DT35 のクチコミ掲示板

2008年 7月16日 発売

DT35

2基のコンポジット端子やD4端子を搭載した地上デジタル・BS・110度CSチューナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT35の価格比較
  • DT35のスペック・仕様
  • DT35のレビュー
  • DT35のクチコミ
  • DT35の画像・動画
  • DT35のピックアップリスト
  • DT35のオークション

DT35マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月16日

  • DT35の価格比較
  • DT35のスペック・仕様
  • DT35のレビュー
  • DT35のクチコミ
  • DT35の画像・動画
  • DT35のピックアップリスト
  • DT35のオークション

DT35 のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT35」のクチコミ掲示板に
DT35を新規書き込みDT35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログからのBSアンテナ

2011/09/27 18:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

スレ主 bgloryさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討中ですが、マスプロのHPから取扱説明書を見ると「従来のBSアンテナでは,
110°CSデジタル放送(スカパー e2)を見ることができません。」と記載があるのですが
当方は最新のレグザや他社のチュナーを繋いでアナログからのBSアンテナで視聴出来て
いるのですが、この商品は視聴出来ないのしょうか。

書込番号:13554685

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/27 23:40(1年以上前)

基本的には古いBSアンテナではCSは受信できませんが、アンテナによっては映ることもあるようです。ただし全部見れないこともあります。
メーカーとしては保証できないので、見れない、というしかないですね。
現状で安定してすべて受信できているのであれば、信号は来ている、ということですから、別のチューナーでも見れない理由はありません。

書込番号:13556286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/28 00:11(1年以上前)

BSデジタル放送が始まって10年になりますから、アナログ時代のBSアンテナは
10年以上前に製造されたものです。10年くらい使用していれば半導体も劣化して
壊れてもおかしくありません。

また、アナログ時代のBSアンテナはスカパー!e2の周波数帯は設計の想定外です。
受信できるとは言えません。チューナーそのものを売るだけでなく、BSアンテナを
売るためにチューナーを販売していますから、古いアンテナでは受信できないと書い
たほうが購入者に110度CS対応BSアンテナの買い替えを勧めやすいからです。

書込番号:13556446

ナイスクチコミ!1


ラバンさん
クチコミ投稿数:11件 DT35のオーナーDT35の満足度4

2011/09/28 01:11(1年以上前)

実際当集合住宅ではBSデジタルは見れても、CSは見れませんでした。
これはパラボラアンテナが古いため(CSに対応していない昔のタイプ)で、このチューナー自体はもちろんCS対応です。

書込番号:13556653

ナイスクチコミ!1


スレ主 bgloryさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/28 16:37(1年以上前)

みなさん大変貴重なご意見誠にありがとうございました。
DXアンテナを12〜3年使用してますが、現在使用中の
機器でもBS・CSが映るのであれば、このDT35でも
問題なく映りそうですね。メーカーの思う壺になるところ
でした。ありがとうございました!

書込番号:13558363

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgloryさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/05 23:19(1年以上前)

購入後、2カ月位経ちましたが結構雨が激しい時も地上・BS・CS共に
快適に視聴出来てます。少々本体が大きいですが、本当にこの製品を買って
よかったです。みなさまのアドバイスが大変参考になり、感謝しております^^

書込番号:13727110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

クチコミ投稿数:90件

普通のD1端子が有る、25インチのブラン菅テレビに本機を接続して、データ放送と番組表を表示した時に見やすいでしょうか?
またD端子とS端子では見やすさに差が出ますか?

家電販売店に行っても、展示はしてありますが、テレビを接続して展示してある店は皆無でしたので確認できませんでした。

書込番号:13117665

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/11 12:35(1年以上前)

ツチブタさん こんにちは。 一時期、他社のチューナーを使ってました。
D端子 → S端子 →ピンジャック端子の順で画像が劣ってきます。

DT35にはS端子がありませんね。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dt35/dt35.html

書込番号:13117865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/11 12:39(1年以上前)

番組表はそれなりに見られました。

(その後、薄型TVに買い換えたので、10年以上使ったブラウン管はやはり見劣りしました。)

書込番号:13117878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 DT35の満足度1 ハート・プラス 

2011/06/11 12:56(1年以上前)

当機にはS端子はありません。

テレビにもよると思いますがD端子もコンポジット(黄色)も見られます。

のっぺり画質のテレビだと文字がつぶれて見辛いです。

SANYOのD1端子付テレビとSHARPのコンポジット(黄色)専用テレビで視聴してみました。

書込番号:13117943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/06/11 14:00(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
TWINBIRD H.264さん、返信ありがとうございます。

D1端子の方が綺麗に映るという事は、番組表とかデータ放送も見やすいという事ですね。
やっぱり文字表示だと高精細なハイビジョンテレビが綺麗に映るのは仕方ないですね。

S端子が無いという事は、現在使用しているSVHSデッキにはS端子が有るのですが、コンポジットで接続するしかないですね。

このデッキにはデジタル3次元ノイズリダクションとか3次元分離、TBCとか内蔵されているのですが、コンポジット接続でも有効に働いてくれるのかわかりません。

ただ今使用しているBS内蔵テレビのBS映像音声出力はコンポジットしかなくて、SVHSデッキにコンポジット接続して、今まで何年も使ってきましたがSVHSで録画が出来ていました。映像も綺麗でした。

BS内蔵テレビからの録画では本体のデジタルTBCというインジケーターは光っていました。
DT35からの映像入力でも光ってくれれば、コンポジット接続でも少しはSに近づいてくれるのかな?とは思っています。

だから本機をSVHSデッキにコンポジット接続でも、今見ているBSアナログ放送と同等の録画ができるとも思っています。

書込番号:13118137

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/11 15:39(1年以上前)

そうかも知れません。
しかし、薄型TVの画面はとてもきれいですよ。
DT35の価格にもう少し追加すると次元の違う世界を観ることが出来ます。

書込番号:13118432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/06/11 17:24(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。

たしかに3万円ちょっとの出費で、3年間無料保証付きで東芝とかソニーといったような、一流メーカー製の32型液晶テレビが買えてしまします。

25型といっても、最近はアナログ波でも上下に黒い帯がついてしまい、映像の迫力がかなりなくなってしまいました。
19型とかのテレビを見ている感覚です。かなり近づいてみないと、文字とか小さくて見えない時もあります。

この状態でデータ放送とか番組表とかは、かなり近づいて見ないと駄目かもしれないという覚悟をしないといけないようですね。
これはテレビを換えない限り解決はしないですし・・・
買い物はこうやって何を買おうかと色々と悩んでいるのが一番楽しい時期ですね。

書込番号:13118778

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/11 18:05(1年以上前)

実は他社のチューナーを2台も買ってしまいました!
その数ヶ月後に「先着5名様限り」のチラシを見て朝7時に並び、トップで19"REGZAを購入。
小さいけれど画面を観て「カメラマンの心が伝わってくる」と。
その後、外付けHDD買い足しして録画も。
 良くできたリモコンソフトに感心しながら「連続ドラマ予約」など取り貯めして楽しんでます。
その後、REGZAシリーズの大きなTVを買い足ししました。

で、2台 余ってます!

書込番号:13118925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/06/12 09:52(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
大容量のハードディスクに番組を録りためて、都合の良い時に見たい番組だけを見る。
便利で楽しそうですね。
テレビの視聴の仕方も、ビデオデッキ全盛時代とはまるっきり変わってしまったようです。
私のようにブラウン管とビデオデッキを使い続けたいという事は、時代に逆行しているかもしれないですね。

返信を下さった皆様、親切にありがとうございました。
お蔭様で、25型くらいの中型ブラウン管テレビでは、データ放送とか番組表の見易さは期待しない方が良いと理解できました。

書込番号:13121808

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/12 10:59(1年以上前)

古い「お宝VHSテープ」はとうとう全部処分しました。
 代わりにYouTubで大凡の所は観られるのを知って。
デジタル化するには一旦、実時間で全部CD/DVDにダビングする手間も掛かります。

エコポイント制度終了しましたが、販売価格は下落しているので資金集めて買い換えされますように。

書込番号:13122062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/06/12 17:34(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
今はなるべく金を使いたくないのと、ブラウン管テレビでも地デジはゴーストとざらついた感じが無いBS放送並に綺麗に見れますし、ビデオも調子が良いので使い続けたいと思っていますが、ビデオデッキは再生専用にしてしまう事も考えています。
デジサポからアンテナとチューナーを借りてテストしてみました。幸いなことに窓際におけば映ることが確認できました。

書込番号:13123399

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/13 22:28(1年以上前)

了解です。

書込番号:13128818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無知なので教えてください

2011/06/12 14:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

スレ主 211503さん
クチコミ投稿数:3件

DT35が価格が安く、評価も良いそうなので購入を考えているのですが、この商品は予約録画のできる機能はあるのでしょうか?
どのテレビでも取り付けは簡単にできるのでしょうか?

書込番号:13122694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/12 14:20(1年以上前)

録画機能は搭載していません、EPGで予約視聴することはできます。
取り付けはテレビにAV入力端子があるなら可能です。

書込番号:13122745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 211503さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/12 14:27(1年以上前)

口耳の学さん

早速の回答ありがとうございます!!
この商品は予約機能か付いていないのですね・・・

他にも調べて勉強してから考えます!!

書込番号:13122761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

映像音声出力2系統のメリットは?

2011/06/02 15:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

クチコミ投稿数:90件

ブラウン管テレビとSVHSビデオデッキ延命のため地デジチューナー購入を検討しています。
本機を紹介解説しているマスプロのホームページを見てみたのですが、映像音声出力2系統のメリットがよくわかりません。

1系統機でも視聴予約付きチューナーならビデオデッキ経由でテレビ視聴、録画も本機と同じように出来ると考えています。
なぜ2系統だとビデオ録画しやすいのでしょうか?

書込番号:13082627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/02 16:20(1年以上前)

テレビだけみたいときにビデオデッキを起動しなくても済むのがメリットじゃないかと思います。
常にビデオデッキ経由なら必要無いでしょうね。

書込番号:13082796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/02 18:04(1年以上前)

テレビとビデオにそれぞれつなげることができますので、
テレビの視聴のみの場合はビデオは電源OFFでいいということです。
(ビデオ経由の場合は常にビデオONですから)

また、1系統ならば、中にはAVケーブルをつなぎ替える人もいるかも知れませんが、
その手間が省けます(そんな人はいないかな?この場合はAVセレクターでもいいでしょうね)。

2系統あっても1チューナーですから裏録する場合があるならば、
もう1台地デジチューナが必要です。

書込番号:13083067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/06/03 16:30(1年以上前)

いこな_0011さん、返信ありがとうございます。
リッチパパさん、返信ありがとうございます。

よくわかりました。確かに別々に電源を入れる事が出来るのは省エネにもなりますし、操作ミスの予防になるとも思います。
2チューナーの地デジチューナーは無いようですので諦めます。
本当はDVDとかブルーレイレコーダーで2チューナー機を買えばいいのでしょうが、そうなると室内アンテナ代と同軸ケーブル代など含めて最低でも5万円以上の出費になるのは痛いのです。

書込番号:13086541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/03 21:36(1年以上前)

少しこの機種の内容から外れますが、こんな方法は?

BS不要ならば、4000円位の地デジチューナー2台
(1台は視聴予約機能付き。ユニデンなら4500円位など)購入すれば、
とりあえずですが8500円ぐらいで地デジは視聴・録画できます。

BSも欲しいとなるとこの機種も値が下がってきましたからいいでしょうね。

便利さを求めるのなら2チューナーブルーレイ。
安さを求めて、不便さ(予約方法)を取ってもいいのなら、
最安値の地デジチューナー2台でしょう。

アナログ機もいつ壊れるかわかりませんから、
高価なチューナーは無駄になる恐れが大きいように感じます。

書込番号:13087555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/06/04 12:57(1年以上前)

リッチパパさん、返信ありがとうございます。具体的な提案で参考になりました。
地デジチューナーか2チューナーレコーダーかよく考えて購入したいと思います。

書込番号:13089906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画面の表示について

2010/09/30 17:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

スレ主 berukoさん
クチコミ投稿数:15件

本日、買った地デジチューナーを接続したのですが
設定が完了して画面を見ると、ちゃんと地デジは映るのですが
「コンポーネント」「525p」という表示が出て消す事ができません
かんたん設定に従って行ったのですが、取説にもそんな表示の事は書かれてなくて困ってます
集合アンテナでテレビはソニーのWEGA KLV-15AP2でD2端子が付いてました
アドバイスをよろしくお願いします

補足:接続の時にテレビのアンテナ線を抜いてチューナーに取り付けてしまったのですが、これは関係ないんでしょうか?

書込番号:11991653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 17:43(1年以上前)

>>>「コンポーネント」「525p」

と アルので
>>D2端子が付いてました
表示は 間違いナイかと・・・・・

>>表示が出て消す事ができません
これは、分からないなぁーーーーー

書込番号:11991745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/30 18:01(1年以上前)

テレビかチューナーのリモコンの画面表示ボタン押しで消えませんか?

書込番号:11991823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/30 18:06(1年以上前)

地デジチューナーに「525pコンポーネント」と表示する機能は無いので、テレビの
取扱説明書をご覧ください。チャンネル番号を常時表示する画面表示設定のときは、
外部入力のときは入力端子の名称を常時表示するかもしれません。

テレビのリモコンで「画面表示」か「表示」のボタンがあったら押してみてください。

書込番号:11991844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 berukoさん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/30 18:38(1年以上前)

>>やっぱりサンデーサイレンスさん
>>口耳の学さん
>>じんぎすまんさん

早速のご回答大変助かりました
仰られる通り、テレビのリモコンにある画面表示ボタンで消す事ができました

本当にありがとうございました

書込番号:11991980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダの音声が出ません

2010/07/31 15:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

TVはシャープ33C-BH700という古いBSテレビでDVDプレーヤー/ビデオカセットレコーダーをつないで使用していましたがついにDT35を購入。
地デジ、BSはまったく問題なく綺麗に視聴できますが、DVDやカセットの画像はチューナーの電源オフで入力切替(ちなみにビデオ1)で画像は見えますがなぜか音声が出ません。今までは普通に聞こえたのに。

接続は
壁側コネクター(UHF,BS)→DT35(UHF,BS)(各アンテナケーブル)
DT35出力2 →テレビ側入力 ビデオ1/CS (赤白黄 3ピン)
ビデオデッキ出力 →DT出力1 (赤白黄 3ピン)
です。

この接続のどこがおかしいのでしょうか?

書込番号:11701444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 DT35の満足度1 ハート・プラス 

2010/07/31 17:06(1年以上前)

DT−35の出力端子をレコーダーの外部入力端子に繋ぎ、

レコーダーの出力端子をテレビの外部入力端子に繋いでいるんですよね?

書込番号:11701756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 17:46(1年以上前)

はい、そのはずなんですが・・・

上記一部修正で
壁側コネクター(UHF,BS)→DT35(UHF,BS)(各アンテナケーブル)
DT35出力2 →テレビ側入力 ビデオ1/CS (赤白黄 3ピン)
ビデオデッキ LINE OUT →DT出力1 (赤白黄 3ピン)
ビデオデッキ LINE IN →テレビ側入力 ビデオ2/チューナー (赤白黄 3ピン)

です。

TWINBIRDさんのご指摘ではレコーダーの外部入力端子が2箇所必要ということになりますが
レコーダーの外部端子(赤白黄)は、LINE IN と OUT何ですが、
すみませんど素人で。


書込番号:11701917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 DT35の満足度1 ハート・プラス 

2010/07/31 17:58(1年以上前)

取説の18〜19ページに接続方法が掲載されていますよ。

書込番号:11701973

ナイスクチコミ!0


Ediemさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 14:51(1年以上前)

Ediemです。もしも的外れな指摘になっていたらすみませんが、まず、
「LINE OUTは出力端子で、LINE INは入力端子である」ことを前提にして下さい。

上記の説明からすると、お持ちのテレビには、コンポジット(赤白黄)の入力が2系統あるようですね。
DT35にも出力が2系統ありますので、接続は以下のようにシンプルになると思います。

 壁側コネクター(UHF,BS)→DT35(UHF,BS)(各アンテナケーブル)

 DT35出力1 → ビデオデッキ LINE IN(赤白黄3ピン)
 ビデオデッキ LINE OUT → テレビ側入力 ビデオ1(赤白黄3ピン)

 DT35出力2 → テレビ側入力 ビデオ2(赤白黄3ピン)


ビデオに録画した物を再生して観る時は、テレビ側のビデオ1で観ることができ、
直接テレビを観る時はビデオ2で観ることができます。

音声が出ないという問題も解消されるのではないかと思います。

書込番号:11705947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/01 17:59(1年以上前)

Ediemさん
ご指導通りにやったら、お陰さまでばっちり音声が出ました。
私の使い方ではTVを見るときはDVDレコーダーの電源も入れないといけないんですね。
あきらめていただけに嬉しいです。

またTWINBIRD H.264 さんにも色々とご指導頂き有難うございました。


書込番号:11706606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT35」のクチコミ掲示板に
DT35を新規書き込みDT35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT35
マスプロ

DT35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月16日

DT35をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)