MDR-XB700
ダイレクトバイブストラクチャーやXBドライバーユニットを備えた口径50mmドーム型ドライバー搭載ステレオヘッドホン。価格は12,390円(税込)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年1月22日 20:32 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月20日 23:53 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年1月5日 12:24 |
![]() |
3 | 5 | 2010年11月28日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月19日 21:11 |
![]() |
4 | 6 | 2010年8月29日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
昨日この製品を買いました
とても気に入ってます
そこでアンプがあることでさらに低音がよくなるらしいんですが
どんなアンプがいいんでしょうか
自分的には
いつでも持ち出せる小型で安い(中学せいなので)アンプです
0点

FiiO の E11 辺りが扱い易いかと思います。
書込番号:14498658
4点

こんにちは、僕は、高校1年です。
さて、本題のXB700に、合うヘッドホントアンプですが、FiiOの、E17が、とても合います。このヘッドホントアンプは、TREBLEと、Bassを、5段階、変えることが出来ます。これにより、XB700の重低音を、生かすことが出来ます。しかし、値段が、1万円以上します。なので、財布と相談してください。
長くなりましたが、役に立てると、幸いです。それでは、失礼します。
書込番号:15655490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
これはMDR-D333のような耳をすっぽりと覆うタイプでよろしいでしょうか?
耳をすっぽりと覆うタイプのやつで、これかZX700で悩んでいます。
主に聴いているのはアニソンやクラシック、ゲームなどですが高音や楽器の音などはいかがでしょうか。
所持しているヘッドホンはSONYのMDR-D333、オーディオテクニカのATH-XS7です。
MDR-D333では高音は透き通っていて低音も十分迫力のある感じ。
ATH-XS7は高音がシャリシャリしていて低音もさほど迫力のない感じ。(ハッピーマテリアルでは常にシャリシャリ状態。COD:BOでは銃や爆発の音がショボイです。)
明るいアニソンの透明感ある高音やゲームでの迫力ある音を求めています。
0点

XB700とZX700が候補ということは、予算は7000円くらいでしょうかね?
まず先の2候補ですが、どちらも耳覆い型ですね。XB700なんかはホントにデカいです。
ただ両機種ともドライバが50mmと大きく、ポータブル機に直挿しだと上手く鳴りません。なので耳覆い型でも、40mmくらいのもう少し小さめの物を選ばれた方が良いです。
お勧めとしてはビクターのS800又はS600、クリエイティブのAurvana Live!があります。
ビクターの2機種はどちらも若干低音多目の弱ドンシャリサウンドです。音は値段なりでS800の方がS600よりもシャッキリしているので、高音も出てほしいという主さんの要望ならS800の方が良いでしょう。
Live!の方は聴いたことが無いので、分からないのですが、どの音域も過不足無く鳴り、これと言った癖は無いそうです。
どなたか補足お願いします。
書込番号:12468221
1点

主さんのテクニカXS7印象から,XB700じゃなく,XB500の方が宜しいのじゃないかな。
候補の二機種因りは,非力なポータブルでも鳴らし易いですし。
書込番号:12468305
0点

Dion軍さん、はじめまして。
MDR-ZX700は「ボーカル、高音」を聴くには向いていると思います。
その帯域の音が良く出ているわりに、サ行は抑えられていますし、シャリつくこともありません。
MDR-D333やATH-XS7を所有していないので、断言はできませんが
「透明感のある高音」を求めるなら、MDR-ZX700はお買い得だと思います。
ただ、低音は弱めです。深く沈むような迫力ある低音を期待すると、拍子抜けするでしょう。
MDR-XB700は所有していませんが、ネット上のレビューを読むと、
「低音より」「鈍い」といった評価が見られます。
恐らく、低音を聴くには良いが高音は…という感じなのでしょう。
「フィット感」についてですが、ZX700は「一応」耳全体を覆うタイプです。
「一応」と書いたのは、イヤパッドの「横幅が狭い」ため、人によっては
イヤパッドの内側が耳に当たるだろうと思うからです。
私の場合、どう装着しても、右耳がイヤパッドの内側に当たります。
イヤパッドが柔らかく、側圧も強くないので、耳が痛くなることはありませんが…。
XB700の方は、横幅が十分広いようなので、ZX700よりも耳をすっぽり覆うんじゃないでしょうか。
もし、試聴できるなら、実際に装着して確かめた方が良いと思います。
書込番号:12469614
0点

MDR-XB700は持っていますが、ブヨ付いてる感じの音質で、低音域の引き締まりがありません。NW-A856を使って動画を見た結果でも、余計に変になってしまいます。XBシリーズは動画・ゲームには合わないと思いますよ。
主にその用途で買うのでしたらMDR-ZX700がいいと思います。
書込番号:12538288
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

装着感、音質から総合してビクターのRX900がお勧めです。
書込番号:12463632
0点

住宅事情次第ですけど、周りが煩いとか音が漏れるとマズいなら密閉型。
ビクターのHP-RX900が定番な感じ。
TVの出力は案外音量が取り辛いので、音圧感度が高い方が良いです。
書込番号:12463648
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
昨日MDR-XB700を手に入れ、早速聴いてみましたが思ったより低音が大人しかったです。
前にCD屋で試聴した時はパイオニアのヘッドホンだったのですが
プレイヤー(CDプレイヤー)のせいか、迫力と臨場感が比べものになりませんでした。
自分はWALKMAN NW-X1060かS745にFiio E7でBASSは3にして聴いていますが
まだ満足出来ません。
DAPだからでしょうか?私の耳のせいでしょうか?ヘッドホンのせいでしょうか?
あと、XB700より低音が出るヘッドホンがあれば教えてください。
1点

ご使用のネットワークウォークマンの出力(5+5mW、16Ω)で
オーバーヘッド型は厳しいですね。俗にいう「鳴らしきれていない」状態だと
思います。小型のヘッドホンアンプを噛ませてみては?
書込番号:12284260
0点

以前試聴してそのときに満足のいく音がなっていたのなら、
ヘッドフォン以外の機器のセレクトに原因があるとおもいます。。
あとエージングとか。まあ今回は再生機器の力不足でしょうか。
Fiioの実力が未知ですが、これまでより長時間駆動〜とうたっているので
低域の迫力はあまり期待できないのかな。。高音域とかはキレイなのかも。
個人的には長時間もたなくてもいっこうに構わないので低音ぶりぶりに鳴ってほしいです。
駄レスでもうしわけないですが、参考になれば幸いです。
書込番号:12284470
0点

私も先日この機種を購入したのですが、ある程度エージングしても、まだ思い通りの低音がでませんね〜。一応環境はAT-HA25Dでは、イコライジング機能がないので、AVアンプのヘッドフォン出力を使用しています。環境は次の通りです。PS3の88.3kHz→光接続→AVアンプ(バスMAX)
やはりヘッドフォンアンプで、イコライジングが可能な物に繋いで聞かなくては駄目なんですかね?
書込番号:12284936
0点

少し使ってみましたら、多少はマシになったかもですが、やはり物足りないです。
>α200ユーザーさん
一応E7を噛ませましたが依然として変わらないとです。
>いこな_0011さん
同価格帯のポタアンでは一番低音が出そうな感じでしたが
これ以上となるとやはり高いのでしょうかね・・・
>アレックス77さん
私はAVアンプはないのですが、イコライザ有りでもやはり思う通りの低音になりませんね・・・
書込番号:12287188
1点

シリーズの下位機種因りも締まる傾向ですから,リスナさんに因っては,このクラスは物足りないでしょうね。
で,モンスターのDJホンがデビュしてます。
基本的展がり方が高い遠いタイプで,音空間が塊り傾向へ来ますから,当機因りも好いのじゃないかな。
ただ,透り感は,モンスターのNC機に比べて悪かったです。
書込番号:12288848
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
私はMDR-XB700をベースアンプに繋いでの使用を考えています。
そこで、Eベースの音質が良いヘッドフォンを探しているのですが、
この製品は向いているのでしょうか?
また、以下の条件に見合ったヘッドフォンでお勧めがあれば教えて欲しいです。
ジャンル/ロック 予算/10000\ぐらい 音質/ベース音だけでも良ければ◎
合わせて、値段を考慮しないとしたときのお勧めも
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

そのような使用方法ですと、XB700のような味付けされたヘッドホンよりモニター系の方がいいと思います。
少し予算オーバーなんですが、プロというプロは必ず使っている
MDR-CD900ST
http://kakaku.com/item/20466510754/
親戚に頂いたのですが、粗を出してくれて、ミスなども気づき易いです。
もしもう少し出せるならご検討ください。
ただ予算1万円との事なので、
MDR-7506
http://kakaku.com/item/20466510754/
なら予算内ですね。
こちらもCD900STには敵わないですが、とても良いモニタリングヘッドホンです。
参考にしていただけると有り難いです。
書込番号:12240749
0点

今のCD900STと7506は音が削がれて居て,まともな音が出ません。
まだ,味付けされたヘッドホンの方が好いのじゃないかな。
あとは,スタジオクオリティと唱うZX700か,イヤホンのEX800STですか。
まだ,EX800STの方が削がれていない分,好いのじゃないかな。
書込番号:12241506
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
ヘッドフォン・イヤホン掲示板にて質問させてもらったら、このヘッドフォンをおすすめされました。
レビュー・口コミを見ていたら、長時間使っていると蒸れが気になると言う、レビューなどが目立つんですが、実際どうなんでしょうか・・・。
実際使ってる方、情報よろしくお願いします。
また、下記条件でこのヘッドフォンよりオススメなのがあれば、返信の方もお願いします。
・低音が凄いけど、長時間聞いてても疲れない
・低音に埋もれず高音(ボーカルなど)がしっかり出ている
・できれば安い奴で・・・
・カナル型ではなく、オーバーヘット?型希望です。
・家での使用なので遮音性・音漏れ防止などは気にしません。
ちなみに、使用機器は、パソコン(USBオーディオインターフェイス使用)、ウォークマンです。
0点

低音が出る=大型ドライバーかつ密閉式かつ音圧を外に逃がさないためパッドが大きく分厚い
蒸れない物が欲しいなら低音を諦めるしかない。
書込番号:11819705
3点

主さん,車で聴いた低音も,強力なアンプアシストが在っての事でしょうし,当機も強力なアンプアシストが在ってが本来の音です。
で,主さんの鳴らす環境なら,他のモノが好いですょ。
書込番号:11819736
0点

こんばんは
どれぐらいの音だったのかにもよりますけど、多分しっかりしたアンプ通さないと
量だけなら出ますけど、有る程度の迫力のある低音は出ないんじゃないかな?
迫力満点のアンプ通せば、開放型でも出せそうですけど
多分、その条件のヘッドホンって高いですよ・・・^^;
書込番号:11823727
1点

毒舌じじいさん
なるほど。
そんなオーディオ事情があったとは・・・。
しりませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
どらチャンでさん
改造車みたいに、社外ウーファーは載せてない車だったと思います。
純正のウーファーでも「アンプアシスト」があるんでしょうか?
家での使用なので、2.1chスピーカーなどの設置・購入ができない為、ヘッドフォン・イヤホンの選択肢しか現在無いのです・・・。
ゆっこんさん
こんばんわ。
アンプも必要になってきますかね・・・。
ヘッドフォンはできれば、このMDR-XB700ぐらいの値段がいいんですが、無理な話なんですかね・・・。
書込番号:11824295
0点

普通なクラスの車内システムでしたか。
でも,UNBALANCeな組み合わせじゃ無いでしょう。
で,XB700は,非力だとUNBALANCeになるのですょね。
ですが,ヨドバシ横浜店頭のXB700は,期間限定でしたが6980円と安くなってました。
此れに,10%のポイントが付くと買い得なですね。
因みに,XB500も1000円程度安かったと記憶してます。
書込番号:11827709
0点

どらチャンでさん
なるほど。ありがとうございます。
一応、解決しました。
この機種か、オーディオテクニカの「ATH-CKS70」を検討しています。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11829511
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





