DIR510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル HDMI端子:○ DIR510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIR510の価格比較
  • DIR510のスペック・仕様
  • DIR510のレビュー
  • DIR510のクチコミ
  • DIR510の画像・動画
  • DIR510のピックアップリスト
  • DIR510のオークション

DIR510DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月10日

  • DIR510の価格比較
  • DIR510のスペック・仕様
  • DIR510のレビュー
  • DIR510のクチコミ
  • DIR510の画像・動画
  • DIR510のピックアップリスト
  • DIR510のオークション

DIR510 のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIR510」のクチコミ掲示板に
DIR510を新規書き込みDIR510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログしか受信できない場合・・・

2008/06/10 18:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:50件

ボロアパートのため地デジをまだ受信していなくてアナログしか受信出来ません・・・
この機器はアナログを地デジに変換してくれるのでしょうか?
アナログの場合は1280.720表示とかは無理なのでしょうか?
長々とすいません・・・

書込番号:7922657

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/10 19:03(1年以上前)

何をしたいのかよく分からないんですけど、アナログ放送とデジタル放送は変換できません。
デジタル放送をしている送信所にUHFアンテナを向ければ受信可能です。
あと、地デジチューナーがあればアナログ受信機で見ることは出来ます。
その場合、チューナーと受信機が対応していなければ、HD画質で見る事は出来ません。

いまは、盛んに地デジをPRしているので、総務省やTV局のサイトに詳しく載ってます。

書込番号:7922812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 DIR510のオーナーDIR510の満足度5

2008/06/10 19:05(1年以上前)

できません。
あくまで「地デジが受信できるアンテナ設備」がなければ駄目です。
そうでなければ、パススルー対応のケーブルTVを引くという手もありますが
いずれにしても大家さんの承認が必要でしょう。

書込番号:7922824

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 00:17(1年以上前)

いまのテレビでUHFが受信出来るならいちおうUHFアンテナはあります(アンテナの線と思っていてもCATVの配線ということはある)

UHFアンテナがあれば(もちろんその向きに地デジ送信塔か中継塔があること)地デジは映る可能性があります。
設備がVHF(1-12CH)専用だと無理です。

日本では関東圏(東京とその周辺)中京圏(名古屋とその周辺)関西圏(大阪とその周辺)除けば、アナログ放送でもUHFアンテナ使ってきたからあとは地デジ到達しているかだけです。
(名古屋では地アナと地デジは別の送信塔(場所が違う))

http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/

あとはこの地デジチューナーか他社の地デジチューナー買ってくれば地デジ化です。
テレビは外部入力で使う(電源以外は音量しかいじることもない)

この機種はじゅうぶん安価ですが、近くにドンキがあるならそこで売っている9980円の地デジチューナーには「音量可変機能」(ボリューム)が付いています。

テレビのリモコンオンオフ機能はないが、音量は可変だからテレビのもともとの音量を2-3(10のうち)にしておけば大小は、地デジのリモコンで扱えます。


書込番号:8181634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/03/16 18:19(1年以上前)

今時、地デジを受信できない環境自体が問題有りです!マンション管理者に改善するよう抗議すべきですね。

書込番号:9255470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同時出力は可能でしょうか?

2009/02/07 00:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:48件

これをHDMIでE2200HDに、コンポジットでVHSに繋ごうと思っているんですが
HDMIとコンポジットは同時出力可能でしょうか?

書込番号:9052284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2009/03/16 18:04(1年以上前)

全て同時出力出来ます!で、なければ無意味でしょ?コンポジットは録画用に使いましょう。

書込番号:9255407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIR510で予約失敗が多い

2009/03/09 22:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:4件

購入して半年近く使ってきましたが、
予約の失敗が多くて困ってます(−_−;
その予約失敗のおしらせメールでは日にちもおかしいです・・・
(3月9日の失敗なのに10月26日となっていたりする)

失敗するケースとしてどのタイミングで発生しているのか
まだ判らないのですが、
予約一覧の順番がおかしくなって
すべての予約で失敗するケースがあります。
現在の日時から次に実行されるはずの予約が
別の予約より下にあると失敗します。
なので予約登録を更新して予約順番を並べ替えることで
予約失敗の現象が消えます。

他の方でも同じような現象が発生していないでしょうか?

書込番号:9220101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正常な反応でしょうか?

2009/03/04 09:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

スレ主 ししこさん
クチコミ投稿数:55件

4:3のS1端子搭載テレビに本機をS端子接続し、画面設定でレターボックスを指定したら、通常のアナログ端子(黄・赤・白)に接続したときよりもさらに横長の(縦方向を圧縮したような)画面になりました。これは、S端子がS2に対応していないからなのでしょうか。素人なのでさっぱりわかりません。どなたか教えていただけませんか??

書込番号:9189698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2009/01/23 22:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:1件

HDMI端子を搭載しているモニターで単純に接続できるのでしょうか?
モニターは  BenQ G2400WD 名のですが教えてください。

書込番号:8979230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 22:10(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが・・。
HDMIケーブルを接続をするだけで映りますよ。
また、BenQ G2400WDはDVI-D端子も
HDCPをサポートしているので、
HDMI→DVI-D変換で映るはずです。

ただ、音声はスピーカーが内蔵されていないので
外部スピーカーに繋ぐ必要がありますね。

書込番号:9005080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/24 11:59(1年以上前)

投稿された方とは別人ですが、
クリーンテックさんの情報が役に立ちました。
ありがとうございます。

書込番号:9147310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI出力時の音声

2008/11/03 09:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

プロジェクターとAVアンプ(HDMI端子なし/光端子あり)に接続したいと考えています。
心配なのが音声なんですけど、プロジェクタにHDMI接続した場合、音声は光端子(ついてますか?)またはLR端子等からも出力されるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:8589589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/12/13 18:00(1年以上前)

私はHDMIで液晶モニター(HDMI端子、DVI端子有り)に接続して
いますが、DIR510の電源と液晶の電源が連動しないため、
いちいち液晶の電源のON/OFFを手動で行うのが面倒なので、
手持ちのHDMI-DVI変換ケーブルで接続して見ました。案の定、
液晶の電源とDIR510の電源が連動するようになりました。
しかし、このままでは音声がでないので、赤白の音声ケーブルも
液晶に接続したところ(赤白の音声端子も液晶に有ります)、
音が出ない(HDMI接続の時は出てました)。しかし、良く耳を
澄ますと、微かな音が。液晶の音量を最大にして、やっと
多少聞こえるようになりましたが、TVを離れてみるのは無理な
程度でした。HDMI接続の時は元の音量設定でもうるさかった
ぐらいなのにです。どうもHDMI-DVI接続の時は音声ケーブルの
インピーダンスがおかしくなっているのかなと思われます。
いずれにせよ、AVアンプを用意してあるようなので、音は聞ける
のではないですか。ただ、純粋にHDMIで液晶に接続したわけでは
ないので(HDMIーDVIで接続したのと、HDMIで直に接続すると
液晶から音がでるのは当たり前なので)、確証はありませんが。
因みにこの機種はユニデンのDT100-HDMIのOEMと思われます。
以下のサイトに多少詳細があります:

http://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dt100hdmi.html

音声端子は2系統あるので、もう一方の端子も試して見ましょう。

書込番号:8777827

ナイスクチコミ!1


Joker918さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 17:14(1年以上前)

そりゃーDVIには音声のってないですもんね
HDMIには音声のってますけどね


DVI・HDMIは以下が詳しいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface

書込番号:9087544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIR510」のクチコミ掲示板に
DIR510を新規書き込みDIR510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIR510
DXアンテナ

DIR510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月10日

DIR510をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)