
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 09:18 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月9日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月21日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月6日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月20日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100




2001/11/29 14:40(1年以上前)
それは、できないと困ります(^^;
リモコンまで同じです。(そばにあるとリモコンが干渉します。)
他社D-VHSでも、大概は大丈夫ですけど。
書込番号:398586
0点


2001/11/30 00:49(1年以上前)
TU-BHD100との違いは何なんでしょうか。
書込番号:399471
0点


2001/11/30 09:18(1年以上前)
フロントベゼルの形状、色、メーカー名の表示、くらいでしょうか。
書込番号:399818
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


当方BHD100のユーザーなのですが、故あってユーザー登録をしておりません。
で、最近になって、NHKを選局すると、「NHKに連絡してください」といった趣旨のメッセージが表示されるようになりました。
このメッセージ、表示されるときとされないときがあり、表示されても時間がたつと消えるのですが、それまでの時間にも差があるように感じられます。
どなたか法則をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか?
また、表示された場合、何か操作することによって任意に表示を消すことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/10 23:12(1年以上前)
選局後10分で消えるとチューナーの取説かBSカード?の説明に書いて有りました。
書込番号:369021
0点


2001/11/11 00:16(1年以上前)
負けるな市民!
書込番号:369139
0点


2001/11/18 00:34(1年以上前)
ちゃんと衛星受信料を払ってる親戚か友達に名前を貸して貰って
連絡すればいいと思います(ぉ。
書込番号:380085
0点


2001/12/04 08:22(1年以上前)
NHKへの連絡依頼メッセージは選局後10分で消えるという法則はないようです、一旦消えたと思うと数分して出てきます。しかし早朝・深夜などは全く出てきません。機械的にいれると言うよりは人の手で入れてる感じです。
NHKへの契約以外の対応としては、B=CASカードをはずせば、カードを挿入してくださいの表示がもっと狭い画面で左下に出てきます。また表示自体はテロップなどではなくデータとして表示しているようで、VTR又はAVアンプを経由してTVに映せば出てきません
書込番号:406543
0点



2001/12/09 10:17(1年以上前)
皆様、情報提供ありがとうございます。
ところでマサキー様、ちょっと試しにVTRを通して写してみたのですが、そのまま表示されてました...
ひょっとすると、おっしゃっているのは、D−VHSの話なのでしょうか?
(iリンク接続!?)
また、「AVアンプを経由して」とありますが、接続は何のケーブルで行えばうまくいくのでしょうか?
(ちなみにウチのアンプは、YAMAHA DSP−AX1200で、コンポーネント端子は付いてますが、D端子はありません)。
書込番号:414611
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


BSデジタルチューナー全くの初心者です。テレビは、シャープ32C−PD4です。パソコンのように相性とかあるんでしょうか。TU−BHD100にするかシャープのにするか迷っています。2択の場合、お薦めは、どちらでしょうか。
0点


2001/11/05 07:36(1年以上前)
素人親父さん はじめまして
テレビがシャープということでシャープという理論はこのケースの
場合はお薦め出来ません。画質自体には大差ないと思われますが
iLink装備の有無という決定的(致命的)?な違いがあります。
後々、オリジナルの画質を保ったまま録画したくなった時の選択肢は
今のところD−VHSしかありませんがi−Linkが付いていないと
接続(デジタルリンク)さえ!出来ません。
パナあるいは、東芝(両社OEM品含)のいずれかにされたほうが
よいと思います。
書込番号:359913
0点



2001/11/06 19:26(1年以上前)
ウエストンさん、ありがとうございます。iLinkがなにものかわかりませんが、将来性からこの場合、シャープは、やめた方がよいというご意見と理解しました。参考にさせていただきます。
書込番号:362233
0点


2001/11/27 23:22(1年以上前)
シャープはやめた方がいいと思います。
確かに値段的にも安のですが、受信障害が結構
あるみたいです。
(ブツブツ音がとぎれたりすることがあるらしい)
うちはパナソニックです。
書込番号:396236
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

2001/10/20 01:49(1年以上前)
このロゴは放送局が映像にスーパーしているので消えないんです。
書込番号:336227
0点



2001/10/20 18:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
これ邪魔なんですよね。
放送局側でも考えてもらいたい。
書込番号:336981
0点


2001/10/21 09:59(1年以上前)
簡単に言うと、著作権保護上の配慮なので仕方ないです>ロゴ
書込番号:337888
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


SONYの次期BSデジタルチューナーは試作品まで完成していますが、
Panasonicの次期BSデジタルチューナーの開発はどの程度進んでいるのでしょうかね。
情報をお持ちの方お知らせください。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


BSデジタルチューナーの購入を検討している者ですが,教えてください。テレビがちょっと古いソニーのKW32HDのハイビジョンテレビなのですが,どうもD端子とかコンポーネント端子と表示されている端子がないようなのです。このチューナーでどこぞの端子(どれが適当なのか分からないのですが)に接続した場合,ハイビジョン高画質で見られるのでしょうか。通常画質になってしまうのでしょうか。全くの素人ですみません。よろしくお願いします。
0点


2001/09/18 23:59(1年以上前)
ムリデスネ
書込番号:294963
0点


2001/09/19 04:48(1年以上前)
映すことは可能。
但し、ハイビジョンかどうかは疑問。
私は、某社の開発の面接、試験、2次面接迄受けたが落ちた。
感情的な事もあって某社製品は買わない。
確かにいじりやすいし、ユーザーの身に成ってくれてますしね。
書込番号:295191
0点


2001/09/19 07:21(1年以上前)
KW32HD1?でしょうか・・・その機種でしたら
問題ないと思います。背面にHD入力端子があります。
Y,Pb,Prという端子です。ただしこの機種は
コンポーネント端子はこの1系統だけですので
DVDの色差端子も同じ端子に繋ぐ必要がありますので
その際にはセレクターが必要になってきますけれども。
それから接続コードですが片側がD端子でもう片側が3本組
のコンポーネント端子(店で売っています)を使用します。
画質は本物のデジタルハイビジョン画質で見られます。
プロフィール16×9に限りなく近い画質のはず?です。
書込番号:295238
0点



2001/09/20 07:29(1年以上前)
ウエストンさんありがとうございます。情報が不正確ですみませんでした。機種はKW32HD5でした。確かに,背面にHD入力端子というものがありました。ここにつなげばいいのですね。接続コードについてまで教えていただき,ありがとうございました。
書込番号:296399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)