MDR-XB500
ダイレクトバイブストラクチャーやXBドライバーユニットを備えた口径40mmドーム型ドライバー搭載ステレオヘッドホン。価格は8,715円(税込)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2012年4月15日 13:58 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年1月5日 19:35 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月24日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月23日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月14日 05:58 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月1日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500
ダメでは無いんですがあった方が上手く鳴るということです。概ね下記の理解でいいのかと(違ったらどなたか指摘お願いします)
イヤホン→振動板小型→小出力で上手に駆動可
ヘッドホン→振動板大型→駆動にパワーが要る
ポータブル機器→小出力(駆動力小さい)→イヤホン向きの機器である
ヘッドホンアンプでパワーを補う→ヘッドホンを上手く駆動出来る
現実の音質的には、パワー・駆動力が足りてないと、若干気の抜け気味な、ハリや力感や躍動感が本来のイメージより不足したような音に。パワーがある環境にヘッドホンを繋げば、息を吹き返したように、ハリがある力強い音が出る。
…という感じでしょうか。
しかしこれも考え方で、別にヘッドホンの性能の全力全開が出なくても、充分音は悪くないさ、ヘッドホンだからってガンガンポータブルに繋げば良いよ、という意見も少なくはありません。
書込番号:14436827
3点

もうグッドアンサーついてますが、
極端にアンプのあるなしを気にするくらいなら、
イヤホンの方が精神衛生上いいですよ?
書込番号:14436931
4点

ヘッドホンアンプとはヘッドホンに安定した電力を送ったり、インピーダンスの整合性を取ったりするものですね。
確かに、アンプがないとうまく駆動せず残念な音を鳴らすヘッドホンはあります、ただそういう機種は基本的に一部のハイインピーダンス、大型ドライバー搭載の高級ヘッドホンで、スペックを見るときにインピーダンス(50Ω以下)、ドライバー径(40mm以下)、音圧感度(100以上)あるものならまず大丈夫でしょう、(数値は厳しめにつけてます)。
MDR-XB500なら特にアンプなしでも問題なく鳴ると思うので大丈夫でしょう。
確かにアンプがあれば音質はアップしますが、それは絶対ではありません、安物のアンプは音質を落とすこともありますし、ヘッドホンによってはアンプの恩恵を受けにくいものもあります。
MDR-XB500クラスのヘッドホンならアンプを使って音質アップを図るより、アンプの予算をヘッドホンに回してさらに上の製品を買った方が音質のUPの幅は上です。
書込番号:14438028
1点

繋ぐものを確認せずに色々と書き込んで、さらに納得しちゃうんだモン
ある意味感心するわ・・・・
書込番号:14438116
2点

言葉じりを捉えて、なにかいうつもりはありませんが。
厳密に言えばアンプ(信号増幅)無いと使えないね。
ウォークマンにだってiPodにだってアンプは回路として入ってますからね。
パソコン内も同じ、別の箱に入った製品としてのアンプが必要か?とかなら
無くてもダイジョウブとは言える。
書込番号:14439811
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500
ヘッドホンでなやんでいます。
・MDR-XB500
・ATH-PRO5MK2
のどっちかにしようと思うのですが、どっちかいいですかw
漠然としててすみません(笑)
よく聞くジャンルはロックやオルタナティブです!!!
0点

どこでも使うならpro5MK2のほうが良いと思いますよ。
書込番号:13980886
0点

audio-technicaの方はわかりませんが。
外でXB-500を使うのは勇気が入りますよ。
見た目の印象は「大きい」ですし、他に比べれば音洩れも若干します(常識の範囲なら気にならない程度)。
解像度は同価格帯では平均的。
低音重視をうたうだけ有り、低音も良くなる(キレは無いですが)。
あのパッドを体験すると、病み付きになる…。
資金に余裕が在るなら、audio-technicaのWS-70が個人的にはヒットです。
全体的にXB-500よりも上です。
書込番号:13981222
0点

meidaifuさん、やはりそうですか・・・
影夜さん、外で使う予定ないので大丈夫です^^
WS70はちょっと高いんですよね、、、それに締め付けも悪そうですし
ただWS55を店頭で試聴したら低音がよっかたので迷いますが(笑)
あと質問なんですが、ATH-PRO5MK2 は音圧が低いですが大丈夫ですかね??
書込番号:13981994
0点

MDR-XB500は低音が量もパワーもあるけど篭りが強く音が遠い感じですね。
ATH-WS55の方が篭りにくくかつ低音もちゃんとパワフルだし、見た目がスマートだから持ち歩きにオススメですが如何ですか。
ATH-PRO5MK2は感度が低くてパワーが必要だからか、WS55よりもポータブルに繋いだ時に引っ込み勝ちに聞こえてしまいますね
(上記すべてiPod touch4で試聴)
私ならばこの中ではWS55を選びますね。
書込番号:13982299
0点

WS55は耳乗せ型なんで装着感がイマイチって感じじゃないですか??
ATH-PRO5MK2の口径44mmとWS55のSLID BASSだと低音どっちがいいですかね??
書込番号:13982767
0点

WS55は装着感がイマイチでしたか。こればっかりは付ける方次第なのでご自身に合ったのを使われた方がいいですね。それから家で使うのでしたね、読み落としてすいませんでした。
低音は、何故かWS55のがしっかり出てるように聞こえますね。感度が低くて44mm口径より、感度が低くなく40mmのが非力なポータブル機器で鳴らしやすいのか、きっちり押し出し感ある低音が出ている感じがします。
かと言って、ATH-PRO5MK2も充分とも思えますし、スレ主さんの中では心は決まっているようですからATH-PRO5MK2が良いんじゃないでしょうか。
MDR-XB500はちょっと極端なタイプですのでその二機ではATH-PRO5MK2のが対応力があり使いやすいだろうと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:13982984
0点

ありがとうございます。
どうしてもWS55はデザインが好きになれないんですよねw
PRO5MK2を購入しようと思います
書込番号:13983441
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500
iPod Video30GB
iPod touch →iconmobile→ヘッドホン
WalkmanNW-S644
の環境で、視聴しました。
低音は、ブーミーながら迫力がありますので映画などの良い音ではないでしょうか。
高音も価格を考慮すれば十分です。
音の評価は散々されてますので、音漏れと外音防止など「外使い」に関してのレポート。
まず外音遮断性は、そこまで高くはないです。
五月蠅いヨドバシカメラではちょっときつかったです。
静かな電車内なら大丈夫でしょう。
それから色々言われる音漏れ防止ですが、
無改造機でも思っていたより漏れません。
耳をハウジングに押し当てないと、ほぼ聞こえませんでした。
iconmobileを通していましが、Walkman直挿し換算で、1/30〜4/30程度なら十分外でも使えると思います。
爆音(7/30位)にすると、ある程度漏れてきますが、意外と音量が取りやすいのでこんな音量で使う事も少ないかもしれません。
XBシリーズの音作りが好きな人はかなりお勧めなのではないでしょうか。
外使いとして候補に入れてみてはいかがでしょうか。
2点

当機に限った事では在りませんが,音が漏れる漏れると言うリスナさん達は,比較的音量が大きい。
主さんの音量下なら,そう心配しなくても十分なです。
書込番号:12726647
0点

音漏れは密閉型ならまずしませんね。
先日HD25で音漏れ云々のスレッドがありましたが、超爆音で聴いていることが予想されます。
書込番号:12727107
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





