
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10
学習リモコンにするってな手もありますよ。
http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=6/
私は単純にリモコンもう一つ欲しかったんで学習リモコン使ってます。
書込番号:11071227
0点

ベルアルファさん
ご返答ありがとうございます。
学習リモコンはテレビとチューナーを切り替えて使用する事になる様ですが
テレビとチューナーの電源を切り替えボタンを押さずに電源だけをオンオフにする事は可能なのでしょうか?
例えば、チューナーをメイン操作にしておいたままで、テレビの電源だけはオンオフ操作を出来るようにしておくなど。
それと、メーカー機器の互換性も気になっていました。
AVOXはベルアルファさんがやられている様なので出来るようですが、その他のマイナーなメーカーなど、どの程度対応しているかなど。
書込番号:11072251
0点

私が使ってるリモコンは上のリンクにもある「ELPA RC-19DL」です。
機種にもよるでしょうが、学習リモコンは基本的に赤外線発光タイプのリモコンなら
どんなものでも学習させられます。
(エアコンのように一度に多くの情報を送信するタイプは厳しいですが)
>テレビとチューナーの電源を切り替えボタンを押さずに電源だけをオンオフにする事は可能なのでしょうか?
チューナーで使わないキー(例えば音量キーとか放送局のないチャンネルキーなど)に
テレビの電源を登録すれば使えます。
私の場合は余ったPC用のフルHDモニターをテレビとして使ってて、リモコンが無いので試せませんが
空気清浄機のリモコンも記憶させてて、チューナーで使ってないキーで操作してます。
>他のマイナーなメーカーなど、どの程度対応しているかなど。
RC-19DL も本来はAVOXに対応してません。
対応してないメーカーの場合はキーを一つ一つ覚えさせる必要があります。
※結構この作業が面倒なので、電池を抜いても記憶内容が消えない機種をお勧めします。
なお、RC-19DL はボタンをしっかり深く押さないと反応してくれないのであまりお勧めはできないかなw
(機能的には問題なく使えます。電池を抜いても記憶内容は消えません)
私は使った事ないですがSONYあたりが評価が高そうですね。
まぁ、付属リモコンの劣化を防ぐ意味でも学習リモコンを一つ買ってみて試してみるのもアリかと^^
書込番号:11072343
1点

ベルアルファさん
詳しいご回答ありがとうございました。
学習リモコンがこんなに便利なものだったとは思いませんでした。
その上、注意点やお勧め品など、親切に教えていただき大変感謝いたします。
今回は本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:11075104
0点

こちらでユニデンブランドのリモコンが買えますが、AVOXブランドで動作する保証
はできないので、ユニデンに問い合わせてみてください。
http://www.uniden-direct.jp/product/stb_acce.html
書込番号:11089132
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10
今まで問題なく使用してましたがいきなりTVに関する
TV入力切替やTV電源などが受けなくなりました
電池も入れ替え再度リモコンの設定もし直しましたが駄目でした
同じような症状でどなたかこうすれば直ったとかありませんか?
0点

デジカメかまたは携帯のカメラでも良いのですが撮影できる状態にして
リモコンのボタンをカメラのレンズにむけて押します。
普通はみえない赤外線の発光状態がカメラの液晶画面で確認できます。
すべてのボタンで発光しているかこれでわかります
書込番号:9556691
0点

あと、AMラジオに近づけるってのもアリです。
一番の可能性はテレビのメーカーの設定が狂ったことでしょうけど・・・
って言いたいんですけど、設定変更もし直したとのこと・・・
書込番号:9556798
0点

光工事屋さん、jbkqb324さん早速のレスありがとうございます
まず最初に現在復旧しましたことお知らせします
発行状態はデジカメで確認して問題ないようでした
バラして接点洗浄しても駄目でした
結局はっきりとした原因は分かりませんでしたが
一度電池を取り外して1時間程放置しその後再度電池を入れて
TVメーカーの設定をし直したら受けるようになりましたので何かのバグかもしれません
これで他のリモコンを使い分ける面倒がなくなりました
ありがとうございました。
書込番号:9556903
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10
同等品(ユニデンDT100−HDMI)の更新内容では対応するようです。
現出荷品も対応品でしょう。
2006年10月30日
1.HDCP対応DVI機器との接続に対応(1)
2.放送局・番組によって途切れた音声が出力されることがある問題への対策
(1)すべての機器との接続を保証するものではありません。
書込番号:9158236
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10
お持ちの方に質問です。
チューナー無しで、コンポーネント入力付きのモニター(dell製)を使っています。
D端子−コンポーネントケーブルで接続予定です。
質問は、
このチューナーでアナログ放送の地上波(U,V)やCATVが見れるかどうかです。
仕様ではチャンネルがCATV1-63 UHF13-62ですが、
デジタルチューナーx1のみとなっています。
これはアナログチューナーは機能は無く、
アナログ放送を見るのは接続機器(TV)側のアナログチューナを使用しなければならないとの事でしょうか?
先にも書きましたがモニターですのでアナログチューナーも付いていません。
1点

持ってませんが、アナログチューナーは搭載していないので地上デジタルのみ受信可能です。
CATVの表示があるのは周波数変換パススルーのためでしょうね。
書込番号:6288478
0点

チューナーでアナログ?地デジですよ。同じ番組見れるから必要無いでしょ
アナログの縦横比4:3にも変換できるし。
書込番号:8348633
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10
パソコン用モニターでテレビを視たいと思ってNECの「D端子→Dsub15ピン変換ケーブル」を購入しました。同等品と思われるものがIO-DATAから「MA-D2A}
というものが出ています。NECのものが少し安価だったのでこれにしました。YDIT-10のD端子に接続し、イイヤマの17インチと19インチのブラウン管ディスプレイで映しました。チューナー側メニュー画面のD端子がD3、D4以外は映りました。しかし、画面の色が全面グリーンになって、どうにも視られたものではありません。ディスプレイ(A901H、MF8517E)の色温度切換やグリーン表示のオンオフを切り換えても変化しません。その他のできることはやりましたが同じでした。A901HにはBNC接続のRGB入力がありますが、これはケーブルがないのでやっていません。すべてアナログ接続です。更にエイサーの20インチ液晶ディスプレイのアナログ(DVIやらず)でもやったところ、「入力なし」の表示で映らずでした。これはチューナーが合っていないせいでしょうか。最近発売されたIO-DATAのチューナーにMA-D2Aでなければだめなのでしょうか。やってみられたお方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
1点

普通のパソコン用モニターへの出力には、信号そのものが情報機器用のアナログRGBで
ある必要があります。D映像端子には映像機器用のコンポーネント映像信号を出力します。
どちらもアナログ形式ですが、信号に互換性はありません。
D映像入力のあるモニターを使うか、HDMI−DVIケーブルでデジタル接続するか、
アナログRGB出力のあるデジタルチューナー(アイ・オー製のみ?)を使用する
の何れかを選択しましょう。
書込番号:7940842
0点

じんぎすまん様、早速のアドバイス、ありがとうございました。やはりIO-DATAの方が良いようですね。しかし、たった今IOのHVT-T100のレスを見ていたのですが、そちらのウリであるPCモニターのアナログ接続もうまくいかないとありました。やはり無難なのはD端子→DVI接続のようですね。お世話になりました。
書込番号:7940955
0点

HDMI→DVI接続の場合は、
(1) HDCP対応のモニタを使う必要がある
(2) 国内家電メーカー製などの高級モニタで無いと、大抵の場合、テレビの 16:9 の映像は、モニタの 16:10 に引き伸ばされて映る
と言う点にはご注意ください。
ちなみにうちでは、
デジタルチューナー(YAGI DTC110) → D端子→コンポーネント変換ケーブル → アップスキャンコンバータ(KEIAN KTVBOX05-WII+PS3) → アナログRGB接続のみの15インチ液晶モニタ
とつないで、一応ハイビジョンで映っています。
書込番号:7941990
0点

まくX様。アップスキャンコンバーターも考えないではなかったのですが、IO-DATAやKEIANなどのものはアナログ地上波のチューナーを搭載しているので停波になる3年後まではこれだけで視られると。しかし、どうせならデジタルで視たいしと思いましたし、できるだけ安価でモニターまでを整備できないだろうかと考えました。使わなくなった沢山のブラウン管モニター(4台)を活用できないかと。どうもありがとうございました。
書込番号:7942032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)