-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB20EX
ダイレクトバイブストラクチャーを備えた口径9mmドーム型ドライバー搭載カナル型ヘッドホン。価格は3,675円(税込)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年11月7日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月23日 19:34 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年8月1日 14:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月17日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月16日 22:50 |
![]() |
1 | 22 | 2009年7月7日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
クチコミの 故障したかも(泣) を読ませて頂きましたが、このイヤーレシーバー(MDR-XB20EX)は本当に故障が多いですね。
私も2ヶ月で新品が3回故障しましたので返品しました。
運の悪い製品に3回も連続して遭遇するということは非常に考えにくいと思いますので、なんらかの故障要因があるのでしょうか…
コードを強く引っ張ったようなことはありませんし、使用状況は通常の範囲だと思います。
参考になればと思いレポートします。
なお、本品の生産国はタイでした(梱包箱にMade in Thailand の記載有)
2009/05/06:ヤマダ電機で購入
2009/06/12:故障1回目(右側のイヤーレシーバーから全く音が出なくなりました)
2009/06/14:ヤマダ電機で新品に交換
2009/06/24:故障2回目(右側のイヤーレシーバーから全く音が出なくなりました)
2009/06/26:SONY使い方相談窓口へ電話して相談。
故障品をSONYサービスステーション秋葉原へ送付してほしいと言われました。
2009/06/27:故障品をSONYサービスステーション秋葉原へ発送(宅配便)
2009/06/28:故障品がSONYサービスステーション秋葉原へ配達完了(宅配便)
2009/07/03:1週間ほど経過しましたがSONYから何の連絡も無いためSONYサービス
ステーション秋葉原へ電話したところ代品(新品)を送りますと言われました。
2009/07/05:SONYサービスステーション秋葉原から代品(新品)到着
2009/07/10:故障3回目(左側のイヤーレシーバーから全く音が出なくなりました)
2009/07/15:ヤマダ電機へ返品し返金して頂きました。
2009/07/03にSONYサービスステーション秋葉原へ電話した際の会話の要点は以下の通りです。
・不具合情報としてSONYサービスステーション秋葉原からSONYの品質管理部門へ連絡した。
私が送った故障品をSONYの品質管理部門が分解し不具合原因を調査中。
・私が送った故障品の故障原因は、スピーカー近くの配線の断線。
(スピーカー近くの配線がこすれて絶縁被覆が破れ配線間で短絡したのではないとのこと)
・本質的な不具合原因が分かったら教えてほしいと依頼しましたが、そこまでは回答
できませんと言われました。
上記記載内容はすべて事実ですので、参考になればと思いレポートしました。
0点

>スピーカー近くの配線がこすれて
此れは,可能性が在ります。
ケーブルからドライバの半田端子まで,結構な芯線剥き出しが在ります。
リッツ線で絶縁されて居るからでも,途中のケーブルは平走してます。
で,振動で擦れて絶縁が駄目になった可能性を,否定出来ない部分が,小生が分解しましたXB20にも見られました。
書込番号:9872676
1点

当方、XB20を3個、XB40を2個、
それぞれ三種類のDAPで使用していますが、至って快調です。
メーカーは違いますが、ビクターのカナル型イヤホンのNX22は、
安かったので、予備用を含め時期をずらして5個購入したのですが、
5個中3個が不良品でした。
運が悪いとこんな事もあるのですね…。
書込番号:9872881
0点

イヤホンのXBシリーズは,平べったい枝の部分の裏側に,横方向の長方形スリットが在ります。
ドライバ裏側の空き空間が,低音を創出する空間で,この部分の中空にリッツ線が走ってます。
で,枝からハウジングへ入ったリッツ線は,カーブが掛った部分に,線がクロスする印象が見られ,振動に対して弱い部分です。
この部分がクロスする印象じゃ無く左右へ離れて居たら,振動にて動いたとしても,振動に因る悪戯は少なくなるでしょう。
書込番号:9872986
0点

もう一つ追加します。
XBシリーズの平形ケーブルは,外被の端寄りに,左右チャンネルのケーブルが別々に走ってます。
+線と−線が一緒に走って居て,ケーブル先端のケーブル脱落防止ストッパの部分にて,+線と−線が離されて芯線がハウジング内部を走ります。
で,芯線が離されて+線と−線の間隔が空いて居る出し方は好いのですが,何故か芯線剥き出しの部分が,途中にて接近しクロスする印象へ来て居ます。
枝の部分からハウジング内部へ入る部分の穴は狭くなく,クリアランスが確保出来そうなのに,芯線の出し方のメリットが喪われる風な,線の這わし方をして居るかが疑問な部分です。
書込番号:9873193
0点

低音が気に入って利用していましたが、2度続け片側が音が出なくなり、断線等を疑ってユニットに信号直接入れてみましたが、ユニットが破損。約2ヶ月利用後ですが、利用法が荒いので、違うものを探しています。
見た目は無骨でも、繊細なので、荒っぽく使う人には向かないかも知れません。
書込番号:10066990
0点

あたりはずれもあるかもしれませんが
イヤホンは使ったことはないですがPC,携帯はsonyを使ったことがあります。
PCは1年過ぎたところでCDが壊れ(CDもsony製)、2年ぐらいで液晶が曇りました。
携帯は1年経たず再起動しまくるようになり交換、また1年経たないうちに
同じ現象がおきました。
アイディアは良いと思うのですが品質管理には大いに疑問がありますね。
なので私はsony製品は購入しませんw
どなたかの口コミで「引っ張らないで下さい」と言われたみたいですが
イヤホンである以上、想定されるものでしょう。
使う人のことを考えて、耐久性のある製品を作って頂きたいです。
注)あくまで私見ですので、あたりのよかった人は購入し続けてくださいw
書込番号:10438733
0点

この機種は,先にも書いてますが,内部のケーブル先端処理は確り出来ていて,ケーブルの引っ張りにも強い印象です。
けど,主さんの報告して居る箇所の,トラブルが出る可能性は有り得ます。
振動で芯線が揺すられて,芯線同士が擦られると,絶縁体が剥がれる可能性は出そうなです。
で,VictorのFXC50&70因りは優秀ですょ。
書込番号:10439057
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
この製品の購入を検討しているのですが、ボーカルやハイハットシンバルなどの表現や音の広がり方
はどんな感じでしょうか?
私としてはボーカルがクリアでこもらずに低音が強めのヘッドホンが理想です。
後、低音の量は十分だと思いますが、質はどうなんでしょうか?
0点

下位の機種は,音の前方への押し出した印象が乏しい,空間的な音の表現力が弱い面が出て来ますし,定位感が甘い印象へ来ます。
音色は締まった印象が足りないですから,量は多く感じるモノの,粒起ち感に欠ける印象です。
また,中高音ですが,か細い,煩い傾向も下位機種の特徴です。
で,予算が割けるなら上位のXB40へ行った方が,質が好い傾向へ来ますです。
書込番号:10328009
0点

どらチャンでさんいつもありがとうございます。
やはりXB40の方が良いですか参考になりました。
中高音ですが,か細い,煩い傾向とはしゃりつくと言う事でしょうか?
書込番号:10328104
0点

主さん,どうもです。
高音がか細い,煩いのは,トランス&ハウス辺りのシャカシャカ調の音を聴くと判り易いです。
上の機種は,出てても煩くなく芯を感じれます。
下位機種は細身で芯が無く,単に騒がしく出して居るだけな印象で疲れます。
処で,XB40は高音が被る印象って言われますが,他のSONY機が,この音を出せないのです。
特に,最近の低価格帯のSONY機は悪いです。
小生の予想として,XBシリーズが採用してます平形ケーブル,新しいポータブルなヘッドホンが採用してます,半円溝入りケーブルの採用は,芯線の悪さを,造り構造でカバーする目的で使うのじゃないかとです。(チャンネル間が離れた構造)
小生は,SONY贔屓じゃ在りませんからSONY製品を擁護はしませんが,好くなって貰いたいから辛口評価をします。
勿論,贔屓なテクニカも悪ければ辛口評価をしますです。(最近のテクニカは好い傾向へ戻ってます)
書込番号:10329896
0点

返信遅くなってすいませんでした。
「XB40は高音が被る印象って言われますが,他のSONY機が,この音を出せないのです」
と言うのは良い意味なんでしょうか?
書込番号:10355251
0点

交わり融合した音で,空間的な音なら好い傾向です。
ですが,この様な音は,馴染みが無いと悪い印象へ取られがちです。
書込番号:10355660
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
09年5月に当該製品を購入しましたが、
同年7月24日に右側が聞きにくくなったと思っていたら、
同日見事に分裂しました
(うまく描写できないのですが、イアーピースの根本のプラスチック部分が、
「本体」から分離しました。イヤーホン内部が見える形になりました)。
あまりにも「きれい」に割れていたので、
最初は「はめ込み式かな?」と思いましたが、
同25日に購入店であるビックカメラに持って行ったところ、
「不具合ですね」といわれました。
ところが、同28日にビックカメラ修理担当者から電話があり、
「(ソニーからは)保証期間中ですが、保証対象外との回答でした」
と連絡がありました。
私が「どういうことですか?」と質すと、
ビックカメラ担当者は言葉を濁す。
ゆえに、「私が意図的に壊したということですか。
分離した断面を見ていただければ分かりますが、
あのように「壊す」ことは不可能です。
私からソニーに直接連絡するしかないでしょうか」
と尋ねたところ、「もう一度、ソニーに聞いてみます」とのこと。
同28日の留守番電話では、
ビックカメラ担当者が「今回に限り、無償修理する、とソニーから回答があった」
とのこと。
現在、修理終了を待っているところです。
みなさん、何かおかしいと思われませんか。
モノに完全態はありません。
故障も起こるでしょう。
しかし、それをフォローすることが、モノ作りの企業としては、
当然の責務なのではないでしょうか。
もちろん、ソニーの担当者と直接話していないので、
バイアスがかかった見方かもしれませんが、
保証できないのであれば一貫してそう説明すればよいのにもかかわらず、
こちらが少し強く言うと無償修理する。
しかも、保証期間中にもかかわらず「今回に限り」という条件で。
現在、ウオークマンを使っており、本体は長持ちしていたのですが、
イアーホンだけ故障したので、ソニーを信用して当該製品を購入しました。
しかし、率直に言って、ソニー製品を使う気が失せました
(もちろん、ソニー製品全般を買う気はなくなりました)。
そよ風のメロディさんによれば、返金してもらえた、とのことでしたので、
私もその方向で考えたいと思います。
修理後の経過は、また報告させていただきます。
0点

イヤーピース、というとハイブリッドイヤーピースの中のが取れたっていうことですかね。
消耗品扱いなら保証の対象外もありだと思いますけど。
書込番号:9937927
1点

小生のXB20EXは,分解してバラバラになってしまいましたが,音出口の筒は,ゼンハイザーのIE8等の構造と違って,蓋の部分と一体構造になってます。
そのパーツの内側から眺めて見ますと,音出口の穴は小さく,内円の半分は半月のフィルタが貼られて居て,フィルタが貼られて居ない残り半月部分の約60%が穴になってます。
尚,穴の形は満月じゃ無く,半月でも無く,中間の月形風な穴です。
で,この部分にトラブルを起こしてメーカに依頼しても,小生のお勤め会社でも,SONYと同じ見解を出すでしょう。
で,SONYは,今回に限り無償交換に応じてくれた見たいですが,小生の会社では応じ無いですから,SONYの対応は好い対応でしょう。
書込番号:9938033
0点

一つ訂正します。
約60%の穴じゃ無く,約40%の穴でした。(^^ゞ
書込番号:9938096
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、どらチャンでさん
コメント、ありがとうございます。
私の描写の仕方が悪かったようですが、
イヤーピースと「本体」とをつなぐ箇所が「割れた」のではなく、
そのつなぐ箇所がくっついている「本体」が「割れ」ました。
いま修理に出しているので、当該製品が手元にないのですが、
その「本体」(丸い部分)にたしか接合面のようなところがあったと思います。
そこが「割れた」といいますか「剥がれ」ました。
(曖昧な記述ですみません)。
一日二時間程度、二ヶ月使用、そんなにソニーの製品は壊れやすいのでしょうか?
ウオークマンは長年使っていたので、信用はしていたのですが。
書込番号:9938476
0点

チャンネル表示がして在る部分(ロボットの足風な形で,最大直径約12mmのパーツ)までは,取れる可能性は在ります。
このパーツは内側に爪が在ります。
で,取れた方のパーツの内側に付いて居る,フィルタが完全に見えてたら,小生が言ってる箇所からのトラブルでしょう。(此方のトラブルは有り得る)
書込番号:9938510
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
インナーイヤーに近い装着感だと思います。
体を動かすとややグラグラして不安定ですが、
耳の奥まで入れなくても低音が不足せず聞こえ
満足しています。
私はカナル型を使うと耳が痛くなっていました。
MDR-EX300,ATH-CKM30はまったく耳に合わず、
マクセル HP-CN40はまずまずの装着感ですが、
「きちんと奥まで入れないと低音が逃げる→入れると耳が痛くなる」
という悪循環に陥って、インナーイヤー型に切り替えました。
インナーイヤー型の外音遮断性,音漏れ防止は諦めていたのですが、
やはり外音のある場所でも音楽を聞き込みたいことがあり、
ここの情報をもとに購入したところ「当たり」でした。
(といっても、外音遮断性,音漏れ防止が優れている機器ではない)
個々により個人差がありますが、
私と同じような理由でカナル型が苦手な方
試聴(というか試着)してみてはいかがでしょうか。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
低価格帯のイヤホンを今まで幾つも買ってきましたが、結構良い音だと思います。
買って損はしません。
ただ、市販のエージングCD等を使用して10時間ぐらいエージングしないと本来の音は発揮されませんでした。
開封して直後に聞いた音と慣らした後では全然音の解像度が違ってきます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
1月の後半に価格comに載っていたショップで購入したのですが、たった今使ったら左のイヤホンから音が全く出なくなりました(´ω`)
やはり故障ですよね‥‥
ネットショップで買ったのですがSONYに連絡(?)した方がいいのでしょうか?
保証書は確かありましたが未記入です。
どなたか回答よろしくお願いします。
0点

断線でもしたのでしょうか。
ネットでの購入ですか。
当機は発売して1年経って居ません。
先ずは,SONYのサポートへ尋ねて見ましょうです。
Victorさんち,発売して1年経って無い製品でも,ダイレクト対応してくれるのですから,SONYも融通は利かせてくれるのじゃないかな。
1年経って無い製品。
書込番号:9149871
0点

どらチャンでさん回答ありがとうございますm(_ _)m
そんなに荒い使い方はしてないのですが、コードが無駄に長かったので折り曲げて輪ゴムでキツめに束ねていました‥‥。
しかし断線するとは思えません(・ω・;)
とりあえずSONYに連絡してみます。
ありがとうございました。
ちなみにもし保証書なかった場合はダメですかね?
書込番号:9149906
0点

保証書は,メーカが該当製品を保証する書です。
決して,偽物には付いて来ない紙です。
立場的にイレギュラーですから,一緒に添えて出しましょう。
処で,ケーブルをまとめる場合は,極力ストレスを掛けない事です。
主さんのスレ間近に,10PROのケーブル処理に付いての書き込みが在ります。
参考にして見て下さいです。
書込番号:9149989
0点

すみません度々回答ありがとうございます。
はい、保証書は出しときます。
そのスレを参考にしたいのですが、どこにありますか?(・ω・;)
書込番号:9150066
0点

単独板から抜け出して,ヘッドホン&イヤホンの全体板から辿ると見付け易いかと。
其れから,更新順を選択して下さいです。
単独板からですと,UEの10PRO板でしょうか。
書込番号:9150128
0点

スレ主さんと全く同じ症状です。
私の製品も左から音が出なくなりました。
買ってから1ヶ月も経っていないのですが、私はケーブルは束ねずに使っています。
特に手荒く扱った覚えもないし、??です。
どうやら断線のようで、音が鳴るときもあれば、鳴らないこともあり、ついさっき鳴らなくなりました。
私もネットショップで買いましたが、保証書は同じく未記入ですが一応領収書があります。
質問しようとしたら同じような症状の方がいてびっくりです。
私もソニーに問い合わせてみる事にします。
書込番号:9162128
0点

同じ現象です!!!。実は私も2月中旬に購入しましたが1個目は1週間で突然左が聞こえず、交換してもらいました(J電機さん)。そして本日またまた左側が朝の通勤時に雑音が入りだし、帰りには完全に聞こえなくなりました。Ipodにつないで朝晩の通勤時にフツーに聞いているだけですが・・・。欠陥品ではないかと思い検索してみるとやっぱりありました。皆さんはどう思いますか?
書込番号:9529382
0点

> yamaいちもんめさん
私もあの後3月に入ってから修理に出して、新品が返ってきたのですが、
また聞こえなくなりました。
昨日、修理に出してきたばかりです。
こうも故障が多いと、当たり外れとかでなくて欠陥を疑ってしまいますよね。。
10日後くらいに返ってくる予定です。
書込番号:9529591
0点

SK0957さん
いや〜〜もう笑ってられませんねえ。何れも左というのも何か感じますねエ。
私も一度SONYに連絡してみます。でもやっぱり修理しかないですよね。腹立ちますけど。
書込番号:9529842
0点

私も今日になって突然左側から音が出なくなりました…
まだ買って1ヶ月ぐらいなのに…
同じ症状の方がこんなにもいるなんて思ってもいませんでした。
とりあえずSonyへ連絡をしましたがどうなることやら。
書込番号:9530742
0点

左側って言っても,何処の箇所がダダをこねたのかが不明ですね。
ハウジング部の根本,プラグ部根本,其れとも分岐瘤部分,其れともケーブル途中ですか。
分岐部分は,同じケーブルを最中スタイルで挟み,左右へケーブルを分けてます。
この辺りの処理は,直に半田処理をして居るかもです。(基板を使って分岐して居る製品も在ります)
処で,小生のXBシリーズは使用頻度は少ないですが,ポーチに軽くケーブルを巻いて収納してますが,頻繁に出し入れと巻く行為をしますが,ケーブルのダダは起きませんですね。
書込番号:9531321
0点

どらチャンでさん
そう左のどこか?が問題ですよねえ。私の場合は、今発生している箇所はどうもイヤホン部の付け根(どらチャンでサンの言う「ハウジング部の根本」部分でしょうか。違っていたらごめんなさい)から出ているコードをいじくっていると雑音とともに音が出ます。したがって、イヤホン部から延びているコードできわめてイヤホン部に近いところかなと思っています。
書込番号:9533932
0点

そうですか。
塩梅好くないのはハウジングの根本付近ですか。
小生所有のXB20EXを確認して見ると,R側に若干のガタが在り,少々ケーブルが動く気が在ります。
動く幅は大きくじゃ在りませんが,動く事でケーブルが引っ張られてしまいます。
構造的にギチギチにケーブルが張られて居た場合ストレスが掛りますね。
で,トラブルを起こして居るハウジング側は,ケーブルが動きますか。
因みに,テクニカのCM7は,ハウジング内部にて,シリコンゴムにてケーブルの通り道を塞いで居ましたです。(ハウジング内の出口部分にて)
書込番号:9536089
0点

XB20EXのR側ハウジングカバーを開けて見ました。
中々凝った処理をしていて,丈夫そうな印象です。
○ケーブルの先バラ部分は一段分厚くなり,内側凸の位置で上下へ動かない様な構造になってます。
また,ケーブル外被はハウジング枝の真中付近まで来ており,芯線には手厚い看護状態です。
尚,ケーブルが大きく動いてしまう可能性が出て来るのは,ケーブル先端のズレ防止パーツが外れた場合です。
○白パーツのスリットはハウジング内部の爪が入る部分で,ケーブルブーツと合体していてケーブルブーツが外れ難い構造になってます。
ケーブルブーツがハウジングから外れてずれてしまうは,ケーブルブーツストッパ部品がケーブルブーツと分離した場合です。
そうそう。線間は結構離れて居ますね。
其れから,ハウジング枝の裏側に在ります横スリットは,ハウジング裏側から確認出来ます。
書込番号:9536685
1点

どらチャンでさん
詳細な解説ありがとうございます。メカにも大変詳しいようですね。添付の画像を見るかぎりではでは私が言ってるような現象がでそうにないですね。これだけきちんとした処理がされてれば問題はなさそうですね。よく判りました。ただ、私には、ここまで確認する力量がありません。分解するとせいぜい壊してしまうのがオチでしょうね。あとはSONYさんにお願いすることにします。お付き合いいただいてありがとうございました。
書込番号:9538819
0点

4日前に完了しましたとの連絡があり、引き取りに行ってきました。
結果、前回はパッケージごと渡したので代えのイヤホンだけ修理部品みたいな感じで茶色の箱に入れられてきたのですが、
今回は店で売られているパッケージごと来ました。
修理代理店の店員に
「あまり引っ張らないように」
と言われました。
自分は通常使用している範囲だと思っているんですが…。
フィリップスのイヤホンも持っていますが、そっちは断線の気配は全くありません。。
書込番号:9559141
0点

内部画像を載せた様に,ケーブル先端部のぼんこが外れない限り,ケーブルは大きくズレて来ませんです。
また,芯線は結構な遊び長が在りましたょ。
で,ケーブルのダダはプラグ側でしたか。
書込番号:9559223
0点

>どらチャンでさん
1つ目も2つ目も、レシーバー側だと思います。
プラグ周辺をいじっても変化がありませんでした。
ケーブルが分岐した先のLch側のケーブルをいじると鳴ったり鳴らなかったりしました。
書込番号:9559254
0点

ハウジング側ですか。
ケーブルの外被は結構な肉厚な印象が在りました。
トラブルとすれば,芯線同士が振動で擦れて絶縁不良になった可能性も在りまする。
両線の芯線が接触気味な印象が在ったのですが,絶縁体が遣られるかは?です。
書込番号:9559285
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





