-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB20EX
ダイレクトバイブストラクチャーを備えた口径9mmドーム型ドライバー搭載カナル型ヘッドホン。価格は3,675円(税込)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月17日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月16日 22:50 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2009年1月8日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月25日 13:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月20日 19:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月14日 16:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
インナーイヤーに近い装着感だと思います。
体を動かすとややグラグラして不安定ですが、
耳の奥まで入れなくても低音が不足せず聞こえ
満足しています。
私はカナル型を使うと耳が痛くなっていました。
MDR-EX300,ATH-CKM30はまったく耳に合わず、
マクセル HP-CN40はまずまずの装着感ですが、
「きちんと奥まで入れないと低音が逃げる→入れると耳が痛くなる」
という悪循環に陥って、インナーイヤー型に切り替えました。
インナーイヤー型の外音遮断性,音漏れ防止は諦めていたのですが、
やはり外音のある場所でも音楽を聞き込みたいことがあり、
ここの情報をもとに購入したところ「当たり」でした。
(といっても、外音遮断性,音漏れ防止が優れている機器ではない)
個々により個人差がありますが、
私と同じような理由でカナル型が苦手な方
試聴(というか試着)してみてはいかがでしょうか。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
低価格帯のイヤホンを今まで幾つも買ってきましたが、結構良い音だと思います。
買って損はしません。
ただ、市販のエージングCD等を使用して10時間ぐらいエージングしないと本来の音は発揮されませんでした。
開封して直後に聞いた音と慣らした後では全然音の解像度が違ってきます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
初カキコです。つたないレポートですが参考になったら幸いです。
コードはラーメンの麺(うす平系)みたいな材質です。
イヤホンの耳のとこは角度がついて、耳に入りやすいように作られています。
カナル型なので音は雑音が遮断されますが、
周りが全く聞こえなくなるレベルではないですです。
付属品のイヤホン(ipod)に比べ、同じ音量のときヴォーカルは
若干弱まりますが、低音はすごくきき、高音もそれなりにききます。
そして、ひとつひとつの音が丁寧に少しだけなりました。
ドラム音がシャリシャリ聞こえます、もちろん普通の打撃音も聞こえますが
ドラムの良さが消されているような感じです。
ちなみに、今までは使用してきたのは付属品のイヤホンもしくは百均、ワゴンセール、アクアパック、レベルです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
低価格帯の製品なので、ダメ元で購入してみたのですが。
(言葉を失う・・)この圧倒的な感じって何? 一体この音は、どこで生成されているの?
かなり高い領域に達していると思います。
CP相当なものだと思います。
SONYあっぱれ。
*CP(コストパフォーマンス)
0点

同社のEX76と比べて,かなり優秀でCP高しです。
低音強調タイプで,高音域は控え目なですが,逆に,BALANCeを好くして居る印象です。
また,ケーブルの質が悪く無い,平形ケーブルも,値段から見て奢ってます。
書込番号:8820713
0点

「どらチャンで」さん。
よろしければ下記に関するインプレお願いいたします。
◎当製品[MDR-XB20EX]と他製品[SONYまたはそれ以外のメーカー]の視聴比較
できれば[MDR-XB20EX]中心(ゼロ)で講評いただけると嬉しいです。
「どらチャンで」さんの主観(感性・独断と偏見)で結構です。今後の資とさせて戴きたいので、色々聞かせてもらえませんか?
書込番号:8836867
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
僕が現在所使用しているプレイヤーがMET401Sで結構フラットな音を出すタイプなのですが、低音重視の僕にとっては今イチ満足できなかったのでヘッドフォンをSHE9700とCX300と渡り歩いてきました。しかしまだ物足りない感じがあり、先日ヘッドフォンBOOK2009という本を立ち読みしてこちらのヘッドフォンが“この音に慣れてしまえば他の機種では満足できなくなる?”というレビューがあったので興味本位で購入してみました。感想はと言うと、やっと見つかった〜って感じですw ベースの音が異常に聞き取りやすいというか、ぶっ太いです。また聴いていてすごい心地いいです。装着感もGOODです。あと付属品にクリップがあるのですが、これも意外と重宝しています。あまりレビューとしては参考にならないかもしれませんが低音好きの方でしたら是非試して頂きたいです。
2点

高音域を派手に聴かせるタイプじゃないですが,値段的に好い製品です。
また,装着塩梅も好さげで,SONY低価格帯では一押しです。
次点は,XB40EX。(EX300因り優秀)
書込番号:8813365
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
音は、これだけの再現力が有れば文句なし。
カナルでここまでしっかりした重低音は 初めてで得した気分です。
ただ、イヤピースがスルリと抜け落ちちゃうのは 私だけ?
で、昔使っていた Koss−Plugnのネチョピースを半分に
切って代用で使ったら ピッタリいい感じに収まりました。
他にいいアイデアありましたら お願いします。
0点

チップだけ抜けるって事でしょうか。
音出口途中に設けて在ります,抜け防止箇所因りも,チップが深く刺さってますか。
処で,EX20は,値段から見ても,ケーブルの質は悪く無いですから,確りした音で軽い音を出して来ませんです。
其れから,長い枝とハウジング形が装着感を好くして居ますね。
書込番号:8743564
0点

どらチャンさん早速有難うございます。
耳から本体が抜けるのです。
耳への挿入の仕方がわるいのか 私の耳との相性なのか
いままで使っていたカナル式ではそんな事ないんですがねー
その長い枝は 肌に接触させて安定させるのでしょうか?
今は中空に浮いた状態で使っています。
書込番号:8744646
0点

XB20は,耳椨と耳前の凸部分の間の凹部分から枝を出して,肌に接触させます。
枝を浮かせますと,平ケーブルの強さから,抜け易くなりますです。
で,枝が浮く風な装着は,XB40の方が高いかと。
XB20の方が短目です。
書込番号:8744676
0点

やはりそうですかー
そうだとしたら、私の耳との相性でしょう。
肌に接触させると挿入しづらいので、ネチョチップを
使う事にしました。
純正とは音質の変化は無いようですし。
外音遮断の効果もアップした様に感じます。
私もこの独特ケーブル 物理的にも絡みづらくいいと思います。
書込番号:8744936
0点

↑すみません「ネチョチップ」とは 以前使っていたKOSSのPLUG付属の
プニョプニョのイヤーチップです 説明不足でした。
今の所良好 快適です。
書込番号:8782882
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





