
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月8日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月20日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月10日 19:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月28日 17:11 |
![]() |
1 | 14 | 2002年2月8日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

16万より4万の方が綺麗って同じBD対応ゲーム機同士で比較するなら兎も角、X90にはHDD・3波デジタルチューナー×2機・録画機能が付いているのですよ。
PS3はゲーム機能・BD再生機能しか無いゲーム機です。それを16万と4万で単純に比較するのは間違いです。
まぁしょうが無いのでは無いでしょうか。X90はHDに特化した作りなのでSDにはあまり力を入れていないのでしょう。
事実デジタルチューナー搭載レコーダーはアナログチューナーのみのレコーダーに比べて、YC混合ソースの交互干渉を抑えながら分離する3D/Y/C分離やノイズを除去するDNR・揺れを抑えて信号を正確にするTBCを省いた物が多いです。
勿論DVDを綺麗に見たいなら単体高級プレーヤーを買うのが手っ取り早いのです。
書込番号:7219735
0点

X90に書き込んだのに返信しかけでやめたこのスレにレスしてしまってますが・・?
バグかな。
書込番号:7219738
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
オークションで約13,000円で落札しました。Irケーブル欠品以外全てそろっていた為、到着後早速BSデジタル放送を見ることが出来ました。D端子を使わずに、コンポジット端子でビデオデッキを仲介して見ただけでも、綺麗なのが分かりますね〜。言ってみれば、アナログ8ミリビデオテープをTVに映しているのと、DVテープで撮ったビデオテープをTVに映している差ぐらいにわかります。
ただ、最初は特定のチャンネルのアンテナレベルが極端に低く映らなかった為、「どこかにBSデジタルに対応していない機器やプラグがあるのかな?」と思っていましたが、アンテナ端子を「ぐいぐい」っとまわしているうちに、レベルが高くなるところがあって、大変微妙なものなんだなと思いました。
思っていたより凄く小ぶりで操作の仕方も分かりやすく大変良い買い物だったと思います。Panasonicのお客様相談センターに電話をして「Irケーブルの値段はいくらですか?」と聞いたら、「答えられません。電気屋さんで取り寄せてもらって値段がわかります」との答え。電気店で同じ質問をしてみると「わからないけど、2〜3千円じゃないでしょうか」とのこと。ちょっと高いので今はやめておきます。
0点

情報、ありがとうございます!
いつもHARD OFFに行っているのですが…気づかなかった〜。
こういうものは気にしてると見つかるものだと思うので、
気にしてみます!
書込番号:4937527
0点





地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


下のほうにも書いたんですけど、アイコンが間違っていたので、
再度カキコしちゃいます。
私も取説なくしちゃったんです。
付属のリモコンで他社製のテレビをコントロールするためには
どうすればいいんでしたっけ?
何かと一緒に数字キーを押すようなものなんでしょうか?
ちなみにテレビは東芝製です。
0点


2002/02/06 14:09(1年以上前)
@リモコンの設定という穴に細いものを軽く押したまま
A東芝だと4番のボタンを押す
以上
書込番号:517707
0点


2002/02/09 12:35(1年以上前)
はるすみの顔アイコンが下の書き込みと違いますが、怪人2面相(笑)なんですか?
書込番号:524266
0点


2002/02/10 19:05(1年以上前)
紛失したのなら、メーカーに取り寄せしてくださいね。
書込番号:527348
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


TU-BHD100ユーザです。朝、起きると電源ONになってるということに気づき、いつも消し忘れと思ってたんですがもよく見るとリモコンで電源OFFしてしばらくしたら勝手に電源ONになります。一応、リモコンの設定や初期化というのを試しても同様です。何か情報ありませんか?素直にお客様センター電話が早いのでしょうか。
0点


2002/02/06 22:43(1年以上前)
@電源OFFで「スタンバイ」の赤ランプが点灯しますか?
AD-VHSとはi.link接続されていますか?されていれば、機種は?
Bチューナーのi.link待機設定は、「しない」の設定ですか?
書込番号:518802
0点



2002/02/07 23:20(1年以上前)
@赤ランプ点灯しています
A接続していません
B「しない」です
だめですね。明日にでもサービスに電話して結果を書き込みます。
書込番号:521093
0点



2002/02/09 23:26(1年以上前)
お客様センターというところに電話しました。おり返し技術者から連絡を入れさせますということで、連絡がありました。2.4から新しいプログラムを自動でダウンロードさせているんだそうです。(知らない間に)そうすると5分くらい勝手に電源ONになって落ちるというのが普通なんだそうです。これが失敗したんだろうということで、修理に出してください。ということでした。具体の修理は別途修理センターに連絡してくれということです。オリンピック終わったら修理ですかね。なんかゆるされへんなぁ。
書込番号:525553
0点


2002/02/11 23:53(1年以上前)
ひろぴさんだけなのかなあ?
僕にはダウンロード成功したと言うメッセージが来ていました。
衛星ダウンロード中は電源をつけちゃいけないのかなあ?
よくわからないですね。
書込番号:530571
0点


2002/02/28 17:11(1年以上前)
私も去年の夏頃に同様の症状に見舞われたので、
サービスマンを呼んだところ、その場で基盤を
そっくり新しい物と交換して終了でした。
なので今までの本体に登録していた設定や
個人情報の記録が全てクリアされたので、
一からのやり直しとなったのが煩わしかったです。
リモコンの登録ってマジ面倒です。
ちなみに保証期間内なので無料でした。
書込番号:566128
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
CS110°とBSデジタルの統合チューナーが
あるのでしょうか?
CS110°の番組内容って発表されているのでしょうか?
スカパーは CS110°でも見れるのでしょうか?
質問が多すぎたりして。googleしてみたけど よくわかりませんでしたので。
0点


2002/02/06 02:05(1年以上前)
統合チューナーは4月のCS110°放送開始に伴い、3月に発売されます。2社がCS放送を配信するみたいですが、その片方は45チャンネルの番組構成でそのうち20チャンネルがハイビジョン放送だそうです。現行のスカパーはCS110°とは別物ですが、将来スカパーも110°の衛星を使って番組配信を行います。そうなればアンテナは1つですみそうですね。
来年は地上はデジタルもありますし、ここ5年はこの業界はおもしろいですね。
ちなみにアンテナはBS/CS両対応のものに変える必要があります。安いですけど・・・
書込番号:517056
0点

なるほど。
ちなみに BSデジタルがあるのに さらにCSデジタルをやるってのは
チャンネル数を増やすのが目的なんですかね?
それとも 違う会社が運営していて 競争してるとか??
書込番号:517072
0点


2002/02/06 06:54(1年以上前)
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200201/30/4077.html
此れなどが発売されます。今から購入される人こちらの方がいいと、
csに加入しなくてもHDDの40GBがつかえるのでBSDチューナーとHDDがついて\8万ぐらいですので。
書込番号:517235
0点

アンテナ・チューナーを共用するのも目的のひとつかも(^^)
書込番号:517237
1点


2002/02/07 06:55(1年以上前)
CS110度は、アンテナを共用したらダメです。1対1にして下さい。
書込番号:519513
0点


2002/02/07 10:13(1年以上前)
idealさんはマスプロから出ているようなBSデジタルとCS110°の共用アンテナを使用する意味の共用とおっしゃっているのでは?
書込番号:519710
0点


2002/02/07 12:57(1年以上前)
>HDTVさん
>>今から購入される人こちらの方がいいと、
SONYの新型チューナーの対応が噂されてはいますが未だ110°CS対応
チューナーは出てないんだから今から買うならってのはおかしいのでは?
というのは取り敢えず置いといて
>>csに加入しなくてもHDDの40GBがつかえるのでBSDチューナーとHDDが
>>ついて\8万ぐらいですので。
勘違いされてるようですがHDは40GBまるまる映像記憶部として使える
わけではありません。それに実売\80k前後と言われてますがそこにepの
加入料、最低一年間の利用料金を加えた金額を考えないとep非対応の
チューナーと同一には比べられません。
書込番号:519995
0点


2002/02/07 18:18(1年以上前)
>きふみどさん
2社がCS放送を配信するみたいですが、その片方は45チャンネルの番組構成でそのうち20チャンネルがハイビジョン放送だそうです。
ハイビジョン放送は2チャンネルではないでしょうか。
http://www.satellite.co.jp/cs110.html#news
書込番号:520459
0点


2002/02/07 18:22(1年以上前)
60GBあり40GBが使えるそうです。問い合わせしたら加入しなくてもつかえるそうです。あとアンテナ関係はこちらにいろいろのってます。
http://www.satellite.co.jp/
書込番号:520468
0点


2002/02/07 18:28(1年以上前)


2002/02/07 22:49(1年以上前)
HDTVさんへ
>CS110度は、アンテナを共用したらダメです。1対1にして下さい。
マスプロから出ているBSデジタルとCS110°の共用アンテナは使用しない方がいいのでしょうか?また、使用できないのでしょうか?
書込番号:521019
0点


2002/02/07 22:59(1年以上前)
HDTVさんへ
貴方のいっているURLをたどると、やっぱりマスプロのBS/CS共聴アンテナが出てくるじゃないですか!
なんで「CS110度は、アンテナを共用したらダメ」といえるんだよー!!
書込番号:521049
0点


2002/02/08 20:32(1年以上前)
すみません。共用の意味違いです。マスプロのBS/CS共聴アンテナで観れます。また今ブースターを使っている人はcs110度対応にしないとだめみたいです。
書込番号:522769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)