
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月2日 15:18 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月13日 10:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月2日 13:41 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年3月2日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月28日 09:23 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月8日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
本機のカタログを見ると、「HDMIは・・・・・パソコン用モニターとの接続は動作保障しておりません」と書いてあります。実際のところどうなんでしょうか?
実質不可能なのか、メーカーによる相性があるのか、このモニターならOKだったなど、実績情報を教えてもらえないでしょうか?
モニターと合わせて冒険するにはちょっと値がはるものですから、踏ん切りがつきません。
よろしくお願いします。
0点

この機種は、ユニデン DT300のOEM機です。
問題は、そのパソコンモニターがAV機器に対応しているかどうかです。
パソコンモニターのメーカーに確認する事をお勧めします。
知り合いに、HDMI端子付のAV機器を持っている人がいれば確認できますが…。
書込番号:9608552
0点

ツインバードH.264さん、どうもありがとうございます。
ユニデンの方の掲示板を見ましたが、あまりいいこと書いてないですね・・・
冒険する気がなくなってきました。。。もうちょっと考えます。
書込番号:9613247
0点

きっとできるさん
私は三菱のVISEO MDT243WGにPCとDTC110を接続してますが、まったく問題なく映ります。
書込番号:9640733
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
地デジチューナー付きでHDMIついているSONY製のHDDレコーダーがありますが、レコーダーもついていないこちらの商品のメリットは何ですか?
あまりテレビ関係に詳しくないんでお願いします^^
1点

安さ。
壊れていないアナログ製品に接続して使えばいいんじゃないですか。
書込番号:9383158
0点

安さといえばBRX-A250は19900円で地デジチューナー+HDD録画もあるので・・・
最初にこのYAGI製のにしようと思ったのですが、a250にしようか迷ってます><
どちらがいいでしょうか?
書込番号:9383180
0点

こんにちは^^
「BRX-A250」にはHDMI端子しかありません。
なのでブラウン管には接続不可能です。
一方、このチューナーは端子が豊富で、光出力まであります。
なので色々な用途に使えるのではないかなと思います。
それに、「BRX-A250」の口コミを読んでいくと・・・・
「この機器は、BRAVIA専用HDMI1080i固定であり、BRAVIA以外のテレビだと
SD放送のレターボックス映画・ドラマが、額縁サイズで中央に小さく映ります。」
と書いてありました。
「BRX-A250」を買うくらいだったら普通のレコーダーを買った方が長く使えて後悔しない
と思います。
しかも「BRX-A250」はオートチャプター機能がなく、チャプターは6分間間隔です。
ビデオのときみたいにCMに入ったら早送りしないといけません。
チャプターがちゃんと付けば、CMに入ったら「次」というボタンを押せばCMが終わって
本編に入った所へ飛びます。
安い製品にはなんかしら不便な所が多いと思うので、よく下調べが必要ですよ〜
書込番号:9384040
0点

教えていただきありがとうございます!!
やはり安いと対応しているテレビが限られているんですね・・・
地デジをHDMI端子がついているPCモニタでみようと思ったのですが残念です><
他の地デジ付きHDDレコーダーか地デジチューナーか地デジキャプチャボードにするかで少し考えてみます。PCもなかなかなのを使っているので地デジキャプチャボードがPCのHDに直接録画できて便利だなと思ったのですが、やはりテレビを見るためにPCの電源をつけるのはやってられません^^;
本当に悩みが多くて大変です・・・・orz
書込番号:9384471
0点

こんばんは^^
そうですね〜
いろいろあって選ぶのは大変ですよね・・・・
でもどれを買うか迷って、色々調べてる時もまた楽しいですからね 笑
大いに悩んじゃってください 笑
書込番号:9384680
0点

!!!!!!
めちゃくちゃ最高なのを見つけてしまいましたwww
LinkTheater LT-H90DTVです!!
地でジチューナーとコンポジットHDMI、LANなど様々なアウトプットがあり、
外付けHDDにも録画できゃいます!!!
これ買っちゃいますw
しかもデータ放送まで。。。
書込番号:9384734
0点

こんばんは^^
自分も見つけたときは、すんごく驚きました!! 笑
ただ、よく調べてみると動作がすごくトロいとか光出力が付いているのに
2.1chにダウンして出力するみたいです・・・・・光出力の意味ないような・・・
でも、リモコンの見た目はソニーのに似てるような気がするしなにより外付けHDDに
録画できるのがグッドですよね!
書込番号:9385040
0点

追記ですが、録画中は何も出来ないみたいですね・・・泣
書込番号:9385049
0点

PCモニタで見てる時は我慢しちゃいます><
テレビのときはテレビのチャンネルで見るんで大丈夫かと思います^^
やっぱり安さには勝てないですw
書込番号:9387370
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
購入を検討していますが、メーカーHPも見たけど分からなかったので質問させてください。
PCモニターにHDMIで接続したいのですが、PCモニターの内臓スピーカーがあまりに貧弱な為、外部アクティブスピーカーに接続したいと考えています。
PCモニターの音声出力はヘッドホン端子のみでPCモニターを通して外部スピーカーに接続すると音声信号がかなり弱くなり2系統入力時に不便を感じます。
出来ることならチューナー側で映像と音声を分離できて
DTC110→(HDMI)→PCモニター
DTC110→(RCAピン)→外部スピーカー
これが出来るかどうかを教えてください。
0点

赤白のアナログ音声出力は常に出力する仕様ですから、アクティブスピーカーなら赤白
のピンプラグとステレオミニプラグのオーディオコードを購入してください。
同形状で「抵抗あり」もありますが、テープレコーダーのステレオマイク入力用です。
「抵抗あり」の表記の無いものをお選びください。
書込番号:9179278
1点

じんぎすまんさん 早速のお答え有難うございます。
>>アナログ音声出力は常に出力する仕様
ときいて安心しました。
外部スピーカーはGX-70HDなんで赤白ピンケーブルで変換無しで接続可能です。
今回は大変助かりました。有難うございます。
書込番号:9179681
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
初めまして。
質問です、
こちらの商品の購入を考えているのですが、
現在、液晶モニター(E2400HD)を所持していて、テレビは持っていないのですが、
室内アンテナ(UWPA)と、DTC110を繋げて、それを液晶モニターと繋げて、地上デジタル放送を視聴することはできるでしょうか?
UWPA
↓
DTC110
↓
液晶モニター
こんな感じで大丈夫ですかね?
1点

HDMI付いているからいけるんではないですか
書込番号:9162071
0点

回答ありがとうございます。
とゆうことは、UWPAとも問題なく繋げるとゆうことでよろしいでしょうか?
質問ばかりすいません
書込番号:9162098
0点

自己解決しました(^∇^)
どうやら、UWPAとも繋げることができるみたいですね、
ちょっと調べたらわかりました。
すいませんでした
そして、ありがとうございました
書込番号:9162250
0点

室内アンテナでは電波状況が悪い場合受信できないこともありますよ。
屋外アンテナでも同じですけど。
書込番号:9162557
0点

UWPAは室内アンテナでといわゆる
強電界と言われる電波がかなり強い
状態ではないと受信出来ない可能性大
です。とりあえず最悪は屋外アンテナを
設置する覚悟をしてください。現在、地デジ
はアナログ放送との混信を避けるたけ
かなり弱い電波で送信されてます。
現実問題として放送局側で受信可
と言われている区域でも屋外アンテナ
を設置しても受信不可の場合もあります。
ご注意を・・・・。
書込番号:9164668
1点

ブースターは必須とは思いません。むしろアンテナ単体で受信に十分なデジタル放送信号
を確保できるよう立て替えるほうが効果的だと思います。アンテナそのものは安いから、
方向調整で数年使うよりも新品に買えて10年使うほうがお得です。
お住まいの地域(○○市)とアナログUHFで良好に見られる局を教えていただけません
でしょうか。これはアンテナ設置の目安となります。
書込番号:9169382
1点

回答ありがとうございます
住んでいる地域は大阪の河内長野市なんですけど、
良好な局はちょっとわかりませんが、家のアナログテレビはサンテレビだけ映りません
書込番号:9169444
0点

アナログUHF19チャンネルでテレビ大阪が映れば地デジ在阪局が受信できる可能性が
高いです。サンテレビは河内長野市はサービスエリア外のため、素子数の多いアンテナを
設置しても受信できるかはわかりません。
室内アンテナはパソコンや家電からの電波も受けやすいので、屋根上にUHFアンテナを
1本設置するまでのつなぎとしてお使いください。
書込番号:9179979
1点

自分は野球中継見ないんでサンテレビは見ないと思いますから十分です
皆さん親切でとてもたすかりました、本当にありがとうございました
書込番号:9180045
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
はじめまして。
DTC110を使い出しかなり経つのですが、AACに対応したアンプを持っていなかったので使っていませんでしたが、この度アンプを購入し、光出力でAACに切り替えてみた所、2ヶ国語放送で常に音声が主音声/副音声のままで、切り替えても変らないと言う現象が起こりました。
PCMでは正常に処理できてますが・・・
どなたか同じ様なかたいらっしゃいますでしょうか?
0点

ユニデンのOEM、しかも中国製。
解決は無理かも。
八木アンテナにお問い合わせください。
書込番号:8260433
0点

メーカーに問い合せたところ、アンプとの相性があるのでと言われました・・・
尚、「この製品でAAC出力時は切り替えが出来ない仕様になっているので、PCM又アナログ出力で出して下さい」との事を言われました、アップデート予定は無いようです。
書込番号:8264959
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
動きの激しい映像だと、結構頻繁にブロックノイズが出るのですが、こんなものなのでしょうか?
受信レベルは、地上、BS共に、取扱説明書の推奨レベルはクリアしており、BERも問題ありません。
よろしくお願いします。
0点

動きの早い映像のみ出るのであれば、どのチューナーでも出ます。
それ以外の場合でも、出るようであれば、欠陥品です。
書込番号:8222689
0点

このチューナーは、ユニデンDT300のOEM商品です。
ユニデンDT300の書き込みを参考にしてください。
書込番号:8222747
0点

早速のレスを、ありがとうございます。
DT300の方も読んでみました。
あまりよい製品ではないようですね。
見るだけならなんとか我慢できるので、勉強代だと思って諦めます。
我慢の限界が来たら、また考えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:8224100
0点

私の場合は、突然、全ての端子から、映像も音声も出なくという現象が、たびたびおきました。
ブロックも時々出ました。
即返品し、パナソニックのOEMチューナーを買いました。
今なら、パナソニックの方落ちDVDレコーダーが、一番お買い得です。
書込番号:8224373
1点

DT400の方も読ませていただきました。
購入してから1ヶ月以上経っているので、返品は無理のようです。
我慢の限界が来たら、DIR-401かDT400で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8227738
0点

ウチはHD対応のワイドブラウン菅テレビに繋いでいますが、ブレたり、ブロックノイズなんて出ませんよ。でも液晶モニターの場合、早い動きが苦手だから、内蔵デジタルチューナーでさえ画面がブレたりブロックノイズか出る事はよく有ります。問題はモニターの方式によるものですね
書込番号:8468194
0点

テレビとの接続はS端子で、テレビもブラウン管ですので、モニターの方式の問題ではないような気がします。
ちなみに、今は、以前使っていたBSデジタルチューナーの中古を買ってきて使用しています。元々、BSデジタルが目当てでしたので。
書込番号:8471700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)