-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年10月20日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年7月2日 17:17 |
![]() |
4 | 3 | 2010年6月11日 02:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月8日 00:58 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月6日 08:32 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月5日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

沢山ありますよ。 それこそ星の数ほど。。
ソニーのXBシリーズや、オーテクのCKSシリーズ、DENONも良い感じです。
一般的に進め易いのは、ATH-CKS90かな。 値段もそこそこで解かり易い。
ヤマダ電機やジョーシンに行かれるなら、そこの店員さんに相談した方が良いかも。
書込番号:12086871
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
Amazonのマーケットプライスで4300円で売っている店があるのですが、評価で偽物だったというのがあったので購入しようかすごく迷っています この店で購入した人がいればぜひ本物だったか教えてください
0点

スレ主さんの聞きたい情報ではないかも知れませんが,Amazonでその出品者
の評価を見てみました。
最初の悪評価に対して「当店の」と言っていながら,後の方の悪評価に対して,
「個人で出品」と言っているあたり,怪しいと感じました。
私ならやめておくところですが,スレ主さんはどうお考えになりますか?
書込番号:11572425
2点

確かに矛盾しているので多少高くなりますが、安心して購入できるところで買いたいと思います
書込番号:11573056
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
ウォークマンXシリーズとEX500は相性(ホワイトノイズなど)は良いのでしょうか。EX85持っていますが、買い換える価値はありますか?ホワイトノイズは付属のものと比べ大きく軽減されていますが、遮音性が悪く臨場感が欠けていたので新しいイヤホンを買い増す形で検討しています。
ドンシャリが好みなのでEX500SLが良いだろうと思って質問させていただきました。
0点

EX500はホワイトノイズ多目に感じます。なんと言っても、音に一体感が無く、ボーカルも散漫な感じで下に安定しません。
同じドンシャリでホワイトノイズが気にならないのは、UEのFi220か170あたりです。
あと、高いですけどデノンの710あたりは、ボーカルも下に降りて安定しますが、ホワイトノイズは大きいのが難点です。
書込番号:11329261
3点

毒舌じじいさんご指摘ありがとうございます。Fi170と220見てみたんですが、値段がどうも高いので・・・EX500SLが安かったのでそれを注文しました。エージングで何とか対処したいと思います。
書込番号:11329735
0点

現在このイヤホンを使用しておりますが、思ったほどホワイトノイズは少ないです。ナチュラルなおとを出してくれて、買って良かったです。
書込番号:11479779
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

しまっているといつのまにか異常に絡まることが多いかな、U字型は。
片側が長いから仕方がないのかもしれない。
首の後ろに回せるU字型のメリットは何かに引っ張られて痛い思いをしないのがメリットかな。
こればっかりはどちらがベストとはいえないね。
書込番号:11201975
0点

SONYのu形は,短い方のハウジングを摘んで垂れさせると,プラグ部と長い方のハウジングが接触しない様になってますょね。
また,分岐瘤から下側へ長いケーブルを出してますので,短い方から巻いて行けます。
で,u形とY形の両方へ出来るイヤホンとして,ゴールドリングのGX200が在ります。
最近は,リミテッドモデルのゴールドバージョンまで出てますょ。
書込番号:11202065
0点

あー。ちょうど良い価格帯でこの製品にしようかと思ったけど、U字型で諦めるのはもったいないかなw
書込番号:11203433
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
以下の条件が当てはまるイヤホンを探していて、MDR-EX500SLは以下の条件が当てはまっていると思うのですが、どうでしょうか。
また、MDR-EX500SLは弱ドンシャリだと思うのですが、フラットの場合だと他にどのようなイヤホンがありますでしょうか。
ちなみに現在プレイヤーはalneo XA-V80、イヤホンはPHILIPS SHE9700を使っています。
予算1万円程。
高音がシャリシャリせずに綺麗に聴けて、低音もしっかり聴ける物。
弱ドンシャリ、またはフラット。
フィットして付け心地が良い物。無理矢理固定して耳が痛くなるものは嫌です。
ロック、メタル、打ち込み、ポップなど聴きます。女性ボーカル多め。
ご意見よろしくお願いします。
0点

>MDR-EX500SLは以下の条件が当てはまっていると思う
全然当てはまってないですよ。
シャリシャリします。これでもかというくらいの強ドンシャリです。
女性ボーカルには向きません。引っ込みます。
>高音がシャリシャリせずに綺麗に聴けて、低音もしっかり聴ける物。
>弱ドンシャリ、またはフラット。
>フィットして付け心地が良い物。無理矢理固定して耳が痛くなるものは嫌です。
>ロック、メタル、打ち込み、ポップなど聴きます。女性ボーカル多め。
UE Fi220、モンスターのタービン、Vibe V2、ベイヤーダイナミクスのDTX100などをお勧めします
書込番号:11185735
0点

ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。その4つの中から1つ買おうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:11186445
0点

どうでもいいですがしゃり音ですが
女性ボーカルに向かないとは思いませんよ!
ひとにこのみはありますが・・・
書込番号:11194346
1点

EX500はボーカルはサ行耳に刺さってきついのと、宙にフラフラ浮いて地に足が着かない印象の音になります。
一見良さそうに見えますが、聴いてるうちに化けの皮がはがれます。
書込番号:11194800
1点

其れだけ,SONYのイヤホン&ヘッドホンの質が堕ちてるって事です。
低価格帯でケーブル構造を変えた品が出て来るのは,質の低下を物語りますね。
ま〜,SONY以外にも悪いメーカは,他にも在りますけど。
書込番号:11194833
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
現在iPodclassicにMDR-EX85SLを直挿しで使用しています。
基本的に音質は320kbpsです。
現状そんなに不満はないのですが、イヤホンを変えてどれほど音質が変わるのか気になるため、買い替えというよりはむしろ買い増しの方向で検討しています。
現時点で候補にしているのが、
SONY MDR-EX500SL
DENON AH-C710
テクニカ ATH-CKS70
の3つです。
今使っているEX85に大きな不満がないため、後継機のEX500が最有力でしたが、ここでのレビューを読んでいるうちに、後の2つも気になってきました。
様々なジャンルの曲を聴きますが、メインはHR/HMやテクノ、トランスです。
ボーカル曲もインスト曲も同じくらいの頻度で聞いています。
多分低音好きの部類になるのではないかと思います。
予算は1万円程度で、この値段帯で他にもオススメがありましたら伺いたいです。
0点

現所有の機種からは明瞭感は出て来ますが,SONYのEX系って,ダンス系のシャカシャカ調高音が,頭の天辺へ抜ける印象へ来ます。
この高音の出方は,他の音との交わり感が乏しく,平面的な印象へ来ます。
あと,煩い印象へも来ちゃいます。
其れから,意外とSONY系は音漏れが大きく,この機種はシャカシャカと漏れる傾向が在って,結構の煩い印象が高いです。
で,DENONのC710辺りまで候補なら,ラディウスのドブルベも候補に入れて下さいです。
あと,Monster Beats Tour by Dr.Dreも面白いかと。
書込番号:10935428
1点

>どらチャンでさん
返信随分と遅くなり、申し訳ないです。
高音云々はあまり気にしたことが無かったですが、そうなのでしょうか。
洗練された耳を持っていませんので、聞き取れていないだけかもしれません。
音漏れは正直慣れですね。
あまり電車などに乗る機会が無く、基本使用が家というのもありましたが、さして気にしてないです。
ただ、それと比例する遮音性に関しては少々不満ですけどね。
エアコンの音まで聞こえてくるのはさすがに・・・。
オススメされた機種を調べてみましたが、ドブルベに興味がわきました。
Monster Beats Tour by Dr.Dreは、ちょっとデザイン的に抵抗がありますね・・・。
もう少し調べてみようかと思います。
書込番号:11014837
0点

低音が効いてるほうが好みなら、EX500はちょっと違うと思います。
全体的に音軽めで芯のある音を出して来ません。一見派手な音作りに良さげな第一印象ですが、聴いてるとすぐに飽きます。
ドブルベですがハウス、トランス系にはちょっと音が思いかもしれません。厚みがあってかなりウェットななりかたで、ジャズ聴きには良いです。
候補の中では、高音のキレも重視するならC710。
低音の充実感を重視するならCKS70に、ドラちゃんでさんがお勧めのも良いかと思います。
書込番号:11015670
1点

>毒舌じじいさん
またも返信遅くなり、申し訳ないです。
どうもEX500は止めた方がいいみたいですね。
ドブルベかC710にしようと思っているのですが、どちらも一長一短があるようで未だに悩んでいます。
視聴ができるといいのですが、視聴できる店が近所に無いのが田舎の辛さでしょうか・・・。
また、必然的に通販で買うことになってしまいますので、個体差や保障が少々心配です。
書込番号:11081275
0点

HR、HM、ハウス、トランスだと以下のイヤフォンでいかがでしょうか?
価格が高め、低めとありますが、、、
C710・・・ドンシャリ気味ですが、アタック感がきれいに出るので、リズム楽器、打ち込み系、弦楽器、鍵盤楽器などの楽器を楽しむには良いです。ただし、ちょっとボーカルのサ行が刺さります。分解能力は高いので、HR,HM系でも元の音源ファイルがしっかりしていれば破綻しないです。
クリプシュ X5・・・ちょっとウォームな感じになりますが、決して悪くありません。ボーカルに温かみが出ます。C710に比べてアタック感は少なくなりますが、その分各楽器の音色に艶が出てきます。ボーカルもサ行が刺さりません。
ベイヤダイナミックス DTX100・・・芯が太くてしかりした低音が魅力です。決して低音過多ではなく、スッキリ感がある低音です。分解能力が良いのでこれも破綻しないイヤフォンです。ボーカルはちょっと太めになりますがHR,HMならちょうど良いかも。サ行が刺さる事はありません。
UE Fi170/220・・・明るい音色が特徴です。低音もそこそこ良い感じで出ますが、ギターや鍵盤楽器などの音色に艶、ハリがあり、音を楽しむには良い感じです。ボーカルも前に出てきます。ただし、ソースによってはサ行の刺さりが出る可能性もあります。(一部のJ-Popでコンプレッサーかけたような音源など)
ラディウス ドブルベ・・・ウォームな音です。全体に温かみがあります。ボーカルはきれいです。サ行は刺さりません。楽器類はガツンと出てくるタイプではありません。Jazzやクラシックには最適ですが、温かい音が良いよ。という事なら、HM,HRなどを聴いても面白いかもしれません。ちなみにこれでディープパープルのマシーンヘッド(古い!)を聴いてみると、ちょっとオルガンの音が広がりすぎます。ドラムのスネアのはじける感じは薄れますね。ただ、ボーカルとギターの音色が良い感じです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:11083017
1点

ドブルベとAH-C710で迷いに迷った結果、C710を購入しました。
今はまだ試運転みたいな状態ですが、この時点で既にEX85SLとの差を感じます。
予想以上に素人耳にも違いが分かり、驚きました。
全体的に音がボワボワせず、クリアな感じで満足です。
低音域などで、今まであまり聞き取れていなかった音がしっかり聞こえてくるのも楽しいですね。
金銭的に余裕が出来たら、ドブルベなど、お薦めされた他のイヤホンも試してみたいと思います。
相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:11193750
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





