DT35
2基のコンポジット端子やD4端子を搭載した地上デジタル・BS・110度CSチューナー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年12月6日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月31日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月27日 12:59 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年9月17日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月21日 15:51 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月20日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
毎週金曜日に決まったチャンネルを決まった時間に
勝手に表示させる
毎週予約はできるのでしょうか?
DT400はできるのは分かったのですが。
また、DT400とDT35との違いは何でしょうか?
0点

私が、マスプロに問い合わせた時の回答は、DT400からディスプレイと映像出力を1系等無くしたとの事でした。
現物は所有していないので、マスプロに再確認をしてください。
書込番号:8735256
0点

DT35、縦置きできます。縦置きスタンド付いてます。
あとは、DT400持ってませんので・・・ご確認ください。
DT400取説
http://www.maspro.co.jp/products/dt400/tori.html
DT35取説
http://www.maspro.co.jp/products/dt35/tori.html
機能比較表
http://www.maspro.co.jp/products/dt35/comparison.html
視聴予約の件ですが、実機で確認しました。
機能 → 予約する → タイマー予約 → 見たいチャンネルを設定する
→繰り返し設定で、毎週?曜日・月〜金・毎土日・毎日から選択 →
番組の開始時間・終了時間の設定 → 見るだけ予約or予約録画 → 決定
以上の操作で可能なようです。
EPGを利用しての「同じ番組を常に見る」ような機能は見つけられませんでした。
ですから、時間延長や放映時刻の変更には対応できないかと思います。
詳しくは、こちらに
http://www.maspro.co.jp/products/dt35/pdf/p58_59.pdf
書込番号:8742324
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
購入を検討しています。
現在地デジとアナログはケーブルテレビの回線で送信されています。BS用のアンテナは自家用です。
1.地デジ・BS・CSの他にアナログも受信できるのでしょうか。
2.ケーブルテレビ回線とBSアンテナからの線をチューナー(DT35)経由でアナログテレビへ接続すれば視聴できるのでしょうか。
教えて下さい。
0点

このチューナーは、地デジとデジタルBS・CSチューナーです。
アンテナ入力端子は、V・UとBS・CSが各1個ずつです。
アナログチューナーは、内蔵していません。
書込番号:8382281
0点

追伸
アンテナ出力端子は、付いていないので、このチューナーの映像・音声出力をテレビの外部入力端子に繋いで、デジタル放送を御視聴されては、如何でしょうか?
一度デジタル放送を見てしまうとアナログ放送を見る気はなくなりますよ。
書込番号:8382383
0点

ありがとうございました。
ケーブルテレビ回線はアナログと地デジが混合で送信されています。
デジタルハイビジョンテレビでは地上Aと地上Dはリモートコントローラで切り替え視聴できるようになっています。
アナログテレビ用のケーブル回線専用の機種は¥36750もかかります。なにか分配機で対処できるかケーブルビジョンの会社へ問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:8382445
0点

購入検討中に余計な雑音を入れますことをお許し下さい。
私もCATVで4:3のアナログTVなのでDT400を検討中に、大変ありがたいヒントをいただき、パナのDVDレコーダーXP12に変更し、現在快適に楽しんでいます。また将来、デジタルTVに切替えたとしてもそのまま活用できますので、良い買い物をしたと思っています。
主観ですが、CATVで観るアナログは、ノイズを拾わないのでゴースト等はほとんど無く、デジタルで観た後、アナログに戻れないほどの大きな差は有りません。
私の使っているDVDレコーダーXP12では、アナログ、地デジ、デジBS、110度CS(有料)を観ることができますし、TVのコントローラでアナログにしたりもできます。
価格は、4万円台ですが、アナログ、地デジ、デジBS、110度CSチューナーが内蔵され、レコーダーとしての内蔵のHDD(250GB)への録画、DVDへのダビングができるので便利です。
書込番号:8419554
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
本日ひょんな事から、マスプロのDT35のデジタルチューナーが当たって、いただいたのですが、どのように使っていいのか、恥ずかしながら全く分かりません。
今はアナログのテレビですが、後1年か、2年以内に地デジ対応のテレビは購入したいと考えています。場所は名古屋の中心地なので、デジタルは対応している地域です。
家のテレビは、電波障害がある関係で、スターキャットと言うケーブルテレビです。
今、このデジタルチューナーを使うなら、あと何が必要なのでしょうか?やはり、何万円かは費用がかかるのは避けられないのでしょうか?
恥ずかしながらせっかく当たったので、これをつなげばすぐ見れると思っていたもので・・・
^_^;本当、お恥ずかしい質問ですみません。
0点

今夜、回答が無ければ、明日レコーダーと絡めて、DVDレコーダーの板で、質問されては、
ケーブルテレビに詳しい方が、大勢いらっしゃいますから。
書込番号:8351419
0点

BSCSCANさん、アドバイスありがとうございます。もしこちらで返信がないようでしたら、レコーダーの方で質問してみます。ありがとうございました!!
書込番号:8354619
0点

ケーブルテレビでゴーストの無い地上放送をお楽しみであれば、地デジチューナーの導入
で画質が良くなることも観られるチャンネルが増えることもありません。ケーブルテレビ
でBSや専門チャンネルの視聴にはCATV専用のチューナー(セットトップボックス)
が必要です。(地デジの視聴もCATV専用のチューナーでできます。)
でも地上放送の障害対策のためだけに高価なケーブルテレビに加入するのが勿体無いので
解約したいなら地デジチューナーは役に立つと思います。ケーブルテレビの解約に必要な
撤去費用とUHFアンテナの設置に3万くらいかかりますが、毎月の高価な視聴料がかから
なくなります。NHK受信料はアンテナでもケーブルでもかかります。
書込番号:8357357
0点

スターキャットの契約内容(視聴ch)を書いて頂ければ、ベストなのですが?
書込番号:8358409
0点

じんぎすまんさん、BSCSCANさん、返信ありがとうございます。説明不足で分かりづらかったですよね。すみません<(_ _)>スターキャットの件ですが、住んでいる所が電波障害がどうしても出てしまう関係で、アンテナがスターキャットですが、有料のチャンネルは申し込みをしていないので、最低限普通の番組が見れるだけです。なので、月々は無料です。
とりあえず、少しだけ詳しい方に聞いてみたら、つないだら一応デジタルは見れるんじゃないか?と言う事で、先程つないでみました。そしたら、一応デジタルで見る事が出来ました。有料チャンネルや、CSなどは見れませんが、とりあえず、映りがキレイになっただけでも満足しています。
アドバイスいただいてありがとうございました。
書込番号:8359895
0点

ケーブルテレビと言っても色々あるもので、無責任回答をしてはいけないと、控えておりました。
後は、BSアンテナを付ければ、NHKBSが3ch民放BSが7ch見られますよ。
チューナーサイトは、私ぐらいしか、チェックしてませんから。
追加相談があれば、いつでもお気軽に。
書込番号:8359943
0点

WOWOWやe2スカパーを御検討なら、アンテナ格安・無料プランもあります。
御参考まで。
書込番号:8360007
0点

BSCSCANさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。また、分からない事がありましたら、アドバイスしてください。よろしくお願いします。
書込番号:8361352
0点

住んでいる場所が送電線のノイズやビル陰となり、アンテナではアナログ放送の良好な
受信ができない場合、原因者がケーブルテレビにお金を払って補償する場合があります。
この場合、デジタル化でUHFアンテナを立てれば受信できるようになる地域は補償を
打ち切る場合があり、その後は視聴料を負担しなければならないかもしれません。ある
日を境にテレビを観るのにお金が要るなんてと思われるかもしれませんが、元々はアナ
ログ放送の受信に必要なVHFアンテナ(栄)とUHFアンテナ(東山)を自分負担で
設置と保守を行なわなければならないものです。
でもとりあえずケーブルテレビに加入しなくても、BSアンテナを設置してNHK衛星
契約に変えるだけでNHK3局と無料民放10局多く観られます。対策打ち切りがあれ
ばケーブルに加入するかUHFアンテナ(瀬戸)を立てるか考えればよいだけです。
書込番号:8362010
0点

じんぎすまんさん、ありがとうございました。今は、何気に見ているケーブルテレビも、いつか有料になるかもしれないのですね。その時は、また分からない事が出てくるかもしれませんので、いろいろ教えてください。ありがとうございました。
書込番号:8362604
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

地デジ・BS・CS110チューナーなので、アンテナ入力は、F型IFがUHF1個とBS・CS1個です。
書込番号:8107815
0点

早速有難うございます。
地上波、BS,CSアンテナ線は配線して待ってるのですが、
何分古いアナログテレビに接続を考えてましたので、テレビの受信アンテナ端子は一個
有るだけで、チューナーとの配線が分から無い、情けない状態です。
アナログテレビがダメなら、ノートパソコンに「全画面表示」しようとパソコンメーカー
に尋ねましたが、チューナーメーカーから聞いて下さいとつれない返事でした。
老人相手で恐縮ですがお知恵を貸して戴けたら有難いのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:8107932
0点

有難うございます。
地アナログは見ませんが、赤白黄色からの配線は別途購入するする必要が有るのですね。
何度もお手数お掛けしてすみません。
書込番号:8108031
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
DT400と殆ど変わらないんだから、拘らなくてもいいのでは?
今なら、パナDVDレコの方落ちが、お買い得ですね。
書込番号:8099811
1点

ユニデン DT300
コンパクトで長方形だから、縦置きも可能です。
YAGI・AVOX発売品は、ユニデンのOEM機です。
書込番号:8102131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)