IV-R1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ IV-R1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IV-R1000の価格比較
  • IV-R1000のスペック・仕様
  • IV-R1000のレビュー
  • IV-R1000のクチコミ
  • IV-R1000の画像・動画
  • IV-R1000のピックアップリスト
  • IV-R1000のオークション

IV-R1000日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月15日

  • IV-R1000の価格比較
  • IV-R1000のスペック・仕様
  • IV-R1000のレビュー
  • IV-R1000のクチコミ
  • IV-R1000の画像・動画
  • IV-R1000のピックアップリスト
  • IV-R1000のオークション

IV-R1000 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IV-R1000」のクチコミ掲示板に
IV-R1000を新規書き込みIV-R1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫品限り

2009/05/30 17:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

メーカーHPを見ると「在庫品限り」とありました。
これって、新型が出るのでしょうか?それとも、生産がただ終了してしまうだけなのでしょうか?
また、新型が出る場合、どのような新機能がつくのか、ご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えて欲しいです。

日立の02型のテレビを持っていて、2台めのTV用に、この機種を考えていました。
もし終了してしまうなら急いで買うつもりです。でも、新型が出るのなら、もう少し待って新型が欲しいと思っています。
何方か教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9625956

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/30 18:57(1年以上前)

新製品が出るとしたら、通常、新製品の発表後に旧製品が生産終了になります。そもそも日立はTVそのものにiVポケットをつける方向ですから、この製品の居場所はなくなっています。いつ終わったかにもよりますが、売れなくてシリーズ終了という可能性が高いですね。
なお正式な発表以前では、新製品の内容や発売時期は誰にも分かりません。

書込番号:9626399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/05/31 10:41(1年以上前)

P577Ph2mさん、お返事いただき、どうもありがとうございます。
生産終了になってしまう可能性が高いということですね・・
残念です。
私は、今日にでも、探し出して買おうと思っております。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9629603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 19:24(1年以上前)

三洋と日立マクセルから新しいiVDRレコーダーの
発表が、今週あたりに有るようです。

書込番号:9703722

ナイスクチコミ!2


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/06/15 19:30(1年以上前)

Wエースさん、貴重な情報を教えていただき、有難うございます。
実は、まだW-R1000が買えていないので、そのニュースを見てから
買うことにしてみます!

書込番号:9703755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/22 19:30(1年以上前)

6月中旬の発表という話でしたが、三洋、マクセルのどちらからも
まだ発表は有りませんね。遅れているのでしょうか。

書込番号:9741036

ナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/06/23 11:27(1年以上前)

Wエースさん、書き込みいただき、有り難うございます。
まだですね、発表・・・6月中旬だったら、もうそろ発表してほしいですよね。
今週中には、発表してほしいですね・・
(でも、買うのは多分、ボーナス後なので一緒かもしれませんが・・)

書込番号:9744575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 12:32(1年以上前)

マクセルさんからは既に発売済みですよ。

1週間ほど前に知り合いが購入したと言っていましたし。

その方にとっては使い勝手は×だそうです。

僕が使った訳ではないので詳しくは不明ですがリモコンの反応が思ったより遅いみたいです。

書込番号:9744817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/23 12:40(1年以上前)

Caeruさん こんにちわ。
自分の場合は、以前にこのIV-R1000を検討したんですが
DLNAに対応していないのと、外部入力からの録画ができない
ので購入まで至りませんでした。

三洋、マクセルのレコーダーにこのどちらか一方でも有れば
購入を検討したいと思って待っているところです。

書込番号:9744859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/23 12:57(1年以上前)

JS11さん 情報有り難うございます。
発表そのものが、まだされていないと思いますが・・・

マクセルの「VDR-P100」のことではないですよね。
(これなら私も持ってます)

書込番号:9744934

ナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/06/23 13:19(1年以上前)

JS11さん、御情報を教えていただき、有り難うございます。
HPを見てみたのですが、再販になったVDR-P100のことでしょうか?
出来れば録画が出来るのが欲しいので、私はもう少し待ってみます。
でも、リモコンの反応が遅いのは、ちょっと心配です。・・
マクセルのは、みんなそうなのでしょうかね・・

Wエースさん、こんにちは!
いつも、書き込みいただいて、ありがとうございます。
やっぱり外部入力は欲しいですよね・・
私もIV-R1000を狙っていたのですが、それが気になっていました。
新しく出る、マクセル&サンヨーのに期待ですね!

書込番号:9745024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 21:20(1年以上前)

Wエースさん Caeruさん ご指摘の機種です。

録画もという機種も発売予定になっていたんですね。

こちらの情報はまだ出ていないみたいです。

紛らわしい回答ですみませんでした。

書込番号:9752238

ナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/06/25 13:21(1年以上前)

JS11さん、こんにちは。わざわざどうも!

そのようなんです。
サンヨーとマクセルから6月中旬に録画が出来るものを
発表するらしいです。
(IV-R1000も録画は出来ましたが、さらなる昨日UPに期待です!)
容量が大きく、けっこう使いやすいiVポケット、
ちょっと期待ですよね!

でも、もう6月下旬ですよね・・・

書込番号:9755242

ナイスクチコミ!0


nurupogaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 20:29(1年以上前)

三洋の方は9月に発売だって

書込番号:9824097

ナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/07/08 20:39(1年以上前)

nurupogaさん、ご情報、どうもありがとうございました。
コレですよね!でも、コレはどうなんでしょう?
録画がTSでしか撮れないようだし、入力端子は付かないし・・
アクトビラ以外はIV−R1000と大差がないような・・
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/08/news059.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/08/23898.html

書込番号:9824139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/10 18:17(1年以上前)

こんにちは。

私もスカパーの録画用として使いたかったので、外部入力端子が
ある事を期待していたのですが、残念です。

今から第二世代・第三世代に期待しても、いつの事なのか
分かりませんのでBDレコーダーに方向を変えていこうかと
思います。

書込番号:9833734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 21:06(1年以上前)

サンヨーとマクセルから発売されるのは、WOOで撮ったのは
再生できるようだが、エンコーダを非搭載で、TSでしか
録画できないので、日立の現行機種より使えないね。
録画時間を考えると、マクセルの320GBのしか検討の
対象にならないな。

書込番号:9834534

ナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/07/11 08:43(1年以上前)

Wエースさん、テラジーニさん、書き込み、どうも有り難うございました。
予想外の製品でしたよね、サンヨー&マクセルのものは。
私は昨日、慌ててIV-R1000を買ちゃいました。
でも、パイオニアのKUROにHDMIで取り付けたところ、画像が点滅してしまいました。
(D4端子では大丈夫でした。)
ヨドバシカメラの方が他のテレビ(アクオスやブラビア)でやってみたところ、
ちゃんと映りましたが、やはりKUROでは点滅してしまいました。
本日、ヨドバシで新品に交換してもらいますが、KUROではHDMI端子では難しそうです。
KUROを持っている方はご注意をされた方がいいかもしれません。
困ったものです・・
早く、サンヨー&マクセルで第3世代のものを出して欲しいですよね。

書込番号:9836747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2009/07/16 08:54(1年以上前)

このIV-R1000とKURO(600A)の接続ですが、
その後両社にメールで問い合わせたところ、
両社より回答をいただき、
(両社とも、とても親切で適切な回答でした)

IV-R1000のソフトを最新版に更新(自動で更新)すれば
解決することが分かりました。

勿論、すでに更新してあったため、再度HDMI端子で
接続したところ、無事に接続、見ることが出来るように
なりました。
もし、他のTVとの接続等で同様の症状があった方は、
しばらく経ってから再接続してみては、とも思いました。

書込番号:9861741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:3件

ビクターのブラウン管テレビを使用しています。
IV-R1000のリモコンでテレビ側の電源ON、OFFやチャンネル、外部入力の切り替え
などは可能でしょうか?

書込番号:9476307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 01:44(1年以上前)

自己解決しました。
説明書を見たところできるようですね。
とても便利そうなので購入しようと思います。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=01&F_name=03

書込番号:9478564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2009/03/27 22:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、先日、日立のL32-HV02の液晶テレビを買ったのですが、それにはiVDR-Sが付いていました。
ところが、録画モードがTSモードしかなく、すぐiVDR-Sが一杯になってしまいそうなので、IV-R1000(と250GのiVDR-S)の購入を考えてます。
IV-R1000ではXPモードや、EPモードでも録画できるようですが、IV-R1000でXPモードで録画した番組は、L32−HV02に差し込んで、見ることができるのでしょうか?

あと、ショップで、日立のHDDレコーダーは生産中止になったと聞いたのですが、IV-R1000は大丈夫なのでしょうか?
勝手な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9312440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/05/08 00:19(1年以上前)

昨日貰って来たwoooのカタログによると、IV-R1000で録画したものを02シリーズで再生することは可能なものの、800や03シリーズで新しく採用された録画モードの再生が出来ないので、IV-R1000の製造は終了と言うことのようです。

書込番号:9509811

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/10 22:58(1年以上前)

大変遅くなりましたが、お返事ありがとうございました。

どうやら、IV−R1000には将来性はなさそうな感じですね( ̄□ ̄;)

上手に売り出せば便利な機能なので 大変残念です。

ありがとうございました。

書込番号:9680812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IV-R1000を2台買って

2009/03/13 21:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:2件

IV-R1000を2台買って、1台で録画、iVDRをもう一台に持って行って再生する事は可能でしょうか?
例えば、片方にはアンテナ線を繋がなくても再生機としては機能するのでしょうか?

書込番号:9239630

ナイスクチコミ!0


返信する
3xさん
クチコミ投稿数:17件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度5

2009/03/16 11:40(1年以上前)

取り外し可能な、ハードディスクを使用しています。よって可能です。

書込番号:9254103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 11:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

バッファロー製のパソコン用の外付けHDDに録画出来るチューナーは同じチューナーで
録画したものしか再生されないようでしたので、
こちらで出来るのか気になっていました。

書込番号:9254136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画モード

2009/01/04 12:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、当方L32-HV02の液晶テレビを居間で使用してますが、IV-R1000をパーソナルで使用してる小型アナログテレビに接続し録画したものをL32-HV02で見ようと考えてます、その場合TSEモードで録画したもの、また他のモードで録画したものは液晶テレビL32-HV02で問題なく再生できますでしょうか、液晶テレビはTSモードしかない為もしご存知の方がおられましたらご教授ください。

書込番号:8883550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/01/08 21:38(1年以上前)

IVR-1000上でスカパー2をTSEモードで録画したものをL32-HV02で再生しています。購入前にヨドバシの販売員に質問したことがありますが可能との回答でした。TSモードでは250Gが欲しくなりますので。

書込番号:8905244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/09 07:36(1年以上前)

三毛猫飼いさん有難うございます、おかげさまで安心して購入に踏み切れます。

書込番号:8907224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画の仕様が最悪です!

2008/11/12 23:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:57件


今までRec-POTを2台使用しており、もう1台買い足しを考えていました。
しかし、Rec-POTの新品購入が難しいので、iVDRの導入に踏み切りました。


本機は録画した番組が、勝手にタイトル分割されてしまう困った仕様になっていています。
不具合は、次のような時に発生します。

 事例1)スカパー!e2のJsportsやGAORAなどの生放送番組で、放送時間変更を伴う場合です。
    予約設定時の番組表が、PM6:00〜PM10:00(4時間)プロ野球中継、
    PM10:00〜AM0:00(2時間)ツール・ド・フランスになっていて、
    実際の放送が、PM6:00〜PM10:30(4時間30分)プロ野球中継、
    PM10:30〜AM0:30(2時間)ツール・ド・フランスで行われ、
    プロ野球中継を予約録画したい場合を例として説明します。
    番組表からプロ野球中継を選択して予約すると、PM6:00〜PM10:00の
    4時間だけ録画され、残りの30分は録画されません。これはRec-POT
    (チューナーはIODATAのHVT-KD300)でも、同じ結果になります。
    マニュアル予約(日時指定予約)で、PM6:00〜AM0:00の6時間を設定すると
    プロ野球中継(4時間)とツール・ド・フランス(2時間)の2つのタイトルに
    プロ野球中継の途中で分割されてしまします。Rec-POTでは6時間の1つの
    タイトルになります。

 事例2)NHKで2番組を連続で予約録画した場合、最初の番組が尻切れになってしまう。
    番組表で、PM8:00〜PM9:00(1時間)ドキュメンタリー、
    PM9:00〜PM10:00(1時間)ドラマになっていて、両方の番組を予約録画したい場合
    番組表からドキュメンタリーとドラマを選択して予約するとドキュメンタリーの
    最後の部分が切れてしまいます。また、マニュアル予約でPM8:00〜PM10:00の
    2時間を設定しても、2つのタイトルに分割されてしまい、同様の結果になります。
    民放であれば、CMが入るから良いのですが、NHKではどうする事も出来ません。


お客様相談センターに、事例1)の件を問い合わせました。
まず設定の確認で、メニュー→その他設定→放送時間変更対応→を『する』にして下さい。との事でした。
すでに『する』になっていたので、『する』になっていますと言ったら、しばらくお待ち下さいと言って
5分くらい待たされて、出た回答は、デジタル放送では1つの番組を1つのタイトルとして録画する仕様に
なっています。これは本機を含め日立製品共通の仕様なので、録画機能付きテレビやDVDレコーダーも同様です。
デジタル放送では番組毎のIDを取得してタイトル分割しています。このケースでは、何らかの理由で
PM10:00から別の番組としてIDが取得されている様です。申し訳ありませんが仕様上どうする事も出来ません。
と言われました。


勝手にタイトル分割されてしまうのであれば、機能として、マニュアル予約(日時指定予約)の存在が無意味だと思います。
(メリットとしては1ヶ月先まで予約が出来るくらいかな)


東芝やパナソニックなどのレコーダーも番組毎にタイトル分割されてしまうのでしょうか?
(もしかしてRec-POTだけ特殊)


アップデートで対応してくれれば良いのですが…
しばらくの間、日立製品の録画機器購入は、控えたいと思います。

書込番号:8632851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/11/12 23:39(1年以上前)

スカパー!
スカパー!HD
スカパー!e2
は、番組延長信号を送信していません(中止になってもEPGはそのままの)。

スポーツch以外でも、EPGと番組放送が一致しないchがあります。
シネフィルイマジカ・LaLaHD・日本映画専門ch・ジャストアイインフォメーションなどは、私が個人的に交渉して改善させました。
現在、ディズニーchと交渉中です。

書込番号:8633011

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/15 00:40(1年以上前)

ぐるぐるパンチさん、こんばんは。

> 東芝やパナソニックなどのレコーダーも番組毎にタイトル分割されてしまうのでしょうか?
> (もしかしてRec-POTだけ特殊)

あまり詳しくはありませんが、経験だけ書きますと、過去に東芝の EP-T100 というちょっとだけ特殊な機種を単体で使っていましたが、同じように番組単位でかならず分割されてしまいました。したがって、仕様としてはそんなにめちゃくちゃ特殊ということでもないと思います。でも使いづらくていやな仕様だとは思います。

書込番号:8641501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/15 22:17(1年以上前)


BSCSCANさん、ばうさん、返信ありがとうございます。


>シネフィルイマジカ・LaLaHD・日本映画専門ch・ジャストアイインフォメーションなどは、私が個人的に交渉して改善させました。

どちらで、交渉されたのでしょうか?


>あまり詳しくはありませんが、経験だけ書きますと、過去に東芝の EP-T100 というちょっとだけ特殊な機種を単体で使っていましたが、同じように番組単位でかならず分割されてしまいました。

良く考えたら、Rec-POTの場合、録画はチューナーの仕様に依存するので、Woooと接続した時は
番組単位で分割されてしまうのではないでしょうか。
HVT-KD300(パナソニック製)では、分割されずに済んでいるので、DIGAも分割されないのでは
ないでしょうか。
あくまで憶測ですが、日立と東芝は分割されて、パナソニックは分割されないのでは…


書込番号:8645636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/15 22:36(1年以上前)

イマジカ・LaLa・ジャストアイは、EPGがデタラメ、日本映画専門chは、放送直前にEPG変更するので、各社に10回以上電話して、改善させました。

ディズニーchは、未だに改善されないので、また電話するつもりです。

スポーツ中継の変更は、放送事業者とスカパーが直結していないので、EPG変更は、無理との事です。

1チューナーのレコーダーは、各社共に尻切れは、やむを得ないようですね。

書込番号:8645758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 22:47(1年以上前)

こんばんは

他のコメントも付いていますが、デジタル放送の録画装置の場合、番組表に合わせて勝手に分割されてしまうのはやむを得ないようです。

私の手許にある「ワンセグ・チューナー」でも同じような状況が発生しています。

このようなお節介仕様は迷惑以外の何ものでもないと思います。

それでは!

書込番号:8759847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IV-R1000」のクチコミ掲示板に
IV-R1000を新規書き込みIV-R1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IV-R1000
日立

IV-R1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月15日

IV-R1000をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る