DT35
2基のコンポジット端子やD4端子を搭載した地上デジタル・BS・110度CSチューナー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月23日 10:53 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月5日 23:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月8日 20:52 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年8月23日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月17日 04:14 |
![]() |
5 | 11 | 2011年6月13日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
複数の端末に適応しているリモコンで、
DT35も操作できるものはありますか?
また、
ボタンに任意にプログラムできるものが理想なのですが。
1に地デジ教育、2にBS1を、
といったように、地デジ、BSを切り替えなくても
登録できるリモコンは有るのでしょうか?
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
購入を検討中ですが、マスプロのHPから取扱説明書を見ると「従来のBSアンテナでは,
110°CSデジタル放送(スカパー e2)を見ることができません。」と記載があるのですが
当方は最新のレグザや他社のチュナーを繋いでアナログからのBSアンテナで視聴出来て
いるのですが、この商品は視聴出来ないのしょうか。
1点

基本的には古いBSアンテナではCSは受信できませんが、アンテナによっては映ることもあるようです。ただし全部見れないこともあります。
メーカーとしては保証できないので、見れない、というしかないですね。
現状で安定してすべて受信できているのであれば、信号は来ている、ということですから、別のチューナーでも見れない理由はありません。
書込番号:13556286
1点

BSデジタル放送が始まって10年になりますから、アナログ時代のBSアンテナは
10年以上前に製造されたものです。10年くらい使用していれば半導体も劣化して
壊れてもおかしくありません。
また、アナログ時代のBSアンテナはスカパー!e2の周波数帯は設計の想定外です。
受信できるとは言えません。チューナーそのものを売るだけでなく、BSアンテナを
売るためにチューナーを販売していますから、古いアンテナでは受信できないと書い
たほうが購入者に110度CS対応BSアンテナの買い替えを勧めやすいからです。
書込番号:13556446
1点

実際当集合住宅ではBSデジタルは見れても、CSは見れませんでした。
これはパラボラアンテナが古いため(CSに対応していない昔のタイプ)で、このチューナー自体はもちろんCS対応です。
書込番号:13556653
1点

みなさん大変貴重なご意見誠にありがとうございました。
DXアンテナを12〜3年使用してますが、現在使用中の
機器でもBS・CSが映るのであれば、このDT35でも
問題なく映りそうですね。メーカーの思う壺になるところ
でした。ありがとうございました!
書込番号:13558363
0点

購入後、2カ月位経ちましたが結構雨が激しい時も地上・BS・CS共に
快適に視聴出来てます。少々本体が大きいですが、本当にこの製品を買って
よかったです。みなさまのアドバイスが大変参考になり、感謝しております^^
書込番号:13727110
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
すいません。くだらない質問です。
我が家の捨てられないアナログテレビに
大宇(ダイウ)製があります。国内17メーカーから洩れているためリモコンが使えません。
リモコン設定コード、もしくは代用できるコード番号ないでしょうか?
書込番号:13468150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リモコン設定コード、もしくは代用できるコード番号ないでしょうか?
直接の回答では有りませんが、学習リモコンを購入してそれぞれを記憶させるのが良いと思います。
書込番号:13470207
0点

遅くなりました。
早速のご回答ありがとうございます。
学習リモコン、結構高いですね(^-^;
ちょっと検討してみます。
書込番号:13475392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
実家帰省中で 寝室のアナログテレビが余っていたのでそちらにDT35を接続しました。
NHKなどは問題ありませんが1局だけブロックノイズが出て映るけれども視聴には問題があります。
受信レベルが最高41位でレベルが安定していない感じがします。
安定させる方法はあるのでしょうか?
あとワイド画面ではないTVなので黒い枠が上下だけに出ます。
ズーム機能をしてみましたが上下が黒いままでズームになってるのかわかりません。
購入先は地元の量販店にはチューナーの在庫が無く入荷も未定とのことでネットで購入したため初期不良なのかわかりかねます。
そういうことも含め教えていただけたら助かります。
0点

アンテナレベルはアンテナの問題かと思います。
ズームできるのは地デジのみです。
書込番号:13404538
0点

自分でできることはアンテナ線やアンテナプラグのデジタル対応品(S−4C−FBなど、
金属製のF型接栓)に取り替えることだけです。電器店にアンテナの点検を依頼し、必要
に応じて老朽化したUHFアンテナの交換等を行ってください。
ズーム機能は従来のスタンダードテレビ(4:3)で地デジを観るときのみ有効です。
ワイドテレビ(16:9)やBSCSではズームできません。
書込番号:13405154
0点

お2人とも早速の回答有難うございます。
ズームなのですが 視聴が地デジのみでまだBSアンテナはつないでおりません。
ズームボタンを押すと「しない」「する」の切り替えになるだけで大きくはなりません。
アンテナレベルの方はアンテナのせいと言うこともわかりました。
1Fの地デジ対応のTVでは全く不具合無くきれいに写っており2Fのアナログテレビの方は
1チャンネル駄目なので聞いてみたのですが・・・。
こちらは初期不良では無いのですよね??
書込番号:13406305
0点

DT35のズームボタンは4対3のテレビで地デジを視聴する時のみ有効な機能です。
書込番号:13406354
0点

UHFアンテナから受けた信号電力が受信できるかできないかの境目で、受信できる
テレビと受信できないテレビあることはよくあります。1チャンネルでも映れば故障
ではありません。
1Fのデジタルテレビを買ったお店の人にお願いして、アンテナを繋いで映る場合は
自宅のアンテナが不十分と考えて間違いありません。
書込番号:13407566
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
現在デジタル放送の配信をJCOMで行っていますが、テレビはブラウン管まま壊れるまで使用しようと思っております。ただスカパーも見ているのですが、今後(7/24以降)、このチューナー1台で現在のアナログTVで全て見ることができるのでしょうか?また、出来ない場合どういった商品を購入すればよいのでしょうか?
この辺の知識が全くないんですが、教えていただければと思います。宜しくお願い致します。
0点

JCOMでしたらSTB経由ですので、別にチューナーはいらないのではないでしょうか?
あと、スカパーもJCOMですよね?
でしたら別途チューナーの必要はないですよ。。
アナログテレビをこれからも使用するなら、JCOMのSTBだけで受信してれば問題はないですよ。。
録画がしたいならHDD内蔵タイプのSTBレンタルにする感じで対応したほうが良いです。。
ちなみに・・・このチューナーは地デジと110度BS.CSデジタルなので、スカパーでもe2しか受信できませんし、JCOM契約のスカパーなら必要はないです。。
JCOMで工事してあるけどSTBレンタル契約されていない場合は必要ですけどね。。
その場合はスカパーもご自宅にアンテナがある場合のみです。。
書込番号:13139035
0点

家のテレビがすべてJ:COM経由でよろしいでしょうか。
ケーブルテレビではデジアナ変換という形で
アナログテレビでも地上デジタル放送を視聴できます。
ただしこれは永久的な措置ではなく暫定的なものです。
J:COMTVサイトによりますと2015年3月までですので
その予定が変わらなければJ:COM経由の場合には
すべてテレビを新しいタイプにする必要があります。
もしくは地デジ対応アンテナなどを用意して
デジタルチューナーをかませるという方法ですが
他の番組もあるようですから、J:COMを継続しつつ
次の期限までに新しいテレビを買うというのが
いいのではないでしょうか。
書込番号:13262502
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
普通のD1端子が有る、25インチのブラン菅テレビに本機を接続して、データ放送と番組表を表示した時に見やすいでしょうか?
またD端子とS端子では見やすさに差が出ますか?
家電販売店に行っても、展示はしてありますが、テレビを接続して展示してある店は皆無でしたので確認できませんでした。
0点

ツチブタさん こんにちは。 一時期、他社のチューナーを使ってました。
D端子 → S端子 →ピンジャック端子の順で画像が劣ってきます。
DT35にはS端子がありませんね。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dt35/dt35.html
書込番号:13117865
1点

番組表はそれなりに見られました。
(その後、薄型TVに買い換えたので、10年以上使ったブラウン管はやはり見劣りしました。)
書込番号:13117878
1点

当機にはS端子はありません。
テレビにもよると思いますがD端子もコンポジット(黄色)も見られます。
のっぺり画質のテレビだと文字がつぶれて見辛いです。
SANYOのD1端子付テレビとSHARPのコンポジット(黄色)専用テレビで視聴してみました。
書込番号:13117943
1点

BRDさん、返信ありがとうございます。
TWINBIRD H.264さん、返信ありがとうございます。
D1端子の方が綺麗に映るという事は、番組表とかデータ放送も見やすいという事ですね。
やっぱり文字表示だと高精細なハイビジョンテレビが綺麗に映るのは仕方ないですね。
S端子が無いという事は、現在使用しているSVHSデッキにはS端子が有るのですが、コンポジットで接続するしかないですね。
このデッキにはデジタル3次元ノイズリダクションとか3次元分離、TBCとか内蔵されているのですが、コンポジット接続でも有効に働いてくれるのかわかりません。
ただ今使用しているBS内蔵テレビのBS映像音声出力はコンポジットしかなくて、SVHSデッキにコンポジット接続して、今まで何年も使ってきましたがSVHSで録画が出来ていました。映像も綺麗でした。
BS内蔵テレビからの録画では本体のデジタルTBCというインジケーターは光っていました。
DT35からの映像入力でも光ってくれれば、コンポジット接続でも少しはSに近づいてくれるのかな?とは思っています。
だから本機をSVHSデッキにコンポジット接続でも、今見ているBSアナログ放送と同等の録画ができるとも思っています。
書込番号:13118137
0点

そうかも知れません。
しかし、薄型TVの画面はとてもきれいですよ。
DT35の価格にもう少し追加すると次元の違う世界を観ることが出来ます。
書込番号:13118432
1点

BRDさん、返信ありがとうございます。
たしかに3万円ちょっとの出費で、3年間無料保証付きで東芝とかソニーといったような、一流メーカー製の32型液晶テレビが買えてしまします。
25型といっても、最近はアナログ波でも上下に黒い帯がついてしまい、映像の迫力がかなりなくなってしまいました。
19型とかのテレビを見ている感覚です。かなり近づいてみないと、文字とか小さくて見えない時もあります。
この状態でデータ放送とか番組表とかは、かなり近づいて見ないと駄目かもしれないという覚悟をしないといけないようですね。
これはテレビを換えない限り解決はしないですし・・・
買い物はこうやって何を買おうかと色々と悩んでいるのが一番楽しい時期ですね。
書込番号:13118778
0点

実は他社のチューナーを2台も買ってしまいました!
その数ヶ月後に「先着5名様限り」のチラシを見て朝7時に並び、トップで19"REGZAを購入。
小さいけれど画面を観て「カメラマンの心が伝わってくる」と。
その後、外付けHDD買い足しして録画も。
良くできたリモコンソフトに感心しながら「連続ドラマ予約」など取り貯めして楽しんでます。
その後、REGZAシリーズの大きなTVを買い足ししました。
で、2台 余ってます!
書込番号:13118925
1点

BRDさん、返信ありがとうございます。
大容量のハードディスクに番組を録りためて、都合の良い時に見たい番組だけを見る。
便利で楽しそうですね。
テレビの視聴の仕方も、ビデオデッキ全盛時代とはまるっきり変わってしまったようです。
私のようにブラウン管とビデオデッキを使い続けたいという事は、時代に逆行しているかもしれないですね。
返信を下さった皆様、親切にありがとうございました。
お蔭様で、25型くらいの中型ブラウン管テレビでは、データ放送とか番組表の見易さは期待しない方が良いと理解できました。
書込番号:13121808
0点

古い「お宝VHSテープ」はとうとう全部処分しました。
代わりにYouTubで大凡の所は観られるのを知って。
デジタル化するには一旦、実時間で全部CD/DVDにダビングする手間も掛かります。
エコポイント制度終了しましたが、販売価格は下落しているので資金集めて買い換えされますように。
書込番号:13122062
0点

BRDさん、返信ありがとうございます。
今はなるべく金を使いたくないのと、ブラウン管テレビでも地デジはゴーストとざらついた感じが無いBS放送並に綺麗に見れますし、ビデオも調子が良いので使い続けたいと思っていますが、ビデオデッキは再生専用にしてしまう事も考えています。
デジサポからアンテナとチューナーを借りてテストしてみました。幸いなことに窓際におけば映ることが確認できました。
書込番号:13123399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)