DT610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル DT610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT610の価格比較
  • DT610のスペック・仕様
  • DT610のレビュー
  • DT610のクチコミ
  • DT610の画像・動画
  • DT610のピックアップリスト
  • DT610のオークション

DT610マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • DT610の価格比較
  • DT610のスペック・仕様
  • DT610のレビュー
  • DT610のクチコミ
  • DT610の画像・動画
  • DT610のピックアップリスト
  • DT610のオークション

DT610 のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT610」のクチコミ掲示板に
DT610を新規書き込みDT610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ環境構成考えてます

2008/03/25 23:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

クチコミ投稿数:25件

この度キャプチャボードのPV4を購入しましたので地デジ環境の構成を考えております。
現在の構成で必要なもの、お勧めなどありましたら教えてください

CPU:C2DE6750
メモリ:2G
マザボ:P5K
HDD:500G
ビデオボード:EN8600GT SILENT
テレビキャプチャ:GV-MC/RX3
サウンド:SE-90PCI
モニタ:LCD-AD221XB

書込番号:7587482

ナイスクチコミ!0


返信する
まくXさん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/26 06:16(1年以上前)

PC関連の事になりますが、PV4 はアナログ音声入力がありませんので、PV4 で音声をキャプチャする場合は、アナログ→デジタル光 変換ユニットの様なものが必要になります。

※ DT610 のアナログ2chステレオを PCのサウンドカードに入力、サウンドカードの光デジタル出力を PV4 の音声入力に接続、と数珠繋ぎの方法もありますが...

※ デジタル光出力のある、ユニデン製チューナーが手っ取り早いのですが、アレはデジタル映像出力していると、時々本体がリセットするので、大事な番組の録画には、役に立たない状態です。

書込番号:7588500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビデオのビデオ録画は?

2008/01/31 12:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

スレ主 黒テマさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。この度家を購入して勢いで地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入してテレビのアンテナも一緒に設置してもらったのですがその時は何も考えていなかったのですがアナログ放送用のアンテナをつけてもらうのを忘れてて今まで使用していたテレビデオが今までどおりに見れなくなってしまいました。そこでアンテナをつけてもらおうかと思ったのですがどうせ後3年後にはただの金属の棒になってしまうのなら地デジチューナーを購入しようと思っているのですがテレビデオのビデオの録画の方法はどうなるのでしょうか?色々と掲示板を見ているのですがどうも録画するのが面倒だとか今までどおりの録画方法では出来ないとか書かれているので心配なのでお分かりになる方どうか教えていただけないでしょうか?(自分はテレビデオはあまり見ないので問題ないのですが鬼嫁が”なんで見れんの?なんで録画出来んの?と怒っているので・・・)なんかダラダラ書いているので質問内容がわかってもらえるかどうか不安ですが・・・

書込番号:7320734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/01/31 14:24(1年以上前)

確かに分かりにくいですよ。

まず、アナログTVはUHFですか? VHFですか?
地デジのアンテナを工事してもらって、元々のテレビデオが見れなくなった、という部分が
理解出来ません。
では元々テレビデオのアンテナは無かったのでしょうか?

工事したときに撤去されたのかな?

書込番号:7320986

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/31 14:32(1年以上前)

すでにやられたのかもしれませんが、ダメもとで、UHFアンテナをテレビデオにつないでみてはどうでしょうか。わりと映るかもしれません。
また、サテライト局は通常UHFなので、13ch〜62chの間をチャンネルサーチするとアンテナの向きが合えばという偶然にもよりますが受信できる場合もあります。

もしもそのテレビデオに外部入力端子があるならば、そこへ地デジチューナーをにつなげば録画はできると思いますが、予約は面倒だし、たぶん、実用的ではありません。地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーは4万円くらいでありますので、それを買われるのが一番手っ取り早いでしょう。

書込番号:7321006

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒テマさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/31 14:34(1年以上前)

やっぱり解りにくかったですか・・・自分なりにまとめてみますと
1)建売住宅をかったのでテレビのアンテナがついていなかった。
2)地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入したのと同時にテレビアンテナの工事もしてもらった。
3)その時にUHFとBSアンテナをつけてもらった。(これで地デジは見れるから)
4)今まで使っていたテレビデオはUHFの番組は見れる(フジテレビ&テレビ朝日)がNHK総合
NHK教育日テレTBSが映らない。(VHFのアンテナが無い為)
5)それでテレビデオに地デジチューナーを購入して全部のチャンネルが見れるようにしたい。
6)テレビデオでビデオ録画が出来るのかどうかが知りたい。(出来れば今までどうりの方法で)

以上ですが解りますか?

書込番号:7321012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/31 20:38(1年以上前)

お住まいの地域や正しい局名を書かなければ正しい情報が得られません。

もし黒デマさんが広島にお住まいでしたら、UHFアンテナでアナログテレビは広島
ホームテレビとテレビ新広島しか映らず、NHK総合、教育、RCC、広島テレビの
視聴にはVHFアンテナか地上デジタルチューナーが必要となります。

また中継局(サテライト)はアナログはすべてUHFで放送していますが、見られる
地域も狭くほとんどの小規模中継局は地デジの送信をしていません。

また地デジチューナーの使用はテレビデオにビデオ入力端子が必要です。録画方法に
ついては地デジチューナーを録画したいチャンネルにセットして電源を入れ、予約の
際はチャンネルをセットする代わりに外部入力を指定してください。

でも、ハイビジョンテレビとハイビジョンレコーダーを買えばテレビの楽しみ方は
100%変わると思います。時間に縛られず別次元の映像を楽しめます。

書込番号:7322202

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/31 22:17(1年以上前)

ばうさん、じんぎすまんさん、
すばらしい解説です。

書込番号:7322754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

地上デジの音声が出力されます。

2008/01/21 10:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

スレ主 こんDさん
クチコミ投稿数:4件

液晶モニター(LG L246WH-BN)にD端子が付いてないため、VX-DS210変換ケーブルを使っています。下記構成をしています。

UHF =====> DT610(D端子・D4) ======> 液晶モニター(コンポーネント)

チャンネール設定と、モニターInputをコンポーネントにして映像が正常に映ることを確認しましたが、音声は出力されませんでした。
スピーカーを、モニターの音声出力に繋いでも、PCの音声出力に繋いでもだめでした。
これって、LG液晶モニターの不具合でしょうか?それとも、変換ケーブルで繋ぐと音声が出力されないことですか?

詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:7274210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/21 12:31(1年以上前)

題名と本文の内容が違うんだけど…。

D端子(コンポーネント端子)では、映像のみで音声は伝送されません。

チューナーの赤白音声出力ピン端子をモニターやアンプの音声入力端子に接続する必要があります。
(モニターの音声入力端子がヘッドホンなんかで使われてる3.5mmステレオミニジャックなら変換ケーブルやプラグが必要です。)

5.1chサラウンドで聴きたいなら、光デジタル端子をアンプに接続します。

HDMI端子は、音声も伝送するけどね。

書込番号:7274488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/21 12:33(1年以上前)

D端子やコンポーネントケーブルでは音声信号は送信できません、モニターにはスピーカーは内蔵してなく外部のスピーカーを繋げているなら直接チューナーの音声出力とスピーカーを繋げれば音は出るでしょう。

書込番号:7274497

ナイスクチコミ!1


chibimiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/21 12:36(1年以上前)

D端子は映像信号のみの出力なので,赤白ケーブルを繋いで音声信号を送ってあげないと音は出ないと思いますよ。

書込番号:7274510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

簡単な質問

2008/01/20 22:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

クチコミ投稿数:11件

リモコンは付けてないの?
BenQ G2400Wで使える?
お願いします。

書込番号:7272660

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/21 03:49(1年以上前)

G2400Wモニターもいけます。
リモコンついてなかったら最近のは選局もできませんよ。

書込番号:7273700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

スレ主 こんDさん
クチコミ投稿数:4件

先日、LG L246WH-BNモニターを購入しました。
液晶モニターにDT610を繋いで地上デジタルTVが見れますか?
いいアドバイスお願いします。

書込番号:7260137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 DT610のオーナーDT610の満足度5

2008/01/18 00:22(1年以上前)

こんばんわ(^^

本当はモニター側にもD端子があればそのまま繋がるんですが
購入されたモニターにはD端子が無いので、以下のような変換
ケーブルを利用すれば映像は映ると思います。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=3

上記URLの一番上のタイプのケーブル(VX-DS210等)ですね。

但し、このモニターにあるコンポーネント入力がどの程度迄の
解像度(D1、D2、D3、D4等)までを受け入れる事が出
来るのかメーカーサイトには書いてありませんでした。

ここが少し気になりますね。
モニターの口コミ掲示板側に関連しそうな情報が無いのかも
一度検索されることをお勧めします。

こんなところでしょうか。

書込番号:7260447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 09:40(1年以上前)

このチューナーにHDMI端子が付いていればと思ったのですが、付いてないんですね。

モニター側はHDMI接続時に1080pまで対応しているので、1080iで接続は可能だと思います。

書込番号:7261227

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんDさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/21 12:38(1年以上前)

バルキュリアさん、アルファメロメロさん

ご説明、ありがとうございます。また、よろしくお願いします。

書込番号:7274516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

スレ主 dingo999jpさん
クチコミ投稿数:15件

音声出力はピンジャック音声端子(左右1系統)ですけど、PV4に光角型プラグしか付いてないですが、どんなケーブルか転換アダプタを使えば音声出力をできますか?

書込番号:7258589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 14:39(1年以上前)

やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、このキーワードを作ったんだ。



じゃあ、注文を聞こうか。


ヒント:ケーブルだけで変換は不可能。
参考
SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
SE-U55SX(W)

書込番号:7270476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 23:42(1年以上前)

(* ・ω・)うん。資本主義の大原則だが、投資をすればするほどよくなるもんだ。

私も投資額が少なかった負け組だから言っておくよ。

チューナー、レコーダーは光出力ついてないとx264でエンコしようとして
音声をAAC、AC-3にするときに泣きを見るよ。x264なのにmp3でaviなんて中途半端なことはしたくないだろう? 本当に後悔している。私は貯金して買い直すことにするよ。うん。
(DTC610ではないが・・・。後悔www)

書込番号:7272952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/04/02 14:11(1年以上前)

私も一度間違えて角型の光デジタル出力の無いチューナーを購入してしまい、PV4で録画
するときはDVDレコーダーで音声をアナログ出力→光デジタル出力に変換して録画してい
ました。

結構、古いDVDレコーダーにも角型の光デジタル出力がついているので、録画できない
ジャンクのDVDレコーダーを貰ってきて、外部入力からアナログ音声を入力して角型の
光デジタル出力で出力させました(パナソニックのDMR-E80とDMR-E95Hでは出来ました)。

でも、音声変換機としてのみ使うのにはDVDレコーダーは大きくて不便です・・・結局
今は角型の光デジタル出力のあるチューナーを使ってます。

書込番号:7620917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT610」のクチコミ掲示板に
DT610を新規書き込みDT610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT610
マスプロ

DT610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

DT610をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る