TU-BHD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD100の価格比較
  • TU-BHD100のスペック・仕様
  • TU-BHD100のレビュー
  • TU-BHD100のクチコミ
  • TU-BHD100の画像・動画
  • TU-BHD100のピックアップリスト
  • TU-BHD100のオークション

TU-BHD100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月 1日

  • TU-BHD100の価格比較
  • TU-BHD100のスペック・仕様
  • TU-BHD100のレビュー
  • TU-BHD100のクチコミ
  • TU-BHD100の画像・動画
  • TU-BHD100のピックアップリスト
  • TU-BHD100のオークション

TU-BHD100 のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BHD100を新規書き込みTU-BHD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

「データを取得中です」のメッセージ

2002/01/01 17:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 らぴらぴさん

どうしても方法が判らないので教えてください。「データを取得中です」のメッセージを出なくする方法ってないのでしょうか。D-VHSのHSモードを録画したものをアナログに移そうとしたときにも必ず表示されてしまって困っています。録画も番組単位でジャストで録画されてしまうので、前に遊びを持たせて録画もできず困っています。(T_T)

書込番号:450099

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/01 23:46(1年以上前)

D-VHSからチューナー経由で(S-)VHSへということでしょうか?

ということであれば、(S-)VHSをつなぐ場所が違っていたりしないでしょうか?
ビデオ用の方にはテレビ用と違ってメッセージが出ないと思います。

書込番号:450517

ナイスクチコミ!1


スレ主 らぴらぴさん

2002/01/02 18:41(1年以上前)

レスありがとうございます。でも、この機種はテレビ用とかビデオ用とか区別がないようなのです。(マニュアル見てもビデオとテレビ同じところに差しているし・・。) 東芝のチューナだと、区別があるとは聞いたことがあるのですが。
設定か何かで片方ビデオ用にできるのでしょうか?

書込番号:451450

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/03 07:56(1年以上前)

大変申し訳ありません_o_

東芝さんのと誤解しておりました。

書込番号:452358

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2002/01/11 02:13(1年以上前)

from me to ideal
Don't Mind!

書込番号:465850

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/11 23:25(1年以上前)

Thank you (^^;

書込番号:467035

ナイスクチコミ!1


まきざっぽさん

2002/01/21 02:32(1年以上前)

私はDVHSで予約して、1分前から録画してます。
番組表から予約できないのは面倒ですが・・

書込番号:483605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

iLINK

2001/12/29 22:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 nyannta2001さん

BSチューナーにiLINK接続対応の物がありますが・・・
パソコンとつなげられるのですか?
つなげられるのであれば、何ができるのですか?
ビデオデッキにつなぐ以外に何ができるのですか?

書込番号:446449

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/30 00:05(1年以上前)

何回か書いていますが、今のところはBSデジタルチューナーのi.LINK端子とパ
ソコンのi.LINK(IEEE1394)端子は経常的には同じで接続することはできても、
信号形式が異なりますので、何もできません(ご自分でハードウェアを作ったり
ソフトウェアを作ったりすれば別ですが)。

書込番号:446658

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/30 15:45(1年以上前)

↑idealさんの「経常的」→「形状的」
i.linkの形は同じでも、BSデジタルは、ハイビジョン規格のMUSE方式ですし、パソコンはNTSC方式のビデオを扱っているのが多いので今のところ無理ですね。
パソコン側で何らかのデコーダを載せれば可能なのでしょうが…。あるいはハイビジョン方式のi.link対応のドライバーを作り、ソフトでのデコーダを作成するなり…。やっぱ、メンドウですね。

書込番号:447462

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2001/12/30 23:20(1年以上前)

2月に発売されるGV−DVC3/PCIで可能になるみたい
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010920/wpe04.htm

書込番号:447961

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/31 00:35(1年以上前)

訂正どうも(^^;

書込番号:448133

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/31 03:08(1年以上前)

知らなかったなあ、アイ・オー・データから2002年2月BSデジタルチューナーからビデオキャプチャー出来るPCIバスカードが出るんですか。勉強不足でした。それじゃあパソコンでハイビジョン録画をして、そのあと編集をし、D-VHSへ保存する方法が経済的か?。HDレコーダーが売れなくなる?…。

書込番号:448353

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/31 03:13(1年以上前)

DVDのHDレコーダーもそうですが、手軽さと細かな操作性をどちらをとるかで
それぞれの商品価値ができるかもしれませんね。

書込番号:448362

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/31 05:19(1年以上前)

だんだんと家電とパソコンの境がなくなっていく…(*_*)。

書込番号:448432

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/31 18:11(1年以上前)

TOSHIBAさんのRD-X1などのカタログなどでもOSの存在が謳われていたりします
しね。

書込番号:449033

ナイスクチコミ!1


nleさん

2002/01/03 01:25(1年以上前)

[447462]はやみみ さん
>BSデジタルは、ハイビジョン規格のMUSE方式ですし
BSデジタルは、MPEG2-TSだと記憶しております。
MUSE方式は、BS-9chで使われているアナログハイビジョンの圧縮方式ですね。

書込番号:452047

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/01/03 03:26(1年以上前)

nleさん、nyannta2001さんへ
僕の認識がまちがっていました。お詫びをいたします。
墓穴を掘りました。nleさんのいうとおりですね。BSデジタルは、MPEG2-TSです。うっかりしていました。by m(_ _)m

書込番号:452207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BSWOWOW

2001/12/25 22:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 ダッシュさん

BSWOWOW(デジタルのほう)でD−VHS(日立DT−DR20000)に映画を録画した場合、例の1回だけコピー可だった場合はチューナ経由で再生はできるんでしょうか?
D−VHSからの再生がコピーに相当するという話を聞いたことがあったもんで・・・

書込番号:440017

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/25 23:03(1年以上前)

現在のチューナーのファームが比較的新しいものであれば、修正されているは
ずです。

書込番号:440095

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダッシュさん

2001/12/25 23:25(1年以上前)

レスありがとうございます
ということは古いバージョンでは再生できないということですかね
チューナは最近購入したものですが一度試してみます
(まだWOWOWが見れないもので・・・)

書込番号:440139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

歌番組のみ。

2001/12/24 23:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

歌番組をできるだけきれいに見たい(保存したい)、という理由でBSデジタルチューナーを買ってもあんまり意味はないでしょうか?

BS1、BS2の歌番組ならアナログの方がいい?
地上波でも放送される歌番組をBSデジタルで見ても、がっかりする確率が高い?

この二つに当てはまったら、NV-DHE10もってる意味がないかも・・・


書込番号:438544

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/24 23:53(1年以上前)

MPEG2圧縮に弱いような対象を録りたいのであれば、あまり向かないかもしれ
ません。地上波と比べれば、地上波の状態がよいときと比べてもBSデジタルの
方が大概は良いと思います。(個人的な意見ですが。)

書込番号:438627

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/25 01:05(1年以上前)

BSデジタルハイビジョンを誤解されているのではないでしょうか?
BSフジの「HEY!HEY!HEY!ハイビジョン」や「ずっと好きな歌」、BSジャパンの「MUSIX!」、BS-iの「ROCKの要!」NHKハイビジョンのスーパーライブ(これは不定期)は、1125iのハイビジョン放送なのですよ。まあ地上波の再放送と思われるかもしれませんが、16:9のアスペクト比のワイド画面の効果で、地上波の番組で両端が切れて映っていなかったモー娘のメンバーが全て入っている。とか、音のダイナミックレンジが大きくなっているとか。
音楽が好きな人こそBSデジタルチューナーが必要なのでは?

書込番号:438765

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/25 02:38(1年以上前)

時々、変なアップコンバージョンのものもあったりしますけどね(^^;

書込番号:438893

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/25 02:45(1年以上前)

確かに「ROCKの要!」とかソース源がNTSCのものだと525iから1125iへアップコンバートされた画面とかありますが、音質は、標準放送の地上波やBS1,BS2よりハイビジョン放送らしくよくなっています。

書込番号:438901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/25 03:23(1年以上前)

ライブとか見るときに、NHKはいいですよ。
デジタルハイビジョンはすばらしい。
WOWOWもあるし。BSデジタル最高^^
地上波のデジタルは2003年末以降ですので、
今、もっとも良い条件なのはBSデジタルです。
NHKは カメラも高級品を使用していますので画質は申し分ないです。

書込番号:438942

ナイスクチコミ!0


スレ主 つじさん

2001/12/25 18:53(1年以上前)

素早いレスありがとうございました。
「やっぱり買うぞ!」という気になりました。
せっかくなので、大晦日までに欲しいところです。

書込番号:439718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

bsアンテナについて

2001/12/21 11:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 ゆきひとさん

はやみみさん。idealさんbsアンテナについての詳しい説明ありがとうごさいました。雑誌をみてもbsアンテナの事が書いてなく参考になりました。それにしてもcs110度のことなど悩ましい事がおおいですね。

書込番号:432694

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/21 23:12(1年以上前)

まあそうゆうのもひとつの楽しみかも?

書込番号:433431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パナ、日立?

2001/12/09 20:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 ダッシュさん

TU-BHD100の購入を検討しています
現在、日立のDT-DR2000があるのでこれでハイビジョン録画もできるなぁなんて考えています
この組み合わせでトラブルや注意点などありますでしょうか?
また、上位機のTU-BHD200とBHD100、今はどちらを購入すべきでしょうか?
それと、iLINK接続が気になります
日立(パナのOEM)のチューナにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:415419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/09 21:03(1年以上前)

BHD100のユーザーです。BHD200が出てたんですね。
DT-DR2000は持ってないのでわかりません。

書込番号:415463

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 01:55(1年以上前)

BSデジタルチューナーのOEM製品については、OEM元の製品と性能を含めまった
く同じもののようです。

書込番号:416014

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/10 04:32(1年以上前)

そうですね、OEM製品は、BHD100の前面パネルを化粧直ししたものですね。それと200は、100が販売店の在庫にあるだけの販売のみでパナソニックにも在庫はありませんので、上位機種というより後継機かもしれませんね?たいして内容は変わっていませんので。電子番組ガイドの表現の違いと、こまかい削除機能の追加ぐらいです。その違いを大きいと思うかどうかでしょうか?個人的には100から200に変えてその違いを楽しんでいますが、価格の高いか安いかは個人の主観によりますのでご自分の判断でどうぞ。

書込番号:416108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダッシュさん

2001/12/10 22:17(1年以上前)

>BSデジタルチューナーのOEM製品については、OEM元の製品と性能を含めまったく同じもののようです。

そうなんですか
じゃあ安い方がいいんでパナ製にします、どうもありがとうございました

書込番号:417203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BHD100を新規書き込みTU-BHD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD100
パナソニック

TU-BHD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月 1日

TU-BHD100をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)