
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月24日 16:48 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月9日 11:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月2日 22:52 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月24日 18:20 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月21日 15:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510
グリーンハウスのモニターGH-JEF223SHBに接続しています。
HDMI接続でまったく問題ありません。
ただ、モニターにリモコンがないので音量調整をモニター本体のスイッチで調整します。
これは正直面倒です。
チューナー側に音量調整機能があって
チューナーのリモコンで操作できればいいのですが・・・
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510
昨日、
チューナー本体が光っていたので(いつも光っていない所)何だろうと見てみたら、お知らせという所が光っていました。
メニューを開いてお知らせを見てみたら、『ダウンロード成功のお知らせ』ってのがあり、いろいろと問題を修正したみたいです。(そんなに問題があったのかと思いましたが^^;)
その中で、『チャンネル切替時に映像が出るまで時間がかかることがあった問題を修正しました。』とありました。
確かに、チャンネル切替時の映像表示は遅いと思っていたのですが、安価だしこれくらい仕方がないと思っていました。
実感としては、1.5倍くらい早くなったような気がします(もしかしたら、気のせい?^^;)
このように、購入後に性能がよくなるとは思いもしなかったので、感動しました。(得した気分)
2点

私もずっと出張でしたが、昨日家にもどった時に気がつきました。
確かによくなってますねw
書込番号:7363392
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510
d4で接続し、27TE1-SJ(e-yama)で視聴しています。
画像は全く問題ないですね(液晶自体がしょぼいからシビアにみれない)。
いいのは、リモコンの感度がむちゃくちゃいいということです。
私は立てた状態で液晶の裏においています。
ですから受信部はテレビの裏にあり、なおかつ横向いてます。
でも、テレビ正面や斜めからでも普通に受信できるのでよいです。
チューナーを隠したいが、ラック等ないかたにはお勧めですね。
チャンネル変換は少し反応遅いですが、まあ耐えられない程ではありません。
0点

縦置きにすると、放熱が悪くなるので注意してくださいね。
上面にメッシュの穴があるでしょ?
そこから放熱するんですよ^^
そんなに熱くなる製品ではないので問題ないかも知れませんが。
念のため。
書込番号:7259010
0点

総務相の諮問機関は 5000円以下の地デジ簡易チューナー
2年以内に商品化・販売するようメーカーに求める
しかし、画質はアナログテレビ並みではね。
今日この機種を9980円で購入しました。
Webショップ以外でも探したら安いのがあるもんですね。
以前からずっと欲しかったのですが、この手の商品はなかなか価格が下がらないので、半ばあきらめていたところ、先日、会社帰りにふと立ち寄った店で見つけました。
地方の「ほりだし市場」リサイクルショップには抵抗がありますが、この商品はまったくの新品で出荷した状態です。保証もあり、他の店で買ったのと同じです。
関西近辺にも店舗があるみたいですので購入を考えている方は問い合わせてみたらいかがでしょう。
私が購入した店では倉庫から持ってきたところをみると、まだ在庫がありそうな雰囲気でした。
書込番号:7329920
0点

続き
リモコンの反応もよくて、なかなか使い勝手が実にいい。
残念なことに自室ではテレビが邪魔で処分しばかり、PCモニターで見るつもりでしたが、やっぱりHDCP対応で
ないとダメですね。HDMI直結できるDVDプレーヤからで見ることができたので、ひょっとしたらと期待しました
が、やっぱり無理でした。
当初の目的であったプロジェクターでTV放送ハイビジョン、衝撃ですね、ブルーレイにまだ縁遠い私には、こ
れだけで満腹です。
今のところ、常用でパソコン経由に黄色い端子接続のキャプチャーカードですが、やはり文字ぼけが目立ちま
すね、アナログチューナに比べたら多少ましかな、S端子ケーブルは持っていませんが同程度でしょうか。
98時代の安物TVチューナーFRY VIDEO(XP用ドライバーインストール済み)−InterVideo WinDVR で録画もコピ
ーもできますね試したばかりですが。ハイビジョン画質に洗脳されると、どうでもいい。
この商品は手頃な価格で720p以上のプロジェクターでハイビジョン放送の映画鑑賞等、これにつきますね。
書込番号:7332703
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510
三菱のディスプレイ MDT241WT でHDMI接続にて
地デジを見るために買いました。
結果はバッチリです。
すごい綺麗ですし、全く問題ないです。
アキバオーで15600円ぐらいで注文。翌日には届きました。
・番組表はいらない(どうせネットで番組表などいくらでも見れる)
・CSやBSはいらない(今のところロクなのやってないし、BDレコーダーが
安くなる数年後までのつなぎと割り切る)
・みれればよい
という方、お勧めです。ユニデンのよりもデザインもいいですしね。
どのみち、もう少しでコピワンも緩和されるし、過渡期のつなぎで
いいという人には買いです。
リモコンもあるし便利に使えます。それと小さくて軽いのがいいですね。
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510
地上波デジタルハイビジョンチューナーDIR510がHDMI端子を持っている点が非常に重要な購入動機でした。
同じDXアンテナ社のSK-24A室内アンテナ(ブースター付き)も購入し、
これらの入力を、三菱の液晶ディスプレイVISEO MDT221WG(HDMI端子を2つ持っている)で受けます。
DIR510の自動チャンネル設定を稼働させると、我が地方の地上波デジタル放送局すべてを簡単に設定してしまいます(ということは、アナログ放送をしているすべての局を同じ数だけ網羅しているということ)。
これでSK-24Aのアンテナレベルを確認してみると、密閉した部屋の中でも受信レベルの最大値は65を超えて、SK-24Aの能力の高さもたいしたものです。
これら3つの接続で、映像・音声信号は最高品質のHDMI端子で伝えられますから、地上波デジタル放送はどの局も満足のいくレベルで視聴できます。
私の場合、液晶ディスプレイは、PCモニターとの半々の共用ですから、VISEO MDT221WG程度の廉価なディスプレイでは、表現される映像・音声には限界があります。もともと主にPCモニターとして購入したのですから、ここはある程度我慢しなければなりませんが、
VISEO MDT221WG(VISEO シリーズ)の大きな長所の一つは、入力端子が豊富な点にありますから、今後、このシリーズで、画像も音声もさらに高品位のものが発売されれば、私はすぐに買い換えるつもりでいます。
閉じた空間のような室内で地上波デジタル放送を楽しみたいという方には、DIR510とSK-24A(DXアンテナ社にはUS100Aという最新機種もあるようです。これの能力も試してみたい気持ちにさせられますが)のセットが私の一押しです。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)