-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB40EX
ダイレクトバイブストラクチャーを備えた口径13.5mmドーム型ドライバー搭載カナル型ヘッドホン。価格は6,195円(税込)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年3月16日 19:10 |
![]() |
3 | 4 | 2010年6月27日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月4日 22:10 |
![]() |
15 | 1 | 2010年2月27日 15:13 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月18日 09:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
こんにちは。
このイヤフォンとても気に入って使ってます。
ですが、一つ難点があって付けて動いているとスルスル落ちてきます……
左右ともLサイズのチップを使っているのですが左側がかならずゆるくなってきます。
自分の人差し指を入れて比較してみると左側の耳穴のほうが少し大きい気がします。
付け心地が向上するいい方法はないですかねぇ?
0点

http://www.entry-japan.com/j/prod/comply_tips.html
イレギュラーかもしれませんがこんなのもあります。
現在使っていますが、イヤホンによっては結構良い効果があります
(フィット感や音質など)
ただ、ピッタリになるので低音過多になるパターンもありました
(ファイナルオーディオデザインのチップにスリットが入っているもの)
それほど高い物でもないので試してみるのも一興です。
書込番号:12786711
0点

耳朶を引っ張りながら,押し込み装着をしてますか。
あとは,サイズ同じで,スポンジ入りの純正チップを試してみる。(量販店にて取り寄せして購入)
書込番号:12787060
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
初めてこれで聴いたときは、「そう!クラブの響き方をしてる!!」と驚きました。
あれから2年・・・まだこれを使ってるのですが、ちょこっと浮気してみたくなりました。
学生だった私も社会人になり、お金もすこしキャパが広がったのですこし値がはってもokです。
このXB40EX並に、ドスドスとドラムが骨まで響いてくるようなイヤフォン。
ありましたら教えてください。
1点

えぇ・・・
XB40EXではドスドスだったのが、ドスドゥスだったりと低音の質の良さも感じられたりします
高音や中音は比較にならない程良くなります
でも、とても高いです(笑)
なので、この値段を出して納得できるかは、、、やっぱり本人次第ですよね〜
UM3Xを聞かれるなら、Westone3もついでに試聴してみられるとどうでしょう
書込番号:11549098
0点

安めの低音よく出るタイプが欲しいならオーテクのCKSタイプはどう?
XB40EXは知らないので比べてどうなのかは?なんだけど。
書込番号:11550462
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
この製品の遮音性についてあまり触れられていないですが、どうなのでしょうか?
特にATH-CKS70と比較して遮音性という点ではどちらが優れていますか?
通勤の電車区間の一部に地下鉄があるので、少しでも外部ノイズを下げたいです。
NCもよさそうだったので、ATH-ANC3を試聴しその静寂性効果に感動しましたが、電車すれ違いノイズ多発の書き込みを見て、購入を止め、最終的に上記2機種で迷っているところです。
アドバイスをお願いします。
0点

結構耳の形で違います。人それぞれです。
使ってみないとわからないと思います。
みんな遮音性ついては、他メーカーの物も含めて試行錯誤してます。
書込番号:11028357
0点

毒舌じじいさん、早速のアドバイスありがとうございます。
そういうものなんですか。
レビューや口コミをみると結構、遮音性が良いの悪いのと書いてあるものがあったので、
機種によって傾向があるのかと思っていました。
今日、2機種を聞き比べてきましたが、自分では遮音性という点ではあまり違いはわかりませんでした。
遮音性で評判のSUREを試したら、上記2機種よりは遮音性が高いように感じましたが、やはり低音が不足しているように感じました。
書込番号:11033900
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
只今、ちょいといいイヤホン(〜1万円くらい)を絞り込んでいます。
こちらのイヤホンですが、低音は高評価を得ていますが、高音については低音にかき消されてしまうと言った意見が多く見られますね…。
当方、メインはアジカンやチャットモンチーといったJPOP系なんかを聴いているのですが、ピアノ系もよく聴きます。
このイヤホンでは、ピアノの高音などはやはり低音で消えてしまうのでしょうか…?
もしそうであるならば、アジカンからピアノまで気持ちよく聴ける、オススメのイヤホンなんかも教えて頂けると有難いです。
ちなみに当方は素人ゆえ、高望みはいたしません。
2点

確かにXBシリーズは,高音域の出方は控え目です。
ですが,XBシリーズの高音域は,EX300では出ない他の音に交わる出方をします。
この高音域の出方が,控え目な高音を目立たなく感じさせるのでしょう。
けれど,空間的な音表現は巧いのですょ。
高音域の解像感は少ないですが,低価格帯ではXBシリーズの好い部分です。
で,高音域が控え目ですから,高音域の出方が気になるなら,今週末まで待ったらです。
今週末は,テクニカCKSシリーズが出ます。
此方のモデルは,SONYのXBシリーズを意識した風な音らしいので,興味は在るのじゃないのかな。
発売まで,あと二日ですから。
書込番号:9715248
3点

>>どらチャンでさん
なるほど、「空間的な音表現」ですか。むぅ、イメージだけでは難しいかな?
そこで本日、ビックとヨドバシへ赴いてみたのですが、残念ながら地元店では試聴はやってませんでした(-_-;
代わりに試聴できたものの中で気に入ったのがテクニカの上位機種CKM90とCKM100。
色々試聴してみると、どうもバランスド・アーマチュア型なるイヤホンが自分好みのようです。
高かったですが…(^^;
そしてこのタイミングでテクニカの新製品の情報ですか。これは期待せざるを得ませんね。
その製品の型番など、何か情報はありませんか?
書込番号:9716380
0点

すみません、見つけました。CKS50とCKS70ですね。
こちらはダイナミック型ということですが、試聴を楽しみにしています(^^*
書込番号:9716487
0点

主さんが試聴したテクニカ機は,XB40とは傾向が違いますが気に入りましたか。
XB40系譜で行きますと,CKM90と同じ価格帯にMonster Beats Tour by Dr.Dreが在ります。
此方はダイナミック型ですから,恐らくBA型の丁寧な音色が気に入ったのでしょうから,少々辛い処は在るかもです。
処で,ヨド&ビックさんちへ出向きましたか。
ヨドバシカメラにはヘッドホンガイドの無料Bookが在りましたから,序でに貰って来れば好かったのにです。
で,このBookにはテクニカのCKSシリーズも軽く載って居ます。
書込番号:9716546
0点

そうですね、BA型のこもりのないというか、原音が出てる感じがいいのかもです。
もうちょっと低音が欲しかったけどまぁ。
本日もまたヨドバシに出向きますので、「ヘッドホンガイドの無料Book」を頂いて参考とします。
テクニカ方向に脱線しすぎて、SONYファンの方々に怒られるかもなんで、この辺にしておきます。
どらチャンでさん、本当にありがとうございました(^^*
書込番号:9717885
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





