

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR200
今更ですが本日このチューナを引っ張り出してきて使ってみました。
メニューでテレビを「ワイド」に設定して、D端子出力を「固定」に設定しました。
そしてD端子出力を「D4」にしたのですが、1080iしか出力されません。
つまり「D3」でも「D4」でも1080iでしか出力されない状態です。
何か設定に問題があるのでしょうか。
一応設定の項目は全部調べたつもりですが。
こちらと東芝のTT-D2000のクチコミはチェックしましたが関係するスレは発見できませんでした。
これはDXアンテナ製だからソフトウェアが違うのでしょうか。
東芝だとちゃんと写るのでしょうか。
それとも仕様ですか。
多分誰も見てないと思いますが何か情報ありましたらお願いします。
ちなみに昔使っていた頃はプロジェクターが1080iまでしか対応していなかったのでD4は試したことがなく、今回初めてD4出力を試しました。
こんなことになるなんて…。
0点

ハイビジョン放送はすべて1080iで放送しています。D4入力のテレビは100%
1080iの信号も受け入れます。わざわざ720pに映像変換せず、1080iで
出力したほうがテレビで適正な映像処理をしてきれいに映るからです。
720pでの放送が行なわれたときはチューナーの設定がD4なら720pのまま出力
するはずですが、10年くらい前に試験的に放送が行なわれたときを除けば現在も
将来も720p放送が行なわれることはありません。
パナソニック、シャープ、東芝の最新のチューナーも720pで出力する意味が無いこと
からD3出力となっています。
書込番号:11146907
0点

返信ありがとうございました。
まさかレスが付くとは思っていませんでしたが。
昨晩遅くまで説明書を読んで、結局仕様だという事が判明しました。
「D4」に設定しても放送が1080iなら1080iでしか出力されないんですね。
720Pの放送があった場合にだけ720Pで出力されるという仕様だそうです。
現在東芝のDVDレコーダーを使っていますが、こちらは「D4」に設定すれば1080iの放送でも全て720Pで出力してくれるので同じように考えていました。
当然ですが設計の年代が違うと仕様も違ってきますね。
今のテレビやプロジェクターは入力された信号をそれぞれの持つ解像度に変換して表示するので「720Pで出力しても意味がない」というのはごもっともなのですが、当方の使っているプロジェクターはアナログ入力だけのマルチスキャンプロジェクターなので入力する前に変換してやる必要があるのです。
つまりプロジェクターで720Pで表示したい場合は、720Pの信号を入力してやる必要があるので当方には十分意味があることなんですね。
DVDレコーダーにしてもこの機能があるのは東芝だけなんで他社の製品は今のところ選択肢に入ってこないです。
今後東芝がこの出力形式を捨ててしまったら困るなぁ…。
書込番号:11147600
0点

おおっと見落としていました。
> パナソニック、シャープ、東芝の最新のチューナーも720pで出力する意味が無いこと
からD3出力となっています。
これはチューナだけの話なんでしょうか。
東芝の最新のDVDレコーダーや今夏発売されるらしい東芝(オリジナルの)のBDレコーダーはどうなんですか。
1080iでしか出力してくれないんですか。
現在発売の製品については自分でもカタログ集めに行って情報収集してみますが、情報お持ちでしたらお願いします。
書込番号:11147637
0点

RD-S304Kという機種の説明書をDLして確認しましたが、今使用している機種と同じように出力は固定されるようですね。
よかった、良かった。
まあアナログ出力なんで720P止まりですけど。
今後もこの仕様で続けていってもらえることを望みます。
書込番号:11148564
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)