
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年1月25日 21:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年12月6日 19:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年5月12日 21:33 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月11日 10:18 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月18日 22:44 |
![]() |
4 | 9 | 2009年2月9日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400
パソコン用19型液晶ディスプレイ BenQ FP93GX+が余っているので
DT400のD4映像端子にIO-DATAのMA-D2A(ディスプレイ出力変換ケーブル)を
使ってDT400の設定画面を見たい(BSアンテナの方向合わせのため)のですが
可能でしょうか?
★IO-DATAの製品情報には「対応製品以外の製品には使えません」とありますが、
他のサイトで調べた情報では、他社の液晶ディスプレイにD4接続した場合でも
正常に出力されたとの記事を確認しています。
FP93GX+の入力信号端子
*アナログ:ミニD-sub15ピン、
*デジタル:DVI-D
0点

製品の特性を見ても、問題無いとは思いますが、
DT400の出力設定に依っては、上手く行かない可能性も有ります。
表示できない場合、設定を変えられない事になりますが...
S端子で何かテレビに繋げられれば、テレビで設定を変えることも可能です。
<D端子とS端子などは、同時に出力されるので...
両方をお持ちの方の回答は、なかなか難しいと思いますm(_ _)m
書込番号:10814609
0点

名無しの甚兵衛さんアドバイス有難うございます。
当方の考えていた接続方法では、三菱電機の特定の
液晶ディスプレイで正常に映るのみで、他社の大多数の
モデルでは正常に映らない様です。
MA-D2A(ディスプレイ出力変換ケーブル)を使うには
IO-DATAのデジタルチューナーの様に、D4端子にRGB信号を
出力出来る設定機能がないと使えない事が判明しました。
現在、DT400と36型ハイビジョン対応ブラウン管TVを
Dケーブルで接続し、地デジ放送を見ています。
今冬の豪雪でBSデジ/110度CSデジ受信のパラボラの
方向がずれてしまい、レベル0になっています。
方向調整のレベル確認の為、屋根上まで持って上がれる
小さな液晶TVを探した方が良いようですね?
書込番号:10817443
1点

雪の積もった屋根に上ってのアンテナ調整は自殺行為です。素直に電器店に調整を依頼
するほうが安全です。UHFアンテナも無事ではないかもしれません。
書込番号:10817987
1点

D映像端子のあるパソコンディスプレイでお楽しみいただけますが、かなり少数です。
書込番号:10818007
1点

>方向調整のレベル確認の為、屋根上まで持って上がれる
>小さな液晶TVを探した方が良いようですね?
そうですね、液晶テレビを屋根に上げるのは非常に危険を伴うと思います。
<電源なども上げる必要が有りますよね?
小型のテレビの場合、外部入力が無いタイプが多いので、
なかなか見つけるのは難しいかも..._| ̄|○
<DT400のアンテナレベルが見れれば良いので、RCA入力があれば十分なのですが...
直接BSデジタルが見れる小型のテレビというのは、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415010948.K0000014749.20415010949.20415011005.K0000060015
位になってしまいます。
<買ってしまうと、その後の置き場所にも困るかも...(^_^;
小型とは言い難いですが...
自分の場合は、コードレスホンの内線通話を利用して、
アンテナ側とテレビ側で状態を確認しながら調整しました(^_^;
<ラグが有るので、調整は少しずつで多少の根気が必要ですが...
ケータイなどで行う場合は、レスポンス自体も遅れるので、
さらにゆっくりやる必要があると思います。
<ちょっと動かしては電話で確認...
移動しながらでは、行き過ぎます(^_^;
もし、実際に作業する場合は、十分注意するだけでなく、
何か安全対策を施してから行うことをお勧めしますm(_ _)m
書込番号:10820843
0点

皆さまアドバイス有難うございました。
屋根雪が完全に融けて無くなり、晴天だった昨日、
屋根上まで電源コードとDT400を持って上がり、
パラボラ直下に適度な長さの同軸ケーブルを繋ぎ
DT400のアンテナレベル表示機能を利用して
方位及び仰角の方向合わせを行い、調整を完了しました。
パラボラアンテナは東芝のBCA-452Kと言う機種で横楕円形の物です。
左右の方位角調整部は金属部材同士の締め付けで緩んで無かったですが、
仰角調整部は金属板とプラスチックの締め付け構造なので、降雪の重量で
緩んだものだと思います。
このパラボラはDXアンテナのDSA-456Kに比べ少し軽量だが、
コンバーターアームを含めプラスチックを多用しているので強度的に弱く
強風地帯や豪雪地帯には向いてない様に思います。
(思いっきり強いトルクでネジを締め付けられない。)
尚、地デジに関しては、中継局の近距離(600M)に居住しており、2階の空き部屋に
マスプロのLS14TMHを室内アンテナで設置しているので、風や雪の影響は皆無です。
皆さまアドバイス有難うございました。
書込番号:10839079
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400
居間と食堂の薄型テレビ買い換えて、一応我が家の地デジ対策が終わったと思ったら、
急に 地デジ対応ノートパソコンで、CSも観たくなりました。
CSのチューナーが付いてないのなら、このチューナーを買って接続すれば見れるのでしょうか?
因みに、光で、フレッツテレビ加入、分配器3台を接続で、
自分で6部屋に5Cケーブル引き、受信状態も良好です。
このチューナーで、OKなら、ついでに
ノートパソコンとの接続もご指導いただけたら幸いです。
スカパーe2へは、まだ未加入で、
年末年始に無料視聴終えてから加入したいです。
0点

郊外家電専門主婦さん
PC(ノート)でCSデジ観られるなら、こちらの様(一例)な製品がお薦めかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000067050/
DT400はD4端子のあるモニタや旧TVの為の製品かと考えます。
書込番号:10535137
1点

早速の回答ありがとうございます。
値段も1万円台だし、お手ごろですね。
早速検討してみます。
書込番号:10535653
0点

勘違いしないように説明しますと、GV-MVP/VZはビデオキャプチャーといって、ビデオデッキ
や外部チューナーの映像をパソコンに入力する装置ですから、CS受信機能はありません。
また、スカパー!e2では観られないグリーンチャンネル(競馬)やMNET(韓国ドラマ)など
圧倒的な多チャンネルサービスにはもう1台スカパー!光CSチューナーをレンタルする
ほうが楽しめると思います。
書込番号:10542588
2点

本日、ヨドバシカメラ行ってきました。店員さん曰く、画像の解析能力がギリギリ
2年前発売のVistでクリアできる基準なので、XPでは無理ではないか・・・と
IO/DATAの適合機種を検索しても×が2ツ付いてしまいました。
画像悪くても良くて観たいで適合なら買ってみたく思いますが、
明日でもIOさんに電話して聞いてみます。
ぐうたらなので、布団の中で寝転がって観たいだけで、
画質は構わないですがね・・・
あと、液晶のテレビにHDD付けて録画して、それを
パソコンで見れるか店員さんに聞いたけど、
変換のモードが一緒なら出来るけどわからないといわれてしまった。
また、勉強しなおします
書込番号:10589132
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400
付属リモコンでテレビの操作をしたいのですよね?
私はメーカーサイトでダウンロードしただけですが、取扱説明書の15ページに設定方法載ってますよ。
書込番号:9533915
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

現状の受信設備で「デジタル放送」が良好に受信できているなら、2分配程度で受信が
できなくなることはまず考えられません。
「アナログ放送」が良好に受信できていても、デジタル放送が映るとは限りませんから、
まずはデジタルハイビジョンマークつき分配器で地上デジタルチューナーとアナログ
チューナー搭載VHSレコーダーに分けてみて、地デジがうつればそのままで、映らない
ときは電器店にアンテナの改修を依頼しましょう。
書込番号:9369495
0点

多分ですが、分配器はいらないと思いますよ。
短いアンテナ線を1本追加して、今のアンテナ線とチューナの間にアナログビデオを割り込ませる形で繋いでみてください。
アンテナ端子−アナログビデオ−チューナ
です。アナログビデオの裏には地上波のアンテナ線を繋ぐ端子が二つあり、
それぞれ「アンテナから」「テレビへ」などと書かれていると思いますから、
「テレビへ」の方がチューナに繋がるように配線すればOKです。
(この場合アナログビデオが分配器の役割を果たします。たいていはU,V混合なのでこれで大丈夫ですが、
もし上手く映らないようなら電気屋さん等に相談してください。)
書込番号:9369944
1点

じんぎすまんさん、LUCARIOさん、ありがとうございました。LUCARIOさんのおっしゃる通り分配器は必要ありませんでした。価格コムはよく見ますが掲示板に書き込みしたのは初めて。思い切って書き込んでアドバイスをもらって良かったです。また、活用させていただきます。(^_^)
書込番号:9375848
1点

LUCARIOさんの接続方法だとテレビのアナログチューナーは使えません。VHSを
観るときに「ビデオ1」地デジを観るときに「ビデオ2」に切り替えるだけの使い方なら
よいでしょう。
またアンテナが改修や新築で地デジ専用環境となる場合と2011年7月のアナログ終了
後の何れの場合も視聴用と録画用に2台地デジチューナーが必要です。何れかの機会に
受像機や録画機を買いかえてもよいでしょう。
書込番号:9377882
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400
DT400の購入を考えています。
BSチャンネルの視聴の事なのですが、BS11はこの機種では視聴できない様な事を
聞いたのですが本当でしょうか?
事実なら機種の選択を見直さなければいけないので・・・。
みなさまの情報をお教え下さい。お願いいたします。
0点

BS11やTwellVの開局前に製造されたロットはリモコンの「11」や「12」
で直接選局できませんが、BS11は「チャンネル番号入力」→「2」「1」「1」で、
TwellVは「チャンネル番号入力」→「2」「2」「2」で選局できます。
衛星ダウンロード後にリモコン「11」や「12」で選局できるようになります。
書込番号:9259169
0点

BSCSCANさん、じんぎすまんさん 情報ありがとうございます。
視聴出来ると知り安心しました。
じんぎすまんさん 初期ロットの製品の場合は
「衛星ダウンロード後にリモコン「11」や「12」で選局できるようになります。」
との事ですが、何か複雑な作業が必要なのでしょうか?(当方昔から機械オンチなもので)
もし差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9261105
0点

過去の購入者の書き込みによるとダウンロードにて、自動設定されたと有りますよ。
書込番号:9261538
0点

BSCSCANさん ありがとうございます。
自動設定のモードみたいなのがあるのですね。
この件に関しても安心しました。
BSCSCANさん、じんぎすまんさん 有難うございました。
購入を決定したいと思います。(財布との相談もありますが・・・)
また、解らない事がある時は宜しくお願い致します。
書込番号:9267898
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400
DT400を購入後、有料放送のCSを視聴しない予定だったので、
メニュー→受信設定で「CS」を受信しないにしていましたが、
スカパー!e2のWebサイトで「毎月第1日曜日は、参加チャンネルが
一斉に無料放送を実施するスカパー!e2大開放デー。」を見ました。
そこで、DT400の受信設定の「CS」を受信するに再設定し直して、
CSチャンネルを視聴出来る様にしましたが・・・
画面に下の様な【メッセージ】が出ています。
<スカパー!e2お試しサービス中>
リモコンの番組表示ボタンを押してお好みの番組をお楽しみ下さい。
この表示は16日間無料体験サービスのお申込みで消去されます。
お申込:0120-04-0022 受付:10時〜20時
「16日間無料体験サービス」について、Webサイトでよくある質問を
読んだのですが、イマイチ分からない事がありますので教えてください。
この「16日間無料体験サービス」を申込むと、その後は、本契約を
しなければならないのでしょうか?
16日間無料体験サービスのみ視聴で終了する事は出来ませんか?
0点

加入する義務は、有りません。
一度無料体験を済まさないと、毎月第一日曜日に、メッセージが出ますよ。
WOWOWと同じですね。
書込番号:9057633
1点

JOKR-DTVさん、BSCSCANさん アドバイス有難う御座いました。
JOKR-DTVさんへ
★16日間無料体験後、何の手続きをしなくても自動的に終了する
と言う事でしょうか?その場合、また画面に【メッセージ】が出ますよね?
・・・加入しないなら当たり前かも知れないけど・・・
BSCSCANさん
★16日間無料体験後の加入義務が無いとの事。
★一度無料体験を済まさないと、毎月第一日曜日に、メッセージが出ますよ。
【疑問・・・】仮に今すぐ申し込んだとしても2月末にならない内に
16日間無料体験期間が終了してしまいますよね、その場合、
また画面に【メッセージ】が出る様に戻るのと違うのですか?
更に、加入契約をしていなくても、一度無料体験を済ませれば、
毎月第一日曜日の無料視聴にメッセージが出ないと言う事でしょうか?
書込番号:9057824
0点

スカパー!e2の無料放送は、毎月第一日曜日以外にも、時々やっています。
角川発行の「月刊ザハイビジョン」に掲載されていますよ。
書込番号:9058533
1点

> ★16日間無料体験後、何の手続きをしなくても自動的に終了する
> と言う事でしょうか?その場合、また画面に【メッセージ】が出ますよね?
> ・・・加入しないなら当たり前かも知れないけど・・・
> 【疑問・・・】仮に今すぐ申し込んだとしても2月末にならない内に
> 16日間無料体験期間が終了してしまいますよね、その場合、
> また画面に【メッセージ】が出る様に戻るのと違うのですか?
まず、ちなみにですが、NHK BS 放送ならば、放送局に対してB-CASカードを手続きをしなければメッセージが出っぱなしですが、放っておいてもずっと視聴することはできます。(なおNHK用の受信設備を持つ者はNHKと受信契約をしなければいけないという法律はありますが、法律関係についてはここでは省きます。)
以下、私は自信がないのですが、私の思っていることを書きます。
一方、スカパー!e2 は、放送局に対してB-CASカードを手続きをしなければ、メッセージ以前に、いずれ視聴すら出来なくなります。
私は、今の無料の視聴期間が終わってしまっても、毎月第1日曜のスカパー!e2大開放デーの時に、視聴できるチャンネルがあればその画面にメッセージは出なかったと思います。
また、今、視聴できているのは16日間無料体験期間とは別の、「お試しサービス」なのではないでしょうか?16日間よりもっと短い期間で終わるのではないでしょうか。もしそうだったら、その後にスカパー!e2に電話したらそこから16日間無料体験期間が始まるのかもしれません。
ちょっと自信がありませんが。
なお、いずれにしても、ハンコを押すかクレジットカードの番号を伝えるといった、本契約をしないかぎり、一切お金はかかりません。
書込番号:9060129
0点

現在のB−CASカードは、WOWOW・スカパー!e2共に、一度無料体験を済ませないと、無料放送でもメッセージ付き画面のままですよ。
書込番号:9060167
1点

ばうさん,BSCSCANさん 有難う御座いました。
まず、NHKの件で、デジタルチューナーを使い始めてから30日間を経過していないので
NHKhiにもメッセージが一度も出ていません。また、B−CASカードの登録は
ハガキではなく、B−CASのHPより行い「いいえ」にチェックを入れて放送事業者
への連絡をしない様にしました。30日間過ぎメッセージが出たら見なくても良いです。
ちなみに、BS/110度CSのパラボラANTは室内の高窓に仮設しており、2011年の
アナログ停波になったら屋根の地デジANTと一緒の所へ移設します。普通カラーは
契約して視聴料を払っています。
BSのスターチャンネルは中央にメッセージが出た状態で、写らなくなっています。
CS1/CS2は左下にメッセージが出た状態で、視聴出来ています。
スカパー!e2:16日間無料体験サービスは、終了日から逆算して3月初旬になる
様にして申込みしようと思っています。
書込番号:9063484
0点

放送法抜粋
※NHKカラー契約
NHK地上ラジオ3波・テレビ2波が受信レベルに有る場合
※衛星カラー契約
上記5波に加え、NHK衛星2波が受信レベルに有る場合
※難視聴特別契約
地形的理由により、地上波が受信レベルに無く、NHK衛星2波を受信している場合
※要注意事項
ラジオに於いて受信障害がある場合は、NHKの義務(放送法)違反となり、受信契約は、成立しません。
御参考まで。
書込番号:9064076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)