

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月1日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月17日 18:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月5日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月4日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月23日 06:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ヒューマックス > CS-4000
ただいまスカパーをCS-4000でつないで見ています。
今回DVDを買うにあたって、HUMAX製だとコピワンになるとの情報をDVD版の口コミから知りました。どうやらCS-5000は間違いなくダメらしいです・・・
ですがCS-4000ならコピ−フリーなのではないかとの情報も一部書いてありました。
調べてもどこにも書いてないので、どなたかわかるかた、どんな些細なことでもかまいませんので情報お願いいたします。
やっぱりチューナーまで買い換えることになるのかなぁ・・・はぁ〜
0点

CS−5000は間違い無くコピーワンス仕様です。
現在発売されている機種ではSONYのSP5がコピーフリー仕様です。
その他で最近発売された機種もコピーワンス仕様の筈です。
現状で間違い無いSP5の購入をお勧めします。
書込番号:5127092
0点

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり5000はダメなんですね・・・
とりあえずメーカーに問い合わせて、4000はなんとかならないか聞いてみて検討してみたいと思います。
最悪チューナーとアンテナをSP5に換える予定です。
そこでまた質問になってしまいますが、アンテナとチューナーのうち、チューナーだけをSP5に変えて、ICカードは今までつかっていたものを使うことでコピーフリーにならないんですかね?
どうもアンテナをまた付け直すのが面倒なもので・・・何か知っているかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:5127708
0点

>そこでまた質問になってしまいますが、アンテナとチューナーのうち、チューナーだけをSP5に変えて、ICカードは今までつかっていたものを使うことでコピーフリーにならないんですかね?
コピー制限はチューナー本体に依存します。ICカードやアンテナは関係有りませんし、そのまま使っていても特に問題有りません。
家もSP5を使っていますが、最近までアンテナはAIWAでした。ICカードは今でもAIWA時代の物をそのまま使っていますが、特に問題有りません。
書込番号:5128007
0点

jimmy88さん度々返信ありがとうございます。感謝です。
本日HUMAXに問い合わせてみました。
ちょうどコピーガードに関する法律が出来た時期に発売されたものがCS-5000シリーズみたいです。ですのでコピワンであるとのこと。
しかしCS-4000はどうもその法律の前につくられたものなのでコピワンにはならないとの回答をもらいました。
少し希望見えてきました。早速DVDを買ってきて、そのままつなげて試してみようかと思います。
ま〜もしダメでもSP5買いますが(笑)
書込番号:5130312
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ヒューマックス > CS-4000
CS-5000ですが、リモコンがいきなり利かなくなり交換してもらった事がこの1年の間に2回ありました。サポートセンタの人も、使えないと言うと保障期間過ぎててもあっさり交換品を送ってくれたから、不良を認めてるのかなぁ、と。
送られてきたリモコンは一応型番違ってたけど、バグが直ってるようには思えない...いつまた壊れるかヒヤヒヤしてます。
ちょっとした雨の時にもすぐ受信電波が低くなって見られなくなるのはチューナーのせいなんでしょうか。
電器屋で一番安かったのですが、もうちょっとお金出して信頼できるメーカのものを買っておけば良かった、と後悔してます。
0点

コピーワンスの件だけでも買う価値なしです。
たまに980円という値段で投売りしていますね・・・
経験上降雨による受信レベルの低下は、アンテナの方に原因があることが多いです。
書込番号:4566778
0点

>電器屋で一番安かったのですが、もうちょっとお金出して信頼できるメーカのものを買っておけば良かった、と後悔してます。
追加で費用は掛かりますが、SONYのSP5等に買い換えるのも良いのではないでしょうか。
HUMAXで問題となるコピーワンスの問題からも開放されます。
書込番号:4566793
0点

コピーワンスの件は、知りませんでした...今のところ録画はしていないので。だから安いんですね。
調べもせず衝動買いしてしまった自分が情けないです。
一応普段の受信レベルは75位なんです。アンテナもHUMAXですが...
録画もするようになったら買い替えも考えたいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:4567355
0点

買ってはならない製品の筆頭格みたいなもんですからねぇ……
書込番号:4568037
0点

何も考えずにCS−5000を買ってしまいました。これで二台目なのですが、前回のAIWAの時は簡単に設置できたのでこんなに今回苦労するとは思わなかったです。ベランダが駄目で、屋根の上につけたらちょっと風が吹いただけで受信レベルが0になりました。前の機械はアンテナが壊れただけでチューナーはどうもしてないので、アンテナの精度の良いのを買ってつけ直した方がいいのでしょうか?CS−5000は諦めた方が良いかな・・・
書込番号:5141641
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ヒューマックス > CS-4000
かえる22号さんの質問とかぶってしまうかもしれません。
スカパーに関して初心者です。
HUMAX CS-5000のアンテナをもらったのですがこれはデジタルテレビ内蔵110度CSチューナーではうつらないのでしょうか?
110度CSチューナは110度CSアンテナでしか映らないとか・・・?
それともアンテナ角度が合ってないんでしょうか?
0点

スカパー用のアンテナでは受信出来ません、110度CSに対応したパラボラアンテナが必要です。
書込番号:4553013
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ヒューマックス > CS-4000


CS-5000を買ってしまった(笑)者です。
質問なのですが、この機種にて年齢制限番組(アダルト等)のプレビュー、およびEPG番組表示を行わなくするのはどのようにすればよいのでしょうか?説明書には“***と表示されます”なる記載があるのですが...年齢制限設定を変更してもやっぱり見えてしまいます。子供が触ったときにあまりよろしくないのでどなたか操作方法ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ヒューマックス > CS-4000


先日購入したんですが、番組が始まる時間になるとその番組名が上の方に表示されて、ビデオで録ってるとそれもそのまま録られるのでかなりウザいです。
時間のたびに番組名は必ず出るんでしょうか?
設定で出ないようにできるんでしょうか?
説明書には詳しく載ってないので困ってます。
どなたか教えてください。
お願いします。
0点


2005/02/02 01:28(1年以上前)
私も同様の点でまいってます。
やはり、チャンネル表示を消すしかないのではないでしょうか。
「メニュー」→「CH設定」→「チャンネル切り替え設定」で
画面表示時間を "0秒" としてます。
これだと録画時にゴミは入りませんが、通常のチャンネル切り替え時も
もちろん何も表示されなります。
チューナーのLEDを見て判断することで我慢しています。
値段の安いチューナーだったので割り切っています。
書込番号:3870218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
