DIR510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル HDMI端子:○ DIR510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIR510の価格比較
  • DIR510のスペック・仕様
  • DIR510のレビュー
  • DIR510のクチコミ
  • DIR510の画像・動画
  • DIR510のピックアップリスト
  • DIR510のオークション

DIR510DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月10日

  • DIR510の価格比較
  • DIR510のスペック・仕様
  • DIR510のレビュー
  • DIR510のクチコミ
  • DIR510の画像・動画
  • DIR510のピックアップリスト
  • DIR510のオークション

DIR510 のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIR510」のクチコミ掲示板に
DIR510を新規書き込みDIR510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正常な反応でしょうか?

2009/03/04 09:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

スレ主 ししこさん
クチコミ投稿数:55件

4:3のS1端子搭載テレビに本機をS端子接続し、画面設定でレターボックスを指定したら、通常のアナログ端子(黄・赤・白)に接続したときよりもさらに横長の(縦方向を圧縮したような)画面になりました。これは、S端子がS2に対応していないからなのでしょうか。素人なのでさっぱりわかりません。どなたか教えていただけませんか??

書込番号:9189698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同時出力は可能でしょうか?

2009/02/07 00:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:48件

これをHDMIでE2200HDに、コンポジットでVHSに繋ごうと思っているんですが
HDMIとコンポジットは同時出力可能でしょうか?

書込番号:9052284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2009/03/16 18:04(1年以上前)

全て同時出力出来ます!で、なければ無意味でしょ?コンポジットは録画用に使いましょう。

書込番号:9255407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2009/01/23 22:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:1件

HDMI端子を搭載しているモニターで単純に接続できるのでしょうか?
モニターは  BenQ G2400WD 名のですが教えてください。

書込番号:8979230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 22:10(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが・・。
HDMIケーブルを接続をするだけで映りますよ。
また、BenQ G2400WDはDVI-D端子も
HDCPをサポートしているので、
HDMI→DVI-D変換で映るはずです。

ただ、音声はスピーカーが内蔵されていないので
外部スピーカーに繋ぐ必要がありますね。

書込番号:9005080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/24 11:59(1年以上前)

投稿された方とは別人ですが、
クリーンテックさんの情報が役に立ちました。
ありがとうございます。

書込番号:9147310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI端子と音声端子について

2009/01/05 01:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

スレ主 ARNVALさん
クチコミ投稿数:1件

HDMI端子でモニタへ出力している時に音声端子(L/R)は出力されているのでしょうか?

書込番号:8887631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 DIR510のオーナーDIR510の満足度5

2009/01/06 00:01(1年以上前)

されています。大丈夫です。

書込番号:8891772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI出力時の音声

2008/11/03 09:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

プロジェクターとAVアンプ(HDMI端子なし/光端子あり)に接続したいと考えています。
心配なのが音声なんですけど、プロジェクタにHDMI接続した場合、音声は光端子(ついてますか?)またはLR端子等からも出力されるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:8589589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/12/13 18:00(1年以上前)

私はHDMIで液晶モニター(HDMI端子、DVI端子有り)に接続して
いますが、DIR510の電源と液晶の電源が連動しないため、
いちいち液晶の電源のON/OFFを手動で行うのが面倒なので、
手持ちのHDMI-DVI変換ケーブルで接続して見ました。案の定、
液晶の電源とDIR510の電源が連動するようになりました。
しかし、このままでは音声がでないので、赤白の音声ケーブルも
液晶に接続したところ(赤白の音声端子も液晶に有ります)、
音が出ない(HDMI接続の時は出てました)。しかし、良く耳を
澄ますと、微かな音が。液晶の音量を最大にして、やっと
多少聞こえるようになりましたが、TVを離れてみるのは無理な
程度でした。HDMI接続の時は元の音量設定でもうるさかった
ぐらいなのにです。どうもHDMI-DVI接続の時は音声ケーブルの
インピーダンスがおかしくなっているのかなと思われます。
いずれにせよ、AVアンプを用意してあるようなので、音は聞ける
のではないですか。ただ、純粋にHDMIで液晶に接続したわけでは
ないので(HDMIーDVIで接続したのと、HDMIで直に接続すると
液晶から音がでるのは当たり前なので)、確証はありませんが。
因みにこの機種はユニデンのDT100-HDMIのOEMと思われます。
以下のサイトに多少詳細があります:

http://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dt100hdmi.html

音声端子は2系統あるので、もう一方の端子も試して見ましょう。

書込番号:8777827

ナイスクチコミ!1


Joker918さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 17:14(1年以上前)

そりゃーDVIには音声のってないですもんね
HDMIには音声のってますけどね


DVI・HDMIは以下が詳しいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface

書込番号:9087544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ、HDDレコーダの接続について

2008/08/15 17:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

クチコミ投稿数:8件

こんにちは

DIR510の仕様を見ると、アンテナ出力端子がありますが、この端子を使って
以下のように接続可能でしょうか?

<接続順>
地デジ対応アンテナ(UHF)
    ↓
地デジチューナアンテナ入力端子
    ↓
地デジチューナアンテナ出力端子
    ↓
HDDレコーダアンテナ入力端子
    ↓
HDDレコーダアンテナ出力端子
    ↓
テレビアンテナ入力端子

もしくはコンポジット出力端子が2系統になっているもので、テレビ、HDDレコーダに
接続したほうがいいのでしょうか?(DIR510はコンポジット出力端子は1系統)

よろしくお願いします。

書込番号:8210556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/15 18:02(1年以上前)

信号が減反するので途中で弱くなり下位の機器で受信できないことがあるかも知れませんが、下位の機器まで受信に支障ないレベルの信号が行くなら接続可能でしょう。

一応確認ですが、レコーダーとテレビがデジタルチューナー非搭載の場合、アンテナ線を繋げただけではデジタル放送を受信できませんよ。

書込番号:8210642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/08/16 09:32(1年以上前)

地デジチューナーのアンテナ出力は入力されたアンテナの信号をスルーするだけです。
チューナーのアンテナ出力は、地デジ・アナログ共用のアンテナから地デジチューナー
とアナログテレビにつなぎ、それぞれのチューナーで放送を受信するためです。

室内用UHFアンテナなど地デジ専用にアンテナを設置の場合、チューナーのアンテナ
出力には何もつなぎません。

チューナーのビデオ出力をテレビのビデオ1(ビデオ2)につないでテレビをビデオ1
(ビデオ2)に切り替えて視聴します。昔のビデオデッキのようにアナログテレビの
2チャンネル(1チャンネル)で視聴する機能はありません。

書込番号:8212998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIR510」のクチコミ掲示板に
DIR510を新規書き込みDIR510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIR510
DXアンテナ

DIR510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月10日

DIR510をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)