IV-R1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ IV-R1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IV-R1000の価格比較
  • IV-R1000のスペック・仕様
  • IV-R1000のレビュー
  • IV-R1000のクチコミ
  • IV-R1000の画像・動画
  • IV-R1000のピックアップリスト
  • IV-R1000のオークション

IV-R1000日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月15日

  • IV-R1000の価格比較
  • IV-R1000のスペック・仕様
  • IV-R1000のレビュー
  • IV-R1000のクチコミ
  • IV-R1000の画像・動画
  • IV-R1000のピックアップリスト
  • IV-R1000のオークション

IV-R1000 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IV-R1000」のクチコミ掲示板に
IV-R1000を新規書き込みIV-R1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見ている番組しか録画できない??

2008/03/13 22:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:60件

この商品に興味があり、日立のページを見ていたところ

http://av.hitachi.co.jp/tv/dgtuner/index.html

「録画中はチャンネル切換できません(見ている番組のみ録画できます)。」との記載がありました。

これは、P37-HR01等デジタルチューナが2つ有るテレビの場合でもだめなんでしょうか?
それとも、P37-HR01等デジタルチューナが1つのみのテレビを指しているのでしょうか?

ご存知のかたがおられましたら、お教え願います。

書込番号:7528904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2008/03/13 22:47(1年以上前)

訂正

誤:それとも、P37-HR01等デジタルチューナ〜

正:それとも、P37-H01等デジタルチューナ〜

すみませんが、宜しく御願いします。

書込番号:7529084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/13 23:00(1年以上前)

IV-R1000自体にデジタルチューナーを内蔵していますが、内蔵しているのは一基なので録画中はチャンネル切替できないのでしょう。
ですがテレビにデジタルチューナーがあるのなら、テレビのチューナーで受信する分には影響ないので他の番組を視聴できるでしょう。
なのでデジタルチューナーが一基のテレビでも他の番組を視聴可能です。

書込番号:7529167

ナイスクチコミ!0


k2007さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/14 20:20(1年以上前)

IV-R1000の場合、BSあるいはCSで予約録画が始まっても、地デジ側は見れます。
逆も同じです。ただマニュアルには、見ている番組しか録画できないと
書いてあります。

書込番号:7532620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/14 21:04(1年以上前)

口耳の学ぶさま、k2007さま

早々のレスありがとうございました。

そうですよね(^^;

安心しました。P37-H01とあわせて購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7532840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続再生できますか?

2008/02/29 22:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:1件

この機器で録画した複数の番組を自動的に連続再生させることは出来ますか?

わかる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7466367

ナイスクチコミ!0


返信する
k2007さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/14 20:21(1年以上前)

自動では出来ないです。
面倒ですが、プレイリストを作れば、連続再生のような感じにはできます。

書込番号:7532624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B-CASカード?

2008/01/25 13:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

スレ主 kobakoba09さん
クチコミ投稿数:25件

付属品にB-CASカードは付属しているんでしょうか?

書込番号:7291564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/25 15:11(1年以上前)

説明書によるとB-CASカードは付属しているそうです。

書込番号:7291850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iVDRが無くても予約録画出来ますか?

2008/01/02 07:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

スレ主 TEAM26さん
クチコミ投稿数:16件

未だ、iV(ハードディスク アイヴィ)が高いので、チューナーのみを購入して、iVは価格が下がった頃購入を考えております。

このチューナーは、iVを入れなくても、D端子又はS端子を録画機に接続すれば予約録画出来ますか?
また、映像信号をHDMI端子・D端子・S端子の3端子同時に出力する事は可能でしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:7192644

ナイスクチコミ!1


返信する
k2007さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/12 11:22(1年以上前)

結論から言えば、できなかったです。予約録画は入れられても、視聴予約にならないです。
普通のチューナのように視聴予約という機能が無いとだめでしょう。
取説を検索してみましたが、視聴予約というキーワードはありませんでした。

以下、テスト状況

1. iVDRが刺さっていなくても、予約録画を入れることはできます。
 ただし、iVDRが無いので、警告が出ます。
 その後、電源を切りました。装置はスタンバイ状態になります。

2. 予約録画した時刻の約5分前ぐらいに、一瞬映像信号が出ます。確認したのはNTSC出力です。映像信号連動でレコーダ側を設定している場合、誤動作するかも知れません。

3. 予約録画した時刻に、スタンバイしたままで、映像信号は出力されません。
 iVDRが無いので、録画開始をあきらめたようです。

4. NTSCとSしか確認していませんが、映像信号は、同時出力されているようです。
 ただし音声は、ステレオピンジャック一組しかないので、2種類以上使うなら、二股のケーブル等が必要になるでしょう。

書込番号:7235875

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEAM26さん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/18 09:57(1年以上前)

k2007さん、確認していただいて、ありがとうございます。

HDMI端子付なので、期待していたのですが残念です。
iVDRが安くなるのを待つか、DT300(ユニデン)あたりで検討したいと思います。

書込番号:7261262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AV Watchの記事

2007/11/07 16:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

リムーバブルHDD搭載レコーダ「日立 IV-R1000」
〜 iVDR-Secure応用製品第二弾登場 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071107/zooma329.htm

書込番号:6954142

ナイスクチコミ!1


返信する
snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2007/11/08 00:06(1年以上前)

>今のところ日立製品で完結してしまっている感があるiVDR-Secureのサイクルだが、PCメーカーが別の観点から対応機器を出してくれば、これまでのレコーダの世界にはない新しい価値観が想像できるかもしれない。例えば、Rec-POTのiVDRタイプなどは過去の経緯から考えてもあり得る話だ。iVDR協賛各社のがんばりに期待したい。

いいこというなぁ、小寺さんは。
まったく同感ですよ。
かなり期待してます!

書込番号:6955903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/11/10 22:43(1年以上前)

この機種にi.LINKが付いてiVDRーSが安くなれば、かなり使えるんですけどねぇ…。
だったら10万円くらい出しても買いたい。

書込番号:6967368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2007/12/30 11:30(1年以上前)

 DV-DH1000DのHDDに貯まった番組を整理したいと思ってIV-R1000をWebで探してたどり着きました。

 これってiLINK端子ないのが致命的ですよね。しかも(たった)160GBのiVDRディスクが安くても3万円もするので2個買うと300GBクラスのHDDレコーダが買えるというコスト的な問題もあり、多少問題はあってもDV-DH1000Dをもう一台入手したほうが全然安いという皮肉な現実ですね。

 中古でかき集めれば高価なBDメディアを買うより経済的なような気もするのですが、同時にHDDクラッシュという強力爆弾を抱えることにもなりますので、経済的で確実にかつ検索が容易に状態でデジタル放送を保存できる方法があると良いですね。
(D−VHSでは保存してますが、検索性に難があるのと、昔録ったのが見れない事も…)

書込番号:7181441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良好です

2007/11/25 15:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:90件 ここは・・・ 

かつて外付けで地デジチューナーにBSデジタルチューナーと
バラバラに購入して煩わしかったので、初めてHDMI搭載の
総合単体チューナーが出たので、しかもHDD録画ができてしまう
という魅力につられて購入してしまいました。

録画の面では、まだパナの80GB搭載DVDレコーダが健在ですので
保存版を録画する時はそちらを使い、主にHD放送をそのまま録画して
後で見たい時に本機を使用しようと思っています。

HDMIをDVI変換してちゃんと映りますのでまずは合格です。
音声と画面の遅延をプラスマイナス調整できるのはGood。

iVDRというのですか外付けHDDを差し込むと、本体の半分以上が
飛び出るのですね。簡単に抜いてしまうことができるわけです。
おそらくHDDの放熱対策上、仕方ないのかな?
小さな子供がいる家庭でしたら、手の届かない場所に設置する
必要がありそうです。

しかしB-CASカードもどうしてあんなに飛び出たままなのでしょう…
本体のデザインはかっこいいのに、HDDとB-CASカードを付けると
まったく出っ歯のへんちくりんな装置に見えてしまいます。

SDカードを入れるとデジカメ写真が映されますが、おまけ機能?
大画面に表示する時の速度は1枚あたり1〜2秒かかる印象。

とりあえず、手持ちの地デジ・BSデジタルの2チューナーが1台に統合でき
しかもHDMI接続でデジタル出力が可能であること、そして、HDD録画機と
しては比類ないコンパクトさがあるので設置場所が助かること、
その上、HD放送をその時間に見られなくても録画して後でHD画質のまま
見ることができるようになりましたので、私としては満足です。

書込番号:7027638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IV-R1000」のクチコミ掲示板に
IV-R1000を新規書き込みIV-R1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IV-R1000
日立

IV-R1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月15日

IV-R1000をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る