-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB40EX
ダイレクトバイブストラクチャーを備えた口径13.5mmドーム型ドライバー搭載カナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
このイヤホンを使い始めて今年の5月で2年になります。
これを買う前にケチッてXB20のほうを買ったのですが、1週間程度で故障。交換してもらったものも1週間とちょっとで故障。交換してもらうので面倒なのでXB40を購入しずっと使い続けてきました。
XB20と違い故障は皆無で断線なども1度もありません。過去に使用してきたイヤホンでここまで長く使えているものは初めてです。
後継のXB41を買いましたが、使いやすさを考えるとこちらがメインです。
1点

いまでは猛烈なハイエンド野郎ですが、僕に火をつけてしまったのはこいつなんですね^^;
いまでもこの子は値段の割にズシンとした量感のある密度のある音を奏でてくれるから大切な一本として持ってます^^
まだ若造ですからビートがほしくなることもありましてね(笑
昔鍛えるときに使っていたのでボロボロですけどね^^;
大切にしてあげてください^^
書込番号:12929771
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
MDR-XB700を自宅のオーディオ・システム用に購入したところ非常に良かったので、ポータブル用に40EXを購入しました。
1)初日の感想
イコライザーで好みのカーブに調整した結果、低域の量感は十分。最低域も延びていてActive Sub Wooferを入れたような音に感激しました。が、多分6KHzから上あたりの高域が若干ベールに包まれた感じのする音。もう少し高域はクリアであって欲しい。
2)10日後
低域は大きな変化無し。ところが高域はBreak-in(要するに和製英語のエージング)が進んで行き、毎日少しずつベールが剥がれてクリアな音に変化して行きました。ウチの場合はそれ以降変化は殆どありませんが、今では最低域〜最高域まで非常に良い音になりました。
ソニーのMDR-XBシリーズ(700と40EXを使ってみた限りにおいては)は非常に能力が高いと思われます。特に40EXはER社の数万円もするカナル型のモデルも所有していますが、1/10の価格ののMDR-XB40EXの勝ちです。オーディオ機器はたとえイアフォンであっても価格じゃない事が良く分かります。太鼓判おススメ製品です。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
この週末に購入し,音楽を聴いては満足してます。
インナーイヤータイプの購入は初めてで,とにかく低音が効いているものをと思って購入しました。
まだ当然エージングも済んでいる状態ではないので,手にしてすぐのインプレッションのみです。
購入に当たっては色々評判の良さそうな海外のメーカーが候補に挙がりましたが,
丈夫さというのもポイントの一つでしたので見送りました。
当製品はきしめんのような少し長めのコードとL字型のジャック部分がより頑丈さをかもし出していて安心して使えそうです。
肝心の低音ですがドラムの音よりもベースの音がより綺麗に聞こえます。
これから使い込んでいくうちに中高音も変化が出るでしょうが,
現状はパンチのある低音がいい感じです。
見た目は高級感があり,大きさもちょうどよい装着感に一役買っているようです。
とにかく低音派で,見た目も安物っぽくないのが好みなら是非是非お勧めしたいです。
1点

XBシリーズを聴いたら,このシリーズの上位機種を聴きたくなるでしょう。(EX500&EX700クラス)
低価格帯でも優秀な製品です。
此れ,ケーブルの質が悪く無いから,確りした音を出して来ますです。
此れに比べれば,テクニカの低価格帯カナルは情無い。
また,薦めるショップも?ですね。
書込番号:8820660
1点

こんばんは。
実はこの製品を購入するに当たって色々過去ログを拝見しどらチャンでさんのレスをかなり参考にさせていただいておりました。
最初はXB20にしようとも思いましたが,EX300と基本同じつくりなモノなようなのでXB40にしました。
EX500はいずれ購入したいとは思っていますが,しばらくはこちらを楽しみたいと思ってます。
テクニカはシャンシャンした音が出るものばかり視聴してしまったのか,個人的に好きになれる音のには出会えませんでした。
よって,私も勧めるショップには?です。
どちらかというとアンチソニー(PCにおいては)な自分ですが,イヤフォンは気に入りそうです。
書込番号:8820736
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
今年の9月ごろにオーディオテクニカのATH-CK300Mを購入しましたが、1週間でプラグの差込口から電線が見えるようになり、2週間ほど前に壊れたので代わりのイヤホンを探していました。
「丈夫なものを」と思っていたので学校の先輩にも進められたこの商品を買いました。
フラットケーブルはなかなか丈夫そうなので、買ってよかったと思っています。
僕も勧めることのできる1品だと思いました。
0点

さすがに通常使用で1ヶ月以内に壊れるとかは初期不良で交換してもらえると思うよ。
あと、プレーヤーに巻きつけるとか、カバンの中でもみくちゃにするとかで引っ張るとか多いと断線しやすいですんで、適当な袋用意して入れるといいかも。
書込番号:8773641
0点

このイヤホン使ってますが、2週間程度で1度壊れました
断線じゃダメかと思いつつ、店に持って行ったら交換してくれましたけど。
確かに丈夫そうな作りしてるように見えますけど
あまり乱暴にはしない方がいいですね…
書込番号:8841468
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
音の質は結構気に入りました。
(結構高域側も出ていて気持ちよい音質でした)
しかしながらきしめん型ケーブルは結構もつれていらいらします。
従来型U字型ケーブルを期待します。
きしめん型ケーブルなら巻き取り型を希望します。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
以前はMDR-EX85SLを使用していたのですが、新シリーズを購入しました。
やはりMDR-EX85SLにくらべてMDR-XB40EXは重低音はすごいです。
(再生機器:docomo SO905i [クリアベース搭載])
私のようにヘビー級な音質を希望の方は購入しても心配はないとおもいます
ですが普通にリスニングしたい人にはあまりおススメできないかと思います
低音の能力がずば抜けているのでボーカルの音や高音が聞き取りにくくなっています。
(この問題は再生機器の音響設定で解消できます)
使い勝手はEX300SLの方がいいと思います。EX300SLはコードがネックチェーン型ですがXB40EXはネックチェーン型ではありませんし、EX300SLのコードは0.6mプラス延長コード0.9mに対してXB40EXは1.2mなので胸ポケットには入れずらいと思います。またXB40EXの入力プラグはL型です。
使い勝手や快適なリスニングを希望される方はMDR-EX300SLをおススメします。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=32243&KM=MDR-EX300SL
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





