-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年2月11日 12:20 |
![]() ![]() |
22 | 51 | 2010年2月10日 10:49 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年1月24日 10:46 |
![]() |
14 | 15 | 2010年1月20日 21:01 |
![]() ![]() |
22 | 51 | 2009年12月27日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月16日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
今日、EX90が断線してしまい左側から音が聞こえなくなりました。
先ほどから調べていたら、なんとEX90がどこにも売ってないではないですか!(オークションはやりません。)
なのですこしブルーな気持ちに入っていたのですが、音楽がないと生きてゆけない身体なので早く代わりのものを購入したいと思います。
この製品は後継機との位置づけですが、EX90との比較では性能はどうでしょうか?
特に音と、装着感について不安です。
またEX90並以上の製品はほかにありますでしょうか?
予算は10,000円前後、がんばってもう少し出せます。
コードは左右非対称の方がよいです
音漏れについては気にしません
0点

スレ主さんこんばんは。私も、EX90を使用していて、現在はEX500をメインに使用しています。
EX90とEX500で比べると、EX500の方が遮音性が上がってます。音漏れも開放型のEX90と違い、漏れにくく改良されています。が、EX500は開放型ではなくなったので、音の広がりがなくなり、音場が狭くなりました。
フィット感、これはいろんな意見がありますが、私的には安定した装備感はEX90、より深く装備できるのがEX500でした。もうこれは好みの問題です。
気になる音ですが、確実にEX90がフラット傾向です。そのため、ボーカルが聞き取りやすいと私は感じました。一方、EX500は高音の突き刺さりが激しく、EX90より密閉度が上がったせいか、低音の量が多いです。突き刺さりは、エージングすると多少は良くなりますが、消してなくなる問題ではありませんでした。あとは慣れの問題も…。←突き刺さりに関しては現在、私はフォーム系イヤーピースで対処しています。
それと、EX500は中音が少し控え目でボーカルが遠いイメージがありました。これは、深く装備することで多少改善されました。
以上、こんなものでしょうか?10000円で左右非対称でしたらEX500くらいしかないかと。EX700もありますが、値段的にも10000円は越えますし、フラットなEX90の音とはまた別物なので、スレ主さんに合うかどうかは「?」です。
参考までに。
書込番号:10873886
0点

私のDAPはウォークマン(NW-A846)ですが、EX500はイコライザ次第では結構聞きやすくなるもんですよ。慣れたのかは分かりませんが。ドンシャリな味付けがされてあり、それをどうイコライザでチューニングするかというのもひとつの楽しみでもあります。
音楽聞くのにEX500という選択は良いと思いますよ。
試聴出来れば一番良いのですがね。
書込番号:10874112
0点

こんばんは
EX90の開放感は他のカナルだとそうは得られませんからね-
EX90のどこが好きだったか。つまりどんなバランスの音が好きなのか、すきなジャンルはなんなのか等挙げるとアドバイスも得られやすいですよ。
EX500の後継機もそろそろでそうですね-
書込番号:10874635
0点

EX90好きの人で、EX500に失望する人が多いです。
音傾向がガラリと変わりますからね。
EX90と似たような、と言われると、実は10000円くらいでは難しいです。
あえて挙げつらうなら、デノンC710、ベイヤDTX100、UE Fi170あたりがあります。
ただ、EX90のような抜けの良いイヤフォンは、この価格では難しいです。
今から考えると、EX90のパフォーマンスは20000円位に相当するのかもですね。
書込番号:10875121
2点

EX90は音が抜けて逃げてしまい,弛め音色から来るモノです。
EX90の温い音を求めるなら,青山のショールームに在るのじゃないかな。
諭吉さん二枚相当と言うなら,青山価格は安いでしょう。
書込番号:10875145
0点

そうですね
どらチャンでさんの言うショールームにPSP用のEX90相当品がありましたね。忘れてました。
デザイン等若干ちがいます。
まだあるのかな? 確認したほうが良さげです
書込番号:10875299
1点

EX500も音漏れはする方なんですょね。
EX300〜他社に比べて多い傾向で,シャカシャカと漏れる傾向です。
書込番号:10919111
0点

結局、毒舌じじいさんが挙げていらっしゃったFi170を購入しました。
イヤーチップが堅かったり、低音が強かったりEX90とは性格が違いますが、これはこれでいいかな〜と思っています。
それなりの物を求めるならば、諭吉さんが飛んでいくは覚悟しないといけないですね。
今は進学のため何かとお金が必要なので落ち着いたら改めて良いモノを購入したいと思います
書込番号:10922328
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
オークションで新品\3500ぐらいでかなりの数が落札されています。説明に「海外正規品で説明書とパッケージは海外用で、中身は日本の物と同じです」と書いてあります。これって偽物ですかね?
0点

説明くだりが可笑しいですょね。
海外正規品
オーバーシーズモデルで,ケーブルが長いLPモデルですょ。
日本国内はショートケーブルのSPですから,くだりはシンクしてませんです。
書込番号:10854522
1点

やっぱりですよね。ヤフオクってこんな偽物業者がわんさかいるんですね。どうにかしてこんな業者を痛めつける方法はないものか?毎日、何人も騙されて購入してるようです。お陰様で私はその一人にならなくてすみました。ありがとうございました。
書込番号:10854588
0点

そのオークションで買いましたが何も問題なく、かなりお買得感がありました。ヘッドフォン本体は去ることながら包装やケースにコストを掛けていることに驚きました。ブランド品のようです。安くゲットできるうちにリピートしようかと考え中です。ただ長年何度も買い替えた愛用のMDR-E888とは方向性が違うらしく、高音、低音ともそこそこ聞こえますが中間と低音の音量が強く全体が籠もってしまうのが残念です。MDR-E888のようなはっきりした違いやモヤが取り払われたような感動は感じられません。ちなみに主にクラッシックを聴いています。
書込番号:10856080
1点

なるほど〜!結局は本物であろうと偽物であろうと、使う人がそれでよけりゃいいんでしょう。私は絶対本物派ですから買わないです。偽物出品者に「偽物ですか?」と直接聞くと殆ど返事がきませんよ。偽物と認めてるってことですね。竹の子ごはんさんに不快な思いをさせるかもしれませんが、もし竹の子ごはんさんが出品者本人で、みんなに商品の良さをアピールしてる可能性もなきにしもあらず!これを見ているみなさん悪徳出品者の手口はこわいですからお互い気をつけましょう。
書込番号:10857628
2点

偽物10000に対して本物は1だそうです。
日本のオークションで購入した品々が本物ばかりだと,本家の市場は偽物だらけで,本物に当たる確率が高いのは,先ず,有り得ないでしょう。
オークションにもサクラちゃんは居ますょね。
此方の水は甘いぞ!的に誘われても,結局は甘くはないでしょう。
書込番号:10857811
3点

正確な情報提供します。
試しに購入しました(野次馬w)
先ず直ぐ気付いた点
まず外観は 本物よりソニーのロゴが白い
コード(材質が悪い?)の微妙なよじれがある(長さはほぼ同じ)
穴の空いてる内側の円が偽物は少し小さい
付属ケースは本物は淵に沿って縫い目があるが偽物なし
作りも安っぽい
音質について
低音が強調されて解像度が悪く長く試聴してると疲れる
3500円出す価値は無いと思います。EX300とも聴き比べて
見ましたが EX300のほうがクリアな音出してますw
結論
高い買い物しました。
以上簡単に批評してみました
書込番号:10862275
2点

長さが同じは,ケーブルの長さが,国内向けSPと同じ長さを指して居るのでしょうか。
ショートケーブル仕様自体が,主さんの最初のくだりから既に外れて居るのじゃ。
何でも在りな偽物&コピー品。
一度,現地を見学したい・・・。
書込番号:10862527
1点

評価の訂正します
購入後すぐの試聴について前記の評価しましたが
エージングを3時間ほど行った結果
購入直後の低音の張り出しが無くなりました
(国内500よりは低音でてます)
解像度も改善された感じで
アコースティックギターは良い音だしてます
EX300よりもクリアな良い音出してきました
高音も伸びてきました
書込番号:10862942
0点

皆さんありがとうございました。皆さんスゴすぎて感動しました。一応、この場はそれぞれの意見を言っていいだけなので、他人の意見をののしったりするのはやめましょうね。とにかく私の結論としては、ヤフオクでは買わないそれだけです。(偽物でもいいと割りきれる品物は別)
書込番号:10863079
0点

最速翌日云々と出品して居る方のEX500ですょね。
結構出品してますが,入札を入れてる方が見受けられませんね。
もし,質問する場合は,メーカの本物証明書を尋ねて見て下さい。
書込番号:10863216
2点

主さん。
小生,AKGのK324Pをオークションにて色々購入したり,友人から頂いたりしてますが,一度も本物には巡り会ってません。
狐さん,狸さんの化かしにも会って居ませんので,言わなくても自ずと答えは出て来ますょね。
先に挙げた本物と偽物の比率がです。
本物と唱って居るなら,小生が購入しましたK324Pでは,本物に巡り会えて,既に化かされてます。
書込番号:10863564
1点

EX500はオークションで買うより、値段はオークションの倍近く掛かりますが、Amazonで買う方が安心ですよ。Amazonで買っても結果的にそこらの電気屋よりは安いですし。
実際私もAmazonで購入しました。
書込番号:10865183
0点

1万以下で普通に流通してる製品をオクで買うのが信じられませんね。
書込番号:10865873
2点


野次馬さんさんこんばんは。野次馬さんはヤフオクするんですよね。今、最高落札金額\4100というのがあるんですが、質問者に本物と豪語してます。本物でしょうか?
書込番号:10868526
0点

↑そりゃ何でもクレばぁー差に欠けチャっやっぱ馬鹿とハサミとして使われチャ異ますょ!
購入検討以前の問題だろwまぁクール&クレばぁー御仁に無縁♪
しかし、馬鹿は後を絶たない?永久wコレですなぁwタカが一万円以下。。極普通に近所で買うだろ?。。
書込番号:10868774
0点

なんともま〜先程、ヤフオクにて最高金額\5550で落札した人がいました。本物・偽物にかかわらずかわいそうな人です。送料など考えればAmazonで新品買うのとなんの変わりもないのに!
悪徳出品者退治の方法を思いついたのですが、このスレを見ているみんなで、ヤフオクの悪徳出品者に質問攻めにして、誰も落札しないようにするって面白くないですか?
書込番号:10869095
0点

現実的に。。やっぱ馬鹿が減らなキャねぇ?まぁ暇な御仁は協力したらdeガンバ♪
書込番号:10869172
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
かつて500SLを使っていましたがその前に使っていたソニーのオープンイヤー型の安いものより音が小さかったです。音質は全然よかったんですが…。これはそういう仕様なのでしょうか?その500SLを紛失してしまい新たにイヤホンを買おうと思っているのですがオープン型の888SPかカナル型の500SLのどちらかにしようと思っています。500SLが元々音が小さめなら888SPにしようかなと…。
0点

製品の特性はマチマチですから,そのマチマチをカバーするのが装置の各機能です。
で,主さんが心配して居る音の量は,音量ボリウムを上げたり下げたりして,音の量を大きくしたり小さくしたりする一つの機能ですょね。
で,音量目盛りを最大目盛りから半分程度は,既に爆音じゃないかな。
書込番号:10779697
0点

同じボリュームで、音が小さいかどうかは能率等によって決まります
小さいと感じられたのでしたら、大きくなることは無いですね〜
書込番号:10779698
0点

皆さんありがとうございます。500SLは音が小さめなのですね。電池節約のためなるべく低ボリュームで聴きたいなと思ったので…。500SLの良さは使用してわかったので今度は888SPを試してみようと思います。
書込番号:10779852
0点

ボリュームを変えても消費電力はたいして変わらないと聞いたことがあるけど...
違うのかな??
書込番号:10781143
0点

DAPにもよるけど電池節約なら音量は大して関係ない。
液晶の点灯とかそっち関係が大きい、あとは頻繁に曲を変えたり(アクセスを増やす行為ね)
ON/OFF繰り返したりとかとか。
書込番号:10793386
1点

小生使用のKenwood機は,イルミネーションは点灯しない様に設定しちゃいます。
また,携帯電話も,余計なイルミネーション類が全て点灯しない様に設定しちゃいますし,画面表示のコントラスト類は,極力抑える傾向へもしちゃいます。
書込番号:10793631
0点

音量の上げ下げで消費電力は変わらないと思うので音質の良い500SLの方が良いと思いますよ。
書込番号:10794106
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
現在このイヤフォンを使っていてかなり満足しているのですが、だいぶぼろくなってきたので買い換えようかと思っています。
僕がよく聞くのは、チャットモンチー、BaseBallBear、フジファブリック、アジカンなどロック中心なのですが、なにかおすすめのイヤファンはありますか?
予算は大体15000円くらいで考えています。余談ですが、僕のイメージではイヤフォンは高いほうがよい音を鳴らすイメージがあるのですが、実際のところどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

満足しているなら同じ物を。これ鉄則です。
次のイヤホンを模索している人達は愛用機が製造中止になったか、現状に不満がある人達です。
人に聞いてまで博打にでる必要なし。
EX90愛用のユーザーさんは本当気の毒ですからね。
書込番号:10788327
1点

>>EX90愛用のユーザーさんは本当気の毒ですからね。
そのユーザーのうちの一人です。
本当に気の毒です(´;ω;`)
レビューにも書きましたがEX90が壊れた時はショックが大きすぎて泣きそうになりました。今だに立ち直れないです。
まぁEX500も悪くはないんですけどね
スレ主さんへ
KEITEさんの言う通りだと思います。
愛用されてるのであれば同じのを買うべきですよ(冒険されるのであれば別ですが)
自分もあともう一個EX90を買っておけばよかったと、後悔していますorz
書込番号:10788534
0点

≫momo・yasuさん
EX90の音はもう帰ってこないでしょうね〜。
あのキラキラした透明感と伸びやかな解放感はインナーイヤー型のそれですよね。
同じく音質のために遮音性を犠牲にしたIE8もありますが、根本的に方向性が違う。
唯一近いと感じたのはMDR-888ぐらいしか思い出せないのですけど、遮音性ゼロのインナーですしね。難しいです。
EX500の後継機EX900?に期待ですね。
書込番号:10789153
0点

満足してるっていえば満足しているのですが本当にこれでいいのか?ってのが正直なところです。いくつも渡り歩いてこれにたどり着いたってことではないんで。まだ経験が浅いんですよね。
もちろん同じものをまた買うっていう選択肢もあります。でも、冒険もしてみたくて。もしかしたら、新しい発見があるかもしれないし。
こんな理由で質問してみました。
書込番号:10789221
1点

なるほど
それでは、どウシタイか? 具体的な改善点を挙げてもらうとレスがつけやすいですね。
書込番号:10789379
1点

冒険とは試聴なしでと言う事ですかね?
出来る事なら試聴したほうが良いと思いますけど。
あくまでも自分だったらという事ですので、軽く参考程度に聞き流してほしいのですが
SONYが好きならSONYへということで、SONYの上位機種にいくのが王道かなと思います。EX700ですね。高域も低域もボンボン出るのでロックと相性は申し分ないと思います。高域ササリ報告多数あるという癖さえあらかじめ了解していれば気に入るのでは?と思います。
あと気分を変えてダイナミック型からBA型に変えたいのであれば、SONYのライバルであるオーテクにいくのも王道かなと思います。
BA2ドライバーのCK90PROなんかも評判がどんどん上がって来てますけど。解像度も高く低音も強めで、中域のボーカルも綺麗に聞かせますよ。EX500とは違う美音の世界を見せてくれると思います。
あとはお金を貯めてEXの新作のアナウンスを待つという作戦もあります。(SONYファンはおそらくこのタイプ)
自分に出来るアドバイスはこれくらいです。思い詰めないで軽く参考にして下さい。
書込番号:10789499
2点

>でも、冒険もしてみたくて。もしかしたら、新しい発見があるかもしれないし。
さて青い鳥は何処に・・・・
閑話休題
冒険したかったら、評価がまだ出揃ってない新製品狙うってのもいいかもよ。
再発売されたらドブルベってのも面白いかも(個人的に期待は大、が期待外れの可能性も)
書込番号:10789557
1点

チャトモさん>
冒険となれば、本当の意味で大冒険に出掛けてみてはいかがですか?
南青山に。
EX500SLの前機、EX90SLをぜひ聴いてみて下さい。
オリジナルカラーモデルにPSPリモコンが2個付いて、13000円です。
もちろんEX500SLとはかなり違う音で戸惑うかも知れませんが、艶やかで広がりのある音はこのクラスでは大健闘のものでした。
在庫は店頭のストックのみだそうです。音は紛れもなくEX90SLです(要エージング)。
「PlayStation®Signature 南青山店」
http://www.playstation.com/signature/accessories/item4.html
momo・yasuさん>
momo・yasuさんにもオススメしたいです。今の内にどうぞ。
書込番号:10789905
1点

すいません、改善点はまだよくわからないですが、とりあえずもうちょっと迫力がほしいかなぁって感じです。
冒険というのは視聴なしっていうのもあります。でも近くに視聴できる店舗がないんで・・・
僕のいう冒険とはとりあえず他の音を聞いてみたいっていう好奇心です。さすがに評価がまだ出揃ってない新製品狙うっていうのはちょっと・・・
確かにSONYの上位機種にいくっていうのはありですね。EXの新作を待つものいいかも知れません。でも、いつ頃発売するんでしょうか。
あと、ダイナミック型からBA型に変えるのもいいですね。オーテクにもBA型にも前から興味を持っていたので。
書込番号:10794476
0点

こんにちは。
EX500を選択した経緯はわかりませんが、たまたまラッキーだったと思ったほうが現実的です。それぐらいこの価格帯は千差万別で当たり外れが多く、ベテランでも試聴なしのチョイスは困難です。二匹目の泥鰌は難しいかと。失敗すればイヤホン探しの旅が待っています。
特にメーカーにこだわりが無いのであればハイエンド機種に突撃するのも考えてみては?
一万五千円まで出せるのであれば、高級機種の尻尾は見えています。
このサイトでスレ立てる人であれば音質への関心は潜在的に高いはずです。今いくか、3年後にいくかだけの話です。
たかがイヤホンに3万円以上も払うなんて馬鹿みたいと思うかも知れませんが、一度聞いたら下位機種には戻れない確かな音がそこにあります。知らない人の戯言など相手にしなければよいのです。
有名ハイエンド機種は数も決まっておりますし、個性もはっきりしております。好みの音もイメージしやすいかと思います。(そのためのレビュー欄があるのですから)
そう言う自分もEX500の音質の不満から一気に10proに行ったクチです。そういう意味ではSONYに感謝です。満足していたら、こうしてここに書くことも無かったでしょう。
以上が自分の本心のアドバイスです。新しい冒険に出ることを考えてみて下さい。
書込番号:10795426
3点

どうもです。
新作を待つのは、どうでしょうかね。出るのかもわかりませんし。
ハイエンドに行くというのも一つの手ですが、どうやらソニーサウンドにびっちりはまっておられるのではないでしょうか。ならば、700に行くというのが失敗は少ないのかもと感じます。
書込番号:10799314
1点

EX500系統の音がお好きならば、DENON C710あたりはどうでしょ?
EX500同様にドンシャリ傾向ですが、分解能、音像の明瞭さは上がってきます。
EX500をもう少しハイレベルにした感じで良いのでは。。
書込番号:10799733
2点

>>ZEROSFORCEさん
オススメしてくれてありがとうございます
PSPモデルの存在は知っており一度は購入も考えました。
当方PSP-2000を持ってるのでリモコンは使えますが、あまりメディアプレーヤーとして使用はしないので友人とかに譲れば何とかなりますね。
ただ店頭に行かなければならないので、時間がある時に行ってみます(^^)
>>スレ主さんへ
あまり深刻に考えない方が良いですよ
本気で上位機種を使いたいならEX700とかでも良いですが、そうでなければ下位機種とかに冒険してみたりすると意外と面白いですよ(その分失敗もありますがorz)
書込番号:10807419
0点

アドバイスありがとうございます。
僕がEX500を選んだ理由は、このサイトを見て、評価も高く、値段も安かったからです。
特にSONYへのこだわりはないです。高級機種の音の良さは想像ができますし、非常に楽しみです。もちろん大金をはたくこともばかばかしいとは思いません。ですが、大金をはたくとなるとそれなりの覚悟と準備が必要なので、今は頭の中に入れておくぐらいにしておきます。
今のところの候補は皆さんがあげてくださったEX700、DENON C710、CK90PROあたりです。
これからいろいろな機種を見てみて、自分の希望にあっているのか十分に吟味していきたいと思います。冒険はしたいですけど失敗はしたくないんで。
もし上3機種の情報や他の機種の情報がありましたら教えていただけると嬉しいです。
他にも何か良い機種があったら教えていただけると
書込番号:10813502
0点

フジヤエービックのblogに,フィアトンのPS210とMonsterのタービンPROが,近々に登場するとの情報が在りますょ。
前者は,PS200の下位機種見たいですが,本家のWebに情報が載ってます。
書込番号:10814095
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
クリスマスにipodのイヤホンを買おうと思い、いろいろ調べて見たものの・・・どれがいいのかよくわからないので質問させていただきます。
ビクターのHP−FX500と300
ソニーのMDR−EX500SL
パナソニックのRP−HJE700
この4つのヘッドホンのどれかにしたいと思うのですが・・お勧めを教えてください。
希望は音質がよく音漏れ、外音遮断性がすぐれていて、主に電車や車歩いているときに使うことが多いです。
レビューもみたのですが、いろんな意見がありよく分からないのです・・(汗)
ぜひお勧めと理由を添えて回答お願いしますっ!
0点

この中で遮音性を気にするならMDR-EX500は外れると思います。
書込番号:10673945
1点

主さん候補の中では,VictorのFX500は無難な一本でしょう。
基本的展がり方で分けると,ボーカルイメージが近い低いタイプの製品は,VictorのFX500&300,SONYのEX500が該当します。
一方,ボーカルイメージが高い遠くタイプは,PanasonicのHJE700で前作の70から引き継いで居ます。
で,HJE700は,低音は控え目なシャカシャカ調中高音が目立つ,HJE900系譜な音色です。
書込番号:10674489
1点

毒舌じじいさんありがとうございます。
ということはEX−500は遮断性がないということですか?
他の方やホームページを見ると、結構遮断性はあると聞くのですが・・やはり個人差があるのでしょうか・・
どらチャンでさんありがとうございます。
それぞれ低音や高音とお勧めがあるんですね・・・僕にはドンシャリとか分かりません(汗)
いろいろ考えた所・・EX−500かFX−500にします・・。
そういえば気になることが・・・この二つのうち着け心地はどうでしょうか?
これでFX−300はめんどくさそうだったりで削除したのですが・・・。
お願いします。
書込番号:10674578
0点

FX−500は可もなく不可もなくの装着感ですよ。良いというわけでもないが、悪くもないって感じです。
スレ主様の良くお聞きになるジャンルは何でしょう??それを書いていただければ、もう少し具体的なアドバイスがいただけますよ!
書込番号:10676158
1点

gaga0820さんありがとうございます。
僕はJpopしかほぼ聞きません。
あとたまにゲームで使用する程度です。
今のところデジタル系のEX500にしようと思っていたのですが、あの形が心配で・・・
書込番号:10678089
0点

すいません・・・gaga0820さんはFX500のことでした・・・
そうですか・・FX500の装着感はわかりました。
僕的にFX500は綺麗な音でどちらかというとクラシックなどに合うのではないかと思うのですが・・。
Jpopやゲームの僕にはどちらが・・・・・
書込番号:10678096
0点

どうもです。
なるほどですね。J−POPSならFX500ではおとなしくなりすぎるかも。でも、なかなか面白い組み合わせだと思います。FX500は結構なんでも鳴らしてくれるバランス型という印象です。
ギターの制動や、エッジも聞いていてロックなどでも、いいですよ。
EX500はいわゆるドンシャリというやつ。これは好みですね。私はドンシャリは好きなほうではないですし。
スレ主様の、好みによるので、聞いて見られるとよいです。装着感は、EX500も悪くはなさそうですが、独特なようですので、ためしてみられるとよいです。
書込番号:10678655
0点

gaga0820さんありがとうございます。
なるほど・・・バランス型ですか・・・イメージ変わりましたね・・。
あのひとつ聞きたいのですが、EX500のドンシャリとは何ですか?
素人ですいません(汗)
ドンシャリはよく聞くのですが意味がよくわかりません・・・。
書込番号:10679894
0点

ドンシャリとは、きちんとした定義は分かりませんが、低音と高音が強く、低音はドンドン、高音はシャリシャリと鳴ることを意味するのではと考えます。
こればっかしは定義より実際感じると良く分かります。
ノリは良いのですが、繊細さに欠け、分離感がよろしくないので、あまり好みではないですね。。。。
わかりにくくすいません。
書込番号:10680715
0点

スレ主さん
もう少しお金が掛けられるならば、UltimetEarsのMetroFi220はいかがですか?
遮音性がかなり高いのと、弱ドンシャリなので、ボーカルなどの中音も抜けませんので、J-Popに最適です。ギターやキーボード系の楽器の音色もよく表現するタイプだし、ベースやバスドラムのキレも良いほうです。
ちょっとだけ高いですけどね。高い分だけ音は良くなりますよ。
書込番号:10681563
1点

gaga0820さんありがとうございました。
ドンシャリなんとなくわかりました。
僕結構ドンシャリ大丈夫かもです。
毒舌じじいさんありがとうございます。
ロジクールですか・・・僕にはそんなイヤホンとかのイメージないんですよね・・ロジクールのヘッドホンなんて初めて聞きました。
結構知らない会社のっていいって勧められても心配なもんです。
音質や遮断性、音漏れはソニーやビクターよりすごいのでしょうか・・
めんどくさいかもしれませんが、音漏れだったらこれ、遮断性だったらこれ、音質だったらなどにランキングのようにしてもらえるととてもありがたいです。
ぜひお願い致します。
書込番号:10681678
0点

UltimetEarsのMetroFi220は、かなり人気の商品で、量販店でも売れ筋のひとつです。
ロジクールはUSAのPCペリフェラルメーカーですが、イヤフォンにも力を入れてます。
価格.comでも売れ筋36位ですから、下手な国産よりも売れているということですね。
サポートも品質も問題はないと思います。
遮音性もOKですし、ドンシャリ好きなら気に入っていただけると思います。
(ドンシャリといってもEX500ほどではない、弱ドンシャリです。)
ロック、ポップス系には断然向いてます。
書込番号:10681775
1点

毒舌じじいさんありがとうございます。
でもEX500は売れ筋7位ですよ?
どっちがいいのだろう・・。
EX500はなんで売れてるのでしょう・・。
書込番号:10681841
0点

スレ主様。
正直、私はイヤホンを買う時、ランキングは気にしませんが、500SLが売れているのは、まず、イヤホン好きには有名であること、そこまで高価格ではないこと。ソニーであることwがありますかね。
それに、UEといえば、10PRO,や5PROというイメージも強く、あまり、このシリーズには見向きをしない方が多いからでしょう。
逆にそれで、30位台はがんばっているほうかと。
書込番号:10682394
1点

迷う・・・迷うぞー・・・
選択肢が3つにふえた・・
どうしよう・・
一回整理します。
僕は主にJpopやときどきゲームで使用します。
そして、音質がよく、音漏れ、遮断性にすぐれていることです。
あと・・僕にはドンシャリというものがはっきり分かっていません。
そして着け心地も大事です。僕は子供なのでサイズが心配です。
・・・どうでしょう?
書込番号:10682570
0点

このスレに回答してくださった方・・・いろいろ調べたら、自分の中ではEX500がしっくりきます。
Fx500は楽器が綺麗に再現される・・
EX500のほうがJpopなどには向いているのではないでしょうか?
Fi220も調べたところ・・結構いい感じです。
・・・・・今度はEX500かFi220に悩まされました・・。
どうでしょうか・・・?
書込番号:10682699
0点

ドンシャリが好きという確固たるモノがスレ主さんにあるならばEX500です。
ドンシャリがどんななんだか?だったら、Fi220が無難です。
書込番号:10683014
0点

毒舌じじいさんありがとうございます。
僕のところは試聴できる店が近くにないんですよ・・・
遠いところにわざわざいけないし・・・
ドンシャリというのをもう一度しっかり調べてみます。
もしかしたら持ってるのがドンシャリかもしれないので。
ちなみにもってるのはipodの初めについてくるやつと、姉のパナソニックのHJF5です。
書込番号:10683068
0点

>ipodの初めについてくるやつと、姉のパナソニックのHJF5
それらは、まったくドンシャリではありません。
EX500のシャリは、ボーカルのサ行、タ行が耳にツンツンと刺さる感じになります。また、ブレス音(息を吸うときの音)も耳にきます。かなり高音が強調された感じです。
シンバルがシャンンシャンとなります。シンバルの音が過多な感じです。
ドンという低音はベースがモリモリとした感じになります。バスドラムはボムンという感じです。
で、これらの傾向がお好きならばEX500だし、そうではなければFi220が無難であるという言うことです。
書込番号:10683229
2点

なるほどーーー!!!!
キターって感じです!
毒舌じじいさんありがとうございます!
あったらFi220にします!
結構試聴できる店が近くにないんですよ。
店も小さいし・・・
一応第2候補として、このなかでドンシャリが少ないのはどれですか?
ランキングにしてください!
FX500,EX500、今頃・・パナのHJE700・・
お願いします!
書込番号:10683274
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
現在購入検討中ですが、この掲示板で、イヤホンにはそれぞれ向き不向きがあるといったような書き込みをいくつか見かけたので、このイヤホンの向き不向きが気になりました。
僕はiPodで邦楽全般(Mr.Childrenやスキマスイッチその他たくさん)をよく聴くのですが、
このイヤホンはこのジャンルに向いているでしょうか?
ちなみにジャズやクラシックは全然聴きません。
また、このイヤホンに付属しているハイブリッドイヤーピースは、単品で売ってあるハイブリッドイヤーピースと同じものですか?
0点

曲調やジャンルによって合う合わないってのはあるけど、それより大事なのは好みです。
スレ主さんがドンシャリを好むようでしたら買って失敗はしにくいと思います(ジャンル的には不得意って事はないと思う)。
書込番号:10637839
0点

邦楽全般というとかなり幅広いですが、365e4さんの言われるとうり、曲への向き不向きより、自分の好みかどうかがより大切です。
500SLは典型的なドンシャリなので、それが好きならば、これ以上ない選択です。
書込番号:10638150
0点

此処にも登録されてますGRIXXって言うメーカ。
扱う店頭は未だ少ないのですが,色違いを含めた二タイプでイヤホンを構成してます。
ショップ店頭での販売売りは,価格が高い方がドンシャリのくだりで,価格の安目なモデルが低音寄りのくだりとしてます。
低音寄りのモデルは,フォーカルとかマイクロソリューションも販売して居る同じハウジングを使い,ひっそりと店頭に並んで居ますね。
で,このメーカから見てしまうと,高音側が伸びて低音が控え目な傾向へ向かったモデルがドンシャリとなり,高音控え目で低音豊富なが低音寄りになります。
主さんがドチラの傾向が好みか,ドンシャリって言っても色々在ります。
書込番号:10638737
0点

答えてくださった方々、ありがとうございました。
デザインはとても気に入っているので、一度視聴できる電気店を探して音を聴いてみてから最終決定をしたいと思います^^
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:10640867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





