『DELL 2405FPとの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル HDMI端子:○ DIR510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIR510の価格比較
  • DIR510のスペック・仕様
  • DIR510のレビュー
  • DIR510のクチコミ
  • DIR510の画像・動画
  • DIR510のピックアップリスト
  • DIR510のオークション

DIR510DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月10日

  • DIR510の価格比較
  • DIR510のスペック・仕様
  • DIR510のレビュー
  • DIR510のクチコミ
  • DIR510の画像・動画
  • DIR510のピックアップリスト
  • DIR510のオークション

『DELL 2405FPとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIR510」のクチコミ掲示板に
DIR510を新規書き込みDIR510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL 2405FPとの接続について

2008/07/16 23:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510

スレ主 NWO69さん
クチコミ投稿数:75件

共同アンテナで受信ができるかもわからないのですが、地デジの電波の発信元とは近いようなのでフライングで購入してみました。明日届きます。映らなかったら自分でアンテナを立てようと思っていますが、、、
ところで、このチューナをメインのPCモニタである2405FPにつなげようと考えています。
Dsub、DVI、COMPONENT、S、COMPOSITEとある内、DsubとDVIはPCに占領されているためチューナーのD4端子からコンポーネントへの変換ケーブルを経てCOMPONENTに入れようと考えています。HDMIからDVIがつなげるのか、2405FPがデジタル放送に対応しているのか実はよくわかりません。
2405FPの仕様に
アスペクト比: 16:9
解像度: 1920×1200
画面サイズ : 24インチワイド
最大輝度: 450 cd/m2
コントラスト比 : 1000:1
表示色: 約1,677万色
入力端子: DVI-D with HDCPミニD-Sub15p、Sビデオ、コンポジット、コンポーネント、
とあるのでたぶん大丈夫とは思うのですが、切り替え機など買わずに、
D4→コンポーネントできれいに映るならそうしたいと思うのです。
どなたかこのやりかたでどのくらいまともに映るのか、それともどのくらいだめなのか
アドバイスしていただけるでしょうか。

書込番号:8087954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/17 08:34(1年以上前)

一方がD端子、もう一方が赤緑青のRCAピンプラグのコンポーネント映像ケーブルで
D3(1080i)出力でハイビジョンで観られると思います。音声は別にスピーカーが
必要となります。


書込番号:8088927

ナイスクチコミ!0


スレ主 NWO69さん
クチコミ投稿数:75件

2008/07/17 10:17(1年以上前)

じんぎすまんさん ありがとうございます。
あれから少し調べましたところ2405FPコンポーネント入力でSD表示ではありますが
白トビ(画面全体が白くフラッシュする)がしばしば起きることがあるようです。
でも表示自体はデジタルではなくとも、結構きれいに映るようなので、
ちょっと安心しました。

書込番号:8089174

ナイスクチコミ!0


スレ主 NWO69さん
クチコミ投稿数:75件

2008/07/21 09:46(1年以上前)

さて結果報告です。
まず、共同アンテナからは視聴できず、
ネットショップ(AMAZON)にて八木の室内アンテナDUCAを購入。
でもDUCAでは、いくらがんばってもローカルと(千葉テレビ)フジテレビしか視聴できず。
DUCAはだめです。
また、エレコムのHDMIーDVI-D変換ケーブルも購入
でも映像出ません。だめでした。HDMIーDVI-D変換ケーブルは結構相性がきついようです。
エレコムのサポートは有料のくせに混んでいるとさんざ待たせた上に勝手に切られるのでつながるまで半日かかって電話代も無駄になり最悪。サンワはまともなのに。
でネットでの評価を見て(AMAZON)同じ八木のUwPAを購入
DUCAの方が全然高いのにUwPAの方が利得カタログ値が全然上でした。調査不足。
評判はいいもののこれだけでは不安だったので懲りずにエレコムのAV-ATSPB2ブースター30dB型も購入。(これもAMAZONでの評価を見て)(なぜかここにはアンテナ、ブースターのカキコがないですね。)
サンワのDーコンポーネント変換ケーブルも購入。
これで、たまにブロックノイズは出るものの、テレ東以外すべて割とすんなり映りました。
設置場所を練ればテレ東もいけそうです。
はじめに購入したDUCAとエレコムのケーブルは、返品OKで送料もAMAZON持ちになり、めでたしめでたし。
アナログハイビジョンではありますが私には十分です。
普段見ない(というかテレビ放送はほとんど見ない)NHKの篤姫は特にきれいでした。
合計26000円くらい。
地デジならどのチューナーでも出ると期待していた番組表がないのは残念でした
このDXアンテナのチューナの予約は局と時間を指定するだけのものでした。
こんな無駄遣いをしている間にINTELのE8500が値下げされて20000ちょいで買えるようになりました。
Qシリーズもはやく値下げにならないかな。
でも八木のUwPAは3000円ちょいで小さくて性能はなかなかです。
DUCAの存在意義ってあるのかしらん?

書込番号:8106690

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIR510
DXアンテナ

DIR510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月10日

DIR510をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る