
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2008年3月27日 09:53 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月9日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月10日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月9日 20:11 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月18日 06:59 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月17日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
この製品の背面のアンテナ入力端子はBS/CSと地上で分かれていますが、付属しているアンテナケーブルは1本と書いてありますよね?
ということは付属のアンテナケーブルはBS/CS地上混合信号を分配するものでしょうか?
お持ちの方、よろしくおねがいします。
0点

ただの1本ケーブルであれば、分波は無理でしょう。
書込番号:7591328
0点

http://joshinweb.jp/av/1076/4962736202294.html
このようなケーブルが付属しているものと考えておりますが、デジタル苦労人さんのご意見を参考にさせていただきますと、この考えでよろしいのですか?
書込番号:7591415
0点

チューナーに接続する為に、地上波とBS/CSを分けるのであれば、この商品でいいですね。
書込番号:7591523
0点

新たにケーブルを購入するのではなく、DTC110に付属しているケーブルがどのようなものかご教授いただけまんせか。
書込番号:7591545
0点

付属品の中のケーブル1本はアンテナケーブルでは無く、モニター接続用のピンコード(いわゆる赤白黄)みたいです。
書込番号:7591788
0点

なるほど。
では、付属しているアンテナケーブルはhttp://joshinweb.jp/av/1076/4962736202294.htmlのようなものということでよろしいでしょうか。
書込番号:7591820
0点

では、どのような付属アンテナケーブルなのでしょうか?
ケーブルの、アンテナに接続する方はBS/CSと地上の混合で、DTC110に接続する方がBS/CSと地上に分配されているものでないとするならば、付属ケーブル1本での接続は不可能ということになりますよね?
書込番号:7591876
0点

両端がアンテナプラグの丸型差込に加工された同軸ケーブルでしょう。
アンテナケーブルが1本付属と書かれているなら。
書込番号:7591984
0点

それですと、このチューナーのアンテナ入力端子はBS/CSと地上の2つに分かれているので、どちらかしか視聴できませんよね?
書込番号:7592004
0点

ですから使用者が、自分の視聴環境に合わせて分波器やらHDMIケーブルを別途購入しているのです。
この製品に限った事ではありませんが。
書込番号:7592065
0点

HDMIの話ではありませんが・・・。
アンテナケーブルについては、ご説明ありがとうございました。
このチューナーで地上/BS/CSの全てを視聴するには、分配器等を自分で購入しなくてはならないのですね。
助かりました。
書込番号:7592099
0点

地デジ入力とBS/CS入力の2つがあるのにアンテナ線が1本と言うのは不親切だとは思いますが、
付属のアンテナ線は余り性能がよくありません。
別に準備することをお奨めします。
更に言えば、分波器を使わずに片方しか入力しなくて両方受信できたりします。
なので1本と言うことは無いと思いますが...
書込番号:7593286
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
概要PDF(http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/dtc110.pdf)をダウンロードして読んでみたのですが、
「著作権保護のためビデオデッキなどで録画はできない」とあります。
デジタルチューナー搭載のテレビには録画用外部出力があるのに、このチューナーは録画できないのでしょうか。
光デジタル音声出力の説明部分には、なぜか
「録画機器や5.1chサラウンドシステム対応」とあります。
光デジタル入力のある民生用録画機器など存在しないと思うのですが。
0点

自己レスです。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc110.html
こちらのページにはDVDレコーダーやビデオデッキなどに録画できると書いていました。
著作権保護された番組というのは「コピーネバー:録画(コピー)が一切出来ない」番組のことでしょうか。
書込番号:7589666
0点

アナログ放送終了後のデジタル放送の録画にはデジタルチューナーが必要と言ってるのに、
録画が全くできないデジタルチューナーはありえません。
地上・BS・110度CSデジタル放送と従来のスカパー!の「1回だけ録画」も著作権
保護の仕組みが使われた放送の一種だから誤解を招く表現だと思います。
録画できない著作権保護は「録画禁止」の番組のことだと思います。将来のPPV放送の
ための電話端子やマクロヴィジョン社のコピーガード技術が採用されていますが、現在は
PPV放送の予定はありません。
早朝の一部のテスト放送を除いて録画できない番組は無いのでご安心を。
書込番号:7593099
1点

>光デジタル入力のある民生用録画機器など存在しないと思うのですが。
これはPCで録画する際の音声入力(光デジタル入力)のための記載と思われます。
書込番号:7593300
1点

お二方返信ありがとうございます。
問題なく使えそうです。
一応八木アンテナにも質問しまして、スペック表に書いてないことも
分かったので報告いたします。
電子番組表について
ジャンル検索などは行えない
視聴予約について
電子番組表での予約は7日後まで
予約件数は30件まで
だそうです。
書込番号:7596926
0点

普通出来ますよ!HDD、DVDだろうが、ビデオテープデッキだろうが、録画出来ないのなら予約録画も出来ないじゃないですか!欠陥品だよ。ホントに出来ないなら返品しなきゃ駄目です。
チューナーに付いている音声光出力の場合はテレビの光入力かサラウンドアンプの光入力に繋ぐものです。DVDレコーダーの場合はMDレコーダー等に繋いでCDのデジタルダビングに使う事も出来ますが。
書込番号:8476289
0点

ユニデン DT300(中国製)のOEM品です。
私の場合、不具合連発で返品しました。
書込番号:8477275
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

この機種の購入を考えておりますが、HDMI接続時にSPDIF音声出力可能か購入の可否を決める
非常に重要なポイントなのでどなたかご存知の方ご教授願えれば助かります。
HDMIの音声も余計な信号除去できる機器があればよいのですけどね・・・
書込番号:7788288
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
光デジタル出力端子がありますが、PCM出力は選択出来ますでしょうか。
また、D端子はFullHD出力と思っているのですが大丈夫でしょうか。
0点

フルハイビジョンと言う用語は今の液晶テレビが目標としているハイビジョンブラウン菅のハイビジョン画像並に映せると言う意味の性能表示です。チューナーのD4端子を繋いでフルハイビジョンで見れるモニターなら間違いではないです。
書込番号:8476342
0点

このチューナーは、ユニデン DT300(中国製)のOEM品です。
私の場合、不具合連発で返品しました。
書込番号:8477292
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

最近の機種ならプラズマテレビにデジタルチューナーがあるはずです、テレビのチューナーで受信できないならこのチューナーを繋げても受信できませんよ。
チューナーを買えといったのはCATVのSTBを買えという意味では?
書込番号:7545605
0点

あー言ってました。ケーブルテレビの方を買っても映らないかもだから確認だけをするように言われました。
建物のアンテナはどっかの建物からひっぱってるみたいで…
せっかく買ったのにデジタルが見れないなんてショックです。
書込番号:7545638
0点

アンテナ線を繋げて地デジを受信できませんか?
ビルの陰等で電波障害地域なのでしょうか?どこからアンテナ線が来ているか調査して管理者に地デジが来ているか確認してみては?
書込番号:7546147
0点

マングース男さんは書き込みからよると、37HR01を購入されてるみたいですよ。
HR01なら地デジは当然対応しています。
UHFアンテナを上げているなら繋ぐと地デジが映る筈ですが、駄目ですか?
CATVなら、トランスモジュレーション方式かも知れません。
書込番号:7547641
0点

アンテナはどっかの建物からひっぱってるみたいです。
なので自分で買うかしないとだめですね。
そのUHFのアンテナって高いんですか?
書込番号:7548790
0点

アンテナはどっかの建物からひっぱってるみたいです。
ケーブルテレビも受信外みたいで困りました(笑)
屋根の上にみんなが使ってるアンテナで受信できるんですかね?
書込番号:7548937
0点

難視聴地域ならアンテナを立てても受信できない可能性は高いです、周りの住宅にアンテナが付いてないなら尚更難しいでしょうね。
ご近所さんや近くの電気屋さんで受信状況を聴いてみては?
書込番号:7549331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)