
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年10月9日 20:07 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月8日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月28日 09:23 |
![]() |
3 | 5 | 2008年7月24日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月11日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月15日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
概要PDF(http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/dtc110.pdf)をダウンロードして読んでみたのですが、
「著作権保護のためビデオデッキなどで録画はできない」とあります。
デジタルチューナー搭載のテレビには録画用外部出力があるのに、このチューナーは録画できないのでしょうか。
光デジタル音声出力の説明部分には、なぜか
「録画機器や5.1chサラウンドシステム対応」とあります。
光デジタル入力のある民生用録画機器など存在しないと思うのですが。
0点

自己レスです。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc110.html
こちらのページにはDVDレコーダーやビデオデッキなどに録画できると書いていました。
著作権保護された番組というのは「コピーネバー:録画(コピー)が一切出来ない」番組のことでしょうか。
書込番号:7589666
0点

アナログ放送終了後のデジタル放送の録画にはデジタルチューナーが必要と言ってるのに、
録画が全くできないデジタルチューナーはありえません。
地上・BS・110度CSデジタル放送と従来のスカパー!の「1回だけ録画」も著作権
保護の仕組みが使われた放送の一種だから誤解を招く表現だと思います。
録画できない著作権保護は「録画禁止」の番組のことだと思います。将来のPPV放送の
ための電話端子やマクロヴィジョン社のコピーガード技術が採用されていますが、現在は
PPV放送の予定はありません。
早朝の一部のテスト放送を除いて録画できない番組は無いのでご安心を。
書込番号:7593099
1点

>光デジタル入力のある民生用録画機器など存在しないと思うのですが。
これはPCで録画する際の音声入力(光デジタル入力)のための記載と思われます。
書込番号:7593300
1点

お二方返信ありがとうございます。
問題なく使えそうです。
一応八木アンテナにも質問しまして、スペック表に書いてないことも
分かったので報告いたします。
電子番組表について
ジャンル検索などは行えない
視聴予約について
電子番組表での予約は7日後まで
予約件数は30件まで
だそうです。
書込番号:7596926
0点

普通出来ますよ!HDD、DVDだろうが、ビデオテープデッキだろうが、録画出来ないのなら予約録画も出来ないじゃないですか!欠陥品だよ。ホントに出来ないなら返品しなきゃ駄目です。
チューナーに付いている音声光出力の場合はテレビの光入力かサラウンドアンプの光入力に繋ぐものです。DVDレコーダーの場合はMDレコーダー等に繋いでCDのデジタルダビングに使う事も出来ますが。
書込番号:8476289
0点

ユニデン DT300(中国製)のOEM品です。
私の場合、不具合連発で返品しました。
書込番号:8477275
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
動きの激しい映像だと、結構頻繁にブロックノイズが出るのですが、こんなものなのでしょうか?
受信レベルは、地上、BS共に、取扱説明書の推奨レベルはクリアしており、BERも問題ありません。
よろしくお願いします。
0点

動きの早い映像のみ出るのであれば、どのチューナーでも出ます。
それ以外の場合でも、出るようであれば、欠陥品です。
書込番号:8222689
0点

このチューナーは、ユニデンDT300のOEM商品です。
ユニデンDT300の書き込みを参考にしてください。
書込番号:8222747
0点

早速のレスを、ありがとうございます。
DT300の方も読んでみました。
あまりよい製品ではないようですね。
見るだけならなんとか我慢できるので、勉強代だと思って諦めます。
我慢の限界が来たら、また考えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:8224100
0点

私の場合は、突然、全ての端子から、映像も音声も出なくという現象が、たびたびおきました。
ブロックも時々出ました。
即返品し、パナソニックのOEMチューナーを買いました。
今なら、パナソニックの方落ちDVDレコーダーが、一番お買い得です。
書込番号:8224373
1点

DT400の方も読ませていただきました。
購入してから1ヶ月以上経っているので、返品は無理のようです。
我慢の限界が来たら、DIR-401かDT400で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8227738
0点

ウチはHD対応のワイドブラウン菅テレビに繋いでいますが、ブレたり、ブロックノイズなんて出ませんよ。でも液晶モニターの場合、早い動きが苦手だから、内蔵デジタルチューナーでさえ画面がブレたりブロックノイズか出る事はよく有ります。問題はモニターの方式によるものですね
書込番号:8468194
0点

テレビとの接続はS端子で、テレビもブラウン管ですので、モニターの方式の問題ではないような気がします。
ちなみに、今は、以前使っていたBSデジタルチューナーの中古を買ってきて使用しています。元々、BSデジタルが目当てでしたので。
書込番号:8471700
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
はじめまして。
DTC110を使い出しかなり経つのですが、AACに対応したアンプを持っていなかったので使っていませんでしたが、この度アンプを購入し、光出力でAACに切り替えてみた所、2ヶ国語放送で常に音声が主音声/副音声のままで、切り替えても変らないと言う現象が起こりました。
PCMでは正常に処理できてますが・・・
どなたか同じ様なかたいらっしゃいますでしょうか?
0点

ユニデンのOEM、しかも中国製。
解決は無理かも。
八木アンテナにお問い合わせください。
書込番号:8260433
0点

メーカーに問い合せたところ、アンプとの相性があるのでと言われました・・・
尚、「この製品でAAC出力時は切り替えが出来ない仕様になっているので、PCM又アナログ出力で出して下さい」との事を言われました、アップデート予定は無いようです。
書込番号:8264959
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
このチューナーをPC経由してモニタに出力したいのですが、PC側の入力端子がDVIには対応していますが、HDMI端子には対応しておりません。
そこで、HDMI端子をDVI端子に変換して使おうと思います。
しかし、HDMI端子をDVI端子に変換すると、音声はどうなってしまうのでしょうか?
また、HDMI端子をDVI端子と音声端子(光デジタル音声端子や同軸デジタル音声端子)に分けることが出来るのでしょうか?
0点

ユニデンのOEM機なので、ユニデン購入検討のフリして、ユニデンのフリーダイヤルに電話してみれば。
書込番号:8116677
1点

PCを経由するのがよくわからないのですが、直接モニタではダメなのですか?またモニタは何でも表示するとは限りませんよ。
HDMIをDVIに変換すると音声信号は伝送しません、HDMIの音声を光に分離する機器はどこかにあったような・・・
書込番号:8116766
1点

BSCSCANさん
分かりました。フリーダイヤルにかけてみます。
口耳の学さん
>PCを経由するのがよくわからないのですが、直接モニタではダメなのですか?またモニタは何でも表示するとは限りませんよ。
直接モニタでも良いです。直接モニタの場合はやはり、アップスキャンコンバータが必要でしょうか?
>HDMIをDVIに変換すると音声信号は伝送しません、HDMIの音声を光に分離する機器はどこかにあったような・・・
有るのですか!?探しても見つからなかったもので・・・
書込番号:8116823
0点

http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/convert_scale_hdmi/index.html#hdmi2dviaud
こちらですね、特殊な機器ですから正常動作するかはわかりませんよ。
モニタは規格的なことも含めて該当機種の掲示板で表示できるか質問してはどうでしょう、もしかしたら家電レコーダー等を直接繋げて表示成功してるユーザーさんがいるかもしれませんよ。
書込番号:8117780
1点

口耳の学さん
リンクありがとうございます。
HDMI to DVI・Audio アダプターについては、もう少し、待ってみます。
>モニタは規格的なことも含めて該当機種の掲示板で表示できるか質問してはどうでしょう、もしかしたら家電レコーダー等を直接繋げて表示成功してるユーザーさんがいるかもしれませんよ。
はい。これからちょっと質問してきます。
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8121008
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
DTC110をチューナにし、PV4をキャプチャとしてパソコンでデジタル映像を見たいのですが、今のところ映像は見れるようになりました。しかし、音声が全くでないのです。
PV4は2.1chにしか対応しておりませんがDTC110は5.1chでの出力です。音声も映像と同時に楽しむにはどうすればよいのでしょうか?DTC110の出力を2.1chに変更できるのでしょうか?またどのようにすればできるのでしょうか?
0点

DTC110もPV4も持っていませんが、PV4はPCM2チャンネルのみ入力します。
DTC110の説明書を読み、光デジタル音声出力を「AAC」から「PCM」に変えて
みてください。
書込番号:8061706
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

チューナーは一つですから、地デジとBSを同時に出力はできないでしょう。
Wチューナーのレコーダーでも可能な機種は無いと思いますよ。
書込番号:7937573
0点

モニターの入力端子にD映像端子、S映像端子、黄色の映像端子の何れかがあれば、
1台のデジタルチューナーにつき1つの番組の視聴が可能です。2番組同時視聴には
デジタルチューナーが2台必要です。(ハイビジョン視聴にはD3以上の端子が必要)
主にアナログテレビチューナー搭載パソコンモニタに装備しています。
パソコン用モニタに一般的に使われるミニD−sub15ピン(アナログRGB)とDVIは
チューナーの映像信号と互換性が無いので無理です。
書込番号:7940899
0点

二人ともお答いただいてありがとうございました。
2番組を同時に視聴しようとおもったのですが、1つのチューナーでは
無理なようなので違う方法を考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7943309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)