YDIT-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チューナー:地上デジタル YDIT-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YDIT-10の価格比較
  • YDIT-10のスペック・仕様
  • YDIT-10のレビュー
  • YDIT-10のクチコミ
  • YDIT-10の画像・動画
  • YDIT-10のピックアップリスト
  • YDIT-10のオークション

YDIT-10AVOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月30日

  • YDIT-10の価格比較
  • YDIT-10のスペック・仕様
  • YDIT-10のレビュー
  • YDIT-10のクチコミ
  • YDIT-10の画像・動画
  • YDIT-10のピックアップリスト
  • YDIT-10のオークション

YDIT-10 のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YDIT-10」のクチコミ掲示板に
YDIT-10を新規書き込みYDIT-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

TOKYO MXだけ映らない

2007/07/13 18:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

クチコミ投稿数:23件

二つほど教えていただきたいのですが。

アンテナレベルで
NHK70
民放65
TVK60
相模原でばっちり映るのですが、
MXだけレベル0で受信できません。
アンテナの角度も出力も弱いTVKが映るのに、MXだけレベル0というのは故障でしょうか?

またアンテナレベルの65〜70というのは入力レベル的にどうでしょうか?

書込番号:6530050

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/13 18:59(1年以上前)

http://www.mxtv.co.jp/jyushin/digital.html
HPの情報更新時点では、視聴可能エリアに入ってないようですが
ご近所ではもう視聴できてるのでしょうか?

書込番号:6530112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/13 19:05(1年以上前)

当方相模原ですが、町田市との堺ですので町田市と同じと考えていただいて構いません。
いずれにしても、アンテナの方角も出力も弱い鶴見のTVKが受信できて、MXが受信できないというのが不思議です。

しかもアンテナレベルが0なんです。
まだ弱くて受信できないなら理解できますが、0というのが。。。
他のNHK、民放は全てOKなんだですが。。。

書込番号:6530128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/07/13 19:50(1年以上前)

今晩は。

>>MXだけレベル0で受信できません。
アンテナの角度も出力も弱いTVKが映るのに、MXだけレベル0というのは故障でしょうか?

またアンテナレベルの65〜70というのは入力レベル的にどうでしょうか?

ご使用のアンテナにもよると思います。
またそのアンテナレベルとはdbではないので(TVなどの表示ではないでしょうか?)正確性はありません。あくまで”目安”です。

MXに関しては他の民放局より出力が弱い為、東京圏内から離れますと受信するのは難しくなります。
TVKが受信できるのは、その距離によるものでから。(千葉県内では、船橋位から受信は厳しくなるそうです。)

>>弱くて受信できないなら理解できますが、0というのが。。。

その機器では入力以下と判断し、”0”と表示されるのではと思います。レベルチェッカー使用ではゼロとは考えられないと思いますが。

書込番号:6530241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/14 01:50(1年以上前)

(財)デジタル放送推進協会の放送エリアのめやすを見れば
相模原も町田も余裕でtvkのサービスエリアですが、MX
は十分な電波が届かないと思います。

マーポコさんのお使いのUHFアンテナはtvkアナログ用
に設置したものでしょうか。それとも広域デジタル用に設置
したものでしょうか。

相模原から東京タワーと横浜市鶴見区の方角は近いですから、
上記のどちらの場合でも広域とtvkの地デジが受信できる
可能性は高く、一方でMXはしばらく我慢したほうがよいと
思います。

書込番号:6531716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/14 07:11(1年以上前)

アンテナは地デジ対応の広帯域のものです。
距離的には鶴見のほうが近いのでTVKが受信できても、
MXは出力も弱く遠方なので駄目ということですか。
理解致しました。

YDIT-10のアンテナレベルも一定以下のレベルだと0表示になるのかもしれませんね。

書込番号:6532070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2007/07/16 08:30(1年以上前)

鶴見局はMXを中継してますか?
中継しているかどうかは私は分かりませんが
相模原市でしたら東京タワーにアンテナを
向けてみてはいかがでしょう
MXもTVKも発信してますよ

書込番号:6540524

ナイスクチコミ!1


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 22:51(1年以上前)

どっちにせよUHFのブースターをかますのが
てっとり早い解決法かも知れない。
本人にもよるが成るべく30DB以上の機種
でないと端末による減衰がある。

地デジの特徴はアナログより受信レベルが
高くないと画像が出ない。
いったん画像が出た場合のノイズに強い。
共同住宅のアンテナで 安い地デジの端末や
テレビパソコンの安いチューナーボードを
付けてくれると アナログNHKに多量のノイズがのる。
ワンセグでも地デジにするとノイズは消える。

書込番号:6609597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/14 08:02(1年以上前)

地デジの特徴はアナログより受信レベルが
高くないと画像が出ない。
>>

そんなことは、ありません。
 受電力は、VHFアナログの方が間違いなくおおきくなります。
 アナログVHFではカラー推奨 60dBμ 
  変調方式OFDM 地デジ BER良好で、映るとされる、限界値 35dbμ
  推奨値 リーダーでは、49dBμ といったところです。
 

書込番号:6639472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/14 08:04(1年以上前)

BERは マスプロ推奨値は、2.00E−4以上です。

書込番号:6639475

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/10 14:29(1年以上前)

超いまさらですが、MXは県域放送局です。
だから間違われないように、わざわざ「東京と・・・。
アンカバー局、RFモジュレータと同じにしないほうが良いです。

書込番号:6965437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

スレ主 TDM850twinさん
クチコミ投稿数:14件 YDIT-10のオーナーYDIT-10の満足度3

似た症状の質問、回答を拝見しましたが、微妙に違うようでしたので、改めてお教え願います。
現在、ケーブル会社からの電波(アナログ、BS、FMも混合)を有線で受信し、ブラウン管テレビのD3端子に接続。基本的には綺麗なハイビジョン映像が見られます(電波レベルは75から80前後)。ところが、場面転換時(番組〜CMなど)を中心に、一瞬、或いは1〜3秒程画面が乱れたり、中断したりといった症状が出現します。また、ドラマの場面転換時や、特定のCMでは、毎回、全く同じタイミングで同じ症状(画面の乱れ)が発生します。これは、チューナーに問題があるのか、或いはケーブル会社の送り出し側、または放送電波そのものに問題があるのでしょうか?
因みに、メーカーに同じ質問をしたところ、機器を送るよう指示されたので、やはり機械不良かと思ったのですが、返送されたのは同じ機械。添付書類には全局良好な受信状態である、ソフトを最新ヴァージョンに入れ替えたとあり、質問に対する回答はありませんでした。そして、現在も前記の症状は全く変わっていません。再度メーカーに質問しようかとは考えておりますが、あえてこちらに投稿させて頂きました。どなたか同じ症状の方、また原因、解決法をご存知の方、お教え願えれば幸いです。

書込番号:6519799

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/10 17:38(1年以上前)

TDM850twinさん こんにちは

おそらくYDIT-10 のアナログからデジタルへ変換のバッファー容量の不足の感じがします。

書込番号:6519841

ナイスクチコミ!1


スレ主 TDM850twinさん
クチコミ投稿数:14件 YDIT-10のオーナーYDIT-10の満足度3

2007/07/10 18:54(1年以上前)

里いもさん、早速のレス、ありがとうございます。
私も、何んとなくそのような事ではないかと思っていましたが、何しろコッチ方面の知識に乏しいもので・・・
結局、内臓テレビなりレコーダーなり、より高性能のチューナーでないと本質的な解決にはならないってことでしょうか。・・・テレビに内臓のチューナーでは、こうしたトラブルはないようですもんね。それにしても、(比較的安価とはいえ)番組受信に特化した単体チューナーがこのテイタラクでは、少々残念です。

書込番号:6520044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/07/12 00:15(1年以上前)

>1〜3秒程画面が乱れたり、中断したりといった症状が出現します。
>おそらくYDIT-10 のアナログからデジタルへ変換のバッファー容量の不足の感じがします

1秒60コマ、3秒180コマを半導体メモリに記録する民生品は存在しないですし、ハード的にはそんなにフレーム数多く記録する必要もないです。
もしかして、開発元が、ソフトのバージョンをこれ以上あげるのを断念した?

書込番号:6524732

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM850twinさん
クチコミ投稿数:14件 YDIT-10のオーナーYDIT-10の満足度3

2007/07/15 06:06(1年以上前)

うてなの塔さん、遅ればせながら、レスをありがとうございました。専門的なことに疎いもので、お教え願えませんか?

>1秒60コマ、3秒180コマを半導体メモリに記録する民生品は存在しないですし、ハード的に>はそんなにフレーム数多く記録する必要もないです。

・・・ということは、里いもさんが指摘されたような、バッファ容量の不足は関係ない(現状で十分)ということでしょうか?

>もしかして、開発元が、ソフトのバージョンをこれ以上あげるのを断念した?

或いは、バッファ容量に問題があり、それはソフトのバージョンアップで対処可能ということでしょうか?それとも、全く別の問題があり、それがソフトの改良で対処できるということでしょうか?

悩める初心者にご教授願えれば幸いです。

書込番号:6536102

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/15 16:53(1年以上前)

ストリーミングを蓄積するバッファー容量というものは、放送の規格で決まっているものであり、多くても無駄なだけです。この機種が必要な容量を積んでいない、ということも考えにくいです。

特定の画面のシーンで起こるということから考えると、微妙にアンテナレベルが不足していて、クリチカルな場面でデコードエラーが顕著になっているような感じがします。
アンテナを換えられるのならば、換えて試してみてはどうでしょうか。アンテナを換えるのが無理でも、別の部屋のアンテナコンセントを使うなどでも、多少変化はあるかもしれません。

ただ、この機種は大手メーカーの製品ではないこともあり、憶測ですが、製品のバグ、ということも考えられなくはありません。

あるいは、放送局側の問題、ということも可能性としてはあるのかもしれません。もし可能ならば、どの地域のどの放送局(やケーブルテレビ)で、と書かれるとなにか情報が寄せられるかもしれません。

書込番号:6537905

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM850twinさん
クチコミ投稿数:14件 YDIT-10のオーナーYDIT-10の満足度3

2007/07/16 01:39(1年以上前)

ばうさん、ご意見ありがとうございます。

最初に書き込んだ通り、23区内にてケーブル会社のパススルーで受信、アンテナレベルは概ね75〜80前後で安定しています。

因みに、2つの出力端子の内、D(3)端子でテレビに、もう1つのS端子でHDDレコーダーにつないでいます。

実は、八木アンテナの同機種のクチコミを見たところ、当方同様のトラブル&回答がアップされており、そこではD端子同士の相性が云々されていました。

そこで確認してみたところ、HDDレコーダー経由の映像、つまりS端子出力では障害が出ないことが確認できました。

具体的には、必ず同じタイミングで同じ乱れが生じるCM(現在、2つを確認)が、何事も無かったようにクリアされ、それ以外でも障害が全く出ないのです。
もちろん、D端子経由では、その後も相変わらず同じ障害が出まくってます。

そうなると、D端子の相性(の良し悪しがあるとは想定外でしたが・・・)か、D端子ケーブルの不良も視野に入れるべきなのかもしれませんね。前者だとすれば、D端子での接続を諦めるか、機器を変えるしかないんでしょうかね。

ところで、S端子からもハイビジョン信号は出ていますよね?
でも、HDD(S端子)経由の画像(録画ではなく、放送そのもの)が若干ボケて見えるのは何故なんでしょう?
レコーダーに入力された時点で525iに変換されているんでしょうか?(録画が525iになることは承知していますが)

とにもかくにも、何かと検討、検証する余地がありそうです。

書込番号:6540031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/25 13:47(1年以上前)

テレビ側の問題も考えられます。

>ところで、S端子からもハイビジョン信号は出ていますよね?
S端子からは480i(525i)での出力になります。

書込番号:6574991

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM850twinさん
クチコミ投稿数:14件 YDIT-10のオーナーYDIT-10の満足度3

2007/08/22 04:25(1年以上前)

1ヶ月振りの書き込みになりますが、その後の経過を報告して(このスレッドの)締めとしたいと思います。

実は、前回の書き込み直後に、再度メーカーの指示で機器を送り返し、再検査・検証をしてもらっていました。で、昨日(8月21日)チューナーが漸く返送されてきました。

今回も当方が指摘した障害が、メーカー側では(なかなか)再現しなかったようで、結局、入院(?)は1ヶ月程になりました。その間、使用環境など追加の情報提供を求められるなどのやりとりがあり、メーカーからの先日の電話では、内部回路を入れ替える、ということでした。
しかし、早速セッティングをしてみたところ、残念ながら問題は解消されていませんでした。

当方としては、長時間の検証の結果、障害が確認され、その原因が解明された上での修理が為されたものと解釈したのですが・・・

少々気になったのは、今回送られてきたのは預けていたチューナーのみで、何が原因でどこを直したのかといったレポート類が、何も同封されていなかったこと。因みに、前回は数日後に返却され、「全局正常に受信している」「ソフトを最新版に入れ替えた」旨のレポートが同封されていたのですが。
ともあれ、約1ヶ月もの時間を費やした上で返却されたわけですから、少なくともメーカーとして可能な限りの検査と対策は施してくれたのだろうと納得することにします。

上のレスでアルファメロメロさんがご指摘(上記の経緯もあり、お礼のレスは解決してからと考えていましたので、放ったらかしになってしまいました。ゴメンナサイ)のように、テレビに問題がある可能性もゼロではないでしょうし・・・。

そんなわけで、このスレッドについては「こんな問題があり、現在も未解決ですが・・・」ということで一応のケリをつけておきたいと思います。色々とアドバイスをして頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:6665961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量の変化

2007/07/09 20:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

クチコミ投稿数:185件

この商品を買って約一月になりますが気になることがあります

普通に番組を見ていると急に音が大きくなったりとかが頻繁に起こります
コマーシャルで変わるとかではなく同じ番組内でも音の大きさが変わります
他の方でも同じようなことってありますか?

当方はコンポーネント端子でブラウン管テレビに接続してます
将来のバージョンアップ等で直ればいいのですが・・・

書込番号:6517060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/11/28 18:55(1年以上前)

私もYDIT-10を使っていますが、音量の変化が頻繁に起こります。

私が思うには、受信レベルを見るとたえず数値が上下しているので、

そのかげんで音量も変化する様な気がします。

書込番号:7041655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

d(連動データ)について

2007/06/17 00:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

スレ主 g_styleさん
クチコミ投稿数:1件

この商品を購入し、地デジを見ることは出来たのですが、
リモコンにd(連動データ)ボタンがなく、見ることができません。
どなたか、連動データを見ることが出来る方法をご存知でしょうか?
因みに、テレビ(地デジ)を見るときはビデオ端子1に繋げてみています。
宜しくお願いします。

書込番号:6443790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 03:12(1年以上前)

見れません。

EPG(番組表)すら見れないのに。

そういう機能を省いてるから、安いんです。

書込番号:6444223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVについて

2007/06/16 00:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

クチコミ投稿数:8件

先日、このデジタルチューナを購入して届いたので

配線をして確認した所、地上波テレビはデジタルで映ったのですが

CATVは映りません・・・

我が家はCATVを契約しているのですが、このチューナを

2回のテレビに取付けすれば、CATVが映るのかと思ったのです

が見当違いなのでしょうか?

CATVに連絡すれば、このチューナで見る事が可能なのか、

教えてください!

書込番号:6440367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/16 06:59(1年以上前)

地上デジタルを受信できたのは、おそらくケーブル側でパススルー出力していたからでしょうね。
この機種にはアナログチューナーはないので、アナログで送信しているCATVの受信はできないでしょう。

書込番号:6440968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/16 09:59(1年以上前)

アンテナを建ててもビル影や地形で観られない地域への対策で
地上デジタルは市販のテレビで観られる形式(パススルー)で
放送しています。

それ以外の多チャンネル放送は付加価値商品ですから、市販の
テレビで観られない形式(トランスモジュレーション)で放送
しています。このチューナーでは視聴できないので、CATV
に連絡して2台目のSTBで視聴してください。
(2台目のSTBのレンタル料か購入代金がかかります。)

書込番号:6441372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 12:49(1年以上前)


このチューナでは無理ですか・・・

CATVが見れると思い購入したのですが残念ですね。

口耳の学さん ・ じんぎすまんさん

どうもありがとうございました!

書込番号:6445064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YDIT-10とLCD-AD191XW2

2007/06/10 12:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

スレ主 nycnycさん
クチコミ投稿数:1件

HDCP対応DVI-D端子のあるIODATAのLCD-AD191XW2を購入予定です。
どうせならデジタル放送を見れたらと思い、見つけたのがYDIT-10です。
HDMI端子→DVI-D端子のケーブルで繋げれば見れるのでしょうか?
それとも、YDIT-10からビデオ出力した程度のものなのでしょうか?
それぞれのメーカーの詳細を見てもいまいちピンとこなくて・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6422048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YDIT-10」のクチコミ掲示板に
YDIT-10を新規書き込みYDIT-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YDIT-10
AVOX

YDIT-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月30日

YDIT-10をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)