DT400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400 のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間

2009/01/25 00:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 sorakokoさん
クチコミ投稿数:4件

DT400の購入を検討しています。
地デジチューナーのレコーダーも持っていますが、起動時間(20秒くらい?)がストレスなので、やはりチューナーのほうがいいかと思っています。

DT400の起動時間も同じくらいなら、やめようと思っています。
ご存じの方がいればご回答ください。

書込番号:8985244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/01/25 00:29(1年以上前)

以前使用していましたが、2〜3秒でした。

書込番号:8985315

ナイスクチコミ!1


スレ主 sorakokoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 00:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
購入を前向きに検討しようと思います。

書込番号:8985380

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/25 00:43(1年以上前)

20病早いじゃないですか?
うちの東芝は1分はかかりますが。

書込番号:8985392

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorakokoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 00:51(1年以上前)

すみません。
適当に感覚で書いてしまいました。
今はかってみたら45秒でした。
ちなみに日立です。

書込番号:8985436

ナイスクチコミ!0


Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/25 10:54(1年以上前)

1月10日、ジョーシンWEBで購入し使っています。
起動時間は5秒以内と短く、全くストレスを感じません。 

デジタルチューナーの購入はこれが初めてですが、
地デジもBSデジも綺麗に映っています。

書込番号:8986877

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorakokoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
画質には、強いこだわりはないのですが、やはり気になってました。
参考になりました。

書込番号:8990015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Joshin WEBで21,200円購入。中国製でしたよ?

2009/01/12 16:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

このDT400も価格が幾分下がって来た事と、地デジ放送を見る機会があり、
地アナ放送と比較して画面の綺麗さが全然違っていたので、ポイント利用で購入した。

本サイトでは中国製のデジタルチューナーにトラブルが良く起きているカキコミが
多数あって、一応メーカーもマスプロの製品と言う事で購入したのだが、外箱に
メードイン チャイナの文字を見て「マスプロさんお前もか!」と思いました。
たくさんの方が使用している機種なので心配はしていないのですが・・・
せめてメーカーHPにある製品情報で、中国製で有る事を記載して頂きたいです。
後発のDT35やDT610も同様に中国製なのでしょうかね?

東芝36インチハイビジョン対応ワイドテレビ36ZP57にD4接続の予定ですが、
まだ接続をしていないので、このチューナーの性能や操作感、視聴画質などは
分かりません。どれ位綺麗に映るか楽しみにしています。

書込番号:8924580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/01/15 09:48(1年以上前)

マスプロに、問い合わせたところ、日本で設計して、中国で製造しているとの回答でした。

書込番号:8937769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/15 10:53(1年以上前)

BSCSCANさん いつもアドバイス有難うございます。
>マスプロに、問い合わせたところ、日本で設計して、中国で製造しているとの回答でした。
メーカーにまで、問い合わせをして頂き恐縮しています。
この製品に限らず、他のパーツ類も中国や台湾、韓国、シンガポールなどの海外で製造
されている物が沢山ありますね、パソコンを何台も組み立てているけど殆んど国外パーツ?
で構成されているのが現実です。

デジタルチューナーの選定に関し、BSCSCANさんに色々アドバイスをして頂き、
機種としてDXアンテナのDIR-401が機能的に優れているとオススメされましたが
価格の動向を見ていても他の機種ほど値下がりしないので、マスプロのDT400を
購入しました。
この機種にはHDMI端子やLAN端子が搭載されてませんが、TV側にもHDMI端子
が付いていないので、このTVを使う限りは不便は無いと思います。
D4端子での接続を予定しています。

書込番号:8937957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/16 15:48(1年以上前)

現用のアナログTVにD4接続し、DT400で地デジを見れる様にしました。
今までの地アナ映像と比べ物にならない程、クッキリ綺麗な映像に大満足です。

DT400の疑問
@リモコンでチャンネルを切り替えた時、TV画面上部に受信中のチャンネル情報が
「画面表示」で5秒間出るが、いちいち煩わしいので、最初から表示しない様に
設定出来ないのでしょうか?

A中継局から1km圏内と近距離に住み、20エレメントの既設UHFアンテナですが、
オールチャンネル用をローチャンネル用(13〜36ch)に交換するとアンテナレベルは
現在より上がりますでしょうか?(現在値:55〜63位/受信6局平均)
交換理由:現在はDT400のみの接続ですが、DVDレコーダーやパソコンなどに
3分配すると各機器へのレベルが低下するため。[マスプロ:LS20TMHを予定]
B取扱説明書を読むとNTT電話回線に接続する様にかかれていますが、有料放送を
受信しなければ、接続の必要はないでしょうか?

以上、このチューナーを初めて使いますので、お分かりの方のアドバイスを
宜しくお願いいたします。

書込番号:8943176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/16 18:24(1年以上前)

>(2)中継局から1km圏内と近距離に住み、20エレメントの既設UHFアンテナですが、
>オールチャンネル用をローチャンネル用(13〜36ch)に交換するとアンテナレベルは
>現在より上がりますでしょうか?(現在値:55〜63位/受信6局平均)
>交換理由:現在はDT400のみの接続ですが、DVDレコーダーやパソコンなどに
>3分配すると各機器へのレベルが低下するため。[マスプロ:LS20TMHを予定]
これだけの好条件ですから、14素子オールチャンネル用UHFアンテナで十分です。

分配による損失はアンテナを高利得の製品に変えるのではなく、アンテナに近い位置に
ブースターを設置することで対応します。アンテナの素子を増やすことはブースターと
同じ効果があるわけではありません。重くなることや指向性の鋭さから設置が面倒に
なるだけだと思います。

アンテナ線にすべてS5CFBを使用して、「DHマーク」のついた分配器を使用して
ノイズの侵入経路を徹底的に排除するのはよいと思います。

>B取扱説明書を読むとNTT電話回線に接続する様にかかれていますが、有料放送を
>受信しなければ、接続の必要はないでしょうか?
スカパー!e2の前身のプラットワン(後にスカパー!2と統合しスカパー!110)
で電話回線を利用したペイパービュー放送をしていましたが、2009年1月現在電話
回線を使用したペイパービュー放送の予定はありませんん。BSデジタル放送の双方向
サービスに参加する場合のみ「NTT東日本・西日本の加入電話回線」を使います。

書込番号:8943638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/16 18:27(1年以上前)

ちなみにアンテナレベルは電圧計ではなく、デジタル放送信号とエラーの比率ですから
3分配くらいではほとんど変わりません。

書込番号:8943650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/16 18:28(1年以上前)

1は、仕様です。

3は、NHKのクイズやスカパー!e2の資料請求程度なので、無理に電話回線に接続する必要は、ありません。

2は、アンテナが新しければ、そのままで、古ければ、新品交換しましょう。

強電界なら、そのまま分配しても、問題無いと思います。

書込番号:8943657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/16 21:53(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイス有難う御座いました。

疑問の解決
1・DT400の仕様ですか・・・我慢するより無いですね。
2・アンテナ交換に関し、中継局の送信出力が0.3Wと弱いので、
3分配するとレベルが足りないかと思いまして・・・
ちなみに、分配器:マスプロ3SPED屋内用F型端子、全端子電流通過。
同軸ケーブルは全線路にS5CFBをすでに使用しております。
3・電話回線の接続は将来必要になった時に行い、それまで接続しません。

皆さん有難う御座いました。

書込番号:8944496

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/16 22:16(1年以上前)

じんぎすまん さん 市販のUHFアンテナの特性グラフを見ると
オールチャンネル用は13〜62chと広帯域で利得のピークは
当方の受信チャンネル(14〜31ch)の使用範囲外にあります。
それに対しローチャンネル用は13〜36chと使用範囲内に
利得のピークを持ってきているので、アンテナ性能を有効に活用出来ます。

まあ、14素子は別として、屋根に上がれば中継局の送信アンテナが
見通せるので、指向性が鋭くても方向合わせには問題ありませんが・・・

屋外用ブースターも結構高額なので、分配による損失が視聴に影響があれば
ブースター使用も視野に入れてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8944594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム機能について

2009/01/10 09:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 panasakkunさん
クチコミ投稿数:7件

4:3のブラウン管テレビにつないで使用を考えております。
ズーム機能で、画面いっぱいにズームして、地デジ放送を見ていて、他のチャンネルに変えた場合、ズーム機能で設定していたことは、キャンセルされるのでしょうか。

PanasonicのDVDレコーダーで地デジを見ていると、チャンネルを変えるとサイドカットの設定がキャンセルされてしまうので、めんどくさいので。

ズーム機能がキャンセルされない機種【地デジとBSデジタルが視聴できる】がありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:8912182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/12 11:22(1年以上前)

ズーム表示時にチャンネルを切り替えてもズーム表示は保持されます。
ただし、BSはズーム機能は働きません。地上波のみの機能です。
ズーム表示でも画像がぼやけたりしません。シャープな画質のままです。
それと、予約ごとにズームするしないの設定はできません。
こればかりは残念で仕方ないです。

書込番号:8923213

ナイスクチコミ!1


スレ主 panasakkunさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/13 00:26(1年以上前)

ゆきぽん09さん、ありがとうございます。

チャンネルをあちこち変えながら見ることが多いので、DVDレコーダーで見ていると、いちいち設定し直すのが、非常にめんどくさいので。

それだけでも(キャンセルされないこと)、購入候補に考えちゃいます。

書込番号:8927487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

DVDとの接続について

2008/10/31 12:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

クチコミ投稿数:32件

こんにちは、アンテナが壊れて、アナログからアナログ・デジタル・BSのアンテナに変わりました。そこでデジタルとBSライフを楽しもうとこのDT400の購入を検討しています。

そこで機械音痴の私にでもわかる接続方法について教えて下さい。
過去ログや取扱説明書をダウンロードして読んで見ましたが、いまいちわからず教えて頂きたくカキコしました。

組み合わせの機器はすべてアナログで、HDD−DVDプレーヤーシャープDV−HR50、テレビがBSチューナー内蔵ブラウン管28インチワイドです。

現在の機器への接続ですが、BSアンテナ線は、テレビのBS入力穴につないで、アナログ・デジタルアンテナはHDD−DVDプレーヤーシャープDV−HR50のアンテナ穴につないでいます。
そして、HDD−DVDプレーヤーシャープDV−HR50からテレビのアンテナ入力穴に黄赤白コードがテレビのビデオ2入力につながっています。

過去のカキコや説明書ではテレビをみながら別の番組を録画できるようなできないような。

このDT400を購入した場合、DT400のアンテナ入力にアナログ・デジタルアンテナとBSアンテナをつないで、DT400からの出力はテレビのビデオ入力2につなげばOKなのはわかりますが、テレビをみながら別の番組を録画できる接続方法が今ひとつわかりません。

どうしたらできるでしょうか?他に何が必要なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:8576856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 14:01(1年以上前)

このチューナーには、アンテナ出力端子はありません。

従って、
壁のアンテナ端子→
ケーブル→
V・U/BS・CS分波器→
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子→
レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子→
ケーブル→
DT400のそれぞれのアンテナ入力端子→
となるのですが、テレビのチューナーも使うとなると、別途分配器が必要となりますね。

レコーダーに、アナログBSが付いていれば、テレビのチューナーは、使わなくてもよいのですが?

映像出力端子は、コンポジット(黄色)・S・Dが付いていますが、アナログレコーダーでは、アナログ画質となり、デジタル録画できないので、デジタルレコーダーをオススメします。

書込番号:8577127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 14:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

レコーダーにはBSがありません。なぜなら、2年ほど前に購入したときには、BSアンテナはなく、デジタルは2011年を目安に5年ほど持てばいいかなと思って、安いレコーダーを購入しました。まさか今回のようにアンテナが壊れるとは全く考えていなかったからです。

録画は、アナログでOK、BSも録画できるとうれしいです。

レコーダーは買い換えると4〜5万するので半額の2万円ほどでなんとかなるならこの機器を付けてしのぎたいと思っています。

詳しい接続方法と必要な部品を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:8577201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/31 15:11(1年以上前)

チューナーの外部出力からレコーダーの外部入力に繋げれば録画できるでしょうけど、デジタルチューナーを内蔵したレコーダーに交換した方が予約等も簡単ですよ。

書込番号:8577298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 15:17(1年以上前)

地デジ受信エリアで、デジタル放送のみ受信して、裏番組録画をせず、DT400のみ使用なら、アンテナケーブルをDT400に繋げるだけです。

テレビのチューナーも使う場合は、分配器が必要となります。

映像出力端子は、コンポジット(黄色)・S・Dの端子が各1個だったと思います。

映像音声出力端子については、正確には記憶していないので、2個同時出力できるかは、メーカーに確認してください。

同時出力1個なら、レコーダー経由接続となります。

書込番号:8577312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 15:46(1年以上前)

口耳の学さん へ

・チューナーの外部出力からレコーダーの外部入力に繋げれば録画できるでしょうけど・・・

確かに取説によると出来ますが、見ながら他の番組を録画できないようです。



BSCSCANさん へ

・地デジ受信エリアで、デジタル放送のみ受信して、裏番組録画をせず、DT400のみ使用なら、アンテナケーブルをDT400に繋げるだけです。

取説によるとそれで大丈夫だと思います。

しかし、テレビ見ながら別番組を録画したいと思っています。


・テレビのチューナーも使う場合は、分配器が必要となります。
 映像出力端子は、コンポジット(黄色)・S・Dの端子が各1個だったと思います。
 映像音声出力端子については、正確には記憶していないので、2個同時出力できるかは、メーカーに確認してください。
 同時出力1個なら、レコーダー経由接続となります。


テレビにはビデオ入力1は黄赤白S2映像、ビデオ入力2は黄赤白、出力モニター/BSは黄赤白、衛星放送専用端子アンテナ入力の穴と検波出力穴、ビットストリーム出力穴、AFC入力穴、アンテナ入力穴があります。

レコーダーは、アンテナから入力穴、テレビへ出力穴、映像入力1黄赤白、S映像入力、映像出力黄赤白、S映像出力、D1/D2映像出力、デジタル音声出力の光ケーブルと同軸があります。


どことどこをつなげば、テレビを見ながら別番組を録画できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:8577400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/10/31 15:54(1年以上前)

引き続きアナログ放送が観られるようアンテナの工事を行ったのですから、DT400
ではなくハイビジョンレコーダーを買いましょう。

シングルチューナーのレコーダーで、録画中はチャンネルを変えられない問題は、本来
は録画のためのデジタルチューナーを搭載したハイビジョンレコーダーを、視聴用デジ
タルチューナーの代わりに使用したい人の話です。

アナログ放送用のVHFアンテナ等を残す工事を行ったのですから、シングルチューナー
でもダブルチューナーでもハイビジョンレコーダーでBSデジタルや地上デジタルを録画
しながら、テレビで地上アナログ放送やBSアナログ放送を観ることはできます。

書込番号:8577428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 16:14(1年以上前)

じんぎすまんさん へ

私の言葉が足りないようでごめんなさい。

・引き続きアナログ放送が観られるようアンテナの工事を行ったのですから、DT400
ではなくハイビジョンレコーダーを買いましょう。

共同住宅なので大家さんが、テレビがデジタルもアナログもあるのでこのアンテナにしたみたいです。ハイビジョンレコーダーを買うお金が・・・


・シングルチューナーのレコーダーで、録画中はチャンネルを変えられない問題は、本来
は録画のためのデジタルチューナーを搭載したハイビジョンレコーダーを、視聴用デジ
タルチューナーの代わりに使用したい人の話です。

ごめんなさい。意味がわからない・・・


・アナログ放送用のVHFアンテナ等を残す工事を行ったのですから、シングルチューナー
でもダブルチューナーでもハイビジョンレコーダーでBSデジタルや地上デジタルを録画
しながら、テレビで地上アナログ放送やBSアナログ放送を観ることはできます。

今のレコーダーでアナログ放送とBSアナログを録画して、テレビはデジタルでみたいと思っているのですが・・・


うまく伝えられなくてすみません。

書込番号:8577484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 16:41(1年以上前)

テレビの検波・ビットはWOWOWデコーダー用端子、AFCは終了したアナログハイビジョン用端子です。

レコーダーの光出力は、AVアンプ用端子です。

DT400の赤白黄色出力端子をレコーダーの赤白黄色入力端子に接続して、レコーダーの赤白黄色出力端子をテレビの赤白黄色入力端子につなぐ。

S端子があれば、赤白Sで、D端子があれば、赤白Dでつなぐ。

書込番号:8577551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 16:57(1年以上前)

BSCSCANさん へ

お返事ありがとうございます。

・テレビの検波・ビットはWOWOWデコーダー用端子、AFCは終了したアナログハイビジョン用端子です。

・レコーダーの光出力は、AVアンプ用端子です。

今回の接続には関係ないようですね。ありがとうございます。


・DT400の赤白黄色出力端子をレコーダーの赤白黄色入力端子に接続して、レコーダーの赤白黄色出力端子をテレビの赤白黄色入力端子につなぐ。
S端子があれば、赤白Sで、D端子があれば、赤白Dでつなぐ。

この方法で接続した場合、予約はレコーダー側でよいのでしょうか?

DT400で録画予約すると、録画している番組がテレビに映るようで・・・

よろしくお願いします。

書込番号:8577592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 17:10(1年以上前)

DT400は、1チューナーなので、別番組を見る場合は、テレビのチューナーでテレビを見てください。

DT400には、予約機能が付いています。

という事は、UHFもBSもDT400とテレビに分配する必要がありますね。

アンテナ経由を説明してください。

書込番号:8577613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 17:21(1年以上前)

BSCSCANさん へ

・アンテナ経由を説明してください。

壁からアナログ・デジタルアンテナ線1本とBSアンテナが1本出ています。
よろしくお願いします。

書込番号:8577641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 17:46(1年以上前)

地上波は、

壁のアナ・デジアンテナ端子→
ケーブル→
VHF・UHF分配器→
DT400のUHFアンテナ入力端子とテレビのVHF・UHFアンテナ入力端子へつなぐ。

壁のBSアンテナ端子→
ケーブル→
BS・CS分配器→
DT400のBS・CSのアンテナ入力端子とテレビのBSアンテナ入力端子へつなぐ。

分配器も色々あるので、お買い求めの際は、じっくり御相談御検討ください。

余計な物買ったら、高くつきますからね。

書込番号:8577705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 18:13(1年以上前)

デジタルレコーダーの展示品を安く売ってる所があれば、一番いいんだけどね。

書込番号:8577782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 20:19(1年以上前)

BSCSCANさんへ

・壁のアナ・デジアンテナ端子→
ケーブル→
VHF・UHF分配器→
DT400のUHFアンテナ入力端子とテレビのVHF・UHFアンテナ入力端子へつなぐ。

壁のBSアンテナ端子→
ケーブル→
BS・CS分配器→
DT400のBS・CSのアンテナ入力端子とテレビのBSアンテナ入力端子へつなぐ。

アンテナ端子→の次のケーブルって何なのでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:8578179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 20:30(1年以上前)

失礼

アンテナ線の事です。

書込番号:8578225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 20:41(1年以上前)

BSCSCANさんへ

いろいろとありがとうございました。
購入しても大丈夫そうなので
安心しました。

分配など慎重に選びたいと思います。

購入してわからないことがありましたら
また質問したいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:8578272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/11/03 09:29(1年以上前)

ところで、今お使いのワイドテレビは何年使うのでしょうか。いまチューナーで地デジを
観てもハイビジョン画質では観られませんし、テレビが壊れて買いかえたときには外付け
チューナーは必要なくなります。

デジタルチューナーはハイビジョンテレビに買い換えればお役御免となりますから、古い
テレビであればアナログ放送でしのぐかテレビを買いかえたほうがよいかもしれません。

書込番号:8589533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/04 08:57(1年以上前)

じんぎすまんさんへ

お返事遅くなりました。

今のワイドテレビは、壊れるまで使う予定です。
他の部屋にテレビのみでビデオなどつないでいない、アナログテレビが3台ほどあるので、
このワイドテレビが壊れたらそれらにつなぎ替えてしばらくはしのぎたいと思います。

いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:8594324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/12 02:23(1年以上前)

結果として見れたのでしょうか?アナログテレビとアナログDVDレコーダーにDT400をライン入出力でそれぞれ接続して、従来のようにテレビをみながら別の番組を録画はどう考えても不可能だと思うのですが、さらに他に方法があるとは考えられません。アナログテレビとアナログDVDレコーダーは従来、アナログのチューナーをそれぞれ持っていたからテレビをみながら別の番組を見れたのは周知のとおりです。デジタルがDT400の1波しかないのだから、DT400で録画すると、アナログテレビとアナログDVDレコーダーにはライン入出力を介して同じ物が送られるはずと思われます。さらに他に方法があるとは考えられません。録画している番組がテレビに映るのでは?DT400をもうひとつ増やしてデジタルを2波にする以外、テレビとDVDレコーダーに別の物を映す事ってできるのでしょうか?それとも別にデータ放送が送られているように、デジタルには1波を分離する機能があるのでしょうか?Wチューナーの地デジDVDレコーダーがある以上、それも無いかと思われますが。

書込番号:8770292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/12 10:29(1年以上前)

ブルーシーホワイトスノーさんへ

購入しました。
しかし仕事が忙しくなって、まだ設定途中なので
きちんと設定できた時点でご報告するつもりでした。

現時点では、壁のアナ・デジアンテナ端子→VHF・UHF分配器→

→DT400のUHFアンテナ入力端子→赤白黄ラインでアナログテレビと接続(ビデオ1でデジタル放送視聴できる。チャンネル変更リモコンはDT400を使用)
→アナログ録画機HDD・DVDアンテナ入力端子→アナログ録画HDD・DVDアンテナ出力端子→アナログテレビアンテナ入力端子→赤白黄ラインでアナログ録画(入力切替なしでアナログ放送視聴できる。チャンネル変更リモコンはテレビのを使用、録画設定はアナログ録画HDD・DVDリモコンを使用)

壁のBSアンテナ端子→DT400のBS・CSのアンテナ入力端子→赤白黄ラインでアナログテレビと接続(ビデオ1でBS放送視聴できる。チャンネル変更リモコンはDT400を使用)


とりあえずアナログ録画HDD・DVDからの録画予約でアナログ放送で1から12チャンネルは録画してます。

BSの録画は、DT400側で録画予約するのですがアナログ録画HDD・DVDの受取か設定の問題かなぜだか録画がDVDになってしまいます。HDDに録画できない。

という状態で今に至っております。

年末年始にかけて、時間を見つけながら設定してみたいと思います。

書込番号:8771114

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信37

お気に入りに追加

標準

BSCSCANさんにお尋ねします

2008/08/09 15:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

DT400の画質はPANASONIC,SHARP,MITUBISI等の液晶テレビより劣るのでしょうか。
私の好きな画質の三菱液晶テレビは持って居ますが、個室用に22インチの液晶ディスプレーにこのチューナーの組み合わせを考えてたところです。
又、液晶ディスプレーも価格.COMの格安品な中でどの機種が信頼できるのか、判断出来ないでいます。ご意見を戴きたくお願いします。

書込番号:8187201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 16:32(1年以上前)

三菱は視聴したことは、無いので解りませんが、パナソニックのOEMのようです。

ハイビジョン放送は、大画面テレビで見ない限り画質差は、感じられないと思いますが、問題はe2スカパーのSD放送です。

ソニーが一番ですが、価格が高すぎます。
パナソニックは、まあまあ。
マスプロは、ちょっと落ちます。
シャープの単体チューナーは、ロゴマークがぶれ、字幕が壊れた蛍光灯のように、点滅します。

書込番号:8187319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 17:01(1年以上前)

オススメは、パナソニックの方落ちレコーダーの特価品ですね。

私は、パナソニックのXP−11を29,800円で買いました。

後は、パナソニックTU−MHD600のOEMが格安で、DXアンテナと日本アンテナが発売されています。

書込番号:8187399

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/09 17:23(1年以上前)

早速ご丁寧にありがとうございます。
パナソニックの液晶は日立の技術を採用してる筈ですから、映像エンジンは三菱とは異なると思いますが、大画面で無いと差は見られない事は確かですね、、、
ご推奨の格安品、私も探してみます。有難うございます。

書込番号:8187471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 17:35(1年以上前)

ユニデンとユニデンのOEM・YAGI・AVOXは、ブロック・音声途切れ・映像途切れが有ります。

書込番号:8187505

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/09 17:44(1年以上前)

わかりました、ご親切に有難うございます。
XP-11は価格COMでも40800円でした、貴方は格安品良く見つけましたね。

書込番号:8187530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 17:55(1年以上前)

たまたま、ホームセンターを覗いたら、処分特価に出くわしたので、つい買ってしまいました(未開封倉庫品)。

書込番号:8187565

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/13 14:23(1年以上前)

お休みの処、度々お尋ねして申し訳ありません。
メーカではこの機種は製造中止にして、DT35に切り替えたそうですが未だ高価ですし
DT400の方がお気に入りです。アナログテレビのアンテナ端子に接続する配線は市販してると
思うのですが、「どんな配線」を購入すれば良いのですか、お手数をお掛けしますが教えて
戴ければ幸いです。

書込番号:8202554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/13 14:38(1年以上前)

このチューナーは、地デジ・BS・CSチューナーなので、地上波もこのチューナーでみた方が綺麗ですよ。

アンテナ→
DT400・赤白黄色ケーブル(付属品)→
テレビ
と繋げば、テレビのアンテナ端子には、何も繋がなくてもいいと思いますよ。

書込番号:8202592

ナイスクチコミ!1


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/13 14:51(1年以上前)

有難うございます。
テレビの前面にビデオ入力端子が付いてました。裏面ばかり見てて気が付きませんでした。
お蔭様で、オリンピクに間に合います。

書込番号:8202618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/28 23:32(1年以上前)

この機種を購入使用してますが、チャンネル切り替えは少し遅いけど、色調、画質共に予想以上に良好で満足致してます。今は14インチのブラウン管ですが、近いうちに液晶パネルを購入して楽しみたいと思っています。
ご親切に沢山のアドバイスを戴きまして御礼申し上げます。

書込番号:8268356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/29 00:04(1年以上前)

中国製にしなくて正解でした。
中国製は不具合連発です。

EPGがちょっと見づらいけど画質はそこそこです。

デジタルライフを満喫したください。

書込番号:8268547

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/30 13:31(1年以上前)

DT35の新製品はDT400〔製造中止〕の機能を省略したのに安値になってません。
雑談ですが、私が三菱の液晶テレビを選択したのは、産業機械装置の制御機ではNo.1だからです。そしてNHKの画質を忠実に再現する設計を行ったと申してました。最大パネルメーカーのS社から映像エンジンの希望があったようですが断ったそうです。
V社は応答速度を犠牲にして穏やかな優れた色調にこだわり、店頭では応答速度が遅いために画面が消失する現象に出会い、メーカーの不遜な態度に呆れて購入対象から外しました。
PanaはH社が応答速度向上の為に「黒色」のレンジを狭くしたので画面に「黒抜け」の現象が出たそうですが実害の程は知りません。SONYは信頼できる会社のように思っていますが、利用してる商品はスタジオモニター用のイヤホンで美しい音を満喫しています。雑談で失礼しました。

書込番号:8274941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/30 13:35(1年以上前)

レビューに、2万ジャストで購入の書き込み有り。

書込番号:8274963

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/13 10:17(1年以上前)

BSCSCAN様へ
初めまして(^.^)
パナソニックTU−MHD600は間引きしているそうですが
OEMも同じ仕様でしょうか?

間引きしていなければパナのOEMを購入しますが、
今はDT400かDTC110を考えています。

DT400の使用感(チャンネル切り替え速度など)
詳しく教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8341745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 10:47(1年以上前)

マスプロ
DT330・400・35は、EPGが3ch(地デジ・民放BSは実質1ch)です。
e2スカパーのSD放送は、パナソニックより落ちますが試聴レベルです。

私は、特に不便を感じませんでした。

DXアンテナ
DIR−401
日本アンテナ
GST−110B
は、パナソニックのTU−MHD600
全くの同等品です。

書込番号:8341855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 13:58(1年以上前)

八木アンテナ
DTC−110は、
ユニデン
DT−300
のOEMで、中国製です。

不具合連発で、返品しました。

他の方も、不具合の書き込みをしています。

私のオススメは、
1、パナソニックの型落ちレコーダー。
2、パナソニックTU−MHD600のOEM品。
3、マスプロのDT330・400・35。
です。

書込番号:8342644

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/13 15:40(1年以上前)

BSCSCAN 様
初歩的な事で恐縮ですが教えて下さい。
D端子に接続する配線はDsub15pin端子のケーブルを用意すれば良いのでしょうか。

書込番号:8343044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 16:32(1年以上前)

私の知る限り、D端子用ケーブルは、一種類で規格統一されています。

書込番号:8343250

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/13 18:31(1年以上前)

BSCSCAN様

貴重なアドバイスありがとうございます。
実はパナのTU-BHD200という古いチューナーを発売日に購入していて
ずっと使用してなくて今週から観ているのですが、
この機種が間引きかどうか分からないんです(;><)

パナのOEM(DIR-401)ですが、お勧めになるポイントは画質でしょうか?

書込番号:8343783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 19:10(1年以上前)

パナソニック・カラーテレビ総合カタログの51ページに、TU−MHD600のスペックが掲載されています。

DIR−401も中身は同じです。

地デジ・BS・CS110度
D3(現行放送対応)
S2
光デジタル
電話回線
Ir
LAN
EPGは、5ch表示(地デジと民放BSは、3ch分で1局)。
お好み選局
画面モード切り替え

CSは、1と2に別れています。

書込番号:8343950

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダに録画した内容が砂嵐です

2008/08/23 11:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

クチコミ投稿数:8件

録画予約で

DT400とHDDレコーダをRCAコード(映像・音声コード)で接続し、ビデオリモコンで連動させてHDDレコ-ダに録画したのですが、録画した画面が砂嵐状態です。
どうしてこうなるかおしえてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8241463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/08/23 12:00(1年以上前)

予約設定のミスではないのでしょうか?

書込番号:8241483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/23 12:09(1年以上前)

解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:8241515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT400
マスプロ

DT400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DT400をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)