MDR-XB700
ダイレクトバイブストラクチャーやXBドライバーユニットを備えた口径50mmドーム型ドライバー搭載ステレオヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月28日 12:07 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月13日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年2月3日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

MDR-Z700DJは10年近くかな?使用していて
自分好みの音でなんやかんやでカールコード、遮音性等使いやすく、
マイレパートリーの中でベストな感じでした。
映像編集用にCD900STを使用しますが解像度がくっきりで疲れるので
Z700DJで作業したり。。。
最近回転軸が割れてしまい再度Z700DJを買おうか、
それともporta-proのような元気よく楽しめるものは無いかと物色し
結果XB700を買いました。
XB500でもいいかと思いましたが試聴するとレンジ幅が全然違ったのでXB700に。
で、肝心のアンサーですが例えますと
Z700DJでドンドンドンドンと言う低音が
XB700ではドゥンドゥンドゥンドゥンと言う感じになります。
イヤホンからヘッドホンまで20台ぐらい持ってますが
一番低音が効いています。
他、Z700DJと比較してよかったと思う点は
耳当てにできる、耳が痛くならない点でしょうか。
Z700DJは耳がぺったんこにされるので長時間は辛かったです。
書込番号:9167284
0点

XBシリーズとかMonster Beats Tour by Dr.Dre辺りの低音の出方って,BALANCe型の出方と違う印象です。
馬力が在る,味が在る印象の低音です。
上の方が喩えて居ます印象の音でしょうか。
例えば,テクニカの機種で挙げると,低音に味を感じた機種として,PRO5因りもPRO6(生産終了品)でしたね。
処で,Z700は試聴しか在りませんが,基本の展がり方が高く遠いタイプです。
一方,カナル型を含めてXBシリーズは,基本的展がり方が近い低いタイプです。
環境に因っては,明確に展がり違いを出して来て,ボーカルイメージは近く低く鳴りますです。
書込番号:9168569
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
先日Amazonで購入し、本日届いて色々な曲を聴いていますがかなりいい感じです。
音漏れは想像してたよりもしないです。
また一部でタイヤホンとか言われているのでどのくらい大きいかと思えば手持ちのMDR-CD480と対して変わらずちょっとがっかりです。
そして本題の側圧なんですが、CD480に比べるとかなりキツイですね。
パッドが柔らかいとはいえ10分くらいで耳の周りが痛くなってしまいます。
そこで使用者に伺いたいのですが、このかなりキツめの側圧って使ってる内にだんだんと解消されるのでしょうか?
0点

側圧は,ある程度あった方が好いですょ。
下位の500も側圧は在りますょ。
例えば,カメラ量販店に行って,テクニカのウィングサポート式ヘッドホンを,片側ハウジングを持って寝かせて見て下さい。
旧くなった製品で,価格が安目な方は,腰が抜けた様に頼り無くなってます。
やっぱり,確りとして居るのは上位機種で,AD2000とか5000は流石です。
書込番号:8960461
0点

>>どらチャンでさん
ありがとうございます。
確かに側圧は程よくあれば良いんですが有りすぎるのも…
自分は顔&頭が大きいので普通の方よりキツく感じるのかもしれませんが。
あと少しキツさが取れればかなり快適になりそうです。
書込番号:8960555
0点

もう少し使って見てから,結論を出した方が好いかも知れませんね。
もし,可能なら,使わない時に,顔幅位のモノを挟んで置いたらです。
書込番号:8960611
0点

>>どらチャンでさん
そうですね。しばらく顔幅の同じPS3の箱に挟ませて放置させてみます。
書込番号:8960730
0点

側圧については、私の場合はあまり気になりませんでした。
私の頭の大きさは、決して小さくないのですが...(苦笑)。。。
一般に良く言われるように、側圧を含めた装着感の評価についてはやはり、個人差が大きいのかも知れませんね。
面白かったのは眼鏡との相性でして、私のように眼鏡をしている人間にとって、このヘッドフォンほど眼鏡のつるが気にならないものは初めての経験でした。2〜3時間程度の使用でほんのわずかに頬部の痛み(というまでもないのですが、本当にわずかです)を感じるのですが、その場所は眼鏡のつるとは関係ない場所。。。これは、予想していなかっただけに嬉しかったですね。
まだエージング中故最終判断はできないものの、現在の個性的な音質は正直自分の好みではありません。でも、この装着感故なかなか手放せなくなりそうに感じております。
書込番号:9082732
0点

その後、毎日使い続け自分が慣れたのかXB700が馴染んだかはわかりませんが側圧がだいぶ緩くなり痛みもキツさもなくなりました。
ただ今思うのはアジャスターが緩く、フリーアジャスターを採用して欲しかったです。
書込番号:9086991
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
初めてヘッドホンを購入しようと思います。
そこで、この機種かMDR-D777SL、どちらを買うか迷ってます。
よく聴く曲は、アニソンやJ-POPSです。
クラシック等は一切聴きません。
0点

あ、すいませんm(_ _)m
どちらのヘッドホンがこの曲に合うと思いますか?
書込番号:9032343
0点

いや、アニソンやJPOPが何曲あるか知ってます?
いっぱいありますよ(^_^;
書込番号:9033017
0点

そうでしたね、すいません(>_<)
ボーカルが聴きやすいのは、どちらですか?
何回も質問かえてすいませんm(_ _)m
書込番号:9033019
0点

低音が欲しいなら,XB700が好いかもです。
あと,D777は音線が太く出ますし,優等生的な音色は好みが分かれます。
処で,XB700は大きいですょ。
室内で使うなら好いでしょうが,外では結構目立ちそうです。
書込番号:9033346
0点

アニソンを聞くということなので、高音を重視したものをレビューから探した方がいいのではないでしょうか。
少なくともXBは低音重視ですし。
書込番号:9034024
0点

ボーカルモノは,定位感が好いモノが聴き易いですょ。
例えば,テクニカのCK100。
ボーカルに定評あるのは,ボーカルイメージが,中央のターゲットポイントの的に,どっしりとして居座るからです。
ま〜,太い安定した音線を出すのも要因でしょうが,安定して居ますと,他の音に邪魔され難く鳴りますです。
で,定位感が好いのが意外と重要なんです。
書込番号:9034242
0点

どらチャンでさん、ひぐらし厨さん、ありがとうございます。
参考になりました!
では、この機種は候補から、外し、
CK100等を見ていきたいと、思います。
初めてなので、わかりにくい質問、すいませんでした。m(_ _)m
書込番号:9034870
0点

CK100は,カナルイヤホンです。
ボーカルに定評が出るので,例えに出したまでです。
また,価格的にXB700とは四倍の差が在りますです。
書込番号:9035379
0点

イヤホンですか(^_^;)
自分イヤホンは持っていて、
ヘッドホンを新しく買おうと。
ともかく、本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9035520
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





