DTC110 のクチコミ掲示板

2007年12月20日 発売

DTC110

地上・BS・110度CSデジタル放送対応デジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DTC110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTC110の価格比較
  • DTC110のスペック・仕様
  • DTC110のレビュー
  • DTC110のクチコミ
  • DTC110の画像・動画
  • DTC110のピックアップリスト
  • DTC110のオークション

DTC110八木アンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月20日

  • DTC110の価格比較
  • DTC110のスペック・仕様
  • DTC110のレビュー
  • DTC110のクチコミ
  • DTC110の画像・動画
  • DTC110のピックアップリスト
  • DTC110のオークション

DTC110 のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTC110」のクチコミ掲示板に
DTC110を新規書き込みDTC110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2008/03/30 22:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

スレ主 STTCさん
クチコミ投稿数:18件

テレビやHDDレコーダー視聴時で、データ放送併用番組の始めやチャンネル変更時に「データ受信中」などのメッセージが表示される機器がほとんどだと思いますが、この機種では外部接続した録画機器にも同様のメッセージは出力されるのでしょうか。
 D端子にて接続してPC録画に使える、緊急時以外でこちらの意図しない画面表示が一切ない、といった機種を探しています。ご教示願います。

書込番号:7610264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 11:45(1年以上前)

録画専用の出力を持っているのではないので、チャンネル切り替え時には画面表示が出ます。

書込番号:7612214

ナイスクチコミ!0


スレ主 STTCさん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/01 22:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。重ねて確認したいのですが、チャンネル変更しない場合でも、番組開始時に自動で画面表示はでるのでしょうか。(視聴チャンネルやデータ受信中..といったもの) よろしくお願いします。

書込番号:7618728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/06/09 21:41(1年以上前)

今日やっと放送ダウンロードでき、標題の問題は全部解決しました。
ここまで遅れた原因は地上波からのダウンロードがことごとく失敗したためで、今日は衛星からダウンロードがすんなりいきました。

地上波からのダウンロードが失敗しまくった原因はよく分かりません。
アンテナレベルも50-60db位で問題ないと思いますが・・
本当にホームページの告知通りに地上波から発信されていたのか
かなり怪しい気がしています。

書込番号:7919004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIとSPDIFの同時使用

2008/03/23 18:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

この製品は、HDMIで映像のみを出力し、SPDIFで音声を別に出力することは可能ですか?

どなたかお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:7576427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 13:47(1年以上前)

この機種の購入を考えておりますが、HDMI接続時にSPDIF音声出力可能か購入の可否を決める
非常に重要なポイントなのでどなたかご存知の方ご教授願えれば助かります。
HDMIの音声も余計な信号除去できる機器があればよいのですけどね・・・

書込番号:7788288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニターで・・・

2008/03/31 18:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

PCモニターで地デジとPCを兼用したいのですが
HDMIで本機とモニターを接続して、PC本体はVGA接続します。
これで兼用可能ですか???

また可能である場合、TV視聴とPC使用時の切り替えはどうにするんでしょう???

質問下手ですが分かる方居たら教えて下さい。

書込番号:7613394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/04/01 13:33(1年以上前)

>PCモニターで地デジとPCを兼用したいのですが
>HDMIで本機とモニターを接続して、PC本体はVGA接続します。
>これで兼用可能ですか???

モニター次第。HDMI, HDCP対応なら可能だけど、アスペクトの問題もあるんで、放送の解像度に対応しているかはチェックしておいたほうが良いです。

とはいえ、家電品並みの画質は期待しないように。

>また可能である場合、TV視聴とPC使用時の切り替えはどうにするんでしょう???

モニターの説明書を読んでください。

>質問下手ですが分かる方居たら教えて下さい。

あんまり多くを期待しないほうがいいですよ。置く場所の問題がないなら、使い勝手から言っても別々に買うことをお勧めします。

書込番号:7616847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/01 17:42(1年以上前)

モニターが判らない以上、「モニターの取説を読んでください」と答えるだけしか出来ません。

書込番号:7617430

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/12 01:44(1年以上前)

もう解決しましたか?
液晶画面にVGA端子とHDMI端子があって、この機種使うならパソコン画面とテレビ画面の切り替えは入力の切り替えです。

以前のテレビでもビデオ1、ビデオ2とあればDVD再生機とVHS録画機つなげましたね。あれと同じ要領です。
名前がHDMI入力やRGB入力などとなるだけです。
もし液晶画面に地アナチューナーがあれば従来のVHF/UHFもパソコンも地デジなども切り替えて映る。

テレビは4:3と16:9が標準でパソコンの出力は16:10や5:4(1280*1024など)です。
画面にいっぱいに映すか、上下に黒い帯びつけるかは設定次第です。S1S2端子(ビデオの黒い端子)あれば4:3と16:9は自動的に切り替えできます
(規格としてのS1は20世紀に廃止された。DVD録画機のS端子は必ず16:9/4:3の切り替えできる)

リモコンにZOOMボタンがある機種は4:3画面で上下左右に帯が残るとき(16:9放送の1部は4:3の左右に帯びつけただけの16:9放送) 画面いっぱいに映せます。拡大するのでややぼけることはあるが実寸と拡大は選択です。地デジのときのみ働く。

書込番号:7661864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

付属アンテナケーブルについて

2008/03/26 18:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

この製品の背面のアンテナ入力端子はBS/CSと地上で分かれていますが、付属しているアンテナケーブルは1本と書いてありますよね?

ということは付属のアンテナケーブルはBS/CS地上混合信号を分配するものでしょうか?

お持ちの方、よろしくおねがいします。

書込番号:7590280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 22:07(1年以上前)

ただの1本ケーブルであれば、分波は無理でしょう。


書込番号:7591328

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 22:20(1年以上前)

http://joshinweb.jp/av/1076/4962736202294.html

このようなケーブルが付属しているものと考えておりますが、デジタル苦労人さんのご意見を参考にさせていただきますと、この考えでよろしいのですか?

書込番号:7591415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 22:34(1年以上前)

チューナーに接続する為に、地上波とBS/CSを分けるのであれば、この商品でいいですね。

書込番号:7591523

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 22:36(1年以上前)

新たにケーブルを購入するのではなく、DTC110に付属しているケーブルがどのようなものかご教授いただけまんせか。

書込番号:7591545

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 22:40(1年以上前)

× まんせか。
○ ませんか。


失礼しました。

書込番号:7591575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 23:11(1年以上前)

付属品の中のケーブル1本はアンテナケーブルでは無く、モニター接続用のピンコード(いわゆる赤白黄)みたいです。

書込番号:7591788

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 23:15(1年以上前)

なるほど。
では、付属しているアンテナケーブルはhttp://joshinweb.jp/av/1076/4962736202294.htmlのようなものということでよろしいでしょうか。

書込番号:7591820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 23:18(1年以上前)

分波器は付属されておりません。

書込番号:7591840

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 23:24(1年以上前)

では、どのような付属アンテナケーブルなのでしょうか?

ケーブルの、アンテナに接続する方はBS/CSと地上の混合で、DTC110に接続する方がBS/CSと地上に分配されているものでないとするならば、付属ケーブル1本での接続は不可能ということになりますよね?

書込番号:7591876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 23:28(1年以上前)

はい。

書込番号:7591899

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 23:30(1年以上前)

では、どのような付属アンテナケーブルなのでしょうか?

書込番号:7591913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 23:41(1年以上前)

両端がアンテナプラグの丸型差込に加工された同軸ケーブルでしょう。


アンテナケーブルが1本付属と書かれているなら。

書込番号:7591984

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 23:43(1年以上前)

それですと、このチューナーのアンテナ入力端子はBS/CSと地上の2つに分かれているので、どちらかしか視聴できませんよね?

書込番号:7592004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 23:53(1年以上前)

ですから使用者が、自分の視聴環境に合わせて分波器やらHDMIケーブルを別途購入しているのです。


この製品に限った事ではありませんが。

書込番号:7592065

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/03/26 23:58(1年以上前)

HDMIの話ではありませんが・・・。

アンテナケーブルについては、ご説明ありがとうございました。
このチューナーで地上/BS/CSの全てを視聴するには、分配器等を自分で購入しなくてはならないのですね。

助かりました。

書込番号:7592099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 09:53(1年以上前)

地デジ入力とBS/CS入力の2つがあるのにアンテナ線が1本と言うのは不親切だとは思いますが、
付属のアンテナ線は余り性能がよくありません。
別に準備することをお奨めします。

更に言えば、分波器を使わずに片方しか入力しなくて両方受信できたりします。
なので1本と言うことは無いと思いますが...

書込番号:7593286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日

2008/03/17 12:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

クチコミ投稿数:15件

プラズマテレビを買いましたが受信外の建物なのでチューナーが必要と言われました。
この機会だけでうつるんですか?

書込番号:7545586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/17 12:14(1年以上前)

最近の機種ならプラズマテレビにデジタルチューナーがあるはずです、テレビのチューナーで受信できないならこのチューナーを繋げても受信できませんよ。
チューナーを買えといったのはCATVのSTBを買えという意味では?

書込番号:7545605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/17 12:25(1年以上前)

あー言ってました。ケーブルテレビの方を買っても映らないかもだから確認だけをするように言われました。

建物のアンテナはどっかの建物からひっぱってるみたいで…

せっかく買ったのにデジタルが見れないなんてショックです。

書込番号:7545638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/17 15:37(1年以上前)

アンテナ線を繋げて地デジを受信できませんか?

ビルの陰等で電波障害地域なのでしょうか?どこからアンテナ線が来ているか調査して管理者に地デジが来ているか確認してみては?

書込番号:7546147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/17 21:55(1年以上前)

マングース男さんは書き込みからよると、37HR01を購入されてるみたいですよ。

HR01なら地デジは当然対応しています。
UHFアンテナを上げているなら繋ぐと地デジが映る筈ですが、駄目ですか?
CATVなら、トランスモジュレーション方式かも知れません。

書込番号:7547641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/18 00:46(1年以上前)

アンテナはどっかの建物からひっぱってるみたいです。

なので自分で買うかしないとだめですね。

そのUHFのアンテナって高いんですか?

書込番号:7548790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/18 01:22(1年以上前)

アンテナはどっかの建物からひっぱってるみたいです。

ケーブルテレビも受信外みたいで困りました(笑)

屋根の上にみんなが使ってるアンテナで受信できるんですかね?

書込番号:7548937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/18 06:57(1年以上前)

難視聴地域ならアンテナを立てても受信できない可能性は高いです、周りの住宅にアンテナが付いてないなら尚更難しいでしょうね。
ご近所さんや近くの電気屋さんで受信状況を聴いてみては?

書込番号:7549331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/18 06:59(1年以上前)

ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

今日電気屋さんで聞いてみます。

書込番号:7549334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

持っている方に質問です。

2008/03/16 10:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

スレ主 魏呉蜀さん
クチコミ投稿数:1件

気になることがあるのですが、

D4端子を液晶テレビへ繋ぎ、HDMIをPCモニタに繋いで同時にデジタル放送を視聴することは可能でしょうか?

書込番号:7540367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 09:56(1年以上前)

可能ですが、解像度の設定はHDMI優先だったと思います。

書込番号:7545271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DTC110」のクチコミ掲示板に
DTC110を新規書き込みDTC110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTC110
八木アンテナ

DTC110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月20日

DTC110をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)