
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年2月19日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月18日 06:24 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月2日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
2月18日に放送によるアップデートがありました。
詳細は
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/osirase_dtc110.html
にある通りです。
5.アンテナレベル画面の地上デジタルでのBER表示値を改善しました。
の内容と思われます。
いままで全く映らなかったチャンネルが映る様になりました。
(私の家ではテレビ東京と放送大学以外全く映らなかったので、BSデジタルでアップデートしました。)
感度が悪いと思ってあきらめていた方、是非アップデートすることをお勧めします。)
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

「ちゃんと動作していますか?」と言われても「動作しています」としか言いようがありませんが。
この機種ではありませんが、以前の地デジのみの機種の場合は相性問題が結構ありました。
メーカーで色々対策(ソフトウェアアップデート)してくれてかなり改善はされました。
でも、まだ少し(ハード的要因)はあるみたいです。
ですから、この機種もそれと同等だと思います。
書込番号:7324536
0点

アルファメロメロ様
情報ありがとうございました。HDMIは相性があるみたいですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:7324988
0点

通常のハイビジョンテレビに接続して使用される場合は、問題ないと思います。
但し、DHCP対応 PCモニタに接続される場合は、注意が必要です。
自分の場合は、Princeton PTFBHF-22RW と言う液晶モニタにつないで、ハイビジョンテレビ代わりとして使用していますが、BSデジタル放送を視聴すると、頻繁にリセットが発生します。
おそらく、表示装置の解像度をデコーダに設定すると、対応していないのでリセット、と言う感じですが。
# 本来そういう場合は、ソフト側で、未対応の解像度を検出したら、それに近い、対応している解像度に設定するべきだと思うのですが、どうもそうなっていないようです。
ちなみに、この件は現在メーカー側に問い合わせ中です。
書込番号:7409278
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
ユニデンと八木アンテナどちらが信頼できるメーカーですか?
書込番号:7137751
1点

1/2現在 最安はAMAZONではないかと思います。
価格: ¥ 26,820 (税込)
書込番号:7193913
3点

自分も八木が欲しいです。
ちなみにパナチューもi-LINKユーザーには、ビクターのほうが高かったりする
書込番号:7325556
0点

ユニデンのは光音声出力がついてなかったけど
それにしても1万円近く値段違うようですね。
書込番号:7476122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)