DT35
2基のコンポジット端子やD4端子を搭載した地上デジタル・BS・110度CSチューナー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月27日 15:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年8月1日 17:59 |
![]() |
9 | 7 | 2010年6月20日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月4日 20:14 |
![]() |
3 | 7 | 2010年5月10日 09:53 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月18日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
このチューナーを買うかTU-MHD600を中古で買うか迷っています。
TU-MHD600の程度の良さそうな物を選ぶと値段が同じくらいになりそうなので迷っています。みなさんならどちらを選びますか?
ご意見を聞かせて頂けたらと思い投稿しました。
0点

自己レスです。
より見て頂けそうなところに投稿してみることにしました。
不要な投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:11821259
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
TVはシャープ33C-BH700という古いBSテレビでDVDプレーヤー/ビデオカセットレコーダーをつないで使用していましたがついにDT35を購入。
地デジ、BSはまったく問題なく綺麗に視聴できますが、DVDやカセットの画像はチューナーの電源オフで入力切替(ちなみにビデオ1)で画像は見えますがなぜか音声が出ません。今までは普通に聞こえたのに。
接続は
壁側コネクター(UHF,BS)→DT35(UHF,BS)(各アンテナケーブル)
DT35出力2 →テレビ側入力 ビデオ1/CS (赤白黄 3ピン)
ビデオデッキ出力 →DT出力1 (赤白黄 3ピン)
です。
この接続のどこがおかしいのでしょうか?
0点

DT−35の出力端子をレコーダーの外部入力端子に繋ぎ、
レコーダーの出力端子をテレビの外部入力端子に繋いでいるんですよね?
書込番号:11701756
0点

はい、そのはずなんですが・・・
上記一部修正で
壁側コネクター(UHF,BS)→DT35(UHF,BS)(各アンテナケーブル)
DT35出力2 →テレビ側入力 ビデオ1/CS (赤白黄 3ピン)
ビデオデッキ LINE OUT →DT出力1 (赤白黄 3ピン)
ビデオデッキ LINE IN →テレビ側入力 ビデオ2/チューナー (赤白黄 3ピン)
です。
TWINBIRDさんのご指摘ではレコーダーの外部入力端子が2箇所必要ということになりますが
レコーダーの外部端子(赤白黄)は、LINE IN と OUT何ですが、
すみませんど素人で。
書込番号:11701917
0点

取説の18〜19ページに接続方法が掲載されていますよ。
書込番号:11701973
0点

Ediemです。もしも的外れな指摘になっていたらすみませんが、まず、
「LINE OUTは出力端子で、LINE INは入力端子である」ことを前提にして下さい。
上記の説明からすると、お持ちのテレビには、コンポジット(赤白黄)の入力が2系統あるようですね。
DT35にも出力が2系統ありますので、接続は以下のようにシンプルになると思います。
壁側コネクター(UHF,BS)→DT35(UHF,BS)(各アンテナケーブル)
DT35出力1 → ビデオデッキ LINE IN(赤白黄3ピン)
ビデオデッキ LINE OUT → テレビ側入力 ビデオ1(赤白黄3ピン)
DT35出力2 → テレビ側入力 ビデオ2(赤白黄3ピン)
ビデオに録画した物を再生して観る時は、テレビ側のビデオ1で観ることができ、
直接テレビを観る時はビデオ2で観ることができます。
音声が出ないという問題も解消されるのではないかと思います。
書込番号:11705947
0点

Ediemさん
ご指導通りにやったら、お陰さまでばっちり音声が出ました。
私の使い方ではTVを見るときはDVDレコーダーの電源も入れないといけないんですね。
あきらめていただけに嬉しいです。
またTWINBIRD H.264 さんにも色々とご指導頂き有難うございました。
書込番号:11706606
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
「スカパー!e2」対応で「スカパー!HD」には対応していません。
書込番号:11517517
2点

スカパーHDで視聴するにはスカパーHD公式のチューナかSONYのDST-HD1
http://kakaku.com/item/20477010092/
しか選択肢が無いのでしょうか?
書込番号:11517620
0点

スカパー!レンタルサービス「おまかせHDプラン」
チューナーレンタル料:月額630円、アンテナ購入5,000円。
その他キャンペーンがあります。
0120-816-550(10:00〜20:00)
書込番号:11517680
2点

スカパー!HDで見たい番組がAT-Xしか無いので、月1890円+契約料410円+チューナ630円の
月々2930円でよろしいでしょうか?
書込番号:11517728
0点

はい、その計算で正解です。
書込番号:11517759
2点

2003〜4年くらいに当時のスカパー!(現在のスカパー!SD?)に加入したのですが
スカパー!HDを契約する為にアンテナの向きを変える必要はありますか。
書込番号:11518685
1点

>スカパー!HDを契約する為にアンテナの向きを変える必要はありますか。
スカパー!SDであれば、向きだけではなくアンテナ自体も転用出来ます。
書込番号:11518902
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
1台のアナログテレビはS-VHSビデオ、もう1台には外付けハードディスクでアナログ録画しています。
すべてアナログなのですがこの機器を接続して両方ともデジタル録画できますか?
アンテナはこれから設置します。
0点

ユーザーではありませんが
説明文にどこにも同時出力可能となって無いので
出力端子2つ合っても切り替え式だとおもいますよ
書込番号:11231821
1点

SーVHSでは地デジ画質では録画はできません。
録画してもアナログ画質になります。
外付けHDDでアナログ録画しているテレビは機種はなんですか?
書込番号:11232305
1点

ぎるふぉーどさん、機種は東芝ブラウン管テレビ、29ZP35です。
また録画しているのはソニーのネットワークメディアレシーバーRM-NM1です。
書込番号:11253934
0点

ぎるふぉーどさん、本体名はPCNA-MR1です。
RM-NM1はリモコン名でした。
書込番号:11253969
0点

PCNA-MR1はVAIOがないと録画できないのではないかな?
VAIOに地デジチューナーがなければ無理なのでは?
書込番号:11255048
1点

ソニーのプレイスティションも繋いでいるのでそれにつなげれば録画できそうですか?
書込番号:11262635
0点

ぎるふぉーど♪さんvaioに繋いで録画していました。
録画が面倒みたいです。
ありがとうございました。
書込番号:11342630
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
21インチのブラウン管テレビに接続したいのですが、D端子は無く、ビデオの赤・黄・青の端子だけです。
こちらのチューナーは接続できるでしょうか。
接続できた場合、画質はまともでしょうか。
スカパー視聴が主で液晶よりブラウン管のほうが綺麗に見られるため、壊れるまではブラウン管を使いたいと思います。
無知な者で、よろしくお願いします。
1点

ハイビジョン画質では楽しめませんが、DVDなみには映るので安心してください。
書込番号:11234272
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)