出します。EX500はドンシャリ系の音を出し、EX90はフラット系の音を出します。ですがEX500も解像度は高いので安価なドンシャリとは格の違う音を出します。原音とは違いますが、クールな音を出しますからモニターライクが好きな人でも大丈夫だと思います。
EX500はEX90の開放感と高音の伸びを削って、遮音性を高め、音洩れ防止して、低音を力強くしています。ですので音のベクトルが違いますが、両方共良い音だと思います。
CK9を使用していたとのことなので、CK10を候補に入れてみては?若干予算オーバーにはなりますが…。(CK9とCK10は試聴なので話半分でお願いします。)
書込番号:9314281
0点

主さんの予算上限は諭吉さん二枚までですが,EX500と同価格帯のテクニカのCKM70をお薦めしちゃいます。
遮音性は,まあ好いにしちゃってる小生ですが,音色BALANCe的に合いそうです。
書込番号:9314904
0点

艶やかで広がりのある中〜高音がEX90なら、シャープで緻密な高音&締まって量もある低音がEX500という印象です。
ですが、CK9からでしたら、
私もCK10かCKM70が良いと感じます。
一度CK9に耳のフォーカスが合ってしまってますし、EX500の良さはCK9の良さとは、割りと対岸にある特徴だと思う次第です。
書込番号:9314940
0点

CK9を愛用するものです。
EX500を試聴した感想としては薄くシャリついて聴こえました。決して悪いわけではないのですがCK9に馴れた耳だと何処か物足りなく感じました。
CK10は、CK9からだと高音が刺さって聴こえました。他の部分はCK9より良くなってます。
因みに自分はもし今使ってるCK9が故障したらまた同じの買うつもりです。
書込番号:9316688
0点

みなさま、返信ありがとうございます!
頂戴したご意見を参考に携え、先日試聴をしてきました。
その結果、正にみなさんのおっしゃるとおりで、
CK9とは全く異なるベクトルにある音だと実感しました。
また、EX90とも全然違ったのには驚きました。
やはりあの音は半カナルの開放感に因るところがあったのですね。。
某雑誌の某ライター氏(EX500=90の純粋進化型と書いていました)には
見事にだまされました ;
EX90をそのまま遮音型にしてくれれば文句なしだったのですが・・・
個人的には結構ドンシャリに聴こえてしまい、
CK9からの移行には違和感があるかな、といった感じでした。
CK10も試聴したのですが、こちらは後継にピッタリですね。
って、当たり前ですが(笑)
イヤーピースによって低音を補完出来るという情報もあったので、
予算と戦いつつ、CK10の方向で検討しようと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:9339277
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
イヤピースのサイズについて質問があります。
前に使っていたイヤホンはFXC70だったので耳に覆い被せるようにLサイズのイヤピースを使っていました。
しかしこのイヤホンは耳の奥まで突っ込むタイプでイヤピースのサイズがどれが適切か悩んでいます。
MサイズはSサイズに比べて耳の奥までは入りませんが安定感はあります。
MサイズもSサイズも低音とか音に関してはほぼ変わりません。
SSサイズを買ってもっと耳の中へ突っ込んだほうがいいでしょうか?
0点

購入されたんですね。おめでとうございます。
イヤーピースに関しては個人差があるので断言はできませんが、何か乗り物に乗って外の音がどれぐらい入ってくるかが目安になると思います。しっかり装着できているなら遮音性も高いはずなので。とりあえずMとSで比較してみて下さい。
Mが入っているみたいなのでSSは小さ過ぎると思います。
書込番号:9238894
0点

ありがとうございます。
わかりました。
電車に乗ったときに試してみようと思います。
書込番号:9238911
0点

EX500の装着についてなんですが、この場を借りてもいいでしょうか。
あるオーディオ情報サイトのレビューで写真のような装着をしていたのを見たんですが、
この装着方法は正常なんですか?
書込番号:9239262
0点

ちょっとありえないと思います。浅く突っ込んでいますね。この装着では音が逃げまくってると思いますよ。
真価を発揮できる装着はハウジングが全く見えなくなるようになるぐらい入れます。横から垂直に押し込むと写真までしか入らないので、垂直に押し込んでから少し後ろに倒すようにして、また少し押し込むようにしてみて下さい。
あくまで私の場合なので、深く装着しすぎると痛みを感じる人もいるかもしれません。痛くない程度にできるだけ深く装着してみて下さい。
書込番号:9239381
0点

これで浅いんですかっっ!?
・・・それは衝撃ですね、自分はもっと浅く装着しているので。
ていうかこの写真までつっこむなんて自分の耳では不可能だと思います。
返答ありがとうございました。
書込番号:9239434
0点

これで浅いのですか。
私は、イヤーピースを外した状態でもその写真ぐらいが限界ですよ…?
もちろん、普段使用するときはイヤーピースを装着した状態で、
アルミの部分が半分以上出てしまっています…。
書込番号:9239803
0点

正しい装置方法はそんな奥まで入れるんですね。
SSサイズじゃないと絶対入りそうにないですね。
Sでは無理でイヤピースなしの状態で写真くらいまでは入りました。
書込番号:9239971
0点

イヤーピース無しで入る深さがそのぐらいならその深さが限界な耳の形なのかもしれません。(もしかしたら私の耳が大きいのかも…)
まあ挿入してから、少し後頭部の方に倒して、また押し込んでみて下さい。
書込番号:9240021
0点

私はこのくらいです。ポトレでいじってますが…スミマセン。
挿し方はひぐらし厨さんのアドバイスが私もオススメです。
加えて、限界まで背後方向に挿した後、
ちょっと回転してグリル部を少し上に解放してます。
これで中音も引き立って、交換サポートを受けてしまった人でも「EX90SLを忘れさせてやろうか」的なサウンドになります。
ズボ挿し加減は、個々の形の耳で限界まで…でいいと思うので、
挿した見た目が個人差になるんでしょうね。
書込番号:9240400
0点

ZEROFORCEさんの装着が良い感じだと思います。
私は耳が痛くなったので回転はさせない派です。
個人差が大きいので自分なりのベストポジションを見つけてみるのも楽しいですよ。ZEROFORCEさんの装着を手本に工夫を加えていっち下さい。
書込番号:9240603
0点

本当にあそこまで差し込んでしまうのが正しいのか疑問でしたが…
アドバイスを参考にし、頑張って今までよりも深く差し込んでみましたら
音質がかなり良くなりました!
今までの音で結構満足していたのですが、これは…大満足です。
この場におられる皆様に感謝致します。
書込番号:9240688
0点

SONYのカタログに,イラストにて装着深さに付いて載ってますょ。
確かに,ハイブリッドチップは従来因りも深く入りますが,入れ過ぎな印象に見えてしまいます。
ハウジングが凹部のクリアランスへ来るポジションで,チップの形が従来因りもスリムになったので,テクニカのチップ同様に,従来因りも若干大きなサイズの方が,装着塩梅好さげの印象がです。
書込番号:9242598
0点

SONYのWEBに,電子ファイルのアクセサリ総合カタログが在るでしょうから眺めて見たらです。
昨年の秋号カタログでは,23ページに載ってますょ。
其れから,EX300の板だったでしょうか,耳型モデルへ装着した,装着見本画像がアップされて居たと記憶してます。
で,少々,覗いて見たらです。
書込番号:9243008
1点

深く挿入して、周りの音は聴こえますか?電車で車掌のアナウンスが聴こえますか。歩行中、車のクラクションは聴こえますか。
どんな感じか感覚を教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9333925
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
初心者の質問です。今携帯でAACの128kbpsで音楽を聞いてます。主にJ-POPがメインです。このSONYのMDR-EX500SLとVictorのHP-FX500のどちらかを購入を考えてます。低音と高音はどちらのイヤホンが優れてますか?後、今聞いてる状態で初心者の僕でも音の違いはわかりますか?今使用してるイヤホンはオーディオテクニカの定価が6千円くらいしたやつを使ってます。すみません、品名は忘れました…。すみませんがどなたかよろしくお願いします。
0点

イヤホン変える前にCDから変換し直して
MP3の192〜320kbpsなりWAVEでお試しください。
ちなみにauでは320kbpsで「感動音質」だそうです。
書込番号:9255294
0点

サラウンドっていいよね!さん 返信ありがとうございます。僕の録音方法ではAAC128kapsが最高だと思います。128kaps以上に設定出来ないため。パソコンは持ってないのでコンポからの録音です。最近のデジタルオーディオプレイヤーはパソコンがなかったら意味ないですし…。それか自社のコンポとドッキングして録音する方法しかないですね。どちらもお金かかりますしね…。イヤホンを変えたら、いつも聞いてる音楽が少しでも変わるのかな?って思って購入を考えてるんですけどね。
書込番号:9257090
0点

そうなんですか、PCがないと確かにきついですね。
EX500SLしか持ってないのですみますんがオーテクの6000円ぐらいの物と比べれば低音はかなり効いているはずです。
高音は綺麗というより刺激的に感じるかもしれません。
書込番号:9259614
0点

サラウンドっていいよね!さん 返信ありがとうございます。そうなんです…。情報ありがとうございます。そうなんですか〜ちょっと欲しくなってきますね。
書込番号:9260843
1点

FX-500は以前近くのヤマダ電機に試聴機があるにはあったのですが(コンポに繋いであり自由に試聴できる)
ハウジングがカタカタ、イヤピースは耳垢まみれ、耳を近づけてボリュームをいじっても
反応なし(おそらく断線)……というようなことがあって軽くトラウマになってます。
クチコミを見ると自然な音をだすイヤホンらしいですね。
どちらのイヤホンがいいかは月並みな答えではありますがやはり最終的には
試聴されるべきかと。当然きちんとしたところで……
話は変わりますが、先ほどmp3の128、320kbps(LAME)、AACの128kbps、Apple ロスレスの各形式を
iPod classicに、EX500SL直刺しで比較試聴してみました。
ランダム再生を使ったブラインドテストでそれぞれの違いを比較します。
曲は高音、低音入り混じった、情報量の多いもの(ロスレスでの平均ビットレート1266kbps)を使用しました。
まずmp3の128kbpsは高音、低音がかなり雑です。他にもあるでしょうがこれが一番気になります。
スペクトラム見ると高音域が削られているのがわかります。
聞いて分かる違いです。
次に320kbpsはロスレス(データ上は原音)との明確な違いはありません。
音の立体感、情報量、雰囲気?など違いは分かるというよりも感じるものでした。
最後にAACの128kbpsですが正直驚きました。mp3の128kbpsとは全然違います。
スペクトラム見ても高音域が削られていません。
これもどちらかというと感じる違いです。
ですが当然ながらmp3の320kbpsよりは全体的に雑です。
気のせいか味付けされているような気もします。
今更ながら完全にスレ違い&長文、すいませんでした。
書込番号:9269200
1点

サラウンドっていいよね!さん 返信ありがとうございます。そうなんですか。近くにヤマダ電機はないですね…。わざわざ調べてもらってありがとうございます。128より320の方が質がいいって事ですね。今の僕の状態では320では聞けないですが、いずれは聞いてみたいです。
書込番号:9272142
0点

音質の劇的な向上を求めてるならおすすめはできません
せいぜい良くなったかな?程度だと思います。
書込番号:9294759
0点

イッセイプロジェクトさん 返信ありがとうございます。やっぱりそうなんですか。情報ありがとうございました。
書込番号:9295501
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
ソニーのウォークマンを使用して、ウォークマン付属のイヤホンのような音でそれにプラス音の厚み、迫力、ウォークマンのクリアステレオやイコライザを十分にいかしきれるヘッドホンやイヤホンはありませんか?
0点

SONYのDMPに附属されて居ます鳴るモノは,音が削がれて居ますから,このクラスへ行けば力強さが出て,空間的な音表現も巧く鳴るでしょう。
元々,附属品は平面ちっくな音で鳴ります。
で,DMPのクリアステレオRLは,駄目な部分を多少好くして誤魔化してました。
附属延長ケーブル使用も然りです。
其れから,EXシリーズは,高音域が余り前方へは寝ません。
ドチラかと言えば,天井方向の高い位置へ,真伸びした風に出ますね。(他社品の方が前方へ寝て,まとまり融合感が高いです)
書込番号:9176140
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
発売してすぐに購入したのですが、左のフィルターが外れていました。
その後普通に使用していたのですが、先日自分の不注意で右のフィルターも外れてしまいました。
やはり、交換しに行った方が良いのでしょうか?
※保証期間内です。
0点

>先日自分の不注意で
取り敢えず交渉してみて悪い事は無いのでは?
「自分でやっちゃいました」とか言ってしまうと先ず無理でしょうけど。
もしダメだったとして、自信があるならご自分で修理してみては如何でしょう?
針の先に瞬間接着剤を付けて行えば結構簡単です。
書込番号:9204943
0点

もう一つのスレは削除しといて下さいね。
EX500のフィルターは直すの難しいんじゃないですか?気になるなら交渉してみて、気にならないならそのままでも大丈夫だと思います。
書込番号:9205404
0点

返信ありがとうございます。
一応保証期間内なので、相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9205785
0点

僕もみたとき300かと思ったんですけど、EX500でしたよ!
村田電機はホームページだしていないんで、もし機会があったらいってみてください
他の電化製品もかなり安いですよ
書込番号:9207104
0点

本当ですか!?もし本当ならおかしいほどお買い得ですね。もし群馬住みの方がいらっしゃったら、買いに行った方がいいです。
なんか安すぎて不安ですが…。
書込番号:9207330
0点

>>でざわーまん さん
こんばんは。
ものすごく安いですね。
その値段なら交換より新しいの買いたいですね〜。
ネット通販やってれば、買いたいんですが・・・。
ちょっと遠いです(泣)
書込番号:9207391
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





