-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB40EX
ダイレクトバイブストラクチャーを備えた口径13.5mmドーム型ドライバー搭載カナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 14:25 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月18日 09:25 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月11日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月11日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月6日 19:08 |
![]() |
0 | 17 | 2009年2月19日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
はじめまして。下級兵一号といいます。
早速ですけど。walkmanのイコライザを使っているのですが、設定のバリエーションが少なく、clearBASSの部分を上げ下げするくらいしかやってません。
ジャンルや曲によって違うのかもしれませんが、このヘッドホンのオススメの設定はありますか?
また良かったら、この設定を使ってみた感想も教えてください。
0点

イコライザの設定で不満があるのなら、COWONさんの D2+ D2P-16Gなんてどうでしょうか?
EQフィルターというものがあり、イコライジングする音の周波数を決めることができます。
COWONさんの他の製品にもついていますが・・・
まず、ぱっと見てドンシャリが好きだか、かまぼこ好きかよくわからないですね・・・
僕はあまりイコライジングされた音は好きではないんですが、このイヤホンからだと
400Hz +1
1kHz -1
2.5kHz 0
6.3kHz +1
16.3kHz+2
Bassはお好きに
ってところでしょうか?
書込番号:10458754
0点

名前が無い程度の(ryさん ありがとうございます。
今はお金がないのですぐには買えないですが、購入を検討してみます。
イコライザの方も試しました!!高音と低音のバランスがとれていていい音になっています。カスタムイコライザに登録しました!!
画像ファイルのイコライザはドンシャリは好きなんですが、強すぎると、耳が痛くなりますよね?なので、中高音と中低音を下げて中音域を上げると個人的には解消できていると思ったので、この様な形になりました。
書込番号:10480092
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
只今、ちょいといいイヤホン(〜1万円くらい)を絞り込んでいます。
こちらのイヤホンですが、低音は高評価を得ていますが、高音については低音にかき消されてしまうと言った意見が多く見られますね…。
当方、メインはアジカンやチャットモンチーといったJPOP系なんかを聴いているのですが、ピアノ系もよく聴きます。
このイヤホンでは、ピアノの高音などはやはり低音で消えてしまうのでしょうか…?
もしそうであるならば、アジカンからピアノまで気持ちよく聴ける、オススメのイヤホンなんかも教えて頂けると有難いです。
ちなみに当方は素人ゆえ、高望みはいたしません。
2点

確かにXBシリーズは,高音域の出方は控え目です。
ですが,XBシリーズの高音域は,EX300では出ない他の音に交わる出方をします。
この高音域の出方が,控え目な高音を目立たなく感じさせるのでしょう。
けれど,空間的な音表現は巧いのですょ。
高音域の解像感は少ないですが,低価格帯ではXBシリーズの好い部分です。
で,高音域が控え目ですから,高音域の出方が気になるなら,今週末まで待ったらです。
今週末は,テクニカCKSシリーズが出ます。
此方のモデルは,SONYのXBシリーズを意識した風な音らしいので,興味は在るのじゃないのかな。
発売まで,あと二日ですから。
書込番号:9715248
3点

>>どらチャンでさん
なるほど、「空間的な音表現」ですか。むぅ、イメージだけでは難しいかな?
そこで本日、ビックとヨドバシへ赴いてみたのですが、残念ながら地元店では試聴はやってませんでした(-_-;
代わりに試聴できたものの中で気に入ったのがテクニカの上位機種CKM90とCKM100。
色々試聴してみると、どうもバランスド・アーマチュア型なるイヤホンが自分好みのようです。
高かったですが…(^^;
そしてこのタイミングでテクニカの新製品の情報ですか。これは期待せざるを得ませんね。
その製品の型番など、何か情報はありませんか?
書込番号:9716380
0点

すみません、見つけました。CKS50とCKS70ですね。
こちらはダイナミック型ということですが、試聴を楽しみにしています(^^*
書込番号:9716487
0点

主さんが試聴したテクニカ機は,XB40とは傾向が違いますが気に入りましたか。
XB40系譜で行きますと,CKM90と同じ価格帯にMonster Beats Tour by Dr.Dreが在ります。
此方はダイナミック型ですから,恐らくBA型の丁寧な音色が気に入ったのでしょうから,少々辛い処は在るかもです。
処で,ヨド&ビックさんちへ出向きましたか。
ヨドバシカメラにはヘッドホンガイドの無料Bookが在りましたから,序でに貰って来れば好かったのにです。
で,このBookにはテクニカのCKSシリーズも軽く載って居ます。
書込番号:9716546
0点

そうですね、BA型のこもりのないというか、原音が出てる感じがいいのかもです。
もうちょっと低音が欲しかったけどまぁ。
本日もまたヨドバシに出向きますので、「ヘッドホンガイドの無料Book」を頂いて参考とします。
テクニカ方向に脱線しすぎて、SONYファンの方々に怒られるかもなんで、この辺にしておきます。
どらチャンでさん、本当にありがとうございました(^^*
書込番号:9717885
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX

主さん使用のDAP附属品はEX082ですか。
この附属品は,空間的な音表現が巧く無く,平面ちっくな音を出す機種です。
形はEX85に似てますが,附属品にふさわしい製品でしょう。
一方,XB40EXは,附属品が持って無い空間的な音を持ってます。
高音域に前方感が在って,他の音に交わり融合感が高い鳴り方をします。
で,この音は,EX300は持ち合わせて無く,EX300から見てしまうと,高音域が寝てる印象に取られて,分離感が悪い印象に感じてしまいます。
ですが,この音が空間的な,高音側の前後厚みを出し,音の表現力を好くしてます。(EX300は,空間的な音表現が余り巧く無いです)
音色は,高音側がEXシリーズ因りも弱く,最初に書いた出方をしますので物足りない印象へ来てしまいますね。
ですが,低音側はEX300が持って無い幅が在りますから,深みが出る音を奏でます。
其れから,XBシリーズの基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプです。
EX300も同じタイプですが,低いポジションへの引き込みの安定感は,XBシリーズの方が在りますです。
書込番号:9670724
1点

以前勧めて頂き、XB20EXとXB40EXを購入しま
した。
おっしゃる通り、ボーカルが低い位置にきま
す。そして非常に密度感のあるといいますか、
濃い音が感じ取れます。付属品では全く経験
できない音を出す機種ではないでしょうか。
CX300やEP630も持っているのですが、これらは
ボーカルイメージが高く(額付近にある)遠い
感覚があります。唯一、勝っているのは高音の
量くらいですね。
書込番号:9685307
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX

VictorのFXC50と70にも言える事ですが,シリーズ上位機種の方が,音は確りして来ますです。(高音音色もシャカシャカ感が抑えられた,大人しい傾向へ向かいます)
像イメージは明瞭方向へ来て,締まった音傾向となり,前方への押し出し感が高くなります。
勿論,顔面被り感も小さくなりますから,近い印象じゃ無くなります。
尚,XBシリーズの基本的展がり方は同じタイプで,ボーカルイメージは近い低いポジションへ来ますが,XB20の方が後頭部寄りへ遠いです。
書込番号:9293091
0点

私は上位グレード持っています。後輩が下位グレードもっていたので聞き比べたのですが、全然ちがいます。
下位グレードは確かに若干低音がでてる感じですが値段相応です。
上位グレードは低音が最強なこと+全体的な音質も格段にいいです☆
ぜひぜひ上位グレードをオススメですね!
書込番号:10294551
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX

シリーズモノは値段順当です。
確りした音になり,音場感も前方へ出た印象となり,聴き易くもなります。
例えば,ダンスミュージックの低音は締まった印象傾向へ向かい,シャカシャカ感の強調も抑えられた印象で鳴ります。(雑味が抑えられる)
好い機種は,シャカシャカ感が出てても,キッい印象じゃ無いですょ。(ケーブルの質が悪い製品は,実はシャカシャカ感がキッいです)
書込番号:9183912
0点

早速返信ありがとうございます。
MDR-ED31と比べると低音どっちが強いですか??
あと遮音性はどっちがすぐれていますか?
書込番号:9192976
0点

ED31の低音って,どんな低音だったかな。
XBシリーズの低音って,EX300辺りが出す低音を大きくしたのでは在りません。
其れから,遮音に関しては,凹部に蓋をする風なオープンインナーとカナルですから,後者に分が在るでしょう。
書込番号:9194868
0点

そうですか・・・
MDR-ED31は記憶にないほど低音強くないんですか・・・
>XBシリーズの低音って,EX300辺りが出す低音を大きくしたのでは在りません。
とはどういうことでしょうか。自分はカナル型はウォークマン付属のMDR-NC022Aしか持ってないのでよくわからないです。
書込番号:9202014
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
MDR-XB40EXとMDR-EX300SLで迷ってます。
ボーカル声が聴きやすくかつクリアな音質のものを希望しています。
使用MP3プレイヤーはTS8GMP850です。
上記以外にこの条件に当てはまるものがあったら教えていただけませんか?
0点

EX300しか所有していませんが、XB40はあまり低音が出ないらしいのでクリアな音が欲しいならばEX300がいいと思います。ボーカルは十分聞こえますよ。
書込番号:9110541
0点

今晩は、amuse.と申します。
XB40EX(以下40)を持っています。
自分も同じ様に40とEX300SL(以下300)でかなり迷いました。
結果購入したのは40ですが、40は低音重視のイヤホンです。
エージングが済めばなかなか良い音で鳴りますが、低音が強過ぎて、クリアな音質とは言えません。
やはり少しくもった感じがしてしまいます。
300は持ってないのですが、こちらはトータルバランスの良い音(?)と何処かで聞いた様な気がします。
詳しくは、300を持っている人に聞くのが良いでしょう。
まぁやはり自分の耳で確かめるのが1番なんで、視聴出来る店等があれば、視聴してみる事を強くお勧めします。
また何かありましたら、出来る範囲で答えますので、気軽にどうぞ。
良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:9110558
0点

EX300のボーカルは,それ程巧く無いですょ。
この価格帯で,比較的カッチリと低いポジションへ引き込んで来るのは,PioneerのCLX50の方です。(粗も聴こえ易いけど)
EX300は安定した引き込みをしないです。
書込番号:9110587
0点

ねこねこ‘_‘さん
早いお返事ありがとうございます。
300おすすめですか!
自分は安物のカナルを使ってて、すぐに耳が痛くなります。
参考にさせていただきます。
ひぐらし厨さん
クリアな音が好きなので。
300に心が揺らいでます。
amuse.さん
レビュー読ませていただきました。
そんなに低音が強いと一回聴いてみたくもなりますねf^^
近くの電器店には視聴できる場所がなかったです・・・。
田舎なので電器店も多くはないですし、いつも価格.comを参考にしてます。
どらチャンでさん
CLX50のレビューみてきました。
そんなにでかいのですか・・・。
耳にカナルをいれるとすぐに痛くなってしまうのでハイブリットシリコンイヤーピースに使用と思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9110808
0点

XB40は,EX300に比べれば透りは好く無いです。
ですが,ボーカルイメージは,EX300因りも,他の音に邪魔され難い。
この邪魔され難いボーカルは,ボーカルイメージが,低いポジションへ来るからなんです。
XB40の方が,コンスタント傾向に近い,低いのです。
どうも,EX300は安定感が無く,ふらふらとした印象ですね。
書込番号:9110810
0点

EX300が酷評されていますが、悪いものではありません。XB40は高音が出にくいらしいので、バランスを重視するならEX300の方がいいでしょう。XB40はかなり好みが影響してくるらしいです。
イヤホンを一つでいくならEX300、いくつか使い分ける予定ならXB40という感じじゃないでしょうか。
個人的にEX300は気に入ってる機種なのでEX300をオススメしておきます。できればEX500にした方がなおいいですけどね。
書込番号:9111205
0点

低音のパンチはXB40程じゃ在りませんが,低音が出て,ボーカルイメージがEX300因りも安定して居て,高音域が付加されて居る,テクニカの新色CKM50ても在りでしょう。
此方は,茶と青モデルの新しい機種は,力強さが復活しました。
書込番号:9111277
0点

CKM50は試聴したことしかないのですが低音が弱く、遮音性が少し低い気がしました。高音は良かったです。
個人的意見を補完しておきます。
書込番号:9111612
0点

そのCKM50は,ケーブルの質が悪い削がれた音を出し,軽い音のCKM50でしょう。
遮音に付いては,装着が確り出来てなさそうですね。
処で,EX300は,環境を上げてあげないと,多人数のボーカルイメージは並びません。
耳元周辺に残るボーカルと,まとまり融合感が出ませんです。
聴き易いボーカルは,多人数のグループでも,ボーカルイメージは横一線へ並びます。
書込番号:9111764
0点

最近出た試聴機なのでそんなことはないと思いますよ。
遮音性は形状的にEX300やXB40には普通に勝てないと思います。EX300は深く押し込めるタイプですし。
私はEX300ではボーカルが二人までの音楽しか聞いたことありませんが、違和感のあるような音は出ていません。定位感も悪くないです。
書込番号:9112026
0点

最近でた試聴機じゃ?です。
EX300は,それ程好く在りません。
そもそも,同じ条件にて,基本の音が出ない鳴るモノは劣ります。
天井方向の高い,遠く鳴ったのでは定位感は甘い状態です。
定位感が好いと,大地に根付く風に,音場イメージは来ますです。
書込番号:9112112
0点

まあどらチャンでさんと私の好みは異なるみたいですね。
私がオススメするのはEX300です。後はスレ主さんの判断に任せます。
書込番号:9112233
0点

今晩は、amuse.です。
かなり余談ですいませんが、自分は40を買ってから、低音のパンチのある音が好きになりましたねー。
それまでは中音、高音重視のイヤホンの方が好みと思ってたんですが、買ってから全く逆になりました。
今では低音重視と言われるBOSE社のCOMPANION2U(PCスピーカーですが)を買うまでになりました。
視聴出来ないなら、ギャンブルしても良いかも知れません、自分は実際そんな感じだったんでw
書込番号:9112996
0点

EX300とXB40EXは、同じメーカーの同じ価格帯だから、誰しも並べて比べてみたい2品ですよね。
私もそう。
なのに、多くのお店でXB40EXは専用の試聴機に入っていて、派手なクラブサウンドばかり鳴っています。
EX300とフェアな比較試聴が出来ないんですよね。
一直線に並んだ音場感が好きな私は、EX300&EX500を好みますが、
クリアさを求めるならば、EX500をオススメしたいです。(約2〜3ヶ月我慢して使うと、たまらない音に化けます)
EX300は、低〜中音に落ち着いた力強さと厚み、広がりがあって、リラックスして聴く音楽にもハイテンションに聴く音楽にも、無難に合います。
そして、段々耳が肥えてEX500に走る…といった寸法かと思います。
XB40EXはもうすぐ買いますが、私が集めた情報&印象では、EX300とは別用途として、
「低音専用」「ハイテンション専用」「ストレス解消」「ムシャクシャした日用」といった感じかなと思って購買意欲にしています。
そして、このカッチョイイデザインを所有する気分の良さで、その音を好きにさせるプラシーボ効果も、
個人的になくはないと思っています。
どんなにいい音でも、デザインが気に入らなければ、聴いていて楽しくないですから。
自分は自分。
ビビっ!とキたのを買うのがいいと思います。この価格帯ですし。
書込番号:9114103
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
当方EX300レッドを購入しました。
とても参考になりました。
書込番号:9121285
0点

購入おめでとう御座います、amuse.です。
自分もレッドがあったら300買ったんですけどねー。
その頃はイヤホンとか全然知らなくて、分からんかったです。
って事で40買ったんですよねw
どっちにしろ家電量販店には、黒と白しか無かったですけど…
書込番号:9121556
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





