このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年8月26日 21:50 | |
| 0 | 1 | 2008年11月2日 23:59 | |
| 1 | 2 | 2008年9月23日 21:40 | |
| 1 | 5 | 2008年5月6日 23:38 | |
| 1 | 2 | 2008年1月1日 11:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-401
DIR-401の購入を検討しています。
スカパーe2の映像を同時 2画面モニター出力をすることを目的にしております.
カタログ、取扱説明書を観ても1系統 2コネクターの仕様までは確認
できていますが同時出力としての記載がないため 購入を踏みとどまっています。
もし、このような使用をされている方がおられたら教えてください。
0点
広島風さんへ
遅い回答ですが… 解決されましたか?
『同時 2画面モニター出力』との事ですが
一般的に普通に考えて可能ではないでしょうか。
と言うのは、
例えば、出力1がテレビへ直接視聴用、
出力2がレコーダーへREC用に。
どちらも出力してます。
私は上記の使い方をしていますよ(^^)v
このモデルはダブルチューナーではありませんが
そうとらえれば、冷静に考えれば
同じCHなら地D、BSD、e2と問わず
可能なはずです。
書込番号:10054330
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-401
PCでBSデジタル見たくて買いました。
今まではSKNETのMonsterTV PH-GTRを使ってアナログ放送を録画して見ていました。
見たい番組が地上波で放送終了してしまい(日本テレビ)
私の地域で見れるのがBS日テレのみとなりました。
ちなみに見たい番組は P★リーグです(^^;
我が家にはデジタル放送見れるPCがあるのですが(NEC PC-VW970EG)
子供専用のTV録画マシン化となっているのとDVD-RAMのみにムーブしか出来ないため
何とか私の環境で録画が出来ないものか。。。と考えた結果
デジタルチューナー買ってアナログ接続で出来ないものかと思い。。。。
(以前BSアナログをVIDEOデッキ経由で録画できたため)
今回、このチューナーを探しました。
画質にはこだわらないので、十分使えます(^_^)
ただ、MonsterTVのi-EPGがBSデジタルを選ぶと入力が出来ないため
受け付けてくれません(当然ですが)なので、
PC本体とDIR-401と2重で録画設定しないといけないのが面倒ですね
今は付属のケーブル(映像と音声)使っての録画ですが
S映像ケーブル使うと少しは綺麗になるのかな?なんて
密かに期待しています。
地デジのみでしたら、
内蔵のボード買って録画も考えましたが
この場合データはMPEG2形式で録画になるのでしょうかね?
私の場合はPCで録画してDVDに記録してTVで見ると言うことをしています
(本当は普通のレコーダー買えば良いのですが。。。嫁さんに見つかるので(^^;)
ながながと、くだらない事を書きましたが。。。。
良い買い物をしたと思っています。。。
(価格はあきばお〜の店頭でしたのでこちらの価格より3千円近く高かったのですが)
0点
私もこの機種とPC+カノープスの古いキャプチャーカードで録画しています。録画予約をチューナーとPCとで両方設定しなければなりませんが、慣れてしまえば苦にはなりませんね。
別にパナのHDDレコーダーと組み合わせているTU-MHD600も持っていますが、こちらはチューナー側で予約すれば、リモコン信号を出してレコーダーを操作してくれます。
このDIR-401は、パナのOEMとの話しでしたが、リモコンを始め取り説もほぼ同一(ページ番号も一緒)で、メニュー画面も裏コマンドも同じ。
中身が同じものをパナより安く買えるという点では、十分存在価値はあると思っています。
今どきのTVに接続して、ハイビジョン画質で見るのが本来の使い方でしょうが、従来のTVキャプチャーカードでTVを録画していた人が、デジタルに移行してSD画質でPC録画する向きにはお手頃な機種だと思いました。
書込番号:8588402
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-401
最近、電波状態の悪いアナログ放送から このDIR-301を購入しやっと綺麗な画質で喜んで視聴していたのですが このチューナーを通してDVDレコーダーのHDDに録画してDVDにダビングしようとしたら ダビングは行えませんと表示されてしまいました。この機種はダビング10に更新することはできないのでしょうか?どなたか教えてください
0点
アドバイスありがとうございます。
チューナーだけではどうする事もできないのですね。
このチューナーを通して今まで使っていた(地デジ非対応)HDDレコーダーに予約録画
ができたので当分は新しいレコーダーを買わずに済むと喜んでいたのですが・・・残念!
このままではDVDに移す事が出来ないのなら、あきらめて一台 新しいレコーダーを買うことにします。
書込番号:8401484
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-401
メーカーWebサイトのスペックによると...
D3対応(まで) & 消費電力10W & i-Link(なし) からすると、
松下の「TU-MHD600」のOEMですかね?。
※リモコンが物語っている?。
また、オリジナルモデルを出すメーカーが一つ脱落!と言ったところ
でしょうか。(残念!)
松下より安ければ存在(供給)価値があるかも知れませんが...。
0点
リモコン、松下ですね。
本体も、松下と前面ボタンや、B−CASカード挿入口の位置まで同じですね。
DXは、オリジナルモデルなしになりましたね。
これで、ソニーと松下だけですね。フルスペックは。
廉価版の省機能モデルは、マスプロ、シャープ他あるけど。
TU-MHD600は、データ取得中がなくなっただけ、前進ですけど。
書込番号:6314158
1点
> TU-MHD600は、データ取得中がなくなっただけ、前進ですけど。
お〜〜、それは耳寄りな情報ですな!。
と言っても、今更感はありますが...。
ソニー(DST-TX1)って、余り良い評判(評価)ではなかったですね。
(残念)
書込番号:6345922
0点
自分も気になって、ネットで検索してみたんですが
確証が持てません。
TU-MHD600とDIR-401・・・。
機能的な違いはあるのでしょうか?
本体仕様はほとんど似通っているようですが。
書込番号:7219802
0点
「あきばおー」で購入し、うちのテレビ(パナソニック・TH-36FP15)につないでみました。
まずチューナー・DIR-401側のリモコンでTH-36FP15の電源が入ります。
松下のテレビがリモコンのデフォルトになっています。次ぎにテレビ側のリモコンで
チューナー・DIR-401の電源オンとチャンネル切り替えが出来るかためしましたが、可能です。
間違いなく、松下ですね。松下純正で出しているチューナーとの価格差を考えると、松下のテレビ
持っている人はこちらが買いかもしれません。
書込番号:7262168
0点
いまいちだなぁ・・・
I-Oの新製品に期待するか┐(´д`)┌
書込番号:7773105
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-401
e2byスカパーを受信できるアンテナ設備があるなら視聴できます。
書込番号:7183586
0点
単独設置なら110度CS対応BSアンテナが、地上放送と同じ受信システムであれば
110度CS対応BSアンテナから同軸ケーブル(S5CFB)、分配器、ブースター、
壁のアンテナ端子から室内の同軸ケーブル(S4CFB)や分波器まで110度CS対応
であることが望ましいです。まだ地デジ非対応の設備であればまとめて工事することを
おすすめします。
単独設置であれば8千円くらいのBSアンテナセットを買って自分でベランダに設置も
できます。ただし見た目も悪くなるし、集合住宅は管理規約で禁止の場合もあります。
書込番号:7189475
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


