MDR-XB700
ダイレクトバイブストラクチャーやXBドライバーユニットを備えた口径50mmドーム型ドライバー搭載ステレオヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年8月29日 04:21 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月24日 01:47 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月9日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月1日 22:42 |
![]() |
9 | 4 | 2010年4月30日 10:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月9日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
ヘッドフォン・イヤホン掲示板にて質問させてもらったら、このヘッドフォンをおすすめされました。
レビュー・口コミを見ていたら、長時間使っていると蒸れが気になると言う、レビューなどが目立つんですが、実際どうなんでしょうか・・・。
実際使ってる方、情報よろしくお願いします。
また、下記条件でこのヘッドフォンよりオススメなのがあれば、返信の方もお願いします。
・低音が凄いけど、長時間聞いてても疲れない
・低音に埋もれず高音(ボーカルなど)がしっかり出ている
・できれば安い奴で・・・
・カナル型ではなく、オーバーヘット?型希望です。
・家での使用なので遮音性・音漏れ防止などは気にしません。
ちなみに、使用機器は、パソコン(USBオーディオインターフェイス使用)、ウォークマンです。
0点

低音が出る=大型ドライバーかつ密閉式かつ音圧を外に逃がさないためパッドが大きく分厚い
蒸れない物が欲しいなら低音を諦めるしかない。
書込番号:11819705
3点

主さん,車で聴いた低音も,強力なアンプアシストが在っての事でしょうし,当機も強力なアンプアシストが在ってが本来の音です。
で,主さんの鳴らす環境なら,他のモノが好いですょ。
書込番号:11819736
0点

こんばんは
どれぐらいの音だったのかにもよりますけど、多分しっかりしたアンプ通さないと
量だけなら出ますけど、有る程度の迫力のある低音は出ないんじゃないかな?
迫力満点のアンプ通せば、開放型でも出せそうですけど
多分、その条件のヘッドホンって高いですよ・・・^^;
書込番号:11823727
1点

毒舌じじいさん
なるほど。
そんなオーディオ事情があったとは・・・。
しりませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
どらチャンでさん
改造車みたいに、社外ウーファーは載せてない車だったと思います。
純正のウーファーでも「アンプアシスト」があるんでしょうか?
家での使用なので、2.1chスピーカーなどの設置・購入ができない為、ヘッドフォン・イヤホンの選択肢しか現在無いのです・・・。
ゆっこんさん
こんばんわ。
アンプも必要になってきますかね・・・。
ヘッドフォンはできれば、このMDR-XB700ぐらいの値段がいいんですが、無理な話なんですかね・・・。
書込番号:11824295
0点

普通なクラスの車内システムでしたか。
でも,UNBALANCeな組み合わせじゃ無いでしょう。
で,XB700は,非力だとUNBALANCeになるのですょね。
ですが,ヨドバシ横浜店頭のXB700は,期間限定でしたが6980円と安くなってました。
此れに,10%のポイントが付くと買い得なですね。
因みに,XB500も1000円程度安かったと記憶してます。
書込番号:11827709
0点

どらチャンでさん
なるほど。ありがとうございます。
一応、解決しました。
この機種か、オーディオテクニカの「ATH-CKS70」を検討しています。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11829511
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
DSもDSiもPSPもwalkmanもF-04B(変換アダプターで接続)も、どの機種であっても大満足な音を出してくれましたよ。
書込番号:11804376
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
現在使用しているヘッドホンの中にK518DJがあり、音には満足しているのですが
側圧が強いのと頭頂部が痛くなるので買い換えようかと検討中です。
そこで質問なのですが、このXB700の音の傾向はどういったものでしょうか?
低音がよく出ていることはわかるのですが、中高音はどういった感じでしょうか?
あとフィット感はとてもよいが蒸れやすいとレビューによく書かれているのを見ますが
それは密閉型の平均レベルでしょうか?
さすがに着けてすぐ蒸れるような物ならいくらフィット感が良くても考えてしまいます。
主にウォークマンで聴いています。
よろしくお願いします。
0点

XB700のような大型のヘッドフォンはDAPに直接繋いでも鳴らしきれず、躍動感の無いつまらない音になります。
ボータブルなヘッドフォンのほうが良いです。
書込番号:11467387
2点

XB700は,下位機種と違って透り感は出て居て好いのですが,非力なポータブルじゃ巧く鳴らせないのが難点。
一方,AKGのこのシリーズは,透り感が落ちます。
此れなら,SONYのXB500でも好いかとです。
書込番号:11467407
0点

毒舌じじい様、どらチャンで様、返信ありがとうございます。
ウォークマンではXB700は鳴らしきれないですかぁ・・・
いちようリビングにはコンポはあるのですが自室で音楽を楽しむ為に室内では
ウォークマンを使用しています。
ポータブルだとやはり快適性は失われますよねぇ。
長時間使用していても耳が痛くならなず低音の厚みのあるヘッドホンはありますか?
1万円以内で探しています。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11470800
0点

オーディオテクニカのWS70が低音効いてるけど側圧強めだしな〜
SQ5は耳が入るけどね。
低音効いてるボータブルは低音が逃げないようにするため、側圧強いのが多いね。
書込番号:11471943
1点

>低音効いてるボータブルは低音が逃げないようにするため、側圧強いのが多いね。
低音の量が多くてフィット感のよいこのシリーズはそれだけ特殊というか画期的という
ことですね。
もう一度K518DJで長時間聴いてみて我慢できないようであればXB500を購入という方向で
いきたいと思います。
書込番号:11473179
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
音漏れ、サイズ、蒸れなどの理由から携帯用途に不向きなので
似たような音質の携帯用のモノを探しています。
たとえば同シリーズのMDR-XB20/40はXB700と似た傾向の音なのでしょうか?
再生環境はiPod 5G(60GB)+PoetaphileV2^2Maxxedです。
ゼンハイザーのIE8も所持しているのですが、低音に関してはXB700と比べた場合は
流石に多少不足してる感があるので、使い分け用にもう1品欲しいのでよろしくお願いします。
0点

似た傾向ではありますが、このヘッドホンと比べて、不足しないと思うかは・・・
IE8でも不足感を感じておられるなら、やっぱり無理があるのでは?とは思います
書込番号:11284285
0点

XBシリーズのヘッドホンも,明瞭な印象はシリーズ順当です。
音色のベールが一皮剥けるのは型番7ですょね。
で,音色のベールが一皮剥ける印象が出るのは,テクニカのCKS90の方でしょう。
尚,前方への音空間にしても,XBシリーズのイヤホンは,高音が被るの感想が挙がりますのは,前後分離のメリハリに欠ける印象が,音に出て来るからなんですょね。
因みに,基本的展がり方は,イヤホンのXBシリーズ共に,ヘッドホンと同じタイプです。
書込番号:11284339
0点

そういわれますと悩みますね…
お話の有ったCKS90とXB20を聞き比べてみようかと思います
書込番号:11302269
0点

という訳でビックカメラで試聴してきました。
XB40とCKS90を聴いたのですが、XB40だと高音が埋もれる感じなのに対し
CKS90では低音の量があるのにバランスが取れている感じでした。
リミテッドカラーがあるうちに買ってしまいそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11306022
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
【予算】一万円以下 一万円前後
【使用機器】ipod80GB
【よく聴くジャンル】ベビィメタル、ハードロック ヴィジュアル系 シンセ打ち込み メタル トランス系 洋楽全般 邦楽少し
【重視する音域】低音がホームシアターなんかのサブウーファーなみにブンブンきてドコドコキレのある音。音場は広いほうがいい
得に結構気に入ってたATH-CKS70でも日本人の歌手はサ行タ行が刺さるので刺さらないのがいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】いままでATH-CKS70を低音が気に入ったのでつかっていたがコードを引っ掛けて耳からはずれたり、風呂上りにつけていると耳穴がかゆくなったり、つかうたびに耳掃除をしてからでないといけないためオーバーヘッドを購入かることにした。
二時間聴いても耳が疲れない、耳がいたくならないのがいい。
候補はMDR-XB700 ATH-WS70 HP-RX900 SRH750DJ SRH440 SE-MJ71
今まで使っていたATH-CKS70より低音がほしい
音楽を聴くときは音量は耳が限界耐えられるくらいの爆音で常に聴きます。ライブ音源も聴きます。
ipod80GB +ATH-CKS70ではエレクトリック、音われしなければR&Bのイコライザできいてました
2点

小生の類似ですね。
因みに,小生の「どら」は,ドラえもんからじゃないですから。(^^ゞ
>音われしなければ
出なければ使うは,一度聴いて見て大丈夫なら,次の聴く機会にはイコライザを有効にして使うのかな。
で,ポータブル一発なら,テクニカ候補しか無いのじゃないかな。
因みに,MonsterのSOLOは,音抜けがイマイチだし。
書込番号:11299041
0点

そのままCKS70使い続けるよりはATH-WS70とかXB700にした方が耳には優しいかも
どちらにしろ爆音はやめた方がいいけど
装着感はXB700のが良いと思います
書込番号:11299424
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
今まで使っていたMDR D333LWが壊れてしまったので、買い換えようかと思います。MDR D333LWは低音が少し足りなかったですが、音質はまあまあ良かったと思います。
使用用途としては、主にアニメ鑑賞、テレビ鑑賞、音楽鑑賞、たまにですが映画もみたいです。特に音楽鑑賞の場合はベースをやっておりますので、ベースが聞き取りすく耳コピしやすい方ががいいですが、アニソンや初音ミクなどをよく聞くので女性ボーカルの音が篭ってないほうが良いです。
予算としては5000円前後で、MDR XB-500が良さそうだと思ったのですが、やはり低音に強いだけあって女性ボーカルの音は篭るし、音質は他の物に劣るという情報が目にはいったのですが、実際どうなのでしょうか。値段相応の音質でしょうか。また、XBシリーズが良いという場合XB-500よりXB-700にしたほうがよいのでしょうか。素人にわかるくらいの音でしたら検討します。
5000円であれこれたくさんの注文は無理だと思うので、少しくらいの妥協はします。
また、他に5000円程度で上記の条件になるべく合っているヘッドホンがありましたら教えてください。
長文失礼しました。
0点

ポータブル装置辺りだとXB700は巧く鳴らせないですが,それなりの装置で在れば,XB500因りも透り感は出ますので,鳴らす環境が好ければ宜しいのじゃないかな。
因みに,基本的展がり方は,主さん現使用機とは逆なタイプで,ボーカルイメージは低い近い鳴り方です。(XB500も)
書込番号:11208728
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます。使用機械は、パソコンやPS3などなので出力?は多分大丈夫だと思います。
透り感とはどんな感じなのか教えてくれませんでしょうか。
書込番号:11209866
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





