MDR-EX500SL のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

MDR-EX500SL

密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX500SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX500SLの価格比較
  • MDR-EX500SLのスペック・仕様
  • MDR-EX500SLのレビュー
  • MDR-EX500SLのクチコミ
  • MDR-EX500SLの画像・動画
  • MDR-EX500SLのピックアップリスト
  • MDR-EX500SLのオークション

MDR-EX500SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • MDR-EX500SLの価格比較
  • MDR-EX500SLのスペック・仕様
  • MDR-EX500SLのレビュー
  • MDR-EX500SLのクチコミ
  • MDR-EX500SLの画像・動画
  • MDR-EX500SLのピックアップリスト
  • MDR-EX500SLのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX500SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX500SLを新規書き込みMDR-EX500SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しようか考えてます。

2009/05/19 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:10件

今まで使っていたSONYの90SLが断線してしまったので、500SLに乗り換えようか迷っています。
90SLの音はかなり気に入っていました。
500SLの評判は高音より低音が出るイメージを持ったのですが、個人的には高音が綺麗に出てくれた方が嬉しいです。
低音は90SLぐらい出てくれれば十分です。

500SLの他にも
ER-6i
ゼンハイザー CX95 Style
ATH-CK9
を候補に考えています。


その他にもおススメがあったら教えてくださると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9571265

ナイスクチコミ!0


返信する
陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 MDR-EX500SLの満足度4

2009/05/20 03:36(1年以上前)

>> 高音が綺麗に

綺麗…というか、確かに強調する感はありますが、多少『作り込まれた音』という感もあります。曲によっては金属楽器がシャリシャリと気になるかもしれません。

EX90SLとの高音の決定的な違いは音場の『広さ』ではないかと思います。上まで綺麗にスーッと抜け切る高音域はEX90SLの勝ちです。これを求めてEX500SLを買うと後悔するかもしれません。

ただEX500SLも振動板の改良などで中低音の輪郭などは90SLよりもクッキリと、前へ出ているように思えました。(低音は多少誇張した感はありますが)ポップス系の曲をリズミカルに聴くには決して悪くない機種だと思います。

EX90SLの高音を知ってしまった方が満足できるレベルというと価格レンジを1クラス上げた方が良いかもしれませんね。少し視聴しただけですがCK10の高音域、特にボーカルの繊細さ、声の持つ情報量には寒気を覚えるほどの臨場感を感じられました。

バランスドアーマチュアはダイナミック型とは一味違った声の「艶」が楽しめると思います。女性ボーカルの煌びやかな高音を望むのでしたら一度視聴しておいても良いかもしれませんね。CK9は聴いた事がないので何とも言えませんが、CK10のそれはEX90SLさえも霞ませるほどの力量を持ち合わせていると感じました。

書込番号:9573046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/20 13:05(1年以上前)

EX90は,カプラ測の低音に対して,逃げて弱く感じる傾向が高い見たいです。
その為に,低音が少なく感じ,スッキリとした傾向の音に感じる印象です。
実際,EX90の低音は締まった印象では無く,弛めな傾向です。
その辺りの音を締まらして,低音の強さを出して来たのがEX500なのでしょう。

で,諭吉さん一枚クラスで,他にNUのNE8,ローランドのED1も在りますょ。
両機は共にシュアー掛けのタイプです。
前者はスチール入りケーブル仕様で,意外と装着塩梅は好いです。
音傾向は低音は多く無く弾んだ印象傾向です。
一方,ED1はiE3的傾向の音です。

書込番号:9574299

ナイスクチコミ!0


†凛†さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 17:22(1年以上前)

Amazonの中のイーブックオフで3980円(送料別)で売ってましたよ!
もしかしたら破格で買えるかもです

個人的にはパナのHJE700がおすすめです。

書込番号:9575032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/20 17:44(1年以上前)

皆さん丁寧かつ、分かりやすい説明ありがとうございます。

考えた結果
†凛†さんの情報の値段なら失敗してもいいかなと思い、購入を決めました。

もし後悔したら、みなさんに紹介して頂いたイヤホンも候補に入れてもう一度考え直してみます。


親切な回答ありがとうございました。

書込番号:9575112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/20 20:07(1年以上前)

†凛† さんのコメントにつられ私も3980円のを慌てて買っちゃいました(^_^;)
有益な情報ありがとうございます!

書込番号:9575704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/20 21:48(1年以上前)

もう売り切れてました。。。

書込番号:9576302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/20 23:24(1年以上前)

残念ながら自分も後から在庫が足らないのでキャンセルメールが届きました。。。

みなさんの意見を参考にまた、色々調べてみます。

書込番号:9577104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/20 23:55(1年以上前)

スレ主さんと同じく・・・(T_T)
ちょっとアマゾンには頭にきています・・・(-_-メ)

書込番号:9577354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/21 00:10(1年以上前)

どちらかというとモニター的な音だと思います。
他のイヤホンからEX500SLに変えると今まで聴こえなかった音が聴こえてきます。
但し、高域を持ち上げるとサ行の音は若干気になります。
これは明瞭度上げるために高域側でピーキング特性を持たせてあるのかもしれません。
また、無駄な音は出てないと思います。
音ではなく音楽を聴くのが目的であれば良いイヤホンだと思います。
これだけ多様な音が聴けるイヤホンですから、音楽を頭の中で組み立てる事が可能です。
例えば聴こえる楽曲と並行して別のフレーズを思い浮かべるとか、ピッタリですね。
それから、ボーカルを聴いた感じでは、口の開き方とか唇の表情がつかみ難いと思いました。
声の膨らみがうまく表現されませんので、ちょっと冷たい感じに聴こえるかもしれません。
これはイコライザで調整するか、想像(妄想)でカバーしてください。

書込番号:9577507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/21 07:53(1年以上前)

大体、500SLが箱がへこんでいるアウトレット
という理由だけで、3980円で買える訳はない
とよく考えたら思いますよね?甘かったです。
それにしてもアマゾンには頭にきます。
ないならないで早く表示して欲しいです。

書込番号:9578610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 01:35(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ないです。
>>ねこアイスさん
なるほどモニター的なんですか、90SLの音に近いってことですかね?
自分は音よりも音楽を楽しみたい人なのでこのイヤホンがいいかも知れませんね。
しかし、SONY意外の音にも興味があったので質問してみました。(よく「SONYらしい音」という言葉を見かけるので)

>>大塚 麗さん
確かに、安価で買えると思っていたので今の値段で買う気が少々失せてしまいました。。。

書込番号:9604546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 見た目

2009/05/10 20:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

スレ主 一粋さん
クチコミ投稿数:8件

この商品を買おうと思っているのですが、このイヤホンの形からして丸い円みたいなのが耳に付けた時に前面になるようなので誰か耳付けた時どうなるか教えて頂きませんか?
もしくは付けた時の写真があるサイトなどありませんでしょうか?
文下手くそですいません。

書込番号:9523964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/10 20:30(1年以上前)

こんばんは^^一粋さん
 
何方かのブログに載ってました。使用感も詳細に書いてありました。
http://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/2008-10-04

書込番号:9524008

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/10 20:31(1年以上前)

[9238748]に二つ写真がある

書込番号:9524014

ナイスクチコミ!0


スレ主 一粋さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 21:13(1年以上前)

take a pictureさん、365e4さんありがとうございます。。

イヤホンを付けたときあの円は耳の中から出るのでしょうか?

書込番号:9524260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/11 01:04(1年以上前)

一粋さん>
普通に真っ直ぐ耳に挿したら、耳の中の外耳道の曲がり角に突き当たって止まって、あの円は耳の外に出ます。
ほとんどの方々が、この状態で聴いているようです。高音がシャリシャリっとした音に聴こえる状態です。

あの円の露出が嫌だったり、もっとリニアな音が聴きたい場合は、その状態で本体を前方方向に押し倒して更に挿し込むと、
外耳道の曲がり角を越えて挿し込まれるので、耳の穴の大きい人なら結構奥まで挿し込まれます。
私の耳は「怪耳」と呼ばれる程大きいので、あの円は完全に隠れてしまいましたが、
耳の形は個人差がありますので、ご自身の耳に合わせてお試し下さい。

「耳型職人」で検索すると、なぜ「押し倒して挿し込む」のか、理由がわかりやすい写真が出て来ます。ぜひご覧になって見て下さい。

書込番号:9525646

ナイスクチコミ!1


スレ主 一粋さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/11 01:14(1年以上前)

ZEROSFORCEさんありがとうございます。

やっぱりでますか。
重ねて質問なのですがあの円が出てて気になりませんでしょうか?

あと掲示板でよく見るのですがエージングとはなんなのでしょうか?

書込番号:9525685

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/11 15:09(1年以上前)

出っ張りが気になるか否かは人それぞれだと思いますです|ω・*)
ただ、出ているといっても横に数センチも飛び出ているわけでは無いですし、普通にしていれば引っかかったり何かの邪魔になったりもしないことを考えると、使っている内に気にならなくなるケースが殆どなのかと思います(苦笑)


エージングとはブレイクインとも言いまして、オーディオ以外でも使われる用語です
意味は "時間経過と使用過程による劣化" を指しますが、意味合いとしては "使用過程によって起こる音の変化" といった所が強いです

ブレイクインは賛否両論ありますが、個人的には賛成派です
ただ盲目的に信じ込まず、変わったと感じたらやった♪程度に思っていると良いと思います|ω・*)

一応、エージングに関わるスレッドが以前ありました故そちらのURLを貼り付けておきます(同じ価格.COM)
携帯からということもあり、見られるか見づらくないかなど心配な面もありますが、お手透きの時などに目を通してみると色々思うところがあるやも知れません|ω・*)


『エージングに関して』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9118022/

書込番号:9527494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/11 16:30(1年以上前)

一粋さん>
あの円型のグリルは、私は音質調整の手段で出したり出さなかったりさせています。
どちらにしろ、そこまで気になってしまうのであれば、他の色々な機種も検討されてみては如何でしょう。

エージングは、数値的になかなか証明出来る物ではなく、結論もなかなか出ないようなモノです。
天衣さんと同感で、いつかその効果を体験/実感された時に「ぁぁこれか」という程度でいいと、私も思います。
気にせず普通に使うのが吉です。

書込番号:9527739

ナイスクチコミ!0


スレ主 一粋さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/11 16:57(1年以上前)

ZEROSFORCEさん、天衣さんありがとうございます。

大変参考になりました!
あの円の事はあまり気にしないようにします。
エージングの事もありがとうございます。。

この商品はここら辺の価格の中では結構いいと調べたのでこの商品を買おうかなと思いますがこの価格らへんで他にいいものはあるのでしょうか?

書込番号:9527803

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/11 22:36(1年以上前)

残念ながらイヤホンではお力になれそうに無いです|ω;*)
私は聴覚の諸事情諸々から、イヤホンは向いていないようでヘッドホンばかりになってしまいます故;;

殆どのイヤホンは友人から比較やレビューを頼まれたり、頼んだりして借りた機種ばかりになります故、MDR-EX500SLや90、10 proなどの機種は殆ど聞いたのですが、2週間前後の視聴レベルには変わりありませんし正確なものとは言い難いことから、申し訳なく思いますが他の方で詳しい方が居られましたらば、そちらの方のご意見を仰いで見てください

仮にご希望の機種がもうあって、そちらを友人が所持していれば簡易レビューは造れると思います
もしくはヘッドホンでもいいのなら……とおもうのですが、いかがでしょうか(苦笑)



余談になりますが、他の機種情報を募集する時は価格帯以外にも――

・音の好み(高音域の綺麗な機種が好き、低音域や音圧が強く迫力ある機種が好きなど)
・求めるところ(解像度が高いもの、音の広がりがよく空間表現が上手いもの、音が柔らかで聞き疲れしないものなど)
・よく聴くジャンル(Rockがメインになる、女性ヴォーカル/男性ヴォーカルがメイン、ノリの良い曲が好き、静かなバラードのような感情が溢れる曲が好きなど)

――などを記載すると、より皆様方色々とお勧めしやすいと思います|ω・*)
宜しければそちらの追記をしてみては如何でしょうか

書込番号:9529641

ナイスクチコミ!1


スレ主 一粋さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/13 22:43(1年以上前)

いきなりすいません。

MDR-XB40ってのはどうなのでしょうか?
誰か持っている方いたら教えていただきたいです。

書込番号:9539177

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/14 00:57(1年以上前)

>MDR-XB40ってのはどうなのでしょうか?

↓こんな感じです。
http://3repo.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_af1/3repo/xb40_02-58d72.jpg

書込番号:9540116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機で回してしまった

2009/05/07 20:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:23件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

このイヤホンを服に入れたままで洗濯機にかけてしまいました。
水に濡らしてしまったらまずいですか?
音は鳴ります。

修理に出してもいいかなって思ってるんですが持ち込み修理しかできないのでしょうか?

書込番号:9508088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/07 20:38(1年以上前)

水没しても音は出ます。
水没した品は,半田面等が白く腐食します。
また,湿気で抜けが悪くなるかもです。
ゼンハイザーのIE8は,乾燥剤が附属してます。
IE8は,乾燥剤を入れて無いと,音抜けが悪くなる印象を持ちます。
で,乾燥剤を入れて乾燥させて見たらですが,強力なドライヤの熱に因る強制的に乾かすは,振動板をダメにする可能性が在りますょ。(小生,此れをやってダメにしました(^^ゞ)

書込番号:9508175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/05/07 20:42(1年以上前)

強制的でなければ乾かせば大丈夫なんですか?

修理に出した方がいいならだしてみようとおもってるんですが持ち込み修理しかできないみたいなので困ってます

書込番号:9508203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/07 20:52(1年以上前)

保証対象には為り難い要因ですから,無償修理から外れるかも知れませんょ。
その場合,製品価格の半額程度の出費をする可能性は在るでしょう。
半額は,購入価格の半額じゃ無く,メーカ希望価格の半額程度になるでしょう。
ま〜,メール等で問合わせをしつつ,乾燥剤にて乾かして置いたらです。

そうそう。水没した製品は,内部を見ると判りますょ。

書込番号:9508275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/05/07 22:08(1年以上前)

乾燥剤で乾燥させればほぼ水没前に戻りますかね?

書込番号:9508786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/08 21:13(1年以上前)

ほぼ。
何とも言えませんです。
試み,試して見るのが一番ですょ。
やってしまったのですから,何もしない因りは好いですょ。

小悪魔的に膜を強制的に除去して,膜不良として修理に出して,無償対応されたとしても,心の片隅には轍かまりが残ります。

書込番号:9513314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/05/08 21:19(1年以上前)

仮にそうしたとしても持ち込み修理しかできませんよね?

質問ばっかですいません

書込番号:9513360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/08 21:33(1年以上前)

小生,SONYにはメール問合わせをした事は在りませんが,テクニカには時々問合わせをします。
で,毎度丁寧な回答を戴きますょ。
酷な言い方をしますが,悩んでないで問合わせをして見たらです。
昨日中に実行してれば,今日辺りに返事が貰えたかもです。

書込番号:9513447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-EX500SLのミニプラグ形状は・・

2009/05/05 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

スレ主 02182007さん
クチコミ投稿数:34件

通販で購入を検討しています。
ミニプラグの形状は、ネットで調べるとL型とのことですが、
これは付属の延長コードの方でしょうか?
イヤホン本体側の短いケーブルのミニプラグもL型ですか?
それとも普通のまっすぐ型でしょうか?
お店に行く時間がなかなか取れないので、所有している方、
よろしければ教えてください。

書込番号:9497918

ナイスクチコミ!0


返信する
C.halさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 23:12(1年以上前)

今のところソニーの商品の型番で「SL」と付く商品は本体のプラグがストレート。
付属延長コードのプラグがL字型となっています。
又、「LP」と付く商品の場合最初からコードが長く延長コードは付属せず、プラグはL字型です。

書込番号:9498008

ナイスクチコミ!2


スレ主 02182007さん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/05 23:18(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
そういう型番のしくみだったのですね! 大変参考になりました。

書込番号:9498040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

音質の向上について

2009/05/03 18:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:26件

先日このイヤホンを購入したものです。
音質には大変満足しており、非常に気に入っています。

しかし、もっと音質を向上出来ないかと調べていたところ、(iPod等と一緒に持ち運べるような)ポータブル(ヘッドホン)アンプを使用すると音が良くなるといったような記事を見つけました。
自分はこれが気になってしまい、いろいろ考えているのですが、本当に小型のアンプをつけるだけで音質は向上するものなのでしょうか?
正直ちょっと疑わしく思っています。
もちろんそのアンプもそこそこの値段のものを買えば良いのでしょうが、当方貧乏人ですのであまり高いものは買えません。(〜5000円程度)

このようなポータブルアンプを使用していらっしゃる方、持っている方、ぜひ意見を御願いいたします。

書込番号:9486008

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/05 09:28(1年以上前)

あるてかさん,このスレにはダブリは居ないですょ。

勘違いして居るのかな。

書込番号:9493912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/05 09:56(1年以上前)

同じ匂いがするからでしょう。

ですょ。とか

書込番号:9494028

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/05 10:40(1年以上前)

>slime大好き様
私もホワイトノイズや擬似ハム音(無音時のノイズ)が大嫌いで、あまりポータブルユースは使っていません(苦笑)
皆様が仰有る様に、ポータブルアンプを用いるということはそれだけかさばるということです故|ω・*)

ちなみにノイズ問題ですが、これは低能率(や高いインピーダンス値を持つ)ヘッドホンにするとなくなります
能率/インピーダンス/音圧感度について以前記載したスレッドがあります故、そちらのURLを貼り付けておきます

『オーストリア製?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010808/SortID=9208697/

ここの中間あたりに各項目についての記載をしました
興味がありましたらば、目を通してみて下さい|ω・*)


インピーダンス値が高く音圧感度が普通〜やや低い程度のものならば、P-DAP(iPodやウォークマンなど)の無音時のノイズの減少などが図れます
仮に気に入ったものがベイヤーさんなどの低能率なヘッドホンだった場合に、アンプのご購入を検討された方が宜しいかと思いますです

何れにせよ今現在の状況では、ポータブル環境での取り回しの利便性をつぶしてまでイヤホンと一緒に使うアクセサリではないと思います



上記にありますが、私は自分自身でポータブル用途のアンプを所持した経験がありません
据え置きでよければ……と思い、一応記載をしておきます

AT-HA5000(Audio-Technica)
iVHA-1(izo)
iHA-1 V2 + iPSU(izo)
HD-1L(インターシティ)

このあたりが使用状況的にメインになります
高い物が多いですが、個人的に満足感を得られたと思います
……ちなみに私もしがないイラストレイターです故、お金はないのですが頑張って買った、いずれも愛着のある子たちです(苦笑)


あと、大分前に友人たちと一緒に購入してもはや原型をとどめていないのですが
DR.DAC2(Audiotrack(Japan))
あたりは初心者でもOPアンプが弄くれて楽しいです|ω・*)

尤も、初期状況ではそこまでいい音がしませんし、音楽性があるアンプではないと思います
音に関しては上を見なければ、初めてのものとしては良いと感じる可能性もなくはないかもですけれど、音楽性があるなり方とはやっぱり違うかな(苦笑)
ただ、真空管アンプと同じようにパーツを乗せ換えて弄くる楽しさや、自分好みの音を見つける役には立ちます
据え置きです故部屋限定になりますが、PCもiPodも音源として使うからヘッドホンアンプに2つともつなげたいという用途も可能です

何れにせよ、この価格帯ならば妥当だとは思いますし "オーディオの楽しさ" というところに触れられるという面では非常に面白い製品だと思います|ω・*)

書込番号:9494202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/05 11:05(1年以上前)

何時も言ってるけど,中間,出口だけを肥らせてもダメなんです。
最初に遣るべき処が在るでしょう何です。
音源ソースの品質を上げる。
音源ソースを奏でる装置を替える。
等々の手段が,先ずは最初なのです。
出て無い音を,中間と出口で出すのは難しいし,中間と出口だけで好くなる魔法のエリアじゃ無いですょ。

書込番号:9494298

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/05 11:23(1年以上前)

以前のくり返しをするつもりは毛頭ありませんし、同じ轍を踏まないために考えるという行為と知識が備わっているのだと思います
このケースもよく読んでいただけたら解っていただけるかと思いますが、如何なものでしょうか(´・ω・`)


上記に関しても、あくまでホワイトノイズについての記載をしているだけだと思うのです
以前も全く同じようなことをお話しましたが、音源の大切さは良くわかっております
ですが、それも相手によって順序というものがある、と思うだけです

また、slime大好き様がどのようなアンプを用いているか、はじめてでわからないけれどアンプとしてはどのようなものがあるのか、ということに対する質問に答えたまでに過ぎません


どらチャンで様がいったい何を仰有りたいのかが今一歩掴みかねますが、iPodの音質は悪い、それこそ高品位な数十万するCDプレイヤーを使って収録に拘った音質の良いCDを選べとでも仰有るつもりでしょうか
それでは、このクチコミは本末転倒なのだと思うのです|ω・;)
あくまで一例ですが少なからず私は、私個人がSoulNoteさんの音作りが大好きだ・音源としては素晴らしい装置だからといって、今まさに音質に興味を持ち始めた方相手に勧めるつもりはありませんし、それはあまりにも敷居が高すぎることだと思います
また、純粋にオーディオや音楽が好きだからこそ、そのような行為は興味を盛ってくれた相手に対する冒涜に他ならないとも感じます


音源をよくするという意味では "今の段階では" それこそWAVEファイルに切り替えるなどで十分だと、愚考やもしれませんが、私個人は考えております

書込番号:9494376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/05 12:02(1年以上前)

音量が上がると判るノイズ,音量ゼロでも一定量のサーノイズでも無さそうですね。
装置に付いて回るノイズなのか,音源取り込みの際に出るノイズなのかは?ですが,この辺りを音源ソースの品質等を変えてのアドバイスが始まりじゃないかな。

ホーム用のアンプは飛び過ぎでしょうし,環境ノイズが出易いです。

書込番号:9494526

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/05 12:22(1年以上前)

なるほど、そういうお考えでしたか、これは失礼致しました|ω・*)


iPodシリーズで高能率のイヤホンやヘッドホンを使うと、無音時、もしくは何もしていない状況下でもノイズが乗ることは報告されています
音源の問題もありますが、一時停止状態で音量を上げたりした場合も同様の症状が確認されているようです

音源事態のノイズもある可能性が高いですが、今回のケースでは音楽を流していない状況でも確認が取れるとの事
そこから今回のケースではiPod自体の無音時のノイズがあると私個人は推測しました


ホーム用のアンプは "どのようなアンプがあるか" ということに対する返答です
私個人、一番最初に明記しましたが低価格帯の小型アンプを持っていないため、それ以外の書き込みが出来なかった為 "一応" とあるように、あくまで一例で書き込みをしたつもりです

またDR.DAC2についてですが、音源をはっきりあら捜しする特性は否めないものの、WAVEファイルならば音源元のCD自体のノイズが微量ならば擬似ハム音などは出ない程度の粗の出し方です
最悪でも、ある程度の音質を保っているCDから作られたWAVEファイルやMP3(320Mbps)ならばノイズ問題はないと思われます

それも考慮しての書き込みです故、ご安心下さい
どちらの情報も正しいと推測されます|ω・*)
私の書き込みが解りづらい書き込みだったこと、お詫び申し上げます

書込番号:9494627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/06 13:14(1年以上前)

C.G.S.のカバーアルバム作品

EP:さだまさし&さだ企画関係者

RP:さだ企画関係者

E&AE:スタジオグルーヴ&サウンドシティ関係者

ME:SONY MST関係者

AM:さだ企画関係者

Promo:さだ企画関係者

協力者:ヒビノ関係者&Accuphase&アコースティックリバイブ

制作費は?ですが,知って居る人は知ってるけど,知らない人は?ですね。(さだまさしは知ってるか)
CDアルバムは,2600円と安目な方です。

そうそう。上で気になる協力者として,Accuphase&アコースティックリバイブ(後者は,オーディオアクセサリ関係)

書込番号:9500798

ナイスクチコミ!0


jazztraneさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX500SLの満足度3

2009/05/06 15:41(1年以上前)

スレ主さんを置き去りにした話題は別のところでして頂くとして、ポータブル性という事と、外出先の騒音などを考えるとあまりヘッドホンアンプの実力が発揮できない様な気がします。

要は録音した音源の圧縮方法などとDAP本体の性能が支配する要素が大きいと思います。
またEQで好みの音造りをした方が(ピュアオーディオでなくなりますが)納得できるのではないでしょうか?

それでも迷われる様でしたらヘッドホンアンプを買って自分の耳で聞くしかないと思います。
(一般的な回答になってしまいすみません。)

書込番号:9501480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/06 17:05(1年以上前)

まりも33号さん>
もういいじゃないですか、軽く柔軟にいきましょう。




アンプってただ音量を大きくするだけじゃなくて、据え置き型のでも音質をすっかり変えてしまうものが多いので、
最近よく見かける超コンパクトなポタアンなどは、音質そのものの変化とか大丈夫なのかなぁ…と思っています。
逆に、あのサイズで音質をキープして音量だけを上げてくれるなら、対したもんだと思いますが。
(加えて、高電圧で押しと骨のある据え置きオーディオな音にでもなってくれるなら、魅力はありますが、そうでもなければ、多少スルメの様な現状の音でも、コンパクトでスマートなポータブル本来のスタイルで楽しみたい気もします。)

やっぱり、音質は変わって仕舞いますよね。…私はRH1やNH1使いなので、どの道ポタアンは使えないのですが…。

書込番号:9501922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 17:42(1年以上前)

PHPA&システムインテグレートのセールスマンじゃないですがw
度々ですがwポタ環境の基本は利便性!軽にはソレにバランスの取れた鳴るモノがgoodチョイス!
鳴らし切れない、そのままではサウンドステージが破綻する、、OHなどにはPHPAアシスは有効!!本来の表現にデ昇華♪

勿論、EX90やCK10には利便性スマートさが似合いますょ!!

音質は電源cable一本で変わりますょまぁどれが正しいかじゃなくて、、空間表現グレードが↑or↓後は嗜好に合うか?
ZEROSFORCEさん OH複数?所有されてますので、想像じゃなくて、、HPA導入で現状の鳴るモノ空間を昇華させてみたら?

もうソーしてても始まりませんから・・「天動説と地動説」

残念ながら、、空間描写は(景観w)同レベルに立たないと、見えて来ませんから!マジっ

書込番号:9502144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/06 18:06(1年以上前)

皆様、多くのご意見有難うございます。(返信が遅くなり申し訳ないです。)

天衣さん
インピーダンス等の御教授有難うございます。自分なりになんとか理解することが出来た気がします。
あと、使用しているアンプも非常に参考になりました。いつか自分も購入してみたいです。

どらチャンでさん
>音源ソースの品質を上げる。
>音源ソースを奏でる装置を替える。
確かにその通りだと思います。ただ使用しているiPodはかなり愛着があり今は手放せそうに無いのでとりあえず音源を(AACの192Kから)今後は320Kで取り込んでみたいと思います。

InfinidadFさん
>お手軽さが重要
もっともです。せっかくのポータブルの意味がありませんからね。
>空間描写は(景観w)同レベルに立たないと、見えて来ません
今の自分には無理かも知れません。もっと音に対する感性を磨いていけたらと思います。

jazztraneさん
自分の代わりにスレの心配をして頂き有難うございます。
>それでも迷われる様でしたらヘッドホンアンプを買って自分の耳で聞くしかないと思います。
迷っている訳でもないのですが、気になってしまったので周りにポータブルアンプを持っている人がいないか探してみます。


皆様、ど素人のくだらない質問にお答え下さって本当に有難う御座いました。
今の自分にはポータブルアンプ(据え置きのアンプも)は無意味?といいますか、あまり必要では無さそうですしもっと自分の音楽感性を鍛えて、基礎的な音楽環境(機器やビットレート等)を揃えてから(もしくは低能率なヘッドホン等を購入してから)購入を考えたいです。

書込番号:9502264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/06 18:18(1年以上前)

ZEROSFORCEさん 

据え置き型アンプと違ってポーダブルアンプの利点はクリーンな電源かな。
感度の良いイヤホンと相まって小さな変化も聞き逃さない。そんな感じだと思います。
なので据え置き型アンプのような大きな変化はなく
そのかわり本格的な音質くらいは約束する・・コンパクトな筐体からはそんなイメージがあります。
CARAT-RUBYのヘッドホンアンプで聴いても
音質の良いDAPからさらに上昇したくらいの変化しかないしね。

スレ主さんは解決したようでそのスレも終わりのようですね。

書込番号:9502319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/06 18:18(1年以上前)

音源ソースの品質を上げられるなら,極力上げての試みをです。(WAVからAACへ展開した方が好い傾向へ)
其れから,iPodはイコライザを有効にすると,音が割れる,歪むの報告が挙がりますので,取り込むレベルを落として試して見る事です。(大体,-13dB程落としての試し)

処で,上で挙げたアルバム情報は,1作品のカバーアルバムでの情報で在って,アニソンアルバムじゃ無いですょね。
チキンガーリックステーキもJ-Pop分類で垣根無しです。

書込番号:9502324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 18:39(1年以上前)

>音質の良いDAPからさらに上昇したくらいの変化しかないしね。

900TiをDAP直挿しとPHPA経由でっグレード差が感じられないならそれはとってもかなしいですねぇ?

PHPAは直挿しでは昇華し切れない、、鳴るモノをアシストするアイテムと言う事!!
真逆に、上流上げても、鳴るモノが伴わなけりゃ頭打ち!
in〜out S-バランス&グレード!!を考慮してシステムインテグレートですょwってコト!!

まぁ馬耳かぁw

書込番号:9502430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/06 19:05(1年以上前)

まりも33号さん>
なるほど、そういう感じなんですか。ありがとうございました。
RH1を卒業したら、色々試してみます。
(RH1は、ラインOUTとリモコンが物理的に両立出来ないもので…)

書込番号:9502558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/06 19:05(1年以上前)

InfinidadFさん 

あなたの言うグレート差はわかりますよ。はっきりとね、
メーカー同士の価格差とメーカーの音違い、判ります?
ただ、据え置き型のはチューニングの幅が広いからと
ウォーム音色、クールな音色、ライトな音色などなど、
それことオーディオ評論家が言うような音の質が
ポーデブルアンプはきわめて小さいと言ってるんだがね。

書込番号:9502560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 19:24(1年以上前)

モデル事に異なるし音色の違いも、、電源系弄れば著しく変わってきますが(嗜好)?
貴方の仰るメーカー同士の価格差とメーカーの音違い、って伺えますか?
私にはコトバでとてもじゃないが表せなませんがっ??

基本的なサウンドステージのグレードにポータブルも据え置きも有りませんねぇ
モチ。DAP音源のグレードから、↑でも述べた通りぽた枠があるがね!!

PHPAは直挿しでは昇華し切れない、、鳴るモノをアシストするアイテムと言う事!!
真逆に、上流上げても、鳴るモノが伴わなけりゃ頭打ち!
in〜out S-バランス&グレード!!を考慮してシステムインテグレートですょwってコト!!

EX90やCK10には利便性スマートさが似合いますょ!!とっ!!!
個人的にはぽた枠があるから、10Proでっ一時ぽたの鳴るモノはペンディング!!

書込番号:9502659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 20:53(1年以上前)

ぶっちゃけ、大筋
比重詰まるか、、トッ散らかるかw
外れるか、、被るかw
しなやかか、、刺さるかw
切れるか、、切れないかw
肥大するか、、纏まるかw

何ですょww

例えば、、ESW9は私のホーム環境でも頭打ちでっ高域が上位と比べて美しくない!900Tiはソノ表現(質)確り追従するんだょ!
真似とか絡むのは構わないが、、頭打ちのポタの鳴るモノでっ大差が無いとか語らないでいただきたいですねっ♪

書込番号:9503184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 22:18(1年以上前)

そうそう↓

スキー板のグレード違いはゲレンデでっ圧倒的な差がでますが、、
腕(耳w)が伴わないと、、板TOPのブレの判断なんて不可能w下手すりゃお目覚めはICU直行w

まぁ俺にはドーデブ良いかw好いんじゃねぇ♪

書込番号:9503865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2009/05/01 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

スレ主 sxrxさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、はじめまして。
iPod touchに使うイヤホンを探しています。

以前はsonyのイヤホン(型番等忘れてしまいました)を使用していましたが断線したため
iPodtouch付属イヤホンを使用したところ、あまりの音の軽さとスカスカ感?にショックを受け、
人にオーディオテクニカのATH-CKM30を頂き使用しましたが、こちらも音の軽さにショックを受け、
またsony製品を使用しよう、と検討しています。

聞く音楽は専らロック(ボーカルはやや高音)で、
最重視するのはベース・ドラム等重低音がしっかり響くことで、
次に、高いボーカルもキレイに聞こえたらな、というところです。
また、10000円迄は出そうと思っています。

こちらの機種はいかがでしょうか。
何かご意見頂けたら助かります。

書込番号:9475430

ナイスクチコミ!0


返信する
Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/01 16:41(1年以上前)

SONYのイヤホンの音傾向が好みなんだと思います。
なのでまたSONYのイヤホン購入した方が失敗しないとは思いますよ。
このイヤホンであれば低音は不満が出ないと思われます。
この機種であればどこの家電量販店でも販売しているので、試聴できるのであればした方がいいかもしれません。

書込番号:9475845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX500SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX500SLを新規書き込みMDR-EX500SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX500SL
SONY

MDR-EX500SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

MDR-EX500SLをお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング