MDR-EX500SL のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

MDR-EX500SL

密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX500SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX500SLの価格比較
  • MDR-EX500SLのスペック・仕様
  • MDR-EX500SLのレビュー
  • MDR-EX500SLのクチコミ
  • MDR-EX500SLの画像・動画
  • MDR-EX500SLのピックアップリスト
  • MDR-EX500SLのオークション

MDR-EX500SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • MDR-EX500SLの価格比較
  • MDR-EX500SLのスペック・仕様
  • MDR-EX500SLのレビュー
  • MDR-EX500SLのクチコミ
  • MDR-EX500SLの画像・動画
  • MDR-EX500SLのピックアップリスト
  • MDR-EX500SLのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX500SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX500SLを新規書き込みMDR-EX500SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

500SLor700SL

2009/12/15 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:222件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

この2機種で迷ってます。SL700は価格が下がって来てるので候補に入れましたが、レビューやクチコミを見ると、500SLで十分。とか、700SLは価格相応ではない。などというようなものがありますが、実際皆さんはどの様に思われますか?近くのや隣町の電気屋には2機種とも視聴機が無いので、困ってます。田舎だからでしょうかね。まぁそれは良いとして、500SLと700SLは音的にどの様な違いが見られますか?また、DENONのC710やJVCのFX500も視野に入れましたが、私的にu型コードが良いため、どちらかと言えばSONYにしようか…と考え中です。SONYの他に同価格帯+u型コードで良いもの・オススメな物がありましたら是非とも教えてください。お願いします。

書込番号:10632720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/12/15 07:21(1年以上前)

そーですねー
好みの問題ですよね。。
500はどちらかというと、ドンシャリ傾向が強く、ちょっと中音ぬけ気味の音になります。結構にぎやかになるタイプで、ロック系の音楽には合います。
700は、ドンシャリ傾向はあるものの、500よりも中音域の引っ込みがなく、も少し素直にした感じです。ボーカル系は500よりも前に出ます。
ただし、2つに共通しているのは、ボーカルなどのブレスやサ行の音が強調されて聴こえます。
u字型であれば、500か700が無難ですね。

書込番号:10633682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/12/15 07:35(1年以上前)

>毒舌じじいさん
そのような違いがあるのですかO
u型だったらやっぱりSONYっすよね。
ちなみに音場は2機種ともどんな感じですか??

書込番号:10633714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/15 09:23(1年以上前)

音場は、700の方が耳の軸芯に近いです。中音の存在感が良いですね。
ただ、700はスイートスポット(本来の性能の音が聴ける装着位置)が極めて狭いので、耳との相性を選びます。
相性が合わないと、ピースがフィットしていても「ガビガビ」と高音が破綻します。

500も然りですが、700ほどではないです。
500は装着位置で特に中音が変わります。
耳穴が大きい場合、ドーナツ型ダクトを塞がない様な工夫が必要です。
このダクトから適度に音漏れさせないと、中音が引っ込んで渇いた音になってしまいます。

500の音場は700よりは遠いですが、その中音をうまく鳴らすことで不満とは感じないレベルにはなるかと思います。

700を聴いた後に500を聴くと「荒いな」と感じる印象で、
500に慣れた後に700を聴くと「強いな」と感じる印象です。
音のキャラが違うので、単純比較は難しいんですけどね。私個人は700派です。
もう手放せません。

書込番号:10633938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/12/15 23:13(1年以上前)

>ZEROSFORSEさん
回答有り難うございます。また、毒舌じじいさんも有り難うございました。少し2機種で検討してみようと思います。

書込番号:10637337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風きり音

2009/12/11 02:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:19件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

このイヤホンの購入を検討しているのですが
このイヤホンは他のイヤホンに比べて風切り音は大きい方でしょうか?
外で使うことが多いので気になります!

書込番号:10611946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/12/11 09:47(1年以上前)

並だと思います。

聞こえますが、気になって音楽を聴く気にならないレベルではありません。

書込番号:10612515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/12/14 21:40(1年以上前)

そうなんですか
今日購入しました

書込番号:10631653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するにあたって…。

2009/10/21 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

初めて書き込みをさせていただきます。

今回オーディオの買い替え(SONY NW-A840シリーズ)の際にイヤーホンのを購入検討しているのですが、1万5〜7千円くらいまでの価格帯でお勧めのイヤーホンがありましたら教えていただけると幸いです。
色々と他のイヤーホンの口コミを見ましてもどれも一長一短なので…。

音楽を聴くジャンルとしましては、POPSも多少はありますがメインはクラシックです。

今検討しているのは値段や再生周波数帯域などを検討して今のところはMDR-EX500SLが候補ですが、クラシックを聴くには不向きなのでしょうか。是非感想を感想を聞かせていただきたいです。

メインの使用用途は、ポータブルオーディオの再生なので持ち運びに不向きなオーバーヘッド型は候補として考えていません。

長い書き込みになりましたがよろしければアドバイスお願いします。

書込番号:10347498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/10/22 07:45(1年以上前)

EX500でクラシックはちょっと苦しいですね。
弦楽器の余韻のところが崩れてしまいます。高音域が強調されているのが原因と思われます。
ビクターのFX500かデノンのC710かマランツの101辺りが良いかもしれません。
FX500は木管や弦楽器の雰囲気が良く再現されます。ただし、ポップス系にはちょっと大人しいかも。
C710はオールマイティーです。バランスが良く音の素性も良いので、ポップスもクラシックも大丈夫です。
マランツはすみきった音が身上です。楽器の音が綺麗です。3つの中で、一番繊細なタイブになります。

書込番号:10348542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/22 08:06(1年以上前)

主さんの使用機はSONY機ですょね。
クラシックの場合,オケイメージは耳間横一線に並びます。
ハウジングに残る楽器イメージから,EX500辺りだと高音楽器が交わり難い傾向です。

また,HP101は基本的展がり方違いから,耳元付近へ残るコントラバスから並びません。
比較的,高音側が交わり易いと言われる,基本的展がり方が近い低いタイプの製品で択んだ方が好いでしょう。

書込番号:10348583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サ行と・・・

2009/09/28 23:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

スレ主 うすとさん
クチコミ投稿数:33件

QUEENをよく聞くのですが、音量を大きめにするとサ行が痛いです。
それと、「DON'T DTOP ME NOW」の2分40秒辺りがちょっと潰れて聞こえます。
プレーヤーはiPod nano3rdで、形式(?)はAACの256kpsのVBRです。
何か改善する方法は無いのでしょうか?
また、潰れて聞こえるのはイヤホンの解像度とかの問題ですか?
オススメのイヤホン等があればよろしくお願いします。(1万円前後までなら大丈夫です)

書込番号:10228987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/29 08:11(1年以上前)

iPodで潰れるシーンとは,ビビりが入るって事でしょうか。

iPodはビビりが出ます。
取り込みレベルを落とす事に因り緩和されますので,過去を覗いて見て下さいです。

処で,当機にてさ行の尻尾が痛い,痛く無いも,此処の過去に出て居ませんですか。

書込番号:10230267

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすとさん
クチコミ投稿数:33件

2009/09/29 17:04(1年以上前)

回答有難うございます。

過去の質問で見たイヤホンのさし方のでは、してみてもサ行は変わらなく思いました。(過去の質問が多いの何の。(^^; )
この曲自体がそうなのかもしれません。

それと潰れるのは、ビビリはよく分かりませんが「ビリビリ」という感じです。

これから過去の質問を全て覗いてみたいと思います。

書込番号:10231932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/29 20:12(1年以上前)

当機の,さた行の尻尾が突く報告は多いでしょう。
上位の700も気が在りますから,他社の低反発チップ辺りを試して見て,気になる尻尾が緩和されるかですね。
例えば,テクニカのCK100用低反発チップを,ラッパ口スタイルにて装着して見るとかです。

処で,主さんのビリビリはiPodの持病で,音源の取込みレベルを落として試して見たらです。
過去に,必要なフリーソフト等が出て居ますので,情報を集めて気になる作品にてチャレンジして下さいです。

書込番号:10232694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 うすとさん
クチコミ投稿数:33件

2009/09/29 20:23(1年以上前)

低反発チップですか。どんな感触なのか、試してみたいです。
フリーソフトについても、探してみたいです。

ちなみに、過去の質問全部覗くのは10分くらいで断念しました。(〜〜;

書込番号:10232751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/29 20:40(1年以上前)

低反発チップは指先にてチップを潰して,細くしてから耳へ装着させて,段々と復元して来て密着度を上げるタイプのチップです。(KOSSのチップは,メモリチップと称するらしい)
尚,テクニカのチップは,気温が低いと固く潰し難いですが,一肌にて柔らかくなり潰し易くなります。

で,高音側の暴れ気味な音を抑える傾向ですが,機種に因っては結構抑えられてしまいます。

処で,下記を調べて見て下さいです。
過去にも載って居ますです。

ttp://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

SoundEngine Freeを使って,元のWAVEファイルから音量調整を施したWAVEファイルを作り,圧縮音源に変換して試して見たらです。
音量メニュにボリューム(音量調整)項目が在りますので,取り敢えずは○○dB程度落としてWAVファイル化を試し,効果が出たら段々とレベルを上げて行き,ビビりが出ないレベルを見付けて見たらです。
下記は,小生が試した時の情報です。
歪み率が悪くなりそうなのと,装置の音量を上げる方向へ来ますが,ビビりが改善したら天秤にて計って見て下さいです。

書込番号:10232860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音が・・・

2009/08/23 09:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:19件

半年前に当機を購入して以来ほぼ毎日使ってきました。
最近低音の量が減っていることに気がついたんですが、これはどういったことでしょうか。
イヤーピースが劣化したのか、ハウジング部分が劣化したのか、原因がわかりません。
どなたか同じような症状が出ている人はいますか?

書込番号:10037711

ナイスクチコミ!1


返信する
HUGEさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/08/23 12:22(1年以上前)

・使用しているうちに耳の穴が広がってイヤーピースの大きさが合わなくなり音が抜けるようになった
・内部に水、汗などが入って劣化した
などが考えられます。
一度イヤーピースの大きさを変えてみたらどうでしょうか。

書込番号:10038295

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/08/23 12:33(1年以上前)

早急な返答ありがとうございます。
イヤーピースをMからLに変えると見事に低音が復活しました!
ホントにありがとうございます。
これでまだまだ使い倒せそうです。

書込番号:10038332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EX500SLとXB40EX

2009/08/23 00:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:56件


現在XB20EXを使っているのですが
低音高音ともに物足りなさを感じてきました

そこでEX500SLとXB40EXのどちらかにしようと思うのですが
皆さんから見てどちらがいいでしょうか

よく聴くのはJ-ROCKなどの重低音重視のものです
回答をお願いします

書込番号:10036640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/08/23 19:25(1年以上前)

EX500SLは定価約12000円対しXB40EXは約6000円と数字だけ見れば500SLの方がずっと上で性能もそれなりに良いと言う事になりますが、個人的に低音が強かったのはXB40EXだと思いましたから重低音を重視されるぽむぞうσさんの好みに合っているは後者だと思います。

唯、クリアな感じは流石に500SLの方が上ですのでこもった感じがあまり無く低音もある程度出れくれる物で良ければ500SLもお勧めです(私には丁度良い)また、強めの低音と言う事であればEX300SLも検討されても良いかも知れません価格的にはXB40EXと大差ありませんので良かったら視野に入れて見て下さいね。

書込番号:10039803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/08/24 08:03(1年以上前)

オーディオテクニカのATH-CKS70に行ったほうが良いかも。

書込番号:10042196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX500SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX500SLを新規書き込みMDR-EX500SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX500SL
SONY

MDR-EX500SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

MDR-EX500SLをお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング